また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 485148
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山から北横岳ぐるっと縦走! 19年ぶりの北八ケ岳

2014年07月26日(土) 〜 2014年07月27日(日)
 - 拍手
gakukoh その他2人
GPS
15:20
距離
14.1km
登り
1,493m
下り
970m

コースタイム

1日目
山行
7:14
休憩
2:01
合計
9:15
6:08
6:09
98
7:47
7:54
104
9:38
9:38
2
9:40
9:41
3
9:44
9:52
2
9:54
9:54
8
10:02
10:08
2
10:10
10:10
2
10:12
10:13
7
10:20
10:49
33
11:22
11:30
15
11:45
11:45
68
12:53
13:45
31
14:16
14:19
34
14:53
14:58
20
15:18
宿泊地
2日目
山行
5:20
休憩
0:45
合計
6:05
5:45
12
宿泊地
5:57
5:58
163
8:41
8:45
78
10:03
10:04
3
10:07
10:09
11
10:20
10:48
6
10:54
10:54
31
11:25
11:25
13
11:50
ゴール地点
天候 26日晴れ。27日曇、強風。
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
ピラタスロープウェイに自転車デポ。
車でスズラン峠に移動、登山開始。
コース状況/
危険箇所等
大河原峠への下りの坂は浮き石が多く、転倒に注意必要。
他は、石にしっかりつかまれば危険は感じない。
その他周辺情報 登山後は、蓼科温泉(共同)500円に入れる。他にも立ち寄り湯は多数。
蓼科山登山口のスズラン峠駐車場。昨夜は午前2時頃に到着して、車中で朝を迎えました。
2014年07月26日 05:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/26 5:08
蓼科山登山口のスズラン峠駐車場。昨夜は午前2時頃に到着して、車中で朝を迎えました。
ビーナスラインを挟んで駐車場の向側にある女神茶屋。
いつもの相棒のNKさんとNNさん。
2014年07月26日 06:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
38
7/26 6:01
ビーナスラインを挟んで駐車場の向側にある女神茶屋。
いつもの相棒のNKさんとNNさん。
スズラン峠登山口です。
2014年07月26日 06:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
26
7/26 6:02
スズラン峠登山口です。
登山口からは笹原の中を上がります。
2014年07月26日 06:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/26 6:08
登山口からは笹原の中を上がります。
カラマツの針葉樹の中をゆっくり!
2014年07月26日 06:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
7/26 6:40
カラマツの針葉樹の中をゆっくり!
さすが蓼科山。次第に岩が目立ってきます。岩はしっかりしているので、安心です。
2014年07月26日 06:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
29
7/26 6:53
さすが蓼科山。次第に岩が目立ってきます。岩はしっかりしているので、安心です。
NNさん。
2014年07月26日 07:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/26 7:11
NNさん。
途中の休憩は南に展望がありました。
奥に中央アルプスが見えてます。
直ぐ下の山は、八子ケ峰。
2014年07月26日 07:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
23
7/26 7:26
途中の休憩は南に展望がありました。
奥に中央アルプスが見えてます。
直ぐ下の山は、八子ケ峰。
南八ヶ岳ですよ。
2014年07月26日 07:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
7/26 7:39
南八ヶ岳ですよ。
赤岳や阿弥陀岳などが見えてます。
2014年07月26日 07:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
36
7/26 7:40
赤岳や阿弥陀岳などが見えてます。
右から仙丈岳、北岳、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山です。
2014年07月26日 07:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
14
7/26 7:40
右から仙丈岳、北岳、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山です。
2120m表示地点
2014年07月26日 07:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
7/26 7:46
2120m表示地点
更に山頂へ向けて、後半を頑張る二人。
2014年07月26日 07:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/26 7:55
更に山頂へ向けて、後半を頑張る二人。
フット一息休憩。
2014年07月26日 07:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/26 7:58
フット一息休憩。
山頂間近といっても後30分以上は有りそう。
南八ケ岳の眺望で疲れを忘れる。
2014年07月26日 08:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
22
7/26 8:14
山頂間近といっても後30分以上は有りそう。
南八ケ岳の眺望で疲れを忘れる。
ちょっとアップ!右側にあるのは、鳳凰三山と甲斐駒ケ岳、北岳です。左は、南八ケ岳です。
2014年07月26日 08:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
16
7/26 8:15
ちょっとアップ!右側にあるのは、鳳凰三山と甲斐駒ケ岳、北岳です。左は、南八ケ岳です。
崩壊地があります。そこは展望地です。中央アルプスが見えます。
2014年07月26日 08:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
7/26 8:17
崩壊地があります。そこは展望地です。中央アルプスが見えます。
仙丈岳、北岳、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山の南アルプス。
2014年07月26日 08:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
7/26 8:40
仙丈岳、北岳、甲斐駒ケ岳、鳳凰三山の南アルプス。
南アルプス。
2014年07月26日 08:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
19
7/26 8:58
南アルプス。
中央アルプス。
2014年07月26日 08:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
7/26 8:58
中央アルプス。
南八ケ岳と南アルプス。段々雲が上がってきました。
2014年07月26日 09:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
7/26 9:06
南八ケ岳と南アルプス。段々雲が上がってきました。
登山口付近が見えます。随分上がったことが実感できますよ。
2014年07月26日 09:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
7/26 9:06
登山口付近が見えます。随分上がったことが実感できますよ。
2014年07月26日 09:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/26 9:12
ついに山頂に特徴的な岩場が見えてきました。
2014年07月26日 09:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
23
7/26 9:16
ついに山頂に特徴的な岩場が見えてきました。
「おおい、もうすぐだよ。」下のNNさんに伝達。
2014年07月26日 09:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/26 9:16
「おおい、もうすぐだよ。」下のNNさんに伝達。
どんどん雲が上がってきました。
2014年07月26日 09:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
16
7/26 9:18
どんどん雲が上がってきました。
ついにNNさんも岩場に突入。
2014年07月26日 09:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
7/26 9:19
ついにNNさんも岩場に突入。
それでもヒュッテはまだ見えてません。
2014年07月26日 09:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/26 9:23
それでもヒュッテはまだ見えてません。
明日歩く北横岳と大岳の雄姿。
2014年07月26日 09:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
7/26 9:23
明日歩く北横岳と大岳の雄姿。
登りの初めでは見えていた南八ケ岳は雲の中。
2014年07月26日 09:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/26 9:23
登りの初めでは見えていた南八ケ岳は雲の中。
南アルプスも雲隠れ!
2014年07月26日 09:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
7/26 9:23
南アルプスも雲隠れ!
矢印を辿ります。
2014年07月26日 09:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
7/26 9:27
矢印を辿ります。
大岳方面。
2014年07月26日 09:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/26 9:27
大岳方面。
中央アルプスも雲の彼方
2014年07月26日 09:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
7/26 9:27
中央アルプスも雲の彼方
左のなだらかな山は双子山、今日は、その裏の双子池まで行きます。右の高い山は北横岳、なだらかに下がったところが大岳です。
2014年07月26日 09:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/26 9:29
左のなだらかな山は双子山、今日は、その裏の双子池まで行きます。右の高い山は北横岳、なだらかに下がったところが大岳です。
山頂ヒュッテが見えてきました。何年かまえに5月の残雪の時期にこの小屋まで上がったことがあります。
2014年07月26日 09:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/26 9:30
山頂ヒュッテが見えてきました。何年かまえに5月の残雪の時期にこの小屋まで上がったことがあります。
山頂は広い岩の平原。
2014年07月26日 09:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
20
7/26 9:38
山頂は広い岩の平原。
山頂にて
2014年07月26日 09:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
74
7/26 9:40
山頂にて
NKさんとNNさん
2014年07月26日 09:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
44
7/26 9:42
NKさんとNNさん
3人で
2014年07月26日 09:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
59
7/26 9:42
3人で
人が多くて三角点はひっそり
2014年07月26日 09:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
7/26 9:45
人が多くて三角点はひっそり
広ろい山頂の向こうには、山頂神社の鳥居と方位盤があります。
2014年07月26日 09:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/26 9:47
広ろい山頂の向こうには、山頂神社の鳥居と方位盤があります。
眼下には、白樺湖、向こうは穂高連峰。槍ケ岳も見えました。
2014年07月26日 09:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
13
7/26 9:51
眼下には、白樺湖、向こうは穂高連峰。槍ケ岳も見えました。
南アルプスも雲の彼方
2014年07月26日 09:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/26 9:52
南アルプスも雲の彼方
方位盤でポーズ!
2014年07月26日 09:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
30
7/26 9:55
方位盤でポーズ!
方位盤と眼下の白樺湖と穂高方面
2014年07月26日 09:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
7/26 9:58
方位盤と眼下の白樺湖と穂高方面
ヒュッテ前にある案内板
2014年07月26日 10:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/26 10:08
ヒュッテ前にある案内板
山頂ヒュッテ
2014年07月26日 10:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
7/26 10:09
山頂ヒュッテ
ここで休憩。NKさんが持参した冷やしトマト。
2014年07月26日 10:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
17
7/26 10:15
ここで休憩。NKさんが持参した冷やしトマト。
これから下る将軍平への道は岩場の道だが、しっかりしているので、気を付ければ危険は感じない。
将軍平からは沢山の登山者が上がって来ました。
2014年07月26日 10:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/26 10:45
これから下る将軍平への道は岩場の道だが、しっかりしているので、気を付ければ危険は感じない。
将軍平からは沢山の登山者が上がって来ました。
これからゆく双子山。この山は笹山で良かった。
2014年07月26日 10:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
7/26 10:45
これからゆく双子山。この山は笹山で良かった。
将軍平の蓼科山荘が見えます。
2014年07月26日 10:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
7/26 10:46
将軍平の蓼科山荘が見えます。
岩を下ると
2014年07月26日 11:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
7/26 11:00
岩を下ると
将軍平の蓼科山荘に到着。
ここも登山者が沢山休憩したました。
小休憩しました。
2014年07月26日 11:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
7/26 11:16
将軍平の蓼科山荘に到着。
ここも登山者が沢山休憩したました。
小休憩しました。
蓼科山荘から大河原峠へ向かいます。
2014年07月26日 11:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/26 11:27
蓼科山荘から大河原峠へ向かいます。
大河原峠と赤谷分岐。ここは、右の大河原峠へ向かいましたが、後は1本道。
2014年07月26日 11:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/26 11:39
大河原峠と赤谷分岐。ここは、右の大河原峠へ向かいましたが、後は1本道。
大河原峠で出て来ましたが、ここまでの大下りは、水の無い沢を下るように感じるほどの浮き石(20cm程度)が多くて、躓いたり滑ったり、転がったりと転倒には十分注意しながらえんえんとくだるのです。
2014年07月26日 12:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
7/26 12:45
大河原峠で出て来ましたが、ここまでの大下りは、水の無い沢を下るように感じるほどの浮き石(20cm程度)が多くて、躓いたり滑ったり、転がったりと転倒には十分注意しながらえんえんとくだるのです。
大河原峠到着
2014年07月26日 12:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
7/26 12:46
大河原峠到着
峠にあった案内表示
2014年07月26日 13:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
7/26 13:11
峠にあった案内表示
綺麗なトイレ。
2014年07月26日 13:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/26 13:11
綺麗なトイレ。
トイレから見た、峠の状況。車が沢山。見えてる山が、降りてきた山です。結局、ここでは食事を含め1時間位のんびりしました。建物の陰は日陰で休憩に最適です。
2014年07月26日 13:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
7/26 13:11
トイレから見た、峠の状況。車が沢山。見えてる山が、降りてきた山です。結局、ここでは食事を含め1時間位のんびりしました。建物の陰は日陰で休憩に最適です。
立派な峠表示。この左に双子山への登り口があります。
2014年07月26日 13:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7/26 13:23
立派な峠表示。この左に双子山への登り口があります。
十分休憩を終えて、双子山へ
2014年07月26日 13:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/26 13:47
十分休憩を終えて、双子山へ
双子山への登り。
2014年07月26日 13:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/26 13:47
双子山への登り。
周りは笹の天国で綺麗です。
2014年07月26日 13:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
7/26 13:47
周りは笹の天国で綺麗です。
上から50人ほどの女子が降りてきて過ぎて行きました。高校1年の林間学校のツアだそうです。後尾の先生に聞いたら、学習院高校の生徒さんだそうです。
双子池を往復したそうです。
大河原峠に駐車していたバスで来られたのでしょう。
2014年07月26日 13:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
7/26 13:50
上から50人ほどの女子が降りてきて過ぎて行きました。高校1年の林間学校のツアだそうです。後尾の先生に聞いたら、学習院高校の生徒さんだそうです。
双子池を往復したそうです。
大河原峠に駐車していたバスで来られたのでしょう。
雰囲気のいい道
2014年07月26日 13:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
13
7/26 13:54
雰囲気のいい道
2014年07月26日 13:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/26 13:55
途中から蓼科山(左の後ろの山)を振り返ります。
手前は通過してきた前掛山です。この山からの下りがガレでいやでした。
2014年07月26日 13:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/26 13:59
途中から蓼科山(左の後ろの山)を振り返ります。
手前は通過してきた前掛山です。この山からの下りがガレでいやでした。
もくもく上がる二人。
2014年07月26日 13:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/26 13:59
もくもく上がる二人。
もうすぐ山頂かな!
2014年07月26日 14:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/26 14:00
もうすぐ山頂かな!
北横岳が見えます。明日通過します。
2014年07月26日 14:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
7/26 14:00
北横岳が見えます。明日通過します。
双子山山頂は広い笹の天国。展望は当然いいですよ。
2014年07月26日 14:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/26 14:02
双子山山頂は広い笹の天国。展望は当然いいですよ。
2014年07月26日 14:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/26 14:02
双子山山頂にて
2014年07月26日 14:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
7/26 14:08
双子山山頂にて
山頂から大岳と北横岳の尾根
2014年07月26日 14:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/26 14:08
山頂から大岳と北横岳の尾根
山頂付近の眺望
2014年07月26日 14:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
7/26 14:09
山頂付近の眺望
山頂から大岳と北横岳の尾根
2014年07月26日 14:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/26 14:09
山頂から大岳と北横岳の尾根
振り返ると前掛山と蓼科山
2014年07月26日 14:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/26 14:09
振り返ると前掛山と蓼科山
山頂標識を抱きしめて筆者。
大丈夫、逃げないから!
2014年07月26日 14:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
18
7/26 14:10
山頂標識を抱きしめて筆者。
大丈夫、逃げないから!
今日のメンバー全員で
2014年07月26日 14:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
56
7/26 14:11
今日のメンバー全員で
後は、双子池に下るだけ。
2014年07月26日 14:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/26 14:15
後は、双子池に下るだけ。
途中にあった標識。ここからみる蓼科山は大きい。
2014年07月26日 14:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
7/26 14:18
途中にあった標識。ここからみる蓼科山は大きい。
大岳から北横岳の尾根。樹林の中へ向かいます。
2014年07月26日 14:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/26 14:20
大岳から北横岳の尾根。樹林の中へ向かいます。
岩の傍を通過。
2014年07月26日 14:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7/26 14:31
岩の傍を通過。
変な格好の枯れ木、いや、上の方は緑の葉が茂ってました。
2014年07月26日 14:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
7/26 14:39
変な格好の枯れ木、いや、上の方は緑の葉が茂ってました。
ついに双子池ヒュッテに到着。
向こうは、雄池で飲めるように清浄さを保っています。
2014年07月26日 14:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
7/26 14:47
ついに双子池ヒュッテに到着。
向こうは、雄池で飲めるように清浄さを保っています。
右には雌池で、この対岸にテントサイトがあります。
2014年07月26日 14:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7/26 14:47
右には雌池で、この対岸にテントサイトがあります。
ヒュッテには、林道が通じて車が入ります。
2014年07月26日 14:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/26 14:49
ヒュッテには、林道が通じて車が入ります。
雌池側からみたヒュッテ
2014年07月26日 14:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
7/26 14:53
雌池側からみたヒュッテ
雌池側にはベンチがあって、そこから樹林を見上げた。
2014年07月26日 14:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7/26 14:53
雌池側にはベンチがあって、そこから樹林を見上げた。
これが雌池で対岸にテントが張れる。
2014年07月26日 14:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
7/26 14:58
これが雌池で対岸にテントが張れる。
テントサイト側から見た雌池。
2014年07月26日 14:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
14
7/26 14:59
テントサイト側から見た雌池。
テントサイト側から見た雌池。
2014年07月26日 15:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
44
7/26 15:46
テントサイト側から見た雌池。
雄池。水を汲む乙女じゃなくて、むかし乙女。
雄池は汚してはいけないです。水を汲むだけ。
洗いものはもってのほか。
2014年07月26日 15:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
13
7/26 15:55
雄池。水を汲む乙女じゃなくて、むかし乙女。
雄池は汚してはいけないです。水を汲むだけ。
洗いものはもってのほか。
雄池風景
2014年07月26日 15:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
7/26 15:55
雄池風景
雄池風景
2014年07月26日 16:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/26 16:01
雄池風景
雄池のNKさんとNNさん
2014年07月26日 16:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
7/26 16:02
雄池のNKさんとNNさん
雌池のテントサイトは、15時頃到着したがやっとのことで場を確保した。17時頃に着到着した人はどうしたのだろう。
2014年07月27日 05:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/27 5:48
雌池のテントサイトは、15時頃到着したがやっとのことで場を確保した。17時頃に着到着した人はどうしたのだろう。
27日の朝、今朝は、強風とガスが掛った空模様です。
ヒュッテ前の大岳への入口にて。
2014年07月27日 05:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
7/27 5:52
27日の朝、今朝は、強風とガスが掛った空模様です。
ヒュッテ前の大岳への入口にて。
しっかりした岩の道を上がります。
2014年07月27日 05:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7/27 5:56
しっかりした岩の道を上がります。
NKさん
2014年07月27日 05:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/27 5:57
NKさん
NNさん
2014年07月27日 06:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
7/27 6:00
NNさん
「よっこらしょ」つい声がでる。岩を乗り越えるNNさん。
2014年07月27日 06:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
7/27 6:01
「よっこらしょ」つい声がでる。岩を乗り越えるNNさん。
2014年07月27日 06:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
7/27 6:04
越えても越えてもいくらでも新たな岩が
2014年07月27日 06:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/27 6:09
越えても越えてもいくらでも新たな岩が
下に双子池ヒュッテがみえるよ。
2014年07月27日 06:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/27 6:10
下に双子池ヒュッテがみえるよ。
2014年07月27日 06:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
7/27 6:11
たまには石楠花でも
2014年07月27日 06:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
7/27 6:12
たまには石楠花でも
2014年07月27日 06:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/27 6:19
少し岩に飽きたので休憩!
2014年07月27日 06:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/27 6:30
少し岩に飽きたので休憩!
小さな小さなツツジのよう。
2014年07月27日 06:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/27 6:35
小さな小さなツツジのよう。
梯子はいっぱいあります。
2014年07月27日 06:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
7/27 6:38
梯子はいっぱいあります。
目印を追いかけます。
2014年07月27日 06:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/27 6:47
目印を追いかけます。
双子池の向こうの山と奥の眺望
2014年07月27日 06:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7/27 6:58
双子池の向こうの山と奥の眺望
天狗の路地でNKさんとNNさん
2014年07月27日 07:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
7/27 7:06
天狗の路地でNKさんとNNさん
天狗の路地にはテント1張り分の広場もあります。
2014年07月27日 07:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/27 7:08
天狗の路地にはテント1張り分の広場もあります。
筆者も
2014年07月27日 07:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
15
7/27 7:08
筆者も
天狗の路地からの眺め
2014年07月27日 07:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7/27 7:09
天狗の路地からの眺め
ここからは、荒船山と妙義山などが見えました。
2014年07月27日 07:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7/27 7:09
ここからは、荒船山と妙義山などが見えました。
2014年07月27日 07:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/27 7:17
2014年07月27日 07:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/27 7:17
昨日通過した双子山だ。
2014年07月27日 07:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/27 7:39
昨日通過した双子山だ。
再び樹林帯の中
2014年07月27日 07:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7/27 7:41
再び樹林帯の中
岩と岩の間には大きな穴があいているので、滑らないように注意だ。
2014年07月27日 08:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
7/27 8:01
岩と岩の間には大きな穴があいているので、滑らないように注意だ。
やっと尾根に到着。ここが大岳分岐だ。
大岳は左側に6分ほど行く。
2014年07月27日 08:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/27 8:23
やっと尾根に到着。ここが大岳分岐だ。
大岳は左側に6分ほど行く。
石楠花
2014年07月27日 08:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/27 8:31
石楠花
大岳山頂にて
2014年07月27日 08:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
16
7/27 8:36
大岳山頂にて
大岳山頂にて
2014年07月27日 08:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
16
7/27 8:38
大岳山頂にて
大岳付近
2014年07月27日 08:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/27 8:38
大岳付近
北横岳へ
2014年07月27日 09:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/27 9:03
北横岳へ
ほとんど平らな道です。
2014年07月27日 09:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/27 9:04
ほとんど平らな道です。
通過した境界標識点
2014年07月27日 09:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7/27 9:14
通過した境界標識点
2014年07月27日 09:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7/27 9:17
綺麗な道が続きます。
2014年07月27日 09:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/27 9:35
綺麗な道が続きます。
断崖の下を巻く。
2014年07月27日 09:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/27 9:46
断崖の下を巻く。
鎖場もありました。
2014年07月27日 09:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/27 9:46
鎖場もありました。
北横岳の北峰に到着
2014年07月27日 09:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
41
7/27 9:54
北横岳の北峰に到着
北峰にて
2014年07月27日 09:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
7/27 9:55
北峰にて
トゲトゲの葉
2014年07月27日 10:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/27 10:00
トゲトゲの葉
北横岳の南峰
2014年07月27日 10:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
17
7/27 10:01
北横岳の南峰
南峰にて
2014年07月27日 10:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
7/27 10:02
南峰にて
北横岳ヒュッテ
2014年07月27日 10:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
7/27 10:15
北横岳ヒュッテ
坪庭分岐
2014年07月27日 10:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7/27 10:48
坪庭分岐
坪庭
2014年07月27日 11:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
7/27 11:17
坪庭
坪庭
2014年07月27日 11:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/27 11:22
坪庭
坪庭
2014年07月27日 11:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/27 11:23
坪庭
ロープウェイ山頂駅
2014年07月27日 11:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7/27 11:30
ロープウェイ山頂駅
ロープウェイ山頂駅。麓駅までロープウェイで7分。
2014年07月27日 11:32撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
7/27 11:32
ロープウェイ山頂駅。麓駅までロープウェイで7分。
車を回収して最後の立ち寄った蓼科温泉。500円。
2014年07月27日 14:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
7/27 14:12
車を回収して最後の立ち寄った蓼科温泉。500円。
隣にあった洒落た喫茶店
2014年07月27日 14:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/27 14:12
隣にあった洒落た喫茶店
郵便局。後は、ビーナスラインで茅野へ、中央高速で飯田山本から国道153号で根羽、津具経由で浜松へ
2014年07月27日 14:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
7/27 14:12
郵便局。後は、ビーナスラインで茅野へ、中央高速で飯田山本から国道153号で根羽、津具経由で浜松へ

装備

共同装備
テント

感想

<スズラン峠登山口から蓼科山>
 ・スズラン峠の駐車場はとても広い
 ・登山口からは樹林帯の中、整備された道を行く
 ・道の途中には、休憩によい展望地があり、南八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、八子ケ峰が望めた。
 ・山頂付近からは岩塊の上を歩く。展望がよい。
 ・山頂は岩岩の広場、360度の展望地だ。
<蓼科山から将軍平蓼科山荘>
 ・しっかりした岩を伝う急坂を下りる。注意すれば危険は感じない。
<将軍平蓼科山荘から前掛山の佐久市最高地点>
 ・高低差の少ない快適な樹林帯の中を歩く。
<前掛山から大河原峠>
 ・浮き石の多い長い急坂で歩きにくい。転倒しないように気を使う。
<大河原峠から双子池>
 ・双子山は、たおやかな展望のよい笹の山
 ・双子池は、雄池は飲み水のため、清浄を維持
 ・雌池のテントサイトは、混雑していてスペースを見つけるのに一苦労した。
<双子池から大岳>
 ・大きな岩場がえんえんと続く。展望地の天狗の路地が途中にある。
<大岳から北横岳>
 ・なだらかな尾根を安心して歩ける。晴れていれば展望がいい。
<北横岳から坪庭>
 ・北横岳ヒュッテは休憩によい、七つ池に行ける。
 ・坪庭は、ロープウェイ山頂駅までの自然の日本庭園で散策で楽しめる。

二日目は、早朝、テントの中で目覚めたときから強風を感じた。
外を見たら厚い雲が空をかなりの速さで流れていく。
強風は大岳分岐に近づくころは、少し弱まったが、午前中は治まることは無かった。坪庭に下る途中で雨具を付けた。大岳から北横岳への展望を期待したが雲が遮っていた。双子池から大岳分岐までの間では、北東側に荒船山や妙義山他が見えたのは幸いだった。
「幾岩も 乗り越え踏みし 北八の 笹山思い 目を細めつつ」
二日間とも晴天とはいかなかったが充実した山旅となった。
ふくらはぎに心地よい疲れが残った。
19年ぶりの北八縦走、前は、坪庭から硫黄岳を縦走した。山を始めて1週間後の縦走だった。19年、その間に、硫黄岳から網笠山を歩いているので、これで八ヶ岳全部を歩いたことになったのも収穫だ。
麓に降りて蓼科温泉(共同浴場)ですっきりして帰路についた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3087人

コメント

9月15日
9月15日の
2014/9/21 20:55
ピンクの帽子
愛知県民の森では、お世話になりました
色々な、ベストスポットを教えて頂きに、次に登る時の参考にしたいとおもいます

今日は、お天気が、よかったから、またどこかの山を歩かれたのでしょうか?(⌒▽⌒)
2014/9/21 21:10
帽子見つかって良かったですね!
アクセスいただきありがとうございます。
先日の記録は作って有りますが、火曜日に見れるようにしようと予定しています。15日からは遅れてしまって、書き込みのチャンスがずれて、迷われたことでしょう。互いにラッキーな一日でした。
火曜日には又載せますから見てください。(g)
2014/9/21 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら