ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4905261
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須茶臼岳〜朝日岳〜三本槍岳〜隠居蔵(大黒屋泊)公共交通機関利用

2022年11月11日(金) 〜 2022年11月12日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:28
距離
17.4km
登り
1,256m
下り
1,542m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:15
休憩
0:36
合計
4:51
8:49
8:50
16
9:05
9:09
10
9:19
9:19
9
9:28
9:29
15
9:44
9:44
7
9:56
9:56
5
10:02
10:02
13
10:15
10:15
4
10:20
10:21
7
10:28
10:29
9
10:38
10:38
5
10:44
10:44
13
10:57
10:57
8
11:29
11:32
19
12:02
12:02
12
12:14
12:21
4
12:24
12:25
19
12:44
13:04
36
2日目
山行
2:27
休憩
0:00
合計
2:27
7:10
7:11
19
7:30
7:30
6
7:36
7:36
19
7:55
7:55
17
8:13
8:14
16
8:30
8:30
3
8:32
8:33
10
8:42
8:42
7
8:50
8:50
14
9:04
9:04
15
9:19
9:19
11
9:33
9:33
6
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
晴れを狙って那須茶臼岳
この山は相性がいいようで、過去に登った秋、冬は晴れて無風。今回もほぼ無風で11月なのに暑すぎて半袖にすればよかったと思うほどだった。

仕事終わりで各駅停車の電車で移動して宇都宮で前泊。
各駅停車の電車で那須塩原駅へ。
駅到着からバス発まで8分。走る必要なかった。ゆっくり歩いても間に合う。

平日でも人が多かった(登山装備ではない観光客も多い)
茶臼岳山頂からの眺望は抜群
登山道、あえて言えば剣ヶ峰から先、朝日岳手前のトラバースが一番危険かな。岩場で鎖がある。躓いたりしたら滑落する、かも。雪がついている時は行きたくない。
朝日岳の山頂は狭いが眺望いい。
熊見曽根の分岐(狭いけれど休憩できるかな)から標高1900mへ。
ここ、1900m、景色よく、広々して、ベンチもある。
休憩するならここ。三本槍、茶臼、遠くまでよく見える。
朝日岳でピストンして帰らずわざわざ行く価値あると思った。朝日岳の方から15分程度だし。
1900mから清水平へ下る、ここがドロドロ、ツルツル。転んだら悲惨なので慎重に歩く。三本槍岳は広い。
ここから周回で大峠を回って三斗小屋温泉へ行く予定だったが、朝日岳から見た隠居倉の稜線が良かったので戻って熊見曽根から温泉へ行くことに。
1900mでゆっくり休憩して熊見曽根へ。大黒屋のチェックインが14:00からで時間が有り余っているので隠居倉でゆっくり時間調整。11月とは思えない気温の高さと無風でゆっくり休憩できた。隠居倉から眺める茶臼岳の崩れた様子が迫力あり、このルートに変更してよかったと思った。
温泉への下りはあっという間。

三斗小屋温泉は2軒のお宿、大黒屋、煙草屋がある。煙草屋は露天風呂があり以前泊まったので、今回は大黒屋。(どちらのお宿も甲乙つけがたい)
お料理美味しく、お風呂も良い。14:00前だがチェックインして、男女1時間毎に交代する温泉へ。14:00、だれもいなくて一人でのんびり最高でした。
岩風呂もあるけれどぬるいということで見るだけと思い15:00〜の女性専用時間に行ったら男性が入っていてびっくり。(相手のほうがびっくりしただろうけど)

土曜日は沼原分岐から峰の茶屋へ。途中のザレたトラバースがいやな感じ。
バスまでの時間がありすぎて再び茶臼岳へ登る。
金曜日より風はあるが雲が少なく青空。
ロープウェイで下らずに峰の茶屋へ戻ってバス停へ。
バスの乗客は私だけ。

新那須バス停で途中下車して自在荘へ
那須御用邸と同じ源泉の温泉
日帰り温泉とランチセットで2,200円は安すぎます。
ボリュームあって美味しくてお勧め。

帰りの新幹線は満席でした。

【登山道情報】
よく整備されて歩きやすい
剣ヶ峰から朝日岳の途中、岩場で鎖あり。
沼原分岐から峰の茶屋、落石ありそうな場所でザレたトラバースで滑りやすい(下りはいやだなと思った)

【トイレ情報】
ロープウェイ駅以外なし

【前泊】
宇都宮駅 ホテルリブマックス宇都宮(駅から遠すぎた)
素泊まり6,000円→3,600円(旅行支援40%off)地域クーポン3,000円

【往路アクセス】
JR宇都宮線 宇都宮6:11→那須塩原6:57 858円
バス(関東自動車) 那須塩原駅7:05→那須ロープウェイ8:22(乗客2人のみ、黒磯駅で数人乗車)
2日間有効乗り降り自由「那須高原フリーパス」往復2,600円(那須塩原駅停車中のバス車内で購入可能)パスを提示するとロープウェイの「往復」券が10%off1,620円になる
ロープウェイ 8:30〜20分毎(8:30に乗車、まあまあ混んでいた)
片道1,200円(往復券1,800円は当日のみ有効なため1泊する場合片道づつの購入になる)

【宿泊】
三斗小屋温泉 大黒屋 1泊2食11,000円→6,600円(旅行支援40%off)
地域クーポン3,000円(大黒屋では利用できなかった)
プラス1000円でストーブ借りられます。
まあまあ冷えるので4回お風呂に入って、毛布被って読書。
スマホの電波は一切入りません
従業員が親切丁寧気持ちいい対応、ご飯おいしい、お風呂いいし、全て最高によかった
夕飯17:30〜、朝食6:30〜、お部屋にお膳が運ばれてくる。お湯とお茶も到着時と朝に。お膳が運ばれる前に太鼓がドンドンなる。

【復路アクセス】
バス 那須ロープウェイ10:13→新那須10:44(ロープウェイからの乗客は自分のみ)
日帰り温泉で途中下車(バス停から徒歩5分)
バス 新那須13:44→那須塩原14:30
新幹線 やまびこ214 那須塩原15:03発 

【日帰り温泉】
自在荘 新那須バス停より徒歩約7分
日帰り温泉+昼食 2,200円(事前予約必要)
日帰り温泉 11:00〜14:00
昼食 11:30〜13:30



那須ロープウェイ
2022年11月11日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 8:43
那須ロープウェイ
山頂みえる
2022年11月11日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 8:43
山頂みえる
ザレは登りにくい
2022年11月11日 08:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 8:45
ザレは登りにくい
2022年11月11日 08:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 8:58
2022年11月11日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 9:01
振り返る
2022年11月11日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 9:06
振り返る
山頂の鳥居が見えた
2022年11月11日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 9:13
山頂の鳥居が見えた
朝日岳方面を眺める
2022年11月11日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 9:15
朝日岳方面を眺める
2022年11月11日 09:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 9:16
峰の茶屋避難小屋から朝日岳へ向かう
2022年11月11日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 9:54
峰の茶屋避難小屋から朝日岳へ向かう
2022年11月11日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 9:59
2022年11月11日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 9:59
鎖のあるトラバース
2022年11月11日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 10:09
鎖のあるトラバース
鎖に頼らないように
2022年11月11日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:09
鎖に頼らないように
正面の朝日岳山頂に人が見える
2022年11月11日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:15
正面の朝日岳山頂に人が見える
2022年11月11日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 10:21
茶臼岳
2022年11月11日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 10:22
茶臼岳
トレイルがくっきり
2022年11月11日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 10:26
トレイルがくっきり
標高1900mのベンチが見える
2022年11月11日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 10:43
標高1900mのベンチが見える
標高1900m。ここの眺望は抜群
2022年11月11日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 10:43
標高1900m。ここの眺望は抜群
清水平への下り
ドロドロ
2022年11月11日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 10:46
清水平への下り
ドロドロ
北温泉分岐。ベンチあり
2022年11月11日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 11:05
北温泉分岐。ベンチあり
こんな感じのトレイル
2022年11月11日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 11:15
こんな感じのトレイル
三本槍
2022年11月11日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 11:27
三本槍
三本槍
2022年11月11日 11:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 11:27
三本槍
2022年11月11日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 11:29
熊見曽根?から茶臼
2022年11月11日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 11:29
熊見曽根?から茶臼
熊見曽根分岐から隠居倉
ここからは下りで隠居倉を少し登るだけ
2022年11月11日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 12:31
熊見曽根分岐から隠居倉
ここからは下りで隠居倉を少し登るだけ
隠居倉
広くて休憩できる
2022年11月11日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 12:44
隠居倉
広くて休憩できる
隠居倉から見た朝日岳
ここからの眺めは迫力ある
2022年11月11日 12:46撮影 by  SH-M08, SHARP
2
11/11 12:46
隠居倉から見た朝日岳
ここからの眺めは迫力ある
遠くの麓が赤く紅葉している
2022年11月11日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 13:04
遠くの麓が赤く紅葉している
2022年11月11日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 13:26
ここから5分ほど下ると温泉宿に到着
2022年11月11日 13:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 13:27
ここから5分ほど下ると温泉宿に到着
地面が赤くなってるのはなんの成分だろ
2022年11月11日 13:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 13:27
地面が赤くなってるのはなんの成分だろ
神社
2022年11月11日 13:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 13:36
神社
鳥居をくぐると温泉に到着
2022年11月11日 13:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 13:38
鳥居をくぐると温泉に到着
煙草屋
2022年11月11日 13:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 13:40
煙草屋
大黒屋
2022年11月11日 13:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/11 13:42
大黒屋
大黒屋
シーツ干してる感じがなんとなく良い雰囲気
2022年11月11日 13:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 13:43
大黒屋
シーツ干してる感じがなんとなく良い雰囲気
大黒屋のテント場は平らで広い(煙草屋のテント場は狭いがお宿から近い)
2022年11月11日 13:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/11 13:43
大黒屋のテント場は平らで広い(煙草屋のテント場は狭いがお宿から近い)
お部屋
2022年11月11日 14:00撮影 by  SH-M08, SHARP
3
11/11 14:00
お部屋
廊下
2022年11月11日 14:04撮影 by  SH-M08, SHARP
11/11 14:04
廊下
お風呂の時間
2022年11月11日 14:04撮影 by  SH-M08, SHARP
11/11 14:04
お風呂の時間
お食事の時間
2022年11月11日 14:04撮影 by  SH-M08, SHARP
1
11/11 14:04
お食事の時間
お風呂
岩風呂の写真は撮れなかった
2022年11月11日 14:07撮影 by  SH-M08, SHARP
3
11/11 14:07
お風呂
岩風呂の写真は撮れなかった
お夕飯
お櫃のご飯が多かったけれど美味しかったので全部食べてしまった
2022年11月11日 17:22撮影 by  SH-M08, SHARP
4
11/11 17:22
お夕飯
お櫃のご飯が多かったけれど美味しかったので全部食べてしまった
ドリップコーヒー500円キャラメルつき
美味しかった
左側のチョコレートは900円
2
ドリップコーヒー500円キャラメルつき
美味しかった
左側のチョコレートは900円
朝食、美味しい
2022年11月12日 07:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:29
沼原分岐から登ったところにある避難小屋
2022年11月12日 07:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 7:54
沼原分岐から登ったところにある避難小屋
峰の茶屋分岐へ登る
2022年11月12日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 7:58
峰の茶屋分岐へ登る
朝の茶臼岳
2022年11月12日 08:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 8:02
朝の茶臼岳
ちょっといやな感じのザレたトラバース
2022年11月12日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 8:06
ちょっといやな感じのザレたトラバース
雲海
2022年11月12日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:10
雲海
前日より青空、風は少々強い
2022年11月12日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 8:11
前日より青空、風は少々強い
2度目の山頂
2022年11月12日 08:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/12 8:36
2度目の山頂
下山
2022年11月12日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:19
下山
下山完了
2022年11月12日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/12 9:41
下山完了
自在荘のランチ
ステーキ、自然薯、サクサク天ぷら、これでお風呂付で2,200円は安すぎる
2022年11月12日 12:22撮影 by  SH-M08, SHARP
3
11/12 12:22
自在荘のランチ
ステーキ、自然薯、サクサク天ぷら、これでお風呂付で2,200円は安すぎる
デザート、コーヒーもある
従業員のサービスも細やか丁寧でよかった
2022年11月12日 12:49撮影 by  SH-M08, SHARP
1
11/12 12:49
デザート、コーヒーもある
従業員のサービスも細やか丁寧でよかった
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら