ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 490972
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 天気に負けて大雪渓をピストン

2014年08月05日(火) 〜 2014年08月06日(水)
 - 拍手
lowrider その他1人
GPS
32:00
距離
13.1km
登り
1,690m
下り
1,690m

コースタイム

1日目
山行
6:40
休憩
0:45
合計
7:25
8:00
75
9:15
9:30
270
14:00
14:20
45
白馬頂上宿舎
15:05
15:15
10
15:25
2日目
山行
3:45
休憩
0:25
合計
4:10
6:40
155
9:15
9:40
70
10:50
猿倉
天候 1日目 曇
2日目 雨のち曇
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉無料駐車場
 猿倉荘に登山ポスト、トイレ有
 この日は登山相談所が開設されていました
 
コース状況/
危険箇所等
猿倉〜白馬尻 
 林道が大半で問題なし
大雪渓
 想像していたより雪が固く、軽アイゼンで登りました 落石注意!
小雪渓
 距離は短いけどアイゼン装着 ステップが細いのですれ違い時注意
小雪渓〜白馬頂上宿舎
 整備されていますが、岩がガラガラ、ゴロゴロと歩きにくい所が多く、滑りやすい
白馬頂上宿舎〜白馬岳
 危険は感じませんでした

白馬山岳情報
 http://vill.hakuba.nagano.jp/privilege/09sangaku/index.html
その他周辺情報 白馬八方温泉 おびなたの湯 \600
 露店風呂のみの小さめの施設でしたが、いいお湯でした
1日目
 猿倉荘 登山届を出して曇り空の下出発
2014年08月05日 08:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/5 8:02
1日目
 猿倉荘 登山届を出して曇り空の下出発
林道終点からやっと登山道
2014年08月05日 08:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/5 8:57
林道終点からやっと登山道
タマガワホトトギス
2014年08月05日 09:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8
8/5 9:01
タマガワホトトギス
白馬尻小屋
2014年08月05日 09:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
8/5 9:17
白馬尻小屋
ん〜気分の重くなる空模様
2014年08月05日 09:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
8/5 9:19
ん〜気分の重くなる空模様
小屋から20分程で大雪渓取り付き点
2014年08月05日 09:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
8/5 9:47
小屋から20分程で大雪渓取り付き点
軽アイゼンを付けて視界30m程の大雪渓を行きます
2014年08月05日 10:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8
8/5 10:04
軽アイゼンを付けて視界30m程の大雪渓を行きます
ほぼ真っ白けな中登り続け、写真1枚撮っただけで大雪渓しゅ〜りょ〜
2014年08月05日 11:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/5 11:35
ほぼ真っ白けな中登り続け、写真1枚撮っただけで大雪渓しゅ〜りょ〜
さすが花の名山
2014年08月05日 11:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
8/5 11:49
さすが花の名山
変な植物
2014年08月05日 11:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
8/5 11:50
変な植物
花?
2014年08月05日 11:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
8/5 11:51
花?
ガスガスなんで花しか撮るもんが無い
2014年08月05日 12:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
8/5 12:10
ガスガスなんで花しか撮るもんが無い
水滴まとったミヤマオダマキ
2014年08月05日 12:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
8/5 12:12
水滴まとったミヤマオダマキ
小雪渓はステップが細いので慎重にトラバース
2014年08月05日 12:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
8/5 12:59
小雪渓はステップが細いので慎重にトラバース
少しガスが薄くなって視界が広がった
2014年08月05日 13:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
8/5 13:13
少しガスが薄くなって視界が広がった
花の谷のオッサン
2014年08月05日 13:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
8/5 13:19
花の谷のオッサン
オームだ
2014年08月05日 13:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
8/5 13:26
オームだ
さすが花の名山2
2014年08月05日 13:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12
8/5 13:42
さすが花の名山2
頂上宿舎から登りだすとガスの切れ間から山頂がヒョッコリ
2014年08月05日 14:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
8/5 14:27
頂上宿舎から登りだすとガスの切れ間から山頂がヒョッコリ
振り返ると明日歩く予定の稜線がホンノリ
2014年08月05日 14:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
8/5 14:31
振り返ると明日歩く予定の稜線がホンノリ
ガスが切れた!チャンスターイム!
2014年08月05日 14:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
8/5 14:34
ガスが切れた!チャンスターイム!
一瞬の青空
2014年08月05日 14:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9
8/5 14:58
一瞬の青空
チャンスタイム終わっちゃった
2014年08月05日 15:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/5 15:02
チャンスタイム終わっちゃった
風は強いしなんも見えないんで早々に下山
2014年08月05日 15:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9
8/5 15:10
風は強いしなんも見えないんで早々に下山
頂上宿舎に泊まるつもりが、下りだしたら小雨がふりだし白馬山荘へ 今日は中位の混み具合だそう
2014年08月05日 15:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
8/5 15:25
頂上宿舎に泊まるつもりが、下りだしたら小雨がふりだし白馬山荘へ 今日は中位の混み具合だそう
2日目
 霧雨の中出発 こんな天気の筈じゃ…
3
2日目
 霧雨の中出発 こんな天気の筈じゃ…
アケボノソウ 風でブレブレ
2014年08月06日 06:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
8
8/6 6:42
アケボノソウ 風でブレブレ
昨日撮り忘れたウルップソウ
2014年08月06日 06:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7
8/6 6:49
昨日撮り忘れたウルップソウ
三山周回の予定でしたがピストンに変更
2014年08月06日 07:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/6 7:02
三山周回の予定でしたがピストンに変更
岩が滑りやすいので慎重に
2014年08月06日 07:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
8/6 7:11
岩が滑りやすいので慎重に
昨日より更にガスが濃いけど、どんどん人が登ってくる
2014年08月06日 07:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
8/6 7:44
昨日より更にガスが濃いけど、どんどん人が登ってくる
やっと雲の下へ
2014年08月06日 09:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
8/6 9:01
やっと雲の下へ

感想

 世間より少し早目の夏休み。例年2泊程度の山行を計画するんですが、今年は「暇だから山に連れてけ」とツレから誘い?があり、4年前一緒に富士山に登ったっきりのツレでも登れるんじゃねえかな、と思える白馬岳を再訪。

 週間天気予報は良かったのに、台風が発生してから日に日に予報が悪化していき、それでもまだギリ晴マークが残っていたので計画通り張り切って三山周回するつもりで歩き出したのですが、初日の晴れ間はほんの一瞬、2日目の朝は雨まで交じりだし、真っ白けな稜線歩きをしても楽しくなさそうなので大雪渓ルートのピストンになってしまいました。

 夏山らしい爽快な稜線の眺めを見せてやりたかったのに残念でしたが、人三倍おしゃべりなツレのお蔭で久し振りに賑やかな楽しい山行になりました。
 またいつか三山周回に行かねば。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1223人

コメント

lowさん こんばんは〜♫
お天気残念でしたね・・・ でも お写真はばっちりで 登山道もお花もちゃんと写ってるからイイですね〜 葱平のお花畑も 相変わらず豪華ですねっtulipcloverbud

次回 白馬三山は 大晴天をねらって・・・!ですね
この時期にたくさんの台風とか・・・ 梅雨明けから 梅雨あけてないような日々ですが 夏山らしいお天気が待ち遠しいデスshinenotes
2014/8/8 21:16
noriさん こんばんは〜♪
この時期は毎年天気が安定してる気がするんですが、台風にはかないませんね

2年ぶりの白馬でしたが、やっぱり花が多いですねtulip葱平もとてもいい雰囲気でした
前回は朝日岳方面から登ったのですが、見る花の種類が結構違う気がしました
次回は是非どピーカン の白馬三山、あるいは唐松まで足を延ばして、歩いてみたいもんです

noriさんは今夏どこの山を歩かれるでしょうか?
レコアップ楽しみにしております
2014/8/8 22:02
う〜ん
こんばんは!

天気が・・・
それでもこんなに人が来るんですねぇ〜

昔はもっと静かなところだったような

7>大霊界みたいな景色、 すごいです
2014/8/8 22:08
これでも
人少ない方なのかもしれません

fuararunpuさん、こんばんは

初日は出発が遅めだったせいか、人が少ない気がしましたが、山荘はなかなかの人出。
2日目は大雪渓の下りでかなりの人数とすれ違いました
それでも写真でよく見るような大行列ではなかったので、お盆時期はど〜なるんでしょ?

白い霧から人影が浮かんでくる感じはゾンビが現れそうな不気味さでしたね〜
2014/8/8 22:37
お天道様・・
も、このところ気まぐれ・・

山に行っても写真が無く、レコ出来ない続きです。

でも、炎天下の中・歩くの思えば有りがたい事かもですね・・

久しぶりのお仲間と楽しい山歩きが出来たのでは・・・

盆休み・・スカッ!と晴れないかなぁ〜〜
2014/8/9 5:58
すべては
台風のせいです

letsさん、こんばんは

最近レコがアップされないと思っていましたが、山には行っておられるんですね
今年はなかなか夏らしい晴天続きが無いですね〜  仕事するには助かりますが…

ツレがかなりの暑がりで、この日もみんながカッパを着こんで大雪渓を歩いている中、一人半袖一枚で登っていて、これで晴れてたらバテてたかも、なんて言っていたので結果オーライなのかもしれません

台風一過で、スカッ!と晴れるとイイですねgood
2014/8/9 20:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら