ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4962472
全員に公開
ハイキング
中国

曽場ヶ城山麓でここ掘れワンワン

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
8.8km
登り
507m
下り
508m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
1:05
合計
5:24
8:53
38
スタート地点
9:31
9:40
73
10:53
11:47
13
12:00
11:47
98
大山峠
13:25
13:25
10
13:35
13:37
27
14:04
ゴール地点
天候 晴れ(15~24℃)朝寒く登ってぽかぽか下山肌寒
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス 広島市内から車で約50分
七ツ池公園に駐車
公園内にトイレあるも、和式で男女同一空間の為使い難い
八本松地域センターは当日閉まっていた。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はないが、大山峠から戻る街道の一部が崩落してルートが分かりずらいところがある。
林道を少し歩くと右側に登山口が
2022年11月27日 09:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 9:16
林道を少し歩くと右側に登山口が
北の原方面からは大山(おおやま)、
南の西条盆地側からは曽場ヶ城山と呼ばれているらしい。
2022年11月27日 09:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/27 9:16
北の原方面からは大山(おおやま)、
南の西条盆地側からは曽場ヶ城山と呼ばれているらしい。
最初は杉林で歩きやすいです。
2022年11月27日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 9:19
最初は杉林で歩きやすいです。
小さな谷沿いの道
下山時に気づいたのだけど、左側から登る道があった。
2022年11月27日 09:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 9:23
小さな谷沿いの道
下山時に気づいたのだけど、左側から登る道があった。
沢山お出迎え、クリスマスの気分。
2022年11月27日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
11/27 9:25
沢山お出迎え、クリスマスの気分。
山道には石標が細かいスパンで打ち込んであったね。
ちょっと珍しいのでは。
2022年11月27日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 9:28
山道には石標が細かいスパンで打ち込んであったね。
ちょっと珍しいのでは。
ここが分岐
大山峠から登り返すところ。
右へ下りた所に戦没者供養塔がある。
登る時は気づかなかったが、右手下に枝の隙間から巨大な岩が見える。
2022年11月27日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/27 9:33
ここが分岐
大山峠から登り返すところ。
右へ下りた所に戦没者供養塔がある。
登る時は気づかなかったが、右手下に枝の隙間から巨大な岩が見える。
こうした岩を潜り抜けるシーンがあり楽しいけど、
尾根まで上がるまでが意外と急登だった。
6
こうした岩を潜り抜けるシーンがあり楽しいけど、
尾根まで上がるまでが意外と急登だった。
やっと尾根に上がる。
2022年11月27日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 9:45
やっと尾根に上がる。
上を見上げる
2022年11月27日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
11/27 10:00
上を見上げる
三の丸跡に到着
2022年11月27日 10:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 10:07
三の丸跡に到着
結構平面な敷地が
左側には1段下に広い箇所があった。
2022年11月27日 10:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 10:10
結構平面な敷地が
左側には1段下に広い箇所があった。
88体の一つの石仏
大正末期に地元の富豪、
堀岡熊次郎さんによって建立されたらしい。
2022年11月27日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/27 10:14
88体の一つの石仏
大正末期に地元の富豪、
堀岡熊次郎さんによって建立されたらしい。
午の段跡
2022年11月27日 10:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 10:17
午の段跡
文殊菩薩様にお祈り。
2022年11月27日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 10:19
文殊菩薩様にお祈り。
二の丸跡
2022年11月27日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 10:21
二の丸跡
広いね。
2022年11月27日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 10:22
広いね。
本丸へ向かう途中の矢竹
これは曽場ヶ城遺産、
弓の材料として植えたものらしい。
2022年11月27日 10:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
11/27 10:23
本丸へ向かう途中の矢竹
これは曽場ヶ城遺産、
弓の材料として植えたものらしい。
本丸到着
2022年11月27日 10:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 10:24
本丸到着
20年ほど前のレコでは360度展望だったらしい。
2022年11月27日 10:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/27 10:23
20年ほど前のレコでは360度展望だったらしい。
北側
左奥は白木山かな。
2022年11月27日 10:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
11/27 10:33
北側
左奥は白木山かな。
南側
小田山や灰ヶ峰が見えるはずだけど。
2022年11月27日 10:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
11/27 10:25
南側
小田山や灰ヶ峰が見えるはずだけど。
本丸北西の石垣
500年くらい前だからほとんど自然石を積み上げている
野面積かな。
2022年11月27日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/27 10:39
本丸北西の石垣
500年くらい前だからほとんど自然石を積み上げている
野面積かな。
色んな葉の紅葉の祭り
2022年11月27日 10:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
11/27 10:44
色んな葉の紅葉の祭り
最後の急登
全ルートに6カ所くらいロープがあったね。
2022年11月27日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 10:51
最後の急登
全ルートに6カ所くらいロープがあったね。
頂上到着
天気が良すぎて暑かったのので、
左側の木陰で昼食タイム&コーヒータイム
日清ラ王は30周年だそうで。
桜の木もあったので春もいいかも。
2022年11月27日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
11/27 10:54
頂上到着
天気が良すぎて暑かったのので、
左側の木陰で昼食タイム&コーヒータイム
日清ラ王は30周年だそうで。
桜の木もあったので春もいいかも。
ありがたいテーブル
2022年11月27日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/27 10:54
ありがたいテーブル
お結び岩と名付けよう。
2022年11月27日 11:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 11:48
お結び岩と名付けよう。
アスレチック感覚
2022年11月27日 11:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 11:52
アスレチック感覚
下山は道が狭く急斜面なので、
落ち葉で何度か滑りそうに。
2022年11月27日 11:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 11:53
下山は道が狭く急斜面なので、
落ち葉で何度か滑りそうに。
水丸山方面
2022年11月27日 11:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 11:58
水丸山方面
NTTドコモの電波塔
2022年11月27日 12:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 12:11
NTTドコモの電波塔
KDDIの電波塔を通り過ぎると、
今度は3つ目のソフトバンクの電波塔
前に広場があり、曽場ヶ城山が見える。
2022年11月27日 12:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 12:16
KDDIの電波塔を通り過ぎると、
今度は3つ目のソフトバンクの電波塔
前に広場があり、曽場ヶ城山が見える。
ズーム
2022年11月27日 12:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/27 12:16
ズーム
なにやら広場が
2022年11月27日 12:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 12:34
なにやら広場が
旧山陽道の大山峠
東西に街道が走っている
ここには大山茶店や大名行列が休憩する
憩亭があったらしい。
2022年11月27日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/27 12:35
旧山陽道の大山峠
東西に街道が走っている
ここには大山茶店や大名行列が休憩する
憩亭があったらしい。
吉田松陰や高杉晋作等もここを歩いたとされる。
吉田松陰は4度歩き、ひとつは参勤交代、
3度は罪人としての往来だったようだ。
安政の大獄で萩の野山獄舎から江戸の伝馬獄舎へ
護送される途上に詠んだ詩がある。感想にあるURL参照。
2022年11月27日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/27 12:35
吉田松陰や高杉晋作等もここを歩いたとされる。
吉田松陰は4度歩き、ひとつは参勤交代、
3度は罪人としての往来だったようだ。
安政の大獄で萩の野山獄舎から江戸の伝馬獄舎へ
護送される途上に詠んだ詩がある。感想にあるURL参照。
看板横に
2022年11月27日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 12:36
看板横に
井戸の跡かな。
2022年11月27日 12:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 12:37
井戸の跡かな。
大山清水の場所
なにしてるかというと、
清水が湧き出ているか確認中。
ここは「瀬野川支流大元谷川源流」
だそうです。
2022年11月27日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/27 12:38
大山清水の場所
なにしてるかというと、
清水が湧き出ているか確認中。
ここは「瀬野川支流大元谷川源流」
だそうです。
おお、出ているね、
じゃあ掘るしかないじゃん。
右に掃除道具火鉢ハサミがあったので
落ち葉を掻き上げる。
2022年11月27日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/27 12:38
おお、出ているね、
じゃあ掘るしかないじゃん。
右に掃除道具火鉢ハサミがあったので
落ち葉を掻き上げる。
左がBefore、
右がAfter
旅人の喉を潤していた場所、
大切にしたいね。
2022年11月27日 12:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/27 12:43
左がBefore、
右がAfter
旅人の喉を潤していた場所、
大切にしたいね。
作業へ終えて帰路へ
ええ街道じゃな。
その後不安になる事は予想せず。
2022年11月27日 12:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 12:45
作業へ終えて帰路へ
ええ街道じゃな。
その後不安になる事は予想せず。
水が流れているようだ。
2022年11月27日 12:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/27 12:46
水が流れているようだ。
水が湧き出ている。
2022年11月27日 12:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 12:47
水が湧き出ている。
道が寸断している。
地下に水脈があって陥没したか、
豪雨で崩れたか。
2022年11月27日 12:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 12:52
道が寸断している。
地下に水脈があって陥没したか、
豪雨で崩れたか。
振り返る
ここは完全に寸断
コンクリートの手間を下りて手前に上がった。
2022年11月27日 12:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 12:55
振り返る
ここは完全に寸断
コンクリートの手間を下りて手前に上がった。
開けた
右に砂防ダムが新しく作られている。
2022年11月27日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/27 12:57
開けた
右に砂防ダムが新しく作られている。
ここは街道だったけどコンクリートに。
しかたがないかなあ。
3
ここは街道だったけどコンクリートに。
しかたがないかなあ。
レトロな車
2022年11月27日 12:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 12:59
レトロな車
立派な看板
2022年11月27日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 13:02
立派な看板
振り返る
奥から来たけど、街道は右へ向かっている。

2022年11月27日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 13:03
振り返る
奥から来たけど、街道は右へ向かっている。

道端のお花達。
コスモスがぽつんと1輪
2022年11月27日 13:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
11/27 13:05
道端のお花達。
コスモスがぽつんと1輪
冬桜というそうな。
2022年11月27日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/27 13:15
冬桜というそうな。
八本松八十八石仏の看板
八本松駅を中心におよそ半径1.8Kmの園内に点在する
八十八の石仏が建立されている。
2022年11月27日 13:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 13:16
八本松八十八石仏の看板
八本松駅を中心におよそ半径1.8Kmの園内に点在する
八十八の石仏が建立されている。
瀧の谷馬頭神社
敷地内に西日本豪雨の土石流でこの谷から
流れ落ちた岩が設置されていた。
忘れさせないいい取り組みだ。
2022年11月27日 13:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/27 13:17
瀧の谷馬頭神社
敷地内に西日本豪雨の土石流でこの谷から
流れ落ちた岩が設置されていた。
忘れさせないいい取り組みだ。
2号線の側道をひたすら東へ
2022年11月27日 13:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 13:20
2号線の側道をひたすら東へ
水場
2022年11月27日 13:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 13:25
水場
ここから尾根へ登り返します。
2022年11月27日 13:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 13:33
ここから尾根へ登り返します。
尾根へ上がる手前に戦没者供養塔
2022年11月27日 13:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
11/27 13:37
尾根へ上がる手前に戦没者供養塔
ここからも景色がいい。
2022年11月27日 13:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/27 13:38
ここからも景色がいい。
分岐まできました。
2022年11月27日 13:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 13:40
分岐まできました。
行きはまっすぐ行ったけど、
下山は左上から下りてきました。
2022年11月27日 13:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/27 13:47
行きはまっすぐ行ったけど、
下山は左上から下りてきました。
参考(カシミール3Dスーパー地形図)
曽場ヶ城の北側の麓の東西に西国街道
曽場ヶ城は不便だったようで
南西にある鎚山に城を移設したようだ。

曽場ヶ城は地形を見る限り南北の斜面が急こう配の為、
東西の尾根しか歩けないから不便かな。
南東には鏡山、ここにも鏡山城があり、
大内氏と尼子氏の苦い戦いの歴史がある。
4
参考(カシミール3Dスーパー地形図)
曽場ヶ城の北側の麓の東西に西国街道
曽場ヶ城は不便だったようで
南西にある鎚山に城を移設したようだ。

曽場ヶ城は地形を見る限り南北の斜面が急こう配の為、
東西の尾根しか歩けないから不便かな。
南東には鏡山、ここにも鏡山城があり、
大内氏と尼子氏の苦い戦いの歴史がある。
七ツ池公園に戻ってきました。
朝は2台だけだったのが、ほぼ満車状態に。
北側の池は水がなかった。
3
七ツ池公園に戻ってきました。
朝は2台だけだったのが、ほぼ満車状態に。
北側の池は水がなかった。

感想

近場でありながらなかなか行けなかったというか、
行かなかったこのお山を計画。

このお山にはリボンはほとんどなかったですが、
迷わず歩ける事ができました。
日々整備されておられる方に感謝。
朝一番の登り初めにソロの男性お二人が下りてこられました。
地元に愛されているお山なのですね。

大山峠含め西国街道の一部を歩けた事は、
歴史を振り返るきっかけとなり、西国街道に
強く興味を持てた事はとても良かったです。

参考URL
西国街道散策〜吉田松陰がこの地で詠んだ歌あり
  処刑される前の心境がにじみ出ている。
 http://k-yagumo.sakura.ne.jp/web5/hatihon.htm

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら