ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 497519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

徳本峠越えと霞沢岳ピストン

2014年08月17日(日) 〜 2014年08月18日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
29.4km
登り
2,338m
下り
1,545m

コースタイム

1日目
山行
6:10
休憩
1:25
合計
7:35
5:40
5:50
70
休憩
7:00
7:15
60
8:15
8:30
70
休憩
9:40
10:15
60
11:15
11:25
55
休憩
12:20
12:20
0
2日目
山行
8:25
休憩
3:05
合計
11:30
6:15
45
宿泊地
8:05
8:15
65
休憩
9:20
9:35
35
10:10
10:40
40
11:20
11:30
60
12:30
12:40
50
休憩
13:30
13:40
40
14:20
15:40
70
16:50
17:00
40
17:40
17:40
5
17:45
ゴール地点
天候 雨、曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
毎日新聞旅行のまいたび登山バスを利用。今回は3列シートのゆったりバスだったのでとても快適でした。往路は竹橋22時30分ぐらいに出発、途中休憩2回で島々集落4時前に到着。復路は上高地16時出発、途中高速で渋滞に巻き込まれ新宿21時30分過ぎに到着。
コース状況/
危険箇所等
島々から二俣までは林道歩き。
二俣から岩魚留小屋までは緩やかな登りが続く登山道、数か所谷底まで崩落している個所があり多少緊張しました。
岩魚留小屋からは傾斜もきつくなります。何回か沢を渡る箇所があり、板や丸木が渡してありますが、雨の日が続いていたため沢は増水して激流になっているし、渡しの木は濡れて滑りまくるし、恐怖と緊張で泣きそうになりました。
力水手前から傾斜はかなりキツくなり、力水から徳本峠までは本当に体力勝負です。
徳本峠からジャンクションピークまでも傾斜キツく厳しい登りが続きます。
ジャンクションピークからK1手前までは樹林帯の中をアップダウン。雨のせいもあり泥だらけになりました。
K1への登りもかなりキツく、途中ロープが渡してありますが、それにしがみついて何とか登り切りました。
K1から霞沢岳まではアルプスらしい稜線歩きができます。霞沢岳頂上直下のお花畑は見事でした。
徳本峠から明神までの下りはとても整備された歩きやすい登山道です。霞沢岳往復の道とはエラい違いで快適でした。重装備だったにもかかわらず山と高原地図のコースタイムより短く到達です。
明神から上高地バスターミナルまでは高原散策といった趣です。
その他周辺情報 下山後は中の湯温泉に宿泊し汗を流しました。さすが日本秘湯の会、良いお湯です。宿の洗濯機を貸していただき汗まみれの服を洗い、乾燥室?で洗濯物や濡れたレインウェア・ザックを乾かしました。
中の湯温泉は路線バスの中の湯温泉バス停からはるか遠くなので要注意です。路線バスの乗務員はバス停から歩いて15分〜20分ぐらいとか言ってましたが間違いなく1時間以上かかります。我々が学生の頃は確かにバス路線沿いにありましたが、いまは安房峠方面へかなり上ったところにあります。
巨大な荷物、これでたった1泊の装備
2014年08月16日 19:19撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/16 19:19
巨大な荷物、これでたった1泊の装備
毎日新聞社のまいたび受付
2014年08月16日 22:12撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/16 22:12
毎日新聞社のまいたび受付
3列シートゆったり
2014年08月16日 22:22撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/16 22:22
3列シートゆったり
島々到着、準備するところもないので消防団の軒下を借りました
2014年08月17日 04:47撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/17 4:47
島々到着、準備するところもないので消防団の軒下を借りました
林道スタート、熊に注意!
2014年08月17日 05:16撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/17 5:16
林道スタート、熊に注意!
往き橋
2014年08月17日 07:28撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/17 7:28
往き橋
戻り橋、雨がやまない
2014年08月17日 08:38撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/17 8:38
戻り橋、雨がやまない
瀬戸下橋、沢が増水しています
2014年08月17日 08:39撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
8/17 8:39
瀬戸下橋、沢が増水しています
瀬戸上橋
2014年08月17日 08:49撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/17 8:49
瀬戸上橋
岩魚留小屋、かなり老朽化した感じ
2014年08月17日 10:13撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/17 10:13
岩魚留小屋、かなり老朽化した感じ
力水まで登ってきました
2014年08月17日 12:24撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/17 12:24
力水まで登ってきました
徳本峠からの穂高
2014年08月17日 16:29撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
8/17 16:29
徳本峠からの穂高
微妙な天気です
2014年08月17日 16:32撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
8/17 16:32
微妙な天気です
霞沢岳ピークにて
2014年08月18日 10:14撮影 by  F-12C, FUJITSU
2
8/18 10:14
霞沢岳ピークにて
山頂より、どっち方面だったっけ?
2014年08月18日 10:30撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/18 10:30
山頂より、どっち方面だったっけ?
天候回復傾向だけど、すぐガスが上がってきます
2014年08月18日 10:32撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/18 10:32
天候回復傾向だけど、すぐガスが上がってきます
サブザックには蠅がいっぱい
2014年08月18日 10:33撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/18 10:33
サブザックには蠅がいっぱい
頂上直下の花畑
2014年08月18日 10:42撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
8/18 10:42
頂上直下の花畑
カメラのレンズが濡れてぼやけてる
2014年08月18日 10:43撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
8/18 10:43
カメラのレンズが濡れてぼやけてる
かなりボケてます
2014年08月18日 10:43撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
8/18 10:43
かなりボケてます
おっ、穂高が見えてきたか!
2014年08月18日 10:46撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/18 10:46
おっ、穂高が見えてきたか!
この谷の底は上高地
2014年08月18日 10:51撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/18 10:51
この谷の底は上高地
霞沢岳を振り返る
2014年08月18日 10:52撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/18 10:52
霞沢岳を振り返る
あっという間に見えなくなる
2014年08月18日 11:04撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
8/18 11:04
あっという間に見えなくなる
ロープにしがみついて下る
2014年08月18日 11:38撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/18 11:38
ロープにしがみついて下る
蝶、常念が見えてきた
2014年08月18日 11:50撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
8/18 11:50
蝶、常念が見えてきた
登山道わきの花
2014年08月18日 12:11撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/18 12:11
登山道わきの花
お花の先は・・・崖!
2014年08月18日 12:17撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/18 12:17
お花の先は・・・崖!
JP、ジャンクションピーク
2014年08月18日 13:37撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/18 13:37
JP、ジャンクションピーク
再び徳本峠から穂高
2014年08月18日 14:14撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/18 14:14
再び徳本峠から穂高
徳本峠小屋、お世話になりました
2014年08月18日 15:26撮影 by  F-12C, FUJITSU
3
8/18 15:26
徳本峠小屋、お世話になりました
徳本峠小屋前のテン場
2014年08月18日 15:26撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/18 15:26
徳本峠小屋前のテン場
徳本峠から島々方面
2014年08月18日 15:26撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/18 15:26
徳本峠から島々方面
徳本峠です
2014年08月18日 15:28撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/18 15:28
徳本峠です
明神館
2014年08月18日 17:00撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/18 17:00
明神館
梓川と穂高、やっぱり絵になりますね
2014年08月18日 17:13撮影 by  F-12C, FUJITSU
1
8/18 17:13
梓川と穂高、やっぱり絵になりますね
上高地への遊歩道にて、猿のお出迎え
2014年08月18日 17:20撮影 by  F-12C, FUJITSU
8/18 17:20
上高地への遊歩道にて、猿のお出迎え
河童橋にて、お疲れさん!!
2014年08月18日 17:44撮影 by  F-12C, FUJITSU
2
8/18 17:44
河童橋にて、お疲れさん!!
撮影機器:

感想

今回の山行は天候には恵まれず、雨雨雨でした。霞沢岳からの穂高や笠ヶ岳圧巻の展望を期待したのですが、うーん残念です。特に徳本峠に戻りテントを撤収している途中での突然の大雨には正直泣きました。まっ、こんなことがあるのが山ですかね。
mutsu-Gさん、これに懲りずにまた一緒に行きましょう。いつかは穂高だね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1035人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら