ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 499034
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

レンゲショウマ咲く黒岳へ

2014年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
1,071m
下り
1,071m

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:48
合計
6:16
7:23
7:23
68
8:31
8:31
46
9:17
9:17
4
9:21
9:30
22
黒岳展望台
9:52
9:52
18
10:10
10:10
16
10:26
10:32
8
10:40
10:53
6
展望台
10:59
10:59
36
11:35
11:55
0
11:20
11:20
104
13:04
13:04
0
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・駐車場
御坂峠登山口駐車場を利用(無料)
河口湖大橋方面から行って、新御坂トンネル手前を三ッ峠方面へ右折するとすぐ右手にあります。10台ぐらいは停められるかと思います。トイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
出発!
2014年08月24日 07:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/24 7:25
出発!
2014年08月24日 07:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/24 7:52
立派な大木。ミズナラ?
2014年08月24日 08:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
8/24 8:00
立派な大木。ミズナラ?
夏っぽいのは一瞬。
2014年08月24日 08:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
8/24 8:06
夏っぽいのは一瞬。
2014年08月24日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
8/24 8:09
きのこ??
2014年08月24日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6
8/24 8:17
きのこ??
2014年08月24日 08:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
8/24 8:26
ここには花が咲いていなかった。カタクリを見に来たときにも咲いていなかった。。どんな花が咲くんだろ。
2014年08月24日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/24 8:29
ここには花が咲いていなかった。カタクリを見に来たときにも咲いていなかった。。どんな花が咲くんだろ。
マムシグサは生えてました。可憐??
2014年08月24日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/24 8:30
マムシグサは生えてました。可憐??
旧御坂峠に到着。
2014年08月24日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/24 8:32
旧御坂峠に到着。
小さなかわいいお花でした。
2014年08月24日 08:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
8/24 8:33
小さなかわいいお花でした。
尾根歩き♪
2014年08月24日 08:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/24 8:44
尾根歩き♪
マルバダケブキ
2014年08月24日 08:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
8/24 8:44
マルバダケブキ
カイフウロ。ハクサンフウロとは葉っぱが違うらしいです。
2014年08月24日 08:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
8/24 8:46
カイフウロ。ハクサンフウロとは葉っぱが違うらしいです。
2014年08月24日 08:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/24 8:46
このお花はたくさん咲いていました。
2014年08月24日 08:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
8/24 8:48
このお花はたくさん咲いていました。
ウスユキソウ?
2014年08月24日 08:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/24 8:55
ウスユキソウ?
ここでようやく富士山!ちょっと雲がかかっちゃった。ここまでは木の間からちらっと見える程度。
2014年08月24日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
8/24 9:00
ここでようやく富士山!ちょっと雲がかかっちゃった。ここまでは木の間からちらっと見える程度。
固そうなキノコ
2014年08月24日 09:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/24 9:01
固そうなキノコ
第一レンゲショウマ発見!あっちを向いちゃってる。お顔がみたいよー。
2014年08月24日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
8/24 9:07
第一レンゲショウマ発見!あっちを向いちゃってる。お顔がみたいよー。
2014年08月24日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/24 9:09
2014年08月24日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/24 9:11
風車みたい。
2014年08月24日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
8/24 9:11
風車みたい。
賑やかなお花。
2014年08月24日 09:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/24 9:12
賑やかなお花。
ブナ林。
2014年08月24日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
8/24 9:17
ブナ林。
黒岳到着!山頂は展望がありません。ちょっと歩いて展望台へ。
2014年08月24日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
8/24 9:19
黒岳到着!山頂は展望がありません。ちょっと歩いて展望台へ。
わーい!富士山と河口湖
2014年08月24日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
8/24 9:22
わーい!富士山と河口湖
南アルプスは雲の中。
2014年08月24日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/24 9:22
南アルプスは雲の中。
レンゲショウマは写真に撮るのが難しかった。。何度撮ってもピンボケ(涙
2014年08月24日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
6
8/24 9:37
レンゲショウマは写真に撮るのが難しかった。。何度撮ってもピンボケ(涙
所々展望があります♪
2014年08月24日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
8/24 9:49
所々展望があります♪
すずらん峠。黒岳からここまでの間にレンゲショウマはちらほら咲いていました。
2014年08月24日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/24 9:52
すずらん峠。黒岳からここまでの間にレンゲショウマはちらほら咲いていました。
破風山到着。すずらん峠からはほとんど咲いていなかったので引き返す。が、この先に咲いていると聞き、もう少し先へ。
2014年08月24日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/24 10:10
破風山到着。すずらん峠からはほとんど咲いていなかったので引き返す。が、この先に咲いていると聞き、もう少し先へ。
展望台から。
2014年08月24日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/24 10:21
展望台から。
咲いてるー!
2014年08月24日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
8/24 10:29
咲いてるー!
かわいいランプみたい。
2014年08月24日 10:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
8/24 10:32
かわいいランプみたい。
再び破風山。今度は富士山の山頂が見えてる。
2014年08月24日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/24 10:59
再び破風山。今度は富士山の山頂が見えてる。
レンゲショウマは上品なお花でした♪
2014年08月24日 11:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8
8/24 11:08
レンゲショウマは上品なお花でした♪
オダマキ?
2014年08月24日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
8/24 11:21
オダマキ?
ヤブレガサ。生えてきたときの姿が破れた傘に似ているらしいです。
2014年08月24日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
8/24 11:28
ヤブレガサ。生えてきたときの姿が破れた傘に似ているらしいです。
トリカブトだと思ってたら、違うとのこと。教えてもらった名前を忘れてしまいました。。
2014年08月24日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
8/24 11:29
トリカブトだと思ってたら、違うとのこと。教えてもらった名前を忘れてしまいました。。
撮影機器:

感想

最近知ったかわいいお花、レンゲショウマを見に黒岳へ。
レンゲショウマはとても上品なお花でした♪ちょっと見頃は過ぎていました。また見頃に行ってみたい。他にもたくさん花が咲いていたのですが、名前が全然わからない。。途中で一緒になった方にいろいろ教えてもらうも、ほとんど忘れてしまう。。せっかく教えていただいたのにすみません。本を買って調べてみたいと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人

コメント

今日は低山日和でしたね。
昨日より涼しく、天気もなんとか持ちそう、、
用事があったので無理と知りながら、頭に真っ先に浮かんだのが
黒岳を始めとする御坂方面の山々でした。う〜ん、、花も多くていい感じですね!
最後の花はレイジンソウでしょうか。
2014/8/24 21:20
レイジンソウ!
さすがittaさん!そんな名前でした。
聞いたときにお笑いの中川家を思い浮かべました
本当に花の名前にお詳しいですね。今度ittaさんのレコでお花の勉強します!
2014/8/25 20:48
晴と花
yukopandaさん、こんにちは。

裏銀座以降、週末の天気がイマイチなので私は家で燻ってました。裏銀座があまりに天気に恵まれたので、ちょっと欲をかき過ぎていたかもしれません。花を訪ねての山行という手がありましたね。yukopandaさんのレコも参考にさせてもらって、今週末はどっか行ってみます。

"風車"はトモエシオガマ、"賑やか"はモミジハグマの一種では。
2014/8/24 23:12
papibanさん、こんばんは。
私も裏銀座が良すぎて、山に行きたい!という気持ちが
最近ありませんでした
お天気が悪いときはお花を見に行くのもいいですよね!
またレコ拝見させていただきます
お花の名前、教えていただきありがとうございます。
2014/8/25 20:53
黒岳で逢いたい妖精達(^^✿
yukopandaさん こんばんは〜 十文字峠シャクナゲレコ以来でして・・御無沙汰しております(^^ゞ タロバットで御座います<(_ _)>
yukopandaさんの森の妖精レンゲショウマ レコを特別な思いで拝見させていただきました〜 特別な思いとは・・私も森の妖精を一目見ようと、昨夜、釈迦ヶ岳〜どんべえ峠経由、御坂黒岳〜新道峠周回を計画致しましたが・・ものの見事に朝寝坊こきまして(ToT)v断念致しましてございます コースは違えども、計画通り歩いていたならば、レンゲショウマ撮影地あたりでバッタリだった事と思います ・・来週迄妖精達は留まっていてくれるでしょうか?yukopandaさんと妖精に出逢えるchanceを逃した事がヒジョーに残念です(ToT)・・今日は枕を濡らしてzZZ..zZZ事にします。しかし妖精達の撮影は難易度が高いのですね〜私も今seasonそれを体験する事ができるのか、できないのか ・・妖精レコ楽しませて頂きました〜ありがとうございました〜
2014/8/24 23:24
12tarobatsさん、こんばんは。
寝坊されちゃったんですか!それはざんねん!
どこかでお会いしたかもしれませんね。
妖精たちは、来週はちょっと厳しいかも。。です。
レンゲショウマを初めて見たのですが、ほんとにかわいいですよね
写真はいつもコンデジにおまかせで撮っているので、
どうしたらピントが合うのか全く分かりませんでした
2014/8/25 21:01
もしかして(>_<)
こんにちは! あれ〜〜もしかして、登山道で会ったかわいい彼女かな〜 新道峠から黒岳を植物観察しながら歩いていた同じ静岡のオジサン・オバサンですよ〜! 次は南アルプスで会いましょう(>_<) オバサンより
2014/8/30 13:12
yamafumiさん、こんばんは。
レンゲショウマが咲いている場所や他の花の名前を教えて頂きありがとうございました。
この間お話を聞いて、来年の夏は南アルプスへお花を見に行こうと決めました!
またどこかでお会いできる日を楽しみにしています。

せっかく教えて頂いた花の名前を忘れてしまったので、いま本で勉強中です(^^)
2014/8/31 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら