ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 500056
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

滝沢登山口⇔会津駒ケ岳(ピストン)

2014年08月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
keichiro01 その他5人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:42
距離
8.8km
登り
1,066m
下り
1,052m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
1:39
合計
7:38
8:03
8:16
101
9:57
10:04
18
10:22
10:31
21
10:52
11:46
65
12:51
13:07
62
14:09
14:09
1
14:10
ゴール地点
天候 晴れ のち 曇り 時々 雨(ゲリラ気味)
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回はマイカーでの移動の為割愛します〜
◎滝沢登山口下に10台程度の駐車スペースがあります。
 また、そこに向かう迄の所々にスペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
◎総じて危険箇所はありません。
◎滝沢登山口〜水場までは比較的急登です。
その他周辺情報 ◎登山口近くに↓の入浴施設があります。今回は燧の湯に入浴しました。徒歩の場合は駒の湯が最も近いです。
http://www.oze-info.jp/spa/

◎桧枝岐には裁ちそばの店が沢山あります。今回は「開山」さんで頂きました。
http://www.f-onsen.com/kaizan/
深夜0:30ですが…食べちゃいますwww
2014年08月24日 00:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
8/24 0:35
深夜0:30ですが…食べちゃいますwww
をを!朝焼け!!
2014年08月24日 05:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
8/24 5:06
をを!朝焼け!!
駒ヶ岳バス停から歩こうとしたのですが…
2014年08月24日 05:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/24 5:58
駒ヶ岳バス停から歩こうとしたのですが…
何!100台ですと!!
2014年08月24日 06:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/24 6:07
何!100台ですと!!
さてスタートです!
2014年08月24日 06:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 6:30
さてスタートです!
最初から急登です…
2014年08月24日 06:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 6:50
最初から急登です…
♪く〜る〜、きっとくる〜
2014年08月24日 07:59撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
8/24 7:59
♪く〜る〜、きっとくる〜
水場到着!!
2014年08月24日 08:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 8:06
水場到着!!
冷たくて、んまいっ!!
2014年08月24日 08:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/24 8:09
冷たくて、んまいっ!!
リンドウ…の仲間ですよねっ!!
2014年08月24日 08:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/24 8:35
リンドウ…の仲間ですよねっ!!
登山道整備有り難うございます!
2014年08月24日 08:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/24 8:41
登山道整備有り難うございます!
これが見納めになるかもしれませんからね
2014年08月24日 09:20撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/24 9:20
これが見納めになるかもしれませんからね
逆さ「命」頂きました!!
2014年08月24日 09:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
8/24 9:36
逆さ「命」頂きました!!
池塘にうつる空が気持ちよいです〜
2014年08月24日 09:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
8/24 9:39
池塘にうつる空が気持ちよいです〜
駒の小屋が見えてきました!
2014年08月24日 09:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
8/24 9:45
駒の小屋が見えてきました!
可憐ですね!
2014年08月24日 09:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/24 9:49
可憐ですね!
逆さ会津駒の右側に不穏な気配…
2014年08月24日 09:54撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
8/24 9:54
逆さ会津駒の右側に不穏な気配…
ワタスゲは当たり年だそうです〜
2014年08月24日 10:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/24 10:06
ワタスゲは当たり年だそうです〜
会津駒ケ岳山頂到着!!
2014年08月24日 10:23撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
8/24 10:23
会津駒ケ岳山頂到着!!
この先に中門岳への稜線があるんですよ!本当ですよ!!
2014年08月24日 10:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
8/24 10:45
この先に中門岳への稜線があるんですよ!本当ですよ!!
帰ってきて、逆さ駒の小屋。
2014年08月24日 10:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
8/24 10:45
帰ってきて、逆さ駒の小屋。
この先は異世界に続いているんだよ…ククク
2014年08月24日 11:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/24 11:53
この先は異世界に続いているんだよ…ククク
下山時にお馴染みの空の色です…
2014年08月24日 12:16撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/24 12:16
下山時にお馴染みの空の色です…
とんぼ先輩!残念ながらその緑は草ではないんですよ〜
2014年08月24日 12:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
8/24 12:58
とんぼ先輩!残念ながらその緑は草ではないんですよ〜
無事下山!!楽しい山行でした!!
2014年08月24日 14:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
8/24 14:08
無事下山!!楽しい山行でした!!
ひとっ風呂のあと、裁ちそばで〆です!
2014年08月24日 16:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
8/24 16:02
ひとっ風呂のあと、裁ちそばで〆です!

感想

[size=x-large]
安西先生…!!Tシャツが欲しいです……[/size]

どうも皆様こんばんは。
「お腹周りだけ安西先生」ことkeichiro01です!(タプタプ)

少し前なのですが
キナバルに登った時のマレーシア人ガイドさんが来日しまして。
新宿で同窓会を開催したのですが
駒の小屋Tシャツをお土産に贈ったんです〜

駒の小屋Tシャツといえば

[size=x-large]「とんでもない。私は山に行きますよ。」[/size]

という言葉が至言過ぎるのですが
やっぱり山好きの皆様の心には「刺さった」ようで、
メンバーの方の知り合い方を含めて総勢6名での
TシャツGet山行と相成りました!

自分にとっては三回目の会津駒ケ岳!
「行ったことがある」という事で
道案内役だったのですが

「もうすぐ樹林帯抜けますよ〜!!」
「あれっ?あと10分くらいかな??」
「嘘を申しておりました。申し訳ございません<(_ _)>」

というテイクが…
いつも漫然と歩いてるのがバレちゃいました。

そんな事がありつつも会津駒山頂到着!
その後は今回の目的地駒の小屋へ
皆さん無事TシャツもGet出来たようで何よりですっ!!
自分もご挨拶に行ったのですが
GWの時のことを覚えていてくれたようで嬉しかったです!!
(業務連絡:wildwindさんに伝言がございますので来月お会いした時に)

道中は今回も本当に楽しく
初対面の方とも色々とお話が出来て楽しかったですっ!!( ̄▽ ̄)v
本当にボッチ登山に戻れる気がしません。。。

えぇ〜
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが
ここまで感想を書いてまいりまして
お天気の話が出てきていないのは…
そこはその…下山時に…

あっ!そろそろ曲ですか!?
それでは東京都のガス王さんのリクエストにお応えして
原田伸郎で「ガス・ワンだフル」♪
(音が出ますので注意!)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人

コメント

こんにちは〜(=^・^=)
雲取山に引き続きの晴れ山行ですね
(一応晴れ、ということで良いと思います(^_^;)
最後の写真の皆さまのザックカバーは見ないことにします。)
駒の小屋のTシャツはうちも欲しいと思ったんですが、
速乾Tかどうかが今一つ不明だったのと、お天気ガスガスだったのでどうせまたリベンジするからその時でいいや、と思って買いませんでした。
が、keichiroさんのレコ拝見して、やっぱりgetしないといけない気がしてきました
でも神奈川から会津遠い
うぅ、どうしよう・・・
2014/8/27 9:57
Re: こんにちは〜(=^・^=)
catさん、コメント有り難うございます!

いやぁ〜良い天気でしたよ〜(目を泳がせながら
ザックカバーは見ちゃダメです!!

駒Tですが、
速乾のものと綿入り(鹿の子っぽい感じです〜)の2種類がありますよー

桧枝岐は確かに高速降りてからが長いのですが、
その雰囲気や人が素晴らしいところですよ!
catさんも是非是非行かれてみてください〜
そして、機会があれば駒の小屋泊してみてください!
ワンダーランドが待ってますよ!!
2014/8/28 23:50
会津駒、駒Tどころか登ったこと自体がないお山でした。。。
こんにちはー!
山頂直前でしっかりと部下が仕事してくれたみたいで…安定の ですねぇshock
しかしホント今年の夏は天気が酷過ぎるというか…すっきりしない日が多くて残念ですね。

9月以降、秋の山行に期待!といったところでしょうか
2014/8/27 13:41
Re: 会津駒、駒Tどころか登ったこと自体がないお山でした。。...
joeさん、コメント有り難うございます!

いやぁ、歩き始めた時は
「出し抜いた!! 」と思ったのですが
結局追いつかれてしまいました。
会津駒を覆っていく姿 はもう…何と言うか…

本当に今年は土日になると天気がイマイチで
週末ハイカーには厳しい夏になりました…crying

その分9月で逆転狙いですね!!
2014/8/29 0:24
keiさん、おつかれさまです〜^^
会津駒ケ岳でしたか〜
駒ヶ岳って名前の山は 結構あるのですねー。
ネットで調べたら 20山もありましたよ。 ※もしかしたら もっとかも?

甲斐駒・木曽駒・会津駒は 私には難易度が高かったり(遠かったり)なので、
憧れの山です
いつか 行ってみたいです^^ノ

共通の趣味を持つ人との出会い(再会)は 楽しいですね〜。
おつかれさまでした〜^^ノ
 
2014/8/27 20:27
Re: keiさん、おつかれさまです〜^^
hayakazeさん、コメント有り難うございます!

今年は午年という事もあって会津駒は2回目です〜
残念ながら甲斐駒は天気がイマイチで行けてないのですが
木曽駒は行きましたよ!
馬にちなんだところに行くのも面白いですよね〜

今回は車でしたが、
尾瀬夜行を使うと電車 で行けますよ〜(ちょと遠いんですけどね

会津駒は歩程としてはそんなに厳しくないので
hayakazeさんも是非いかれてみてください!
2014/8/29 0:36
もはやこれは原田伸郎レコ…
こんばんは!keichiroさん

代表 が青空の駒の小屋ではなくリンドウなのは、GKとしては否定しなければならないのですね。青空を。。。悲しい性ですね

それはそうとチームキナバルの皆さんとの素晴らしい関係が続いているようでなによりでした。これからもずっと続いていきそうですね。それもkeichiroさんの人柄によることが大きいのでしょう。すんばらしいぃ

ということでこれだけ褒めてあげたんで、明日は子分 は東京に引き止めといてくださいね。僕はちょっくら再び北アルプスに出かけてくるんで。

しかしこのガスワンのCMソング。。。原田伸郎だったんですね
また無駄な知識が増えてしまった

王は"わん"とも読みますもんね。まさにGK様のためのような曲。
これからも 王国の繁栄を祈っております。
2014/8/27 20:53
Re: もはやこれは原田伸郎レコ…
zawadaさん、コメント有り難うございます!

しまったぁー!
代表写真を設定するのを設定するのを忘れていただけですよよよよよ
本当ですよっ!

「人柄」なんて大層なものではないですよ〜
ただ、皆さんと行くと楽しいので
これからも続いて行けばよいなぁと思います〜

頑張って北ア方面には行かないように伝えているのですが
あとからあとから大陸方向から子分がわいてきてしまうんですよ〜

何とか北アが晴れていればよいのですが…

ガスワンダフルは…
帰りの車の中で流れてきました!
なんというミラクル…
2014/8/29 0:45
keiさんへ
♪ガスガス フルフル ガスワンダフルゥ〜#

「あのねのね」のボーカルさんだったんですね〜

青空を背景にした駒の小屋がイイですgood
2014/8/27 23:42
Re: keiさんへ
LArcさん、コメント有り難うございます!

勿論LArcさんのことも覚えてらっしゃいましたよ!!
LArcさんも"あの日"暴れてましたしね〜 (ん?

青空を背景にした駒の小屋は
同行の皆様にも「メルヘン 」と好評でした!

それが数十分後には… crying
2014/8/29 0:48
ガスワンが「〜時をお知らせします!」ですね
keichiro01さん
3回目の会津駒ヶ岳お疲れ様でした!

ふふふ
手元に尾瀬夜行のチケットあります!!
いよいよなんですよ〜
このタイミングでkeichiro01さんのレコがあがって、とっても嬉しいです。
お天気が気になるところではありますが
ガス王さま、たまにはゆっくりお休みなさっていてくださいね。

ガスワンの歌って、あのフレーズだけじゃなくて
ちゃんと1曲あったのですね!
知らなかったです。
(車では主にNack5でございます)
2014/8/28 0:22
Re: ガスワンが「〜時をお知らせします!」ですね
sumihiyoさん、コメント有り難うございます!

>ふふふ
>手元に尾瀬夜行のチケットあります!!
>いよいよなんですよ〜

をを!遂に!!
sumihiyoさんプロフィールに「行ってみたい」と書いてありましたよね!!
お天気はちと微妙かもですが、
楽しんできてください!!

自分も主に車の中ではNack5slateなのですが
ガスワンが時をお知らせしてくれるのは
Nack5が多いような?
(他局はなかったですっけ?

自分もジングルだと思っていたので
フルコーラス あって驚きました〜
2014/8/29 0:56
見れてよかった〜
ふー…危ない危ない……
ギリギリセーフだったわぁ

燧の湯と、開山。
この一時間ほど手前で、利用してたよ
たぶん、ザックカバーの大雨はの時は、こちらは燧の湯で露天風呂の軒下から
あー、降られなくて良かったぁ…と、雨を眺めてた
山頂では、天気がもってよかったね!まぁ、私が山中に居たからね
あ、でも雨はキリンテ登山口に降りた瞬間デッカい雨粒がまばらにポツポツ!
でも、一粒も当たらなかった自分がって雨粒迄にも避けられてる?

ところで、カスガスふるふる〜…カバちゃんだと思ってたわ
前にどこかで、そう書いた記憶あるけど、、
テーマソングの歌手様を間違えてしまい、失礼しました
2014/8/28 7:52
Re: 見れてよかった〜
miouさん、コメント有り難うございます!

頑張って追いかけたんですけどね
残念ながら追いつきませんでした〜

キリンテへの道はどうでしたか??
次回行くときには
是非是非そちらに歩いていきたいなぁと思ってます〜

雨はもってくれたのですが、
中門岳への稜線 が見れなかったのがちと残念なので
次の機会があれば
皆さんには是非歩いてもらいたいです〜

そうそう、
オーナの奥さんに
「前日知り合いが泊まってたんですよ〜」
という話をしたら
しっかり覚えてらっしゃいましたよ!
GWの時の誰かさん(ん? )のように
飲みすぎたりしてませんか??
2014/8/29 1:14
アイコマからの…
こんちは!keiちゃん。
アイコマからの眺望は…
前日自分たちが行った時も真っ白で、何も見えなかったんだけど
あそこの山頂は何も見えないがデフォでいいんだよね?(笑)

チームキナバルの皆さんとの山旅はいつも楽しそう。
晴れても雨でもガスでも、一緒に分かち合えるってイイよねぇ。
考えてみたら、キナバル自体が嵐だったしね(^_−)−☆
だからこその結束力の強さかも。
ガスも悪いばっかじゃ…
アレ?なんで目から水が…T^T

燧の湯、裁ち蕎麦のコースは自分たちも一緒で
バスでそのまま撃沈お休み〜だったのですが、 運転おつかれさまでした。
便利なようでも、一長一短。
無事にお戻りになれたようで、何よりです(^_−)−☆
2014/8/28 8:24
Re: アイコマからの…
muniさん、コメント有り難うございます!

>あそこの山頂は何も見えないがデフォでいいんだよね?(笑)

デフォです!!(力強く断言)

と言いつつ自分は会津駒は3打数2安打で.667なんですよ〜
日曜日もタイミングが合わなかったでしたか?

>晴れても雨でもガスでも、一緒に分かち合えるってイイよねぇ。

そうなんですよ!!
チームキナバルの皆様は特に某GKの被害をモロに喰らっているので
覚悟ができてるんですよね〜

しかも、その時に限って
「カッパを着ると晴れて、カッパを脱ぐと降る」という登山あるあるが
どハマりしてみたり…
おかげでいつもカッパが脱げないんですよ…

会津駒は車で行くと下道が少し長いのが難点なのですが、
色々話していたので、眠くならずにすみました!

次回は尾瀬夜行でゆっくり行って
ビール飲 みながら帰ってくるのも良いなぁなんて思います!!
2014/8/29 1:22
会津駒ケ岳Tシャツ!
keichiroさん コニャニャチワ
TシャツGet 山行 お疲れさまでした

チームキナバルの皆さんとの交流を拝見し
keichiroさんのお人柄を鑑みる思いです
そのサービス精神旺盛なお人柄が
皆さんを惹きつけるのでしょう
そんな社交性を持ち合わせない自分からすると
何とも羨ましく思います。

でもって原田伸郎全盛期をライブで知っているのは
オイラくらいなものでしょうね

今回も、ほんわかさせていただきました
わたし的にツボだったのは・・・
★(業務連絡:←ですね こりゃたまらんhappy01
2014/8/28 16:21
Re: 会津駒ケ岳Tシャツ!
beelineさん、コメント有り難うございます!

いえいえ!!
そんな事ないんですよ〜!

チームキナバルの皆さんや、
そのお友達の方に社交性があるので
混ぜてもらっている感じです!!
下山時にちょと降られてしまいましたが
天気も覚悟していたよりももってくれたので良かったです!
メンバーの方が「また来たいな」と思ってくれると嬉しいです〜

「あのねのね」という名前は聞いたことはあったのですが
ライブでは存じ上げないんです〜
ということで
少し調べてみたのですが…

なかなかにファンキーですね!
良い意味で大らかな時代でしたね〜

「業務連絡:」は…
サラ戦メンバーの方への連絡でしたので
ついつい使ってしまいました〜
2014/8/29 1:32
アイコマ!
がすがすふるふるがすわんだふるぅ〜♪
nack5リスナー歴11年(くらい)のワタクシが通りますよー!
ガスワンと埼玉りそな銀行にいつも時間を知らせて頂いております。

会津駒、そろそろ行きたいな〜とM橋さんのfacebookにつぶやいておりましたらタイムリーなレコでした。
私は見返してみたら昨年8月25日に歩いていたので、全く同じ時期でしたねー。

快晴の駒の小屋!今年の夏はこういう景色がなかなか見れません。。
逆さ駒の小屋は行きに撮っていたらまた違った写真になっていたでしょうね

コバイケイソウは外れ年でも、ワタスゲは当たり年。
この時期でもふわふわ揺れるワタスゲを見れるのは素晴らしいですね
会津駒に行った気になれるレコ、ありがとうございました
今度はサラ戦5人で泊まりで行きたいですね
2014/8/29 21:53
Re: アイコマ!
kiyoponさん、コメント有り難うございます!

あなたの町にあるぅ〜埼玉りそなっ銀行っ!
周りにnack5slateリスナーが多くて嬉しいです〜

まだまだ自分は5年目くらいのヒヨッ子リスナーなんですけどね

自分は去年はkiyoponさんの1週前の8/17に歩いてました〜
昨年は晴れてたんですけどね…
カルマが溜まるようなことはしていないはずなのですが…

駒の小屋を見上げた時は素晴らしい青空でした!
このままの勢いでっ!
と思ったのですが、
小屋に到着した時には… おうふ…

奥さんと少しお話してきたのですが
kiyoponさんのレコ見られてるみたいでしたよ〜
「北岳日帰りしちゃうんだからね〜 」と仰ってました!

是非是非サラ戦で駒の小屋行きたいですね!!
(色味がかなり茶色に… なりそうな予感…
2014/8/29 23:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら