ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5046502
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

2023 ご来光は開聞岳から⛰

2023年01月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
7.0km
登り
841m
下り
826m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:37
合計
4:40
5:27
10
スタート地点
5:37
5:37
44
6:22
6:23
9
6:32
6:32
25
6:58
7:19
3
7:22
7:23
4
7:27
7:27
17
7:44
7:44
38
8:22
8:37
9
8:47
8:47
13
9:01
9:01
6
9:07
9:08
4
9:12
9:12
19
9:31
9:31
7
9:39
9:39
30
10:09
10:09
5
10:15
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 ◎長崎水辺の森駐車場 トイレ有

◎道の駅山川港活お海道 トイレ有 とても綺麗
 近くのスーパーニシムタは年末年始も営業してて助かりました!

◎霧島観光案内所 トイレ有
 ここから歩いて霧島神宮に参拝できます。
30日の夜は長崎市内で家族と食事
そのまま長崎市内に車中泊し、
31日の朝 島原まできました!
2022年12月31日 07:15撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/31 7:15
30日の夜は長崎市内で家族と食事
そのまま長崎市内に車中泊し、
31日の朝 島原まできました!
思いのほか 早起きできたから 九商フェリーの始発でいざ熊本へ
2022年12月31日 08:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/31 8:07
思いのほか 早起きできたから 九商フェリーの始発でいざ熊本へ
桜島SAで黒豚トンカツ 旨旨
2022年12月31日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/31 10:54
桜島SAで黒豚トンカツ 旨旨
まずは知覧の特攻平和記念館
2022年12月31日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/31 13:07
まずは知覧の特攻平和記念館
生きてれば 何でもできる。
自分の力を発揮していこう!
そんな事を思い
2022の締めくくりになりました!
2022年12月31日 12:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/31 12:55
生きてれば 何でもできる。
自分の力を発揮していこう!
そんな事を思い
2022の締めくくりになりました!
わぁ これが開聞岳⛰
屋久島も薄ら見えました!
2022年12月31日 14:40撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/31 14:40
わぁ これが開聞岳⛰
屋久島も薄ら見えました!
良くみるスポットで
2022年12月31日 15:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/31 15:04
良くみるスポットで
お決まりの写真を撮って 2022最後の♨️と🍺
2022年12月31日 15:06撮影 by  iPhone 8, Apple
9
12/31 15:06
お決まりの写真を撮って 2022最後の♨️と🍺
おはようございます
山頂は混みそうだからゆっくり出発して
2023年01月01日 06:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/1 6:22
おはようございます
山頂は混みそうだからゆっくり出発して
五合目でご来光拝もうかと思ってたけど
まだ時間があるので もう少し先へ
2023年01月01日 06:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/1 6:22
五合目でご来光拝もうかと思ってたけど
まだ時間があるので もう少し先へ
おお!ここ良さそう
2023年01月01日 07:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 7:04
おお!ここ良さそう
来た 来た〜
2023年01月01日 07:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/1 7:13
来た 来た〜
わぁ 今年は良い年になりそう
2023年01月01日 07:15撮影 by  iPhone 8, Apple
9
1/1 7:15
わぁ 今年は良い年になりそう
この辺りから下山者の渋滞に巻き込まれて足止め
2023年01月01日 07:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/1 7:45
この辺りから下山者の渋滞に巻き込まれて足止め
影開聞岳
2023年01月01日 07:48撮影 by  iPhone 8, Apple
7
1/1 7:48
影開聞岳
山頂付近は凍ってツルッツル
2023年01月01日 08:17撮影 by  iPhone 8, Apple
4
1/1 8:17
山頂付近は凍ってツルッツル
はぁ やっと着きました
2023年01月01日 08:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1/1 8:21
はぁ やっと着きました
山頂もツルッツル
こりゃ ここでご来光待つのも大変だったでしょうね
2023年01月01日 08:23撮影 by  iPhone 8, Apple
6
1/1 8:23
山頂もツルッツル
こりゃ ここでご来光待つのも大変だったでしょうね
風が強くて寒い〜
2023年01月01日 08:24撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/1 8:24
風が強くて寒い〜
止まると寒いから そそくさそ下山
2023年01月01日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/1 8:25
止まると寒いから そそくさそ下山
ふむふむ
2023年01月01日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1/1 9:07
ふむふむ
これがその洞窟かぁ
2023年01月01日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1/1 9:07
これがその洞窟かぁ
このあたりズルズル
力尽きた若者達が何度も転んでました💦
2023年01月01日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 9:31
このあたりズルズル
力尽きた若者達が何度も転んでました💦
この案内板見てて良かった
2023年01月01日 10:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 10:11
この案内板見てて良かった
さぁ お次は南国ムード漂う道を走って
2023年01月01日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1/1 10:47
さぁ お次は南国ムード漂う道を走って
こちらへ
2023年01月01日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1/1 10:58
こちらへ
長崎鼻にある龍門神社⛩
2023年01月01日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1/1 11:03
長崎鼻にある龍門神社⛩
ここからの開聞岳も綺麗
2023年01月01日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
5
1/1 11:03
ここからの開聞岳も綺麗
おじさん2回回ってます
ってか マスクひっくり返ってますよ笑
2023年01月01日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 11:05
おじさん2回回ってます
ってか マスクひっくり返ってますよ笑
何度見ても綺麗だなぁ
2023年01月01日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
3
1/1 11:08
何度見ても綺麗だなぁ
磯遊びのおじさんを探せ的な(笑)
2023年01月01日 11:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
1/1 11:17
磯遊びのおじさんを探せ的な(笑)
霧島まで移動し今夜の宿泊地へ
2023年01月01日 17:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1/1 17:19
霧島まで移動し今夜の宿泊地へ
お正月らしい物を少し食べて
後はお惣菜オンパレード
2023年01月01日 17:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 17:37
お正月らしい物を少し食べて
後はお惣菜オンパレード
31日にお腹いっぱいで食べれなかったお蕎麦を何故か元旦に食べておやすみなさい
2023年01月01日 19:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
1/1 19:18
31日にお腹いっぱいで食べれなかったお蕎麦を何故か元旦に食べておやすみなさい

感想

あけましておめでとうございます🎍
初日の出と言えば かれこれ10年岩屋山から拝んでいたけど
今年は開聞岳へ。

車中泊での遠征は 3年前の正月休みに雪の大山に登って以来。

30日はこれまたコロナ禍なって以来 久しぶりに帰省したiwy3の弟家族、両親と食事をし、長崎市内の某所で車中泊。

31日 前日たらふく飲んだ割には「ペパリーゼ」が効き(笑)早く目覚めたので、夜明け前から島原へ。
タイミング良く始発のフェリーに間に合い、我が家にしては珍しく予定より早い時間に鹿児島に到着。
その後は写真のコメント通りで 大晦日はスーパーで買い出ししたお惣菜で宴会。
ただ前日の飲み疲れもあり 紅白が始まったころには睡魔が💦結局 20時には寝袋へ。

1日 開聞岳の山頂は狭くてごった返しそうだから 途中でご来光拝もうとのんびりスタート。
当初 五合目辺りで良いかなぁと思ってたけど、時間に余裕があったので、七合目付近の眺望が良い場所まで行くと ここが大当たり。
人も少なく ゆっくり座って初日の出を待つ事も出来ました。

その後は山頂から下山する方達の渋滞に巻き込まれながら何とか山頂へ。山頂付近の岩はツルッツルに凍ってので、暗い中登った方は大変だったかも。
そう言えば 下山してきた若者は2時から登り始めて山頂でご来光拝めたけど ギリギリに登って来た方は人が多い山頂に登れず仕舞いだったとか。
無理して山頂まで行かずに良かったぁ。

下山後は指宿観光後 次なる目的地 霧島へ。
旅はまだまだ続きます🚗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人

コメント

明けましておめでとうございます🎵
開聞岳、いつ見ても綺麗ですね
年末年始の車中泊したか〜
御来光も見れて最高ですね🌅
2023/1/4 10:39
KUROCHANさん
開聞岳 本当綺麗でした❗️
ちょっと悩んだのですが 思い切って行って良かったですぅ。
お天気にも恵まれ 気持ち良く新年のスタートができました❗️

あっ 開聞岳登山口の暗い駐車場でiwy3が車を「ガリっ」と擦ったのは内緒ですが🤣
2023/1/4 11:31
あけおめ〜ことよろ〜

きれいな初日の出!
良い年になりそうですな♪
2023/1/4 12:22
solさん
今年は天気も良くて 綺麗な初日の出が拝めました☀️
今年も良い年にするバイ💪
2023/1/4 21:06
見どころ読みどころ満載のレコですね♪  読み応えあり過ぎますよ(笑)

Iwyさん 亀さんの周りを廻ってから 開聞に登れば ガリガリ君には会わなかった鴨ですね
しかし 濃密度の南国の旅でした おめでとうございます
ありがとうございます♪

早速 参考にさせて頂きます

   💨 霧島
2023/1/4 13:16
isikoroさん
久しぶりの遠征でワクワクし過ぎ🤣
亀さん撫で撫でも 2人とも真剣でした😅
それにしても 実際に見る開聞岳は本当綺麗でした✨
やっぱ 山&温泉の旅は良いですね♨️
2023/1/4 21:10
ゆっくり出発で途中でご来光作戦、大成功でしたね!
鹿児島でも凍ってつるつるなんですね。
夜中は怖かったろうね!
幸先良いスタートがきれましたね!
2023/1/9 18:33
kururinさん
ご来光登山 
しかも登山靴でもない軽装備の若者が多くてビックリでした‼️
地元の人は気楽に初日の出見に登る山なのですかね?

はい!
思い切って行って良かったです✨
2023/1/9 20:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
開聞岳はこのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら