ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5049740
全員に公開
ハイキング
甲信越

興因寺山から淡雪山ローガン ワイハイ新年山行(山呑み会)

2023年01月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
8.0km
登り
593m
下り
603m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
0:55
合計
3:37
6:57
41
スタート地点
7:38
7:38
33
8:11
8:17
17
8:34
8:34
21
8:55
9:43
3
9:46
9:46
19
10:05
10:06
28
10:34
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
落ち葉たっぷり
いきなり結構な急登(nyo)
興因寺の南尾根は麓のほうが急登・・・山頂に行くとユルユル(uni)
2023年01月02日 07:41撮影 by  SO-02K, Sony
7
1/2 7:41
いきなり結構な急登(nyo)
興因寺の南尾根は麓のほうが急登・・・山頂に行くとユルユル(uni)
東山から太陽が顔を出す(uni)
2023年01月02日 07:41撮影 by  SO-02K, Sony
5
1/2 7:41
東山から太陽が顔を出す(uni)
今日は最短コースでここまで来ました(uni)・・・つぎ帯那に登るときはここから行けばいいかも
2023年01月02日 08:12撮影 by  SO-02K, Sony
6
1/2 8:12
今日は最短コースでここまで来ました(uni)・・・つぎ帯那に登るときはここから行けばいいかも
naakatuさんの名板があります(uni)
2023年01月02日 08:30撮影 by  SO-02K, Sony
8
1/2 8:30
naakatuさんの名板があります(uni)
淡雪展望所からのMt.FUJI・・・やっぱりいい(uni)
2023年01月02日 08:38撮影 by  SO-02K, Sony
8
1/2 8:38
淡雪展望所からのMt.FUJI・・・やっぱりいい(uni)
ここからの富士山、みんなで一緒に見ようね💕いつかきっと🗻 (nyo)
2023年01月02日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
1/2 8:38
ここからの富士山、みんなで一緒に見ようね💕いつかきっと🗻 (nyo)
この露岩はいいね。我が地区からすぐ!
2023年01月02日 08:45撮影 by  KYV41, KYOCERA
7
1/2 8:45
この露岩はいいね。我が地区からすぐ!
甲府盆地が一望できます
2023年01月02日 08:45撮影 by  SO-02K, Sony
7
1/2 8:45
甲府盆地が一望できます
ローガンを歩くおやじたち🚶 (nyo)
オヤジたちはおそらく老眼(uni)
2023年01月02日 08:45撮影 by  SO-02K, Sony
6
1/2 8:45
ローガンを歩くおやじたち🚶 (nyo)
オヤジたちはおそらく老眼(uni)
この一杯のために汗をかいてきました(uni)
2023年01月02日 08:52撮影 by  SO-02K, Sony
8
1/2 8:52
この一杯のために汗をかいてきました(uni)
ビールで乾杯🍺 ってさぶー❄️ (nyo)
2023年01月02日 08:55撮影 by  SO-02K, Sony
8
1/2 8:55
ビールで乾杯🍺 ってさぶー❄️ (nyo)
宴会。いろんなつまみとM師匠の足(naa)。
2023年01月02日 09:03撮影 by  KYV41, KYOCERA
5
1/2 9:03
宴会。いろんなつまみとM師匠の足(naa)。
nyo-nyoさんが用意してくれた白州ハイボール・・・なんと、氷まで...体の芯から冷えました・・・でもね、このシチュエーションで吞めるのはスゴーイ
2023年01月02日 09:14撮影 by  SO-02K, Sony
8
1/2 9:14
nyo-nyoさんが用意してくれた白州ハイボール・・・なんと、氷まで...体の芯から冷えました・・・でもね、このシチュエーションで吞めるのはスゴーイ
いつもの金子峠からの富士山🗻 (nyo)
2023年01月02日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
1/2 9:47
いつもの金子峠からの富士山🗻 (nyo)
焼きたてのサバ、旨かったねー(nyo)
やっぱり菊鮨さんでしょ(uni)
2023年01月02日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
1/2 12:21
焼きたてのサバ、旨かったねー(nyo)
やっぱり菊鮨さんでしょ(uni)
カキフライ❤️好きです💕 (nyo)
大満足でした(uni)
2023年01月02日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
1/2 13:08
カキフライ❤️好きです💕 (nyo)
大満足でした(uni)

感想

 恒例?となったワイハイ新年ハイキング&新年会を実施した。昨年同様に、淡雪山露岩帯(勝手に命名‟ローガン”)で酒盛りする不埒な山行である。

 正月2日だけあって参加者は少ない?yuuichiさん、naakatuさん、nyo-nyoさんとuniの4名だ。

 朝7時ころ自宅近くを出発・・・1時間ちょっとで興因寺山に到着。この日はここまで最短コースを選択した。このコースは興因寺山の南尾根(防火帯)を直登するので結構最初からキツイ。でも山頂がこの日の最高地点だから、あとはお気楽だヨ。

 あとは少しのアップダウンがあるものの、下り基調で淡雪山に向かう・・・それにしても予定時間よりも早すぎる。

 酒盛り予定地のローガンに到着したのは、予定よりも30分以上早かったね。早速良さげの陽当り地でカンパーイ。この日は南から風が吹き上げていた。

 まずは、やっぱりビール・・・そのあとはnyo-nyoさんが用意していた白州ハイボール・・・炭酸水だけじゃなく氷まで運び上げていたんですヨ。こんな景色の良いシチュエーションでハイボールが吞めるなんて・・・幸せすぎる...

 でもさすがに、寒さが身に染みたネ・・・結局これがアダ?となって酒盛り終了、下山開始となった。

 下山後は各自、自宅でサッパリした後、北新菊鮨に再集合・・・新年会開始となった。正月2日に昼間から近所で呑めるなんて、のんべぇには都合よすぎダナ。

 みなさま、本年もドーゾよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

本日はH師匠に計画頂いた裏山の新年山行!
M師匠、nyo-nyoさんも一緒。

我が地区から、歩いてさっと行ける山々。車での移動がないのが最高!
皆で呑める!しかも短いけど稜線歩き、急登、ちょっと鳳凰三山みたいな白い露岩も楽しめる。
さらに歩いて5分で菊寿司さんで宴会もできる。最高な山行!

淡雪山の露岩ではnyo-nyoさんの甘い!うまい!さぶい!「白州ハイボール」を頂き、菊寿司さんで美味しいつまみの新年会!とっても良い炭鉱でした!!

今日は、興因寺山、淡雪山登山。興因寺山の急登は、中々登りごたえがありますが、興因寺山から淡雪山の露岩までの尾根道は、見晴らしのいい尾根道でいつ歩いても気持ちいい尾根道です。😃

naakatuさんが付けた淡雪山の標識が無事である事を確認して淡雪山の露岩まで行き酒盛りをしました。🍺

淡雪山の露岩から景色を見ながら飲んだ(にょにょさんが用意してくれた)白州ハイボール氷割りは、最高でした。でも寒かった。🥃

下山には、菊寿司さんで新年会。
美味しい料理とお酒🥃🍺を沢山頂き、大満足な1日になりました。

今年も楽しい登山よろしくお願いします。😀

新年明けましておめでとうございます^_^

今年の1発目もローガン‼️⛰
正月だからね、気張らなきゃね、
ということで、お酒は日本酒にしようか、ウイスキーにしようか、ワインかなぁ、と迷ったけど、お天気良さそうなので白州ハイボールを皆んなで呑もうと決めた👍

コンビニで手に入れたミニボトルに炭酸水、そして山専ボトルに氷を入れて準備OK🙆‍♂️

興因寺山までは急登だったので結構汗かいたー💦
そこからローガンまではほぼ下りだからね、楽勝✌️
汗も乾いた!さすがオクタ😳

で、まずは乾杯のビール🍺
ん、ちょっと寒いかな😅
そして皆んなに白州ハイボールを作る🥃
うん、旨い!
みんな口々に言う😆成功だ!
そう思った3分後、みんなガタガタ震え出す
おまけに冷たい風がビュー❄️

早々に片付けて下山することに😅⛰

やっぱ冷たいお酒は、あったかいお店で飲むに限るねー😱

というわけで、菊さんで飲み直そー🍺
かんぱーい🤗

今年もよろしくお願いしまーす😅💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

露岩での白州ハイボール!
お正月って感じで最高ですね。
次は参加したいです!
2023/1/4 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら