ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5105048
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

三国峠上州口から真っ白な平標山へ

2023年01月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:10
距離
16.9km
登り
1,552m
下り
1,532m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:43
休憩
1:24
合計
9:07
8:19
8:20
13
8:33
8:40
51
9:31
9:34
15
9:49
9:58
9
10:07
10:07
30
10:37
10:38
44
11:22
11:59
19
12:18
12:25
43
13:08
13:08
21
13:29
13:42
55
14:37
14:38
17
14:55
15:00
52
15:52
15:52
0
15:52
ゴール地点
天候 ド快晴
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国峠上州口駐車場 トイレあり
その他周辺情報 宿場の湯 600円
三国峠上州口駐車スペースに車をとめる。
先行者がいるようだ。
2023年01月20日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
1/20 6:41
三国峠上州口駐車スペースに車をとめる。
先行者がいるようだ。
駐車スペースから越後側に少し戻りコンクリート擁壁の切れ目から登る。
2023年01月20日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
1/20 6:42
駐車スペースから越後側に少し戻りコンクリート擁壁の切れ目から登る。
ピカー−−−−−!!
朝陽がキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
2023年01月20日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
1/20 7:12
ピカー−−−−−!!
朝陽がキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
稜線上に登り上げれば素晴らしい景色が♪
2023年01月20日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
1/20 7:56
稜線上に登り上げれば素晴らしい景色が♪
先日歩いた赤城山
2023年01月20日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
1/20 7:57
先日歩いた赤城山
こちらは真っ白な浅間山
2023年01月20日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
1/20 7:59
こちらは真っ白な浅間山
三国山まであと少し!
2023年01月20日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/20 7:59
三国山まであと少し!
青空の下歩ける幸せ(^^♪
2023年01月20日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
1/20 8:12
青空の下歩ける幸せ(^^♪
富士山も見えた!
2023年01月20日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
1/20 8:14
富士山も見えた!
三国山は気づかずにスルーしてしまった(^^;)
三国山を通過してすぐに本日の目的地平標山が!
と〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!
2023年01月20日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
1/20 8:21
三国山は気づかずにスルーしてしまった(^^;)
三国山を通過してすぐに本日の目的地平標山が!
と〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!
万太郎や谷川さん
2023年01月20日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11
1/20 8:22
万太郎や谷川さん
ワラジカケマツノ頭にとうちゃこ!
2023年01月20日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
1/20 8:34
ワラジカケマツノ頭にとうちゃこ!
ワラジカケマツノ頭から次は三角山を目指します。
2023年01月20日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/20 8:39
ワラジカケマツノ頭から次は三角山を目指します。
ちょっとだけムッヒョ〜♪
2023年01月20日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/20 8:41
ちょっとだけムッヒョ〜♪
ウキウキの稜線♪
2023年01月20日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
1/20 8:42
ウキウキの稜線♪
ピカーー−−−−−−−−−−−−!!
日焼け止めヌリヌリ^^;
2023年01月20日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
1/20 8:47
ピカーー−−−−−−−−−−−−!!
日焼け止めヌリヌリ^^;
中央左側の尖った所が三角山
2023年01月20日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
1/20 9:03
中央左側の尖った所が三角山
三角山まであと少し!
中央右側のピークが大源太山
2023年01月20日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/20 9:24
三角山まであと少し!
中央右側のピークが大源太山
三角山とうちゃこ!
2023年01月20日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
1/20 9:31
三角山とうちゃこ!
三角山から大源太山を見る
2023年01月20日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/20 9:31
三角山から大源太山を見る
真っ白な平標山と仙ノ倉山
2023年01月20日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
1/20 9:31
真っ白な平標山と仙ノ倉山
かわいい雪庇
まだまだ雪の量が少ないね^^;
2023年01月20日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/20 9:34
かわいい雪庇
まだまだ雪の量が少ないね^^;
大分歩いてきたな〜
2023年01月20日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
1/20 9:38
大分歩いてきたな〜
青空に向かって進め!
2023年01月20日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
1/20 9:38
青空に向かって進め!
ほんと気持ち良いね〜♪
2023年01月20日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/20 9:45
ほんと気持ち良いね〜♪
おりゃぁ〜大源太山とうちゃこ!
2023年01月20日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
1/20 9:49
おりゃぁ〜大源太山とうちゃこ!
ド〜ン!
平標山と仙ノ倉山
2023年01月20日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
1/20 9:55
ド〜ン!
平標山と仙ノ倉山
かっちょえ〜!
えびす様と万太郎、谷川さん等々
2023年01月20日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11
1/20 9:55
かっちょえ〜!
えびす様と万太郎、谷川さん等々
尖がった皇海山
2023年01月20日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
1/20 9:56
尖がった皇海山
赤城山
2023年01月20日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
1/20 9:56
赤城山
大源太山からはノートレース♪
2023年01月20日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
1/20 10:04
大源太山からはノートレース♪
あるのはアニマルトレースのみ!
2023年01月20日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
1/20 10:11
あるのはアニマルトレースのみ!
何度見てもかっちょえ〜!
2023年01月20日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
1/20 10:11
何度見てもかっちょえ〜!
自分だけのトレースを見て(・∀・)ニヤニヤ
2023年01月20日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
1/20 10:11
自分だけのトレースを見て(・∀・)ニヤニヤ
笑いが止まらん♪
2023年01月20日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
1/20 10:17
笑いが止まらん♪
やっぱかっちょえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
2023年01月20日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/20 10:17
やっぱかっちょえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
小屋が見えて来た!
2023年01月20日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/20 10:33
小屋が見えて来た!
平標山乃家
雪すっくな〜^^;
2023年01月20日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
1/20 10:36
平標山乃家
雪すっくな〜^^;
青と白の世界へ
山頂までもう一息!
2023年01月20日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/20 11:18
青と白の世界へ
山頂までもう一息!
振り返ると三国山までが遠い。
帰りが心配...
2023年01月20日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/20 11:18
振り返ると三国山までが遠い。
帰りが心配...
平標山とうちゃこ!
2023年01月20日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
1/20 11:26
平標山とうちゃこ!
仙ノ倉山
時間があればな〜
その前に体力的に無理かも...
2023年01月20日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
1/20 11:23
仙ノ倉山
時間があればな〜
その前に体力的に無理かも...
新潟側の山々
2023年01月20日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/20 11:23
新潟側の山々
新潟側の山々
2023年01月20日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/20 11:23
新潟側の山々
苗場山等々
2023年01月20日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
1/20 11:23
苗場山等々
浅間山等々
2023年01月20日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/20 11:23
浅間山等々
赤城山等々
2023年01月20日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/20 11:23
赤城山等々
先も長いので帰ります。
2023年01月20日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/20 12:00
先も長いので帰ります。
苗場スキー場♪
2023年01月20日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
1/20 12:04
苗場スキー場♪
平標山乃家
2023年01月20日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
1/20 12:17
平標山乃家
やっぱかっちょえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
2023年01月20日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12
1/20 12:30
やっぱかっちょえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
上州武尊山
2023年01月20日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
1/20 12:31
上州武尊山
まだまだ楽しめますね〜♪
2023年01月20日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/20 12:31
まだまだ楽しめますね〜♪
たまに踏み抜くと抜け出すのに一苦労^^;
2023年01月20日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
1/20 12:33
たまに踏み抜くと抜け出すのに一苦労^^;
自分のトレースを追って!
2023年01月20日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
1/20 12:54
自分のトレースを追って!
クリーミーだね〜♪
2023年01月20日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/20 12:58
クリーミーだね〜♪
登り返しがこたえます^^;
2023年01月20日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
1/20 12:58
登り返しがこたえます^^;
三角山でコーヒータイム♪
2023年01月20日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/20 13:32
三角山でコーヒータイム♪
雲が少し出てきましたね。
2023年01月20日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/20 14:06
雲が少し出てきましたね。
風も出てきました。
2023年01月20日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/20 14:19
風も出てきました。
ワラジカケマツノ頭まで戻ってきました!
雲も絵になるね♪
2023年01月20日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/20 14:37
ワラジカケマツノ頭まで戻ってきました!
雲も絵になるね♪
秋に登って来たルートだね。
2023年01月20日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
1/20 14:52
秋に登って来たルートだね。
行きにスルーしてしまった三国山にとうちゃこ!
2023年01月20日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/20 14:54
行きにスルーしてしまった三国山にとうちゃこ!
ここまで来れば後は降るだけ♪
2023年01月20日 14:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
1/20 14:55
ここまで来れば後は降るだけ♪
綺麗な霧氷が見たかったな〜
2023年01月20日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/20 15:03
綺麗な霧氷が見たかったな〜
その点だけが残念だったな〜
2023年01月20日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
1/20 15:03
その点だけが残念だったな〜
またチャンスがあれば再訪したいと思います。
2023年01月20日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
1/20 15:10
またチャンスがあれば再訪したいと思います。
1546Pにちょっと寄り道。
残念ながら眺望は...
2023年01月20日 15:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
1/20 15:20
1546Pにちょっと寄り道。
残念ながら眺望は...
帰路に土佐屋で味噌チャーシュー野菜増し♪
これで今日歩いた成果が台無しに(-_-;)
2023年01月20日 19:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
1/20 19:03
帰路に土佐屋で味噌チャーシュー野菜増し♪
これで今日歩いた成果が台無しに(-_-;)

装備

個人装備
スノーシュー

感想

青空の下、稜線上をたくさん歩きたかったのでこのコースをチョイス!
厳冬期とは思えない快晴無風の中、気持ち良い雪山ハイキングとなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人

コメント

higumiちゃん、本当にいっぱい歩いたのね〜(゚д゚)!

下越は雨だったのにそっちは素晴らしいお天気sun
いい山チョイスしたねgood
最高の景色を見せてもらったよ〜lovely

おめでとちゃんでした〜(*´▽`*)
2023/1/23 7:44
fitさん、19日の方が◎でしたね!
霧氷は残念ながらでしたが快晴無風の中歩けただけでも良かったです😊
小屋を見た時、数年前の記憶が思い出されました♪
2023/1/23 12:34
晴れの日を逃さずに行って来られて!着々と上越国境進んでますね😁

スリムなhigumiさんですから、土佐屋モリモリでも台無しなんてことないですよ◎
2023/1/23 8:23
chee2005さん、この度は良い天気で数日前の赤城山のリベンジにもなりました!
霧氷が見たかったけど残念ながら叶いませんでした😢
小屋を見た時は、数年前のニアミスの事が思い出されました♪
2023/1/23 12:39
いっぱい歩いて、旨いもん食ってえがったね〜♪

今月は絶好調だね!
来週はどんな感じになるかね〜?

お疲れ様でした〜(^^)/
2023/1/23 10:27
bamoさん、天気が良かったので三国山から小屋までの未踏区間を繋いで来ました!
来週も晴れると良いなぁ〜♪
2023/1/23 12:41
こんにちは!

この時期にここを往復する勇気と根性が素晴らしいです♪
2023/1/23 12:32
gankoさん、たまたまこの時期にして快晴無風でしたので何とか行って来る事が出来ました!
風が強かったら迷わず三国山で撤退してた事でしょう😅
この日、阿寺山も候補には上がってました😊
2023/1/23 12:44
やっぱり、土佐屋の味噌ですよね🎵
2023/1/23 18:56
ninesさん、うんめかったです!
背脂は我慢しました😅
2023/1/24 9:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら