ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 51240
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

山伏・八紘嶺 東京から電車日帰りトライ

2009年11月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:20
距離
16.9km
登り
1,905m
下り
1,711m

コースタイム

8:40赤水バス停-9:35山伏登山口-10:50蓬峠-12:05山伏12:15-13:15新窪乗越-13:55大谷嶺-15:15八紘嶺15:20-16:05安部峠分岐-17:00梅ヶ島温泉
天候 晴れ 強風
過去天気図(気象庁) 2009年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
笹は刈り払われ良く整備されていて快適なルートです。渡渉やヤセ尾根もありますが、慎重に歩けば大丈夫
西日影沢ルートは水場は豊富、八紘嶺側はありません。
前日の雨で
結構水量は豊富
2009年11月15日 10:17撮影 by  CX1 , RICOH
11/15 10:17
前日の雨で
結構水量は豊富
山伏山頂から
定番の富士山
2009年11月15日 12:05撮影 by  CX1 , RICOH
1
11/15 12:05
山伏山頂から
定番の富士山
笊ヶ岳と布引山
来年こそ行こう
2009年11月15日 13:04撮影 by  CX1 , RICOH
11/15 13:04
笊ヶ岳と布引山
来年こそ行こう
新窪乗越からの下り
何組か行ってました
2009年11月15日 13:24撮影 by  CX1 , RICOH
11/15 13:24
新窪乗越からの下り
何組か行ってました
大谷嶺から深南部
雪は少ないようです
2009年11月15日 13:55撮影 by  CX1 , RICOH
11/15 13:55
大谷嶺から深南部
雪は少ないようです
八紘嶺から
富士山
2009年11月15日 14:00撮影 by  CX1 , RICOH
11/15 14:00
八紘嶺から
富士山
ものすごい風
写真には・・
2009年11月15日 14:35撮影 by  CX1 , RICOH
11/15 14:35
ものすごい風
写真には・・
七面山への稜線
遠くに赤岳
2009年11月15日 14:47撮影 by  CX1 , RICOH
11/15 14:47
七面山への稜線
遠くに赤岳
撮影機器:

感想

東京から電車で日帰りに挑戦ですので、コースタイムはこっちの方が大事です。
新横浜始発の新幹線に乗るためには、ネットの乗り換え案内では次の様に出ます。
-  府中本町4:59-5:29武蔵小杉5:34-5:44菊名5:52-5:55新横浜6:00-6:41静岡7:02-
これで安部線の始発バス(休日のみ)に乗るのですが、これだと新横浜で切符を買うのが厳しいので、実際には
-  府中本町4:59-5:29武蔵小杉5:32-5:40菊名5:43-5:45新横浜 となります。
ただし乗換えが非常にタイトなので、ビジネスライフに慣れていない方は階段の位置とか乗るホームとか練習しておいた方が良いでしょう。

今日は一日晴れの予報ですが、バスに登山客は見当たらず、みな車のようです。各ポイントでタイムリミットを組みましたが、緩い下りの尾根歩きでタイムを稼がないと厳しい状態でした。ルートは全て快適ですが、稜線はとにかく風が強く、ずっと頭の上をジェット機が飛んでいる様な音です。ジャケットを着込むと風のないところは暑く、汗だくになってしまいました(もしや急に吹雪だったりして装備だったので)。安部峠分岐でちょうど山の端に日が落ち、その後は薄暗くなった植林の中を下ります。梅ヶ島へはプランどおり17:00に到着しました。
梅ヶ島温泉では湯元屋に行き、風呂は独りで貸切(700円)、生ビールにおでんが結構イケました(頑張って歩いてよかった〜)。2時間くらい前までは満席だったそうですが、日が落ちると誰もいなくなったそうです。真っ暗になった中、18:00発の最終バスを星空の下のバス停で待ちました。

このコースのポイントは、1時間40分バスに乗る前に朝のトイレを済ませられるか、かと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2889人

コメント

東京から電車で・・・日帰りですか・・・
こんにちは、記録を拝見しました。

梅ヶ島線のバスの本数って少なくなかったですか?

私も昔、車を持っていない頃に新田から西日影沢経由で山伏に登り、稜線を歩いた事がありますが八紘嶺までは行かずに大谷崩れを下ったように記憶しています。

新窪乗越から梅ヶ島まで・・・気の遠くなるような行程です。

恐れ入りました。
2009/11/16 17:36
電車
ひと昔の山の会の合宿は電車でした^^この頃はすぐに楽をして車です。なかなかそれだと、縦走ができないので、これからは考えます
2009/11/16 20:10
こんばんは
こんばんは。kenpapaさんとriekoさんの記録も、いつも参考にさせて頂いてます。
現在単身赴任中で車を処分してしまったので、たまたまです ときどきバイクにテントを積んで走ってます。

どちらかと言うと、山 →()→  はやめられないので電車+バスでしょうか・・
今回の山伏周回のあとの生ビールは最高にうまかったです。

バスも年々廃止になって行くので寂しいです。
2009/11/16 21:17
冷や汗ものです。
おはようございます。

「記録をいつも参考にさせていただいています。」には冷や汗ものです。

今回のkirisameさんが歩かれたルートは昔歩いた記憶があったので記録を読み返してみましたが、かなり良い加減なコースタイムが記載されていました。

当時はデジカメ などと言う便利な物がない時代でポイント毎の通過時間だけをメモして来て、後は記憶を元にコースタイムの詳細の記録を作成していたためだと思われます。

コースタイムを参考にされる方もおられるので、誤った記録の記載は問題ですね。

過去の記録を見直して矛盾のある記録は訂正するか削除するかしないといけないと反省しました。

最近の記録は正確なので参考にされて頂いても大丈夫です。
2009/11/17 5:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら