ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5154458
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

春色の光溢れる屏風川流域を、冬の名残り 谷に残る雪を探して愛でつつ そぞろ歩くお山散歩。のんびーり♪

2023年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
6.3km
登り
345m
下り
395m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:24
合計
4:44
9:03
21
9:24
9:38
51
10:29
10:39
188
13:47
少し長くなるけど、丹生山系の詳しい登山地図やルートの詳細説明などは探してもまず無いので、以下にまとめました。
■本日のコース■
「太陽と緑の道」で天下辻へ
 ↓
天下辻からそのまま真っ直ぐ中俣谷A沢へ下る
 ↓
中俣本流へ降りて下流方面へ
 ↓
峠の小径
 ↓
右俣平まで行かず、右俣谷の流れを渡る手前の広場から「中尾根」に取り付く
 ↓
中尾根の急登をのぼって尾根歩きすると、
「黒甲尾根」、「右俣谷B沢下降点」「黒甲越東道へ下る道」との分岐の四辻に至る
 ↓
黒甲越東道
 ↓
黒甲越方面へ登る
 ↓
広場手前を中俣谷F1沢下降点へ
 ↓
F1沢を下る
 ↓
中俣谷F沢に出合う
 ↓
F沢を下る
 ↓
中俣谷E沢を上る
 ↓
南方道(尾根)に突き上げる
 ↓
南方道を東へ、大池方面へ向かう
 ↓
花山組は途中で別れて花山駅方面へのルートを下りカツカ谷に新しく出来た堰堤から花山駅へ下山
 ↓
大池組は廃寺道からヤンゲン道で大池(マックスバリュ向かいのヤンゲン住宅街)へ下山
(文責 ookaminokodomo)
天候 晴れてポカポカ、お空は真っ青 雲ひとつ無い快晴?
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
神戸電鉄有馬線「大池」
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし(1箇所、危険と思われた場所は道作り整備しました)
その他周辺情報 駅前に郵便局、りそなATM、喫茶店あり
大池駅前交差点の角にコインパーキング(最大450円)、
その隣にファミマ、更に有馬街道沿いに谷上方面に少し進むと交番、マックスバリュ、ダイソー、ウエルシア、大阪王将など
青空がきれいです。今日は12名とラムちゃんで出発です(kam)
ヤマレコの出欠表では欠席者が目立ちましたが、フタを開けてみると賑やかだったー\(^o^)/(ラ)
1
青空がきれいです。今日は12名とラムちゃんで出発です(kam)
ヤマレコの出欠表では欠席者が目立ちましたが、フタを開けてみると賑やかだったー\(^o^)/(ラ)
道を塞ぐ倒木を両側からノコギリで除去作業。作業後の写真も撮っておけばよかった!ありがとうございます!(kam)
ビフォーアフター写真で比較出来ればよかった!ざんねーん!うっかりしてた😭(ラ)
1
道を塞ぐ倒木を両側からノコギリで除去作業。作業後の写真も撮っておけばよかった!ありがとうございます!(kam)
ビフォーアフター写真で比較出来ればよかった!ざんねーん!うっかりしてた😭(ラ)
久しぶりにラムちゃんの舞を見ました(y)
ラムちゃん気持ち良さそうでしたね(^○^)(kam)
喜びの舞を披露中なの。あはんあはん♪(ラ)
2023年02月05日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/5 9:26
久しぶりにラムちゃんの舞を見ました(y)
ラムちゃん気持ち良さそうでしたね(^○^)(kam)
喜びの舞を披露中なの。あはんあはん♪(ラ)
岩にリングボルトを打ち込む穴を開ける時に使ったそう。歴史博物館にあってもおかしくない年代物という感じ!(ラ)
かっこいい〜持ち手のところもまたいいですね(kam)
木のぬくもりも感じた素晴らしい道具です(p)
2023年02月05日 09:28撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
2/5 9:28
岩にリングボルトを打ち込む穴を開ける時に使ったそう。歴史博物館にあってもおかしくない年代物という感じ!(ラ)
かっこいい〜持ち手のところもまたいいですね(kam)
木のぬくもりも感じた素晴らしい道具です(p)
大将にご挨拶中のラムちゃん 久しぶりだねと大将(y)
「大将、あのね、あたちね...」何やら内緒のお話?(笑)(ラ)
2023年02月05日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 9:33
大将にご挨拶中のラムちゃん 久しぶりだねと大将(y)
「大将、あのね、あたちね...」何やら内緒のお話?(笑)(ラ)
整備前の様子。道が崩れて毎回歩きにくい状態でした(kam)
ビフォー!(ラ)
1
整備前の様子。道が崩れて毎回歩きにくい状態でした(kam)
ビフォー!(ラ)
スコップとか持ってないので見てるだけ〜になってしまいました。作業してくれた男性チーム、ありがとう!!!(ラ)
2023年02月05日 09:45撮影 by  XIG02, Xiaomi
2/5 9:45
スコップとか持ってないので見てるだけ〜になってしまいました。作業してくれた男性チーム、ありがとう!!!(ラ)
ロープを持ちやすいよう間隔をあけて結ばれています。自然と下部の歩きやすい方に誘導されます(kam)
斜面の上につけていたもとの道は すぐに崩れて歩きにくくなっちゃうのー😱(ラ)
ロープを持ちやすいよう間隔をあけて結ばれています。自然と下部の歩きやすい方に誘導されます(kam)
斜面の上につけていたもとの道は すぐに崩れて歩きにくくなっちゃうのー😱(ラ)
えっさほいさ の よいしょこらしょ(ラ)
ワンチームでよく働いて下さってます(p)
2023年02月05日 09:49撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
2/5 9:49
えっさほいさ の よいしょこらしょ(ラ)
ワンチームでよく働いて下さってます(p)
大将も奮闘中です(y)
大将も奮闘中です(y)
スコップなどで道を作り木と石でしっかり補強し大将手作りの竹の杭で止めています。とても丁寧な整備です。(kam)
みなさん ぬかりなく武器を持ってきてる!飼い主、手ぶらとはなんちゅーこっちゃ!?(ラ)
1
スコップなどで道を作り木と石でしっかり補強し大将手作りの竹の杭で止めています。とても丁寧な整備です。(kam)
みなさん ぬかりなく武器を持ってきてる!飼い主、手ぶらとはなんちゅーこっちゃ!?(ラ)
このようにとても歩きやすい道となりました。ありがとうございます(kam)
おおお!完成!パチパチパチパチ👏アフター写真😀(ラ)
早い! 皆でちからを合わせると約15分で完成しました。凄いですね!(y)
人海戦術おそるべし!(ラ)
1
このようにとても歩きやすい道となりました。ありがとうございます(kam)
おおお!完成!パチパチパチパチ👏アフター写真😀(ラ)
早い! 皆でちからを合わせると約15分で完成しました。凄いですね!(y)
人海戦術おそるべし!(ラ)
山の湧き水が滴るツララ。先が撮れてない!(kam)
かわいい🤩(ラ)
1
山の湧き水が滴るツララ。先が撮れてない!(kam)
かわいい🤩(ラ)
陽射しがぽかぽか。この辺りの道なんか好きです(kam)
のんびーり♪(ラ)
1
陽射しがぽかぽか。この辺りの道なんか好きです(kam)
のんびーり♪(ラ)
瑞々しい苔。陽がさしてキラキラ(kam)
フサフサきゃわゆい🤩(ラ)
2
瑞々しい苔。陽がさしてキラキラ(kam)
フサフサきゃわゆい🤩(ラ)
ここで小休憩。この後急登が始まります(kam)
中尾根のぼるの、ひさしぶりだなぁ(ラ)
下った事はあるけど、登りは初めてです(p)
ここで小休憩。この後急登が始まります(kam)
中尾根のぼるの、ひさしぶりだなぁ(ラ)
下った事はあるけど、登りは初めてです(p)
中尾根の看板何処いった?無くなってる?仕方なくリーダーひと仕事です(y)
ここは目印無かったらスルーしちゃうね(ラ)
2023年02月05日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 10:33
中尾根の看板何処いった?無くなってる?仕方なくリーダーひと仕事です(y)
ここは目印無かったらスルーしちゃうね(ラ)
(y)
取り付きの目印、完成(ラ)
2023年02月05日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 10:33
(y)
取り付きの目印、完成(ラ)
急さが伝わりますでしょうか。結構長く感じました(kam)
伝わる伝わる!落ち葉もあり、滑り落ちそうな激登り。ヒラメ筋の力が試されるのよ〜(ラ)
激下りは、やっぱり激登りですよね(p)
1
急さが伝わりますでしょうか。結構長く感じました(kam)
伝わる伝わる!落ち葉もあり、滑り落ちそうな激登り。ヒラメ筋の力が試されるのよ〜(ラ)
激下りは、やっぱり激登りですよね(p)
(y)
中尾根から黒甲尾根、右俣谷B沢下降点、黒甲越東道の四ツ辻まで歩いて来たよ(ラ)
2023年02月05日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 11:16
(y)
中尾根から黒甲尾根、右俣谷B沢下降点、黒甲越東道の四ツ辻まで歩いて来たよ(ラ)
黒甲越東道に向かい下ります(kam)
一番楽ちんコースでーす。ウヒ(ラ)
黒甲越東道に向かい下ります(kam)
一番楽ちんコースでーす。ウヒ(ラ)
イノシシくんのお風呂も凍ってました(p)
おおお!水風呂ならぬ氷風呂!?(笑)(ラ)
2023年02月05日 11:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/5 11:37
イノシシくんのお風呂も凍ってました(p)
おおお!水風呂ならぬ氷風呂!?(笑)(ラ)
今日もラムちゃんはお利口さん、そして可愛い。いてくれるだけで皆んなが癒されてます(p)
お利口さんかどうかは知らんけど(笑)、可愛いことだけは天下の一級品!宇宙レベル!間違いない!(「犬バカ」極まれりww)(笑)
2023年02月05日 12:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
2/5 12:16
今日もラムちゃんはお利口さん、そして可愛い。いてくれるだけで皆んなが癒されてます(p)
お利口さんかどうかは知らんけど(笑)、可愛いことだけは天下の一級品!宇宙レベル!間違いない!(「犬バカ」極まれりww)(笑)
苔テラリウム(y)
凄かったね!ボトルシップみたいってkazubonリーダーが言ってたけど そのとおり!(ラ)
2023年02月05日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2/5 12:22
苔テラリウム(y)
凄かったね!ボトルシップみたいってkazubonリーダーが言ってたけど そのとおり!(ラ)
廃棄瓶の中に育つ苔 今までは廃棄瓶は見向きもしなかったけど、これからはちょっと見て見ようと思う(y)
命の力強さ!!感じた。ビンの中の小宇宙(ラ)
2023年02月05日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:23
廃棄瓶の中に育つ苔 今までは廃棄瓶は見向きもしなかったけど、これからはちょっと見て見ようと思う(y)
命の力強さ!!感じた。ビンの中の小宇宙(ラ)
雪稜OBの方の手作りのとても洗練された案内板。素敵です(kam)
ラムちゃんはこのタイプのネームタグ、T親分に作ってもらいました!(ラ)
このタイプ、もう1箇所どこかにありましたよね(p)
1
雪稜OBの方の手作りのとても洗練された案内板。素敵です(kam)
ラムちゃんはこのタイプのネームタグ、T親分に作ってもらいました!(ラ)
このタイプ、もう1箇所どこかにありましたよね(p)
昼食後はF1沢へ(p)
F1沢、どのぐらい荒れてるかなぁ?(ラ)
2023年02月05日 12:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/5 12:23
昼食後はF1沢へ(p)
F1沢、どのぐらい荒れてるかなぁ?(ラ)
F1沢はとても荒れています。雪が少し残っていました(kam)
谷には雪が残ってたね(ラ)
バイクの団体にも会いました 山を荒さないで。(y)
F1沢はとても荒れています。雪が少し残っていました(kam)
谷には雪が残ってたね(ラ)
バイクの団体にも会いました 山を荒さないで。(y)
"ここ通らすんかい"😄(y)
“ここ通らすんかい”めちゃワロた!(笑)みなさんカラフルですやん😆(ラ)
2023年02月05日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/5 12:44
"ここ通らすんかい"😄(y)
“ここ通らすんかい”めちゃワロた!(笑)みなさんカラフルですやん😆(ラ)
ぺったんこの鏡餅のような岩(p)
何でも食べ物に見える(笑)(ラ)
2023年02月05日 13:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/5 13:17
ぺったんこの鏡餅のような岩(p)
何でも食べ物に見える(笑)(ラ)
前から見ると人面岩?(p)
モヤイ像みたーい(ラ)
2023年02月05日 13:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/5 13:17
前から見ると人面岩?(p)
モヤイ像みたーい(ラ)
花山にできた新しい堰堤(kam)
これをパトロールしたくてラムちゃんも花山に降りたよー!(ラ)
2
花山にできた新しい堰堤(kam)
これをパトロールしたくてラムちゃんも花山に降りたよー!(ラ)
人々の生活にはとても必要で大切な堰堤ですが古くて立派な樹木がたくさん伐採されるのは悲しいです(kam)
大好きだった杉の大木が切られてて悲しかった😭いつも抱き抱きしてたのに!(悲っ)(ラ)
人々の生活にはとても必要で大切な堰堤ですが古くて立派な樹木がたくさん伐採されるのは悲しいです(kam)
大好きだった杉の大木が切られてて悲しかった😭いつも抱き抱きしてたのに!(悲っ)(ラ)
このあたりはカツカ谷というそうです(kam)
地名の由来が気になるなー(ラ)
1
このあたりはカツカ谷というそうです(kam)
地名の由来が気になるなー(ラ)
下から見た堰堤。keityさんに色々詳しく教えていただきました(kam)
さっすが keity物識りぃ〜!(ラ)
下から見た堰堤。keityさんに色々詳しく教えていただきました(kam)
さっすが keity物識りぃ〜!(ラ)
谷から出ると眼前には六甲山系がドーン!(ラ)
稜線と青空きれいだなぁ(kam)
2023年02月05日 13:27撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
2/5 13:27
谷から出ると眼前には六甲山系がドーン!(ラ)
稜線と青空きれいだなぁ(kam)
下山口近くに、ひっそりとマンリョウが可愛らしい実をつけていました(p)
あらま!気づかなかったよ(さすが 「Theふしあな」飼い主!w)(ラ)
2023年02月05日 13:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/5 13:28
下山口近くに、ひっそりとマンリョウが可愛らしい実をつけていました(p)
あらま!気づかなかったよ(さすが 「Theふしあな」飼い主!w)(ラ)

感想

ラムちゃんと飼い主は去年の12月4日に偶然バッタリ 地獄谷西尾根に向かう途中の雪稜クラブに出会って合流した日以来の参加だったので、ちょうど2ヶ月ぶり。
kazubon大先輩から譲って頂いた大切なピッケルとアイゼンのお礼をまだ直接お会いして言うことが出来ていなかったのと(紆余曲折あり、直接の手渡しではなかったんです)、ちょうど今回の雪稜の前日の土曜日にjyunntarou先生と登った千ヶ峰で そのピッケルを使わせてもらった山行の報告もしたくての参加です。
ラムちゃんは久しぶりにみんなに会えてご機嫌。喜びの舞で全身土まみれ!土のいい匂いになっとった(笑)

この日は朝から雲ひとつ無い深い蒼のお空が突き抜けるよう。立春も過ぎて光の色はすっかり春!陽射しポカポカで、お山の色も柔らかく、何もかもから春を感じる山歩きを楽しむことができました。

歩きにくくなっていた箇所の道造り、男性チームが力を合わせてあっという間に完成したのにはビックリ!こういう時、大人数での作業効率はすごい。大きな倒木もkazbonリーダーとOKDさんが汗だくになりながら切ってくれました。
ありがとう!!!!!!!

今年はあちこちの登山道の整備も兼ねた山行にしようと新年のH大将の予告通り、今回は皆さんそれぞれ武器(笑)を携えての山歩きでした。
最初の整備は大きな倒木を除去。
次は危険な崩落地となりつつあった登山道の整備を男性方が行って下さいました。
大勢で作業をすると、あっという間に新しい登山道の出来上がり〜☆
チームワーク抜群でしたね。
10日前の雪も少し残ってましたが、立春を過ぎるともう春の匂いがした美しい屏風川を今日も歩く事が出来て幸せでした。
ありがとうございました。

大池駅を出て山を見上げるときれいな青空が迎えてくれました。暦は立春を過ぎ陽射しがありとても暖かいです。本年度は危険箇所の整備という事で皆さん色々道具をザックに忍ばせて歩き出しました。早速天下辻までの登りで直径約15センチくらいはある倒木の除去です。k師匠とOさんがノコギリを使い作業されます。天下辻で待っているとちょっと疲れた感じでOさんと汗だくの師匠が戻られ大変だった事がうかがえました。また天下辻から中俣谷までのロープの張ったところでは上部の道が崩れているのでロープで進路を下部に誘導して降りやすく整え道を作り、木と石と大将手作りの竹の杭を使い補強しとても歩きやすい道が出来あがりました。皆さんの出際のよさと丁寧な作業に驚き感謝の気持ちでいっぱいになりました。それからもところどころでチェックをしながらの山歩き、山の大先輩の方々の姿を見てかっこいいなぁと深く感じた一日でした。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら