ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 519030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

アサヨ峰‐栗沢山(北沢峠より周回:30年ぶり再訪・紅葉真っ盛り)

2014年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
939m
下り
940m

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
1:02
合計
6:30
8:32
8:48
54
9:42
10:08
42
10:50
10:55
50
11:45
11:51
18
12:09
12:12
18
12:40
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
戸台・仙流荘にてマイカー駐車(第一駐車場は土曜の夜半過ぎでほぼ満車、川沿いに第二・第三駐車場あり)、協力金1台200円。仙流荘前より始発バスの前に臨時便運行。帰路も定刻便に加え、下山者が一定数集まったところで臨時便運行。
コース状況/
危険箇所等
栗沢山からアサヨ峰への縦走路、最初の下りルートがややコース不明瞭、稜線右の山梨側への顕著なトレースに迷い込みがち。後は尾根通しのハイマツ下の細いルート、薄い赤ペンキを辿れば基本的に問題なし。栗沢岳から仙水峠への下降路は出だしが急勾配、ペンキやテープも少なく通行注意。(特に仙水峠からの登山者に石を落とさぬよう留意。)
その他周辺情報 仙流荘「仙人の湯」で日帰り入浴可。入口前に駐車可能、大人600円。無料休憩室あり。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
北沢峠行きバスは予定より早く朝5時過ぎより運行開始。通勤ラッシュ並みの混雑!!
2014年09月27日 05:07撮影 by  SBM303SH, SHARP
9/27 5:07
北沢峠行きバスは予定より早く朝5時過ぎより運行開始。通勤ラッシュ並みの混雑!!
5時14分出発。予定よりかなり早い。駐車場も第二まで満車!
2014年09月27日 05:13撮影 by  SBM303SH, SHARP
9/27 5:13
5時14分出発。予定よりかなり早い。駐車場も第二まで満車!
3年前、戸台から苦労して登った鋸岳が朝焼けに染まる…
2014年09月27日 05:32撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
9/27 5:32
3年前、戸台から苦労して登った鋸岳が朝焼けに染まる…
甲斐駒のピラミッドもグッと近づいてきました。
2014年09月27日 05:40撮影 by  SBM303SH, SHARP
9/27 5:40
甲斐駒のピラミッドもグッと近づいてきました。
鋸岳の大ギャップに朝日が…。
2014年09月27日 05:43撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
9/27 5:43
鋸岳の大ギャップに朝日が…。
予定より1時間ほど早く北沢峠着。紅葉が進んでます…。
2014年09月27日 05:56撮影 by  SBM303SH, SHARP
9/27 5:56
予定より1時間ほど早く北沢峠着。紅葉が進んでます…。
駒仙小屋手前。川沿いにテント群が見えてくる。
2014年09月27日 06:16撮影 by  SBM303SH, SHARP
9/27 6:16
駒仙小屋手前。川沿いにテント群が見えてくる。
紅葉に映えるテントの花。
2014年09月27日 06:16撮影 by  SBM303SH, SHARP
9/27 6:16
紅葉に映えるテントの花。
このあたり、今が紅葉真っ盛りです!
2014年09月27日 06:17撮影 by  SBM303SH, SHARP
9/27 6:17
このあたり、今が紅葉真っ盛りです!
朝ガスの向こうには堂々たる根張りの仙丈が。
2014年09月27日 06:20撮影 by  SBM303SH, SHARP
9/27 6:20
朝ガスの向こうには堂々たる根張りの仙丈が。
朝日の中、樹林帯で休憩中。標高2,500m弱でハイレモンの袋もパンパン。
2014年09月27日 07:33撮影 by  SBM303SH, SHARP
9/27 7:33
朝日の中、樹林帯で休憩中。標高2,500m弱でハイレモンの袋もパンパン。
樹の間越しに、日本第二の高峰・北岳登場。
2014年09月27日 07:40撮影 by  SBM303SH, SHARP
9/27 7:40
樹の間越しに、日本第二の高峰・北岳登場。
山頂直下、紅葉と岩と青空のコントラストがグッド!
2014年09月27日 08:11撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
9/27 8:11
山頂直下、紅葉と岩と青空のコントラストがグッド!
樹林帯を抜け、仙丈&北アの展望が一気に開けます。乗鞍も見えてます。8月にさんざん天候不順に見舞われた北アも、今日は良い天気。
2014年09月27日 08:15撮影 by  SBM303SH, SHARP
3
9/27 8:15
樹林帯を抜け、仙丈&北アの展望が一気に開けます。乗鞍も見えてます。8月にさんざん天候不順に見舞われた北アも、今日は良い天気。
仙丈は藪沢カール下部に「紅葉ライン」がくっきり。
2014年09月27日 08:15撮影 by  SBM303SH, SHARP
4
9/27 8:15
仙丈は藪沢カール下部に「紅葉ライン」がくっきり。
栗沢山頂到着。ド迫力の甲斐駒、左は南ア随一の怪峰・鋸岳。
2014年09月27日 08:32撮影 by  SBM303SH, SHARP
5
9/27 8:32
栗沢山頂到着。ド迫力の甲斐駒、左は南ア随一の怪峰・鋸岳。
八ヶ岳〜奥秩父の峰々。甲斐側から雲が湧いてます。
2014年09月27日 08:34撮影 by  SBM303SH, SHARP
3
9/27 8:34
八ヶ岳〜奥秩父の峰々。甲斐側から雲が湧いてます。
目指すアサヨ峰の左には、鳳凰のシンボル・オベリスクも屹立。
2014年09月27日 08:35撮影 by  SBM303SH, SHARP
6
9/27 8:35
目指すアサヨ峰の左には、鳳凰のシンボル・オベリスクも屹立。
南ア核心部方向。北岳の右に、双耳峰の塩見が出現。。
2014年09月27日 08:36撮影 by  SBM303SH, SHARP
4
9/27 8:36
南ア核心部方向。北岳の右に、双耳峰の塩見が出現。。
山頂証拠写真。いい構図です。
2014年09月27日 08:39撮影 by  SBM303SH, SHARP
7
9/27 8:39
山頂証拠写真。いい構図です。
中ア〜奥に御嶽(実は噴火直前でした…)、乗鞍の右には穂高連峰〜常念。。
2014年09月27日 08:41撮影 by  SBM303SH, SHARP
3
9/27 8:41
中ア〜奥に御嶽(実は噴火直前でした…)、乗鞍の右には穂高連峰〜常念。。
仙丈中腹は今が紅葉真っ盛り。今日も沢山のハイカーで賑わってることでしょう。
2014年09月27日 08:42撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
9/27 8:42
仙丈中腹は今が紅葉真っ盛り。今日も沢山のハイカーで賑わってることでしょう。
アサヨ峰直下の岩場。薄い赤ペンキを頼りに、岩の間をよじ登ります。
2014年09月27日 09:19撮影 by  SBM303SH, SHARP
3
9/27 9:19
アサヨ峰直下の岩場。薄い赤ペンキを頼りに、岩の間をよじ登ります。
アサヨ峰山頂到着。日本第二位の北岳と…
2014年09月27日 09:45撮影 by  SBM303SH, SHARP
3
9/27 9:45
アサヨ峰山頂到着。日本第二位の北岳と…
ここへ来て、初めて鳳凰の右に富士山ドーン!感動です…
2014年09月27日 09:46撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
9/27 9:46
ここへ来て、初めて鳳凰の右に富士山ドーン!感動です…
登ってきたソロの方に撮って頂きました。広河原からのバスも激混みだったそうです…
2014年09月27日 09:48撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
9/27 9:48
登ってきたソロの方に撮って頂きました。広河原からのバスも激混みだったそうです…
それにしても甲斐駒ビューティフル!登ってきた栗沢山の斜面は紅葉というよりパステルカラーの「黄葉」ですね。
2014年09月27日 09:56撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
9/27 9:56
それにしても甲斐駒ビューティフル!登ってきた栗沢山の斜面は紅葉というよりパステルカラーの「黄葉」ですね。
早川尾根。ここもパステルカラー。ソロの方が1名、こちらへ向かいました。羨ましい…
2014年09月27日 10:09撮影 by  SBM303SH, SHARP
4
9/27 10:09
早川尾根。ここもパステルカラー。ソロの方が1名、こちらへ向かいました。羨ましい…
パステルカラーのアサヨ峰を振り返って。
2014年09月27日 10:28撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
9/27 10:28
パステルカラーのアサヨ峰を振り返って。
栗沢山を越え、急斜面を仙水峠へ向かいます。紅葉の稜線とアサヨ峰、鳳凰を振り返って。
2014年09月27日 11:01撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
9/27 11:01
栗沢山を越え、急斜面を仙水峠へ向かいます。紅葉の稜線とアサヨ峰、鳳凰を振り返って。
甲斐駒がド迫力で眼前に迫ります!
2014年09月27日 11:06撮影 by  SBM303SH, SHARP
3
9/27 11:06
甲斐駒がド迫力で眼前に迫ります!
鋸岳も第一高点がスックと聳えます。
2014年09月27日 11:07撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
9/27 11:07
鋸岳も第一高点がスックと聳えます。
紅葉と白亜の甲斐駒岩肌、青空のコントラストがナイスです。
2014年09月27日 11:21撮影 by  SBM303SH, SHARP
2
9/27 11:21
紅葉と白亜の甲斐駒岩肌、青空のコントラストがナイスです。
鮮やかな紅葉で周囲の空気が赤く染まりそう…
2014年09月27日 11:36撮影 by  SBM303SH, SHARP
9/27 11:36
鮮やかな紅葉で周囲の空気が赤く染まりそう…
だいぶ下りてきて、甲斐駒は見上げる高さに。
2014年09月27日 11:37撮影 by  SBM303SH, SHARP
9/27 11:37
だいぶ下りてきて、甲斐駒は見上げる高さに。
仙水峠到着。ここからは岩ゴロゴロの下降路ですが、谷向こうの仙丈も秋色に染まってイイ感じ!
2014年09月27日 11:43撮影 by  SBM303SH, SHARP
9/27 11:43
仙水峠到着。ここからは岩ゴロゴロの下降路ですが、谷向こうの仙丈も秋色に染まってイイ感じ!
ここからは、甲斐駒本体以上に魔利支天がド迫力!
2014年09月27日 11:46撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
9/27 11:46
ここからは、甲斐駒本体以上に魔利支天がド迫力!
目印の赤テープが紅葉と重なっちゃって良く分かりません…(苦笑)
2014年09月27日 11:54撮影 by  SBM303SH, SHARP
9/27 11:54
目印の赤テープが紅葉と重なっちゃって良く分かりません…(苦笑)
長衛小屋帰着。ここは本日のコース中、一番紅葉がキレイですね。テント群も大変カラフルですが…
2014年09月27日 12:29撮影 by  SBM303SH, SHARP
9/27 12:29
長衛小屋帰着。ここは本日のコース中、一番紅葉がキレイですね。テント群も大変カラフルですが…
北沢峠に12:40過ぎ無事帰着。今日は好天で満員盛況につき、人数が揃い次第どんどんバスを出す由。必死こいて13時のバスに間に合わせたのに(ブツブツ)…。
2014年09月27日 12:52撮影 by  SBM303SH, SHARP
9/27 12:52
北沢峠に12:40過ぎ無事帰着。今日は好天で満員盛況につき、人数が揃い次第どんどんバスを出す由。必死こいて13時のバスに間に合わせたのに(ブツブツ)…。
バス車中より、鋸岳の雄姿。雲がかかってる分、更に凄みが増してます!運転手さんも車内の観光案内放送で「毎年事故が起こっている危険な山。初心者は入らないように」などと解説。
2014年09月27日 13:10撮影 by  SBM303SH, SHARP
1
9/27 13:10
バス車中より、鋸岳の雄姿。雲がかかってる分、更に凄みが増してます!運転手さんも車内の観光案内放送で「毎年事故が起こっている危険な山。初心者は入らないように」などと解説。
思ったより早く下界に下りてきました。仙流荘でお風呂入って帰ります!(それにしても、バス車中で聞いた「御嶽山噴火」のニュースにはビックリ…)
2014年09月27日 13:44撮影 by  SBM303SH, SHARP
9/27 13:44
思ったより早く下界に下りてきました。仙流荘でお風呂入って帰ります!(それにしても、バス車中で聞いた「御嶽山噴火」のニュースにはビックリ…)

感想

 約30年前、甲斐駒・黒戸尾根から早川尾根〜鳳凰山へ縦走、その際はガスと風雨で山頂写真を撮る余裕もなく通過したアサヨ峰を、紅葉シーズンの好天に誘われて久々に再訪。今回は日曜に所用あり、金曜深夜から夜行日帰りで出動のため、北沢峠からのショート周回コースをチョイス。
 バス基点の戸台・仙流荘は、夜半過ぎに第一駐車場が満杯となる賑わいぶり。仮眠の後、午前5時前には「混雑のため、今から臨時バスを運行します」のアナウンス。通常便より1時間近く早いスタートで、有り難や、と朝食をザックに突っ込んで早速バス乗り場へ。2台目のバスにシートを確保、車内で鋸の稜線や朝焼けを眺めながら、6時前には北沢峠到着。運転手さんより「早く着いた分、この貴重な時間を大事に使って。峠のあたりでいつまでもダラダラしないように!」と有り難いお言葉。
 紅葉真っ盛りで、テントの花咲く長衛小屋を通過、ほとんどの登山者が仙水峠方面に向かう中、ひっそり静まる栗沢山への樹林帯の登路を、13時のバスに間に合うよう、熊鈴を鳴らしつつガシガシと登っていきます。四周の展望が開け、写真を撮りまくって時間を消費、ほぼコースタイム通りに栗沢山到着。パステルカラーの紅葉が鮮やかな上、バス時間などどうでも良くなるような素晴らしい山岳展望。特に、眼前のド迫力の甲斐駒に加え、錦秋のたおやかな山容の仙丈岳、そして日本第二位の尖鋒・北岳はじめ南ア主稜の山々、そして中ア〜乗鞍〜北ア・穂高連峰から八ヶ岳〜奥秩父の峰々と、北沢峠からの登山者の殆どが甲斐駒・仙丈に向かってしまうのが不思議なぐらいのゴージャスな眺めです。居合わせた男性二人組に山頂写真をお願いし、「今夏は天候不順で最悪だったけど、今日は来て良かった」としみじみ語り合います。(実はこの時、噴火直前の御嶽も中アの隣に見えていたのですが、特段変わった様子はなく、まさか数時間後にあのような惨状が…と信じられない思いです。)
 アサヨ峰への稜線に足を踏み出すと、赤ペンキのコース誘導が急にか細くなり、最初の下りでいきなり顕著な右側への踏跡に引き込まれ、ハイマツのヤブを突破して尾根通しの正規ルートに復帰する羽目に…。(ほぼ同じ場所で、復路も再度道を一瞬失い、ヤブを乗り越える仕儀に…お恥ずかしい限りです。)
 その後はちょっとした岩場も順調に通過、コースタイムより若干早めに待望のアサヨ峰山頂到着。ここで初めて鳳凰へと続く早川尾根、そしてその向こうに富士山ドーン!日本第一位・二位の思いがけない競演に、感動の瞬間です。この日の行程で仙水峠までにすれ違った約10組のハイカーのうち、男性ソロのお一人のみ早川尾根への縦走路へと向かわれました。明日もピカピカの好天予報に、小生も鳳凰方面へと向かいたい衝動に駆られますが、家族との約束もあり、弁当昼食を済ませ、そそくさと下山にかかります。
 復路はすぐ目の前の甲斐駒の大迫力に圧倒されながら、紅葉の写真を撮りまくり、仙水峠への急な斜面を落石に注意しつつ下降、フルーツ缶詰を平らげて勢いをつけ、岩ゴロゴロの道を快調に駆け下り、難なく13時の午後一番バスの出発前に北沢峠帰着。切符を買いながら係の方に聞くと、週末の多客日は時刻表に関係なく、下山者が一定数揃ったところでどんどん臨時バスを出している由。なーんだ、それならもう少し紅葉の絶景をゆっくり味わいながら下山すれば良かった…と少し残念に思いつつ、帰路のバス車中で「御嶽山噴火」の一報を聞きます。この時は「また何年かぶりの小規模噴火かな」などと思いながら、仙流荘での入浴後に改めて情報収集し、相当な惨状にショックを受けました。親族からも、ひょっとして御嶽あたりに出かけているのでは、と安否を気遣うメールも入ったりして、取りあえず「無事です、今から帰ります」とメール返信し、高遠経由で帰路を急ぎました。
 30年前はほぼ印象・記憶ゼロだったアサヨ峰は、人気の甲斐駒や仙丈の陰に隠れ、ハイシーズン真っ只中でも静かな山歩きや四周の好展望が楽しめ、しかも北沢峠から比較的ラクに日帰り可能なオススメの山でした。早川尾根の広河原峠手前の不通区間が復旧し、鳳凰山への縦走が安全にこなせるようになれば、もう少し来訪者も増えることでしょう。それにつけても、小生も過去二度ほど、いずれも紅葉の時期に登った御嶽山での不明者の安否が、同じハイカーとしてとても心配です…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人

コメント

お疲れさまでした。
はじめまして。
昨日はお疲れさまでした。
またコメントありがとうございます。

出会った人数は少ないのにその中でヤマレコのメンバーの方がいたとは・・・うれしい限りですね。
しかし流石に昨日は驚きましたね。
帰りのバスで運転手が・・・御嶽山が噴火しました・・・と言われたときは。
一瞬?って思いましたがその後まじでっ!って思ってしまいました。
私も近々登ろうと思ってましたのでほんと驚きです。一歩間違えばあの境遇に会っていたかと思うととても他人事とは思えませんでした。
帰ってから判ったのですが私も親族にかなり心配されました。
ほんと山頂から眺めていたあの山が・・・
今日も地元から噴煙が見えてます・・・。

それにしてもアサヨ峰からの眺望は抜群ですね。北岳も正面?から大きく見えるし、何といっても富士山が! これにつきますね。羨ましい限りです。
私は帰りのバスが気になっていましたので自重してしまいました。

これからも良い山行を!
何処かの山でまた出会えるとうれしいですね。

ありがとうございました。
2014/9/28 15:29
Re: お疲れさまでした。
 ご丁寧な返信メッセージを頂戴し、有難うございます。アサヨ峰のツアーは、ヤマレコの記録を見て、行程の割に奥深い山岳展望が楽しめそう、ということで、数日前に急遽企画したものです。昨日は本当に今夏の天候不順を補って余りある絶好の晴天で、もしもう一日余裕があれば、早川尾根から鳳凰三山まで縦走したかったところですが、日曜に家族との約束があり、涙を飲んで(?)日帰りしました。まあ、あまり人気が出てアサヨ峰が甲斐駒や仙丈のように登山者で溢れても困りますが、知り合いのヤマノボラーには隠れた名峰として地味に吹聴しようと思います。
 それにしても、御嶽山の噴火は、バスの運転手さんから速報で聞いた段階では、これほどの惨状とは思っても見ず、大きなショックを受けました。小生自身も過去2回ほど剣ヶ峰まで登りましたが、いずれも紅葉の時期でしたので、他人事とは思えません。今は安否不明の方々が一人でも無事生還されることを祈るばかりですが、山歩きブームで賑わっていた濁河温泉はじめ、岐阜県側の登山口も暫くは閑古鳥で、小生の実母の故郷である岐阜県経済にもマイナス影響では、と心配になります。小生自身は性懲りもなく、名山巡りの一環で、御嶽の状況偵察かたがた、10月半ばに川上岳など岐阜県飛騨方面の山に出かけようかと画策中です。また、どこかの静かな山頂でご一緒し、山岳展望談義に花を咲かせる機会がありますことを楽しみにしております。
2014/9/28 18:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら