ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 52098
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

2009/11/28 鍋割山(寄大橋-<後沢右岸尾根>-鍋割山-栗ノ木洞-<後沢左岸尾根>-寄大橋)

2009年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:45
距離
7.6km
登り
1,026m
下り
1,029m

コースタイム

2009/11/28 鍋割山(寄大橋-<後沢右岸尾根>-鍋割山-栗ノ木洞-<後沢左岸尾根>-寄大橋)
寄大橋 7:28
8:06 後沢右岸エントリ
8:35 大岩
8:43 762m峰
9:17 鍋割南尾根稜線
9:41 鍋割山 10:09
10:34 後沢乗越
10:53 栗ノ木洞(ドウ)
11:00 30mほど戻り鹿策脇稜線の見出票332から後沢左岸尾根(栗ノ木洞西尾根)下降開始
11:43 北緯35度25分8秒、東経139度8分8秒の620mピークを右に
11:59 朝下見した遊歩道Bの予想地点へ出た
12:13 寄大橋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
今回の目的
1.前回失敗した、後沢右岸尾根の調査
2.栗ノ木洞から西へ下る後沢左岸尾根(栗ノ木洞西尾根)の下降調査
3.13時からの、やどりき水源林の無料案内ツアーへの参加
  http://www.forest-kanagawa.jp/yadoriki.html

後沢右岸尾根
前回は、下降開始するエントリを間違えたので登りました。
エントリは寄大橋から後沢を渡って直右折、砂防ダム左を上ると直鹿柵。
ボランティア作業道が多く迷いやすいので磁針を頼りに稜線を上がる。
鍋割山からは、「鍋割稜線8」を3分下ると右に、「山火事注意」後ろに
赤ペンキで1000Mの表記がある場所の右の森の中のテープを頼りに入っていく。
このコースは良く踏まれており、騙しの測量テープは無さそう。

後沢左岸尾根(栗ノ木洞西尾根)
栗ノ木洞の手前30m程、後沢乗越方面から続いた鹿柵が切れた所の見出票332を西へ下降。
左からも鹿柵が出てくるがそちらに入るとトロール網の魚になる。右の鹿柵を入り下降
し下部の鹿柵を屈んで出る。その先は平らな部分を西へ途中から南南西へ林間の尾根を下る。
尾根上の鹿柵に南へ抜けるドアがあるので底を抜けしか柵沿いに尾根を西へ。
mのピークを右前方の西方向へ下降。途中赤テープの見える左への分岐尾根を見送り真直ぐ
北へ下降すると、パートナーの森のポールが立つ斜面を下り自然散策路Bへ出た。
危険箇所無いが上部と下部の鹿柵周辺は迷いやすいので注意。こちらも騙しの測量テープは無い。

水源の森見学会
13時から、水源林管理棟主催の「水源の森見学会」に参加。今回はH21年の出産記念植樹でできた「成長の森」の見学会に参加。寄付された赤ちゃん連れご夫婦が子供の名前のプレートを見に参加していました。三椏の群落有り。
http://www.forest-kanagawa.jp/yadoriki.html

雨山峠へのショートカット
林道の終点を右折すると、直進登り「登山道」、左折「成長の森」の指導票あるが、
左折すると川沿いを雨山峠へ立派な橋でショートカットできる。5分稼げる?。

滝郷の滝
水源林管理棟ゲートから「5分」の滝郷沢にかかる滝が正解で、国土地理院の水棚沢に
かかる滝は間違い。来年から新規命名訂正されるらしい。
7:24 寄大橋、誰もいない。
2009年11月28日 07:24撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 7:24
7:24 寄大橋、誰もいない。
周遊コースBを回り、栗ノ木洞から下る後沢左岸尾根の出口を調べる。後でやはりここに降りてきた。
2009年11月28日 07:39撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 7:39
周遊コースBを回り、栗ノ木洞から下る後沢左岸尾根の出口を調べる。後でやはりここに降りてきた。
8:06 ここ後沢を渡ったところを川の左(右岸)沿いに砂防ダムの階段を上る。
2009年11月28日 08:06撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 8:06
8:06 ここ後沢を渡ったところを川の左(右岸)沿いに砂防ダムの階段を上る。
すぐ鹿柵のドアを入る。ボランティアリンドウAを尾根沿いに上る。森林メンテ用に枝道沢山。地図と磁針で尾根の方向を把握しそれに近いルートを見つけ上る。一度小枯れ沢を北へトラバース有り。
2009年11月28日 08:17撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 8:17
すぐ鹿柵のドアを入る。ボランティアリンドウAを尾根沿いに上る。森林メンテ用に枝道沢山。地図と磁針で尾根の方向を把握しそれに近いルートを見つけ上る。一度小枯れ沢を北へトラバース有り。
8:35 大岩
2009年11月28日 08:35撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 8:35
8:35 大岩
鹿柵を入る。
2009年11月28日 08:43撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 8:43
鹿柵を入る。
762m峰
北緯35度25分48秒、東経139度8分13秒
2009年11月28日 08:43撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 8:43
762m峰
北緯35度25分48秒、東経139度8分13秒
その後鹿柵を一度出てまた入る
2009年11月28日 08:58撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 8:58
その後鹿柵を一度出てまた入る
後沢乗越の向こうに栗ノ木洞。
2009年11月28日 09:06撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 9:06
後沢乗越の向こうに栗ノ木洞。
鍋割山稜に出たところ
北緯35度26分7秒、東経139度8分29秒
下山時は鍋割山稜8のレスキュー連絡表を
5分ほど過ぎ、右側の「山火事注意」の看板が目印
2009年11月28日 09:17撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 9:17
鍋割山稜に出たところ
北緯35度26分7秒、東経139度8分29秒
下山時は鍋割山稜8のレスキュー連絡表を
5分ほど過ぎ、右側の「山火事注意」の看板が目印
鍋割山稜に出たところ
北緯35度26分7秒、東経139度8分29秒
登山時には左の木の赤ペンキ「1000m」が目標
左の樹林のテープに従い入っていく。
2009年11月28日 09:17撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 9:17
鍋割山稜に出たところ
北緯35度26分7秒、東経139度8分29秒
登山時には左の木の赤ペンキ「1000m」が目標
左の樹林のテープに従い入っていく。
鍋割山稜に出たところ
5分程度で鍋割山稜8のレスキュー連絡表がある
2009年11月28日 09:21撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 9:21
鍋割山稜に出たところ
5分程度で鍋割山稜8のレスキュー連絡表がある
9:41 鍋割山 10:09
2009年11月28日 09:41撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 9:41
9:41 鍋割山 10:09
9:41 鍋割山 10:09
今日も富士山綺麗。
2009年11月28日 09:42撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 9:42
9:41 鍋割山 10:09
今日も富士山綺麗。
9:41 鍋割山 10:09
スーパで買った即席鍋焼うどんにカボチャ、ワカメ、キクラゲ追加した自家製鍋焼うどん。鍋割山荘製の方が煮込んであり美味。今後レンジで事前加熱。卵も欲しい。
2009年11月28日 09:53撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 9:53
9:41 鍋割山 10:09
スーパで買った即席鍋焼うどんにカボチャ、ワカメ、キクラゲ追加した自家製鍋焼うどん。鍋割山荘製の方が煮込んであり美味。今後レンジで事前加熱。卵も欲しい。
小鹿
2009年11月28日 10:12撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 10:12
小鹿
母鹿
2009年11月28日 10:12撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 10:12
母鹿
2009年11月28日 10:27撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 10:27
2009年11月28日 10:31撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 10:31
10:34 後沢乗越
2009年11月28日 10:34撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 10:34
10:34 後沢乗越
2009年11月28日 10:37撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 10:37
10:53 栗ノ木洞(ドウ)
2009年11月28日 10:53撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 10:53
10:53 栗ノ木洞(ドウ)
11:00 栗ノ木洞から30mほど戻り稜線から鹿柵脇、見出票332を西へ下降開始。
2009年11月28日 11:00撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 11:00
11:00 栗ノ木洞から30mほど戻り稜線から鹿柵脇、見出票332を西へ下降開始。
見出票332の反対側、テープ有り。さあ行くぞ!。
2009年11月28日 11:00撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 11:00
見出票332の反対側、テープ有り。さあ行くぞ!。
途中鹿柵を右に入る
2009年11月28日 11:07撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 11:07
途中鹿柵を右に入る
ザックを先に出ししゃがんで鹿柵を下に抜ける。
2009年11月28日 11:12撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 11:12
ザックを先に出ししゃがんで鹿柵を下に抜ける。
左に出てきた尾根上の鹿柵を一度出て沿って歩く。
2009年11月28日 11:40撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 11:40
左に出てきた尾根上の鹿柵を一度出て沿って歩く。
11:43 北緯35度25分8秒、東経139度8分8秒のピークから尾根を振り返る。
ここでGPSと磁針確認し右(南西から北西に針路変更)へ針路変更。
2009年11月28日 11:43撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 11:43
11:43 北緯35度25分8秒、東経139度8分8秒のピークから尾根を振り返る。
ここでGPSと磁針確認し右(南西から北西に針路変更)へ針路変更。
11:43 北緯35度25分8秒、東経139度8分8秒のピークを右に曲がり鹿柵を超え振り返ったところ。ピークを左と、右に曲がってから直ぐまた左に尾根があるので注意。
11:59 朝下見した遊歩道Bの予想地点へ出た。写真2
2009年11月28日 11:45撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 11:45
11:43 北緯35度25分8秒、東経139度8分8秒のピークを右に曲がり鹿柵を超え振り返ったところ。ピークを左と、右に曲がってから直ぐまた左に尾根があるので注意。
11:59 朝下見した遊歩道Bの予想地点へ出た。写真2
12:13 寄大橋
駐車場の紅葉
2009年11月28日 12:16撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
11/28 12:16
12:13 寄大橋
駐車場の紅葉
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2191人

コメント

新たなバリルート
i_wata18さん

後沢右岸尾根に飽きたらず左岸尾根、しかも下降に挑戦とは恐れ入ります。
左岸尾根は右岸尾根に比べてちょっと難しそうですが、いずれ現地調査に行こうと思いました。

寄から鍋割山は栗の木洞か雨山峠を通るが定番ですが、これらのルートが判明したのでバリエーションが増えました。寄大橋に駐めた車へ降りるのも楽になりますね。

雨山峠へのショートカットもいずれ確認しに行きます
2009/11/30 23:30
Re:新たなバリルート
教えていただきました、lovemasaさんのぺージに、左岸尾根(栗ノ木洞西尾根)の記事があったのでやってみました。今回は要所の緯度経度を国土地理院のページ http://watchizu.gsi.go.jp/
で調べGPSと磁針で確認しながらです。下部で鹿柵ドア抜け尾根が分離するところ二箇所が要注意です。下降は尾根が分離するので迷いやすいです。

PS. 寄沢の標高618m表記(北緯35度26分4秒、東経139度8分1秒)から北東を探検して可能なら以前間違えた尾根を登ってつなげたいです。
2009/12/1 2:05
Re[2]: 新たなバリルート
私たちが尾根を間違えたとき、私たちは寄沢の標高618m表記の東にあるギザギザへの尾根を下っているのだと思っていました。

が、そうではなく、更に北側の尾根にいたとすると、あのまま下って618m表記の場所へ出られたのかもしれません。そこに雨山峠への登山道がありますから、実は安全だったのかしら。

私もあの「謎」には興味あります
ちょっと怖いけど
2009/12/1 23:38
Re[2]: 新たなバリルート
そうなんですよ。崖マークが無いのでいけそうです。
ユーシンに行くときでも下から調べてみたいです。
道をつなぐだけで稜線まで行かなければ直ぐでしょう。
2009/12/2 4:44
チャレンジャーですねぇ〜
i_wata18 さま

亀レスすんませ〜ん。

相変わらず積極的に丹沢攻めてますねぇ〜

藪漕ぎも辞さずのチャレンジ精神おみごとっす

鍋焼きうどんというメニュー視野に入れます。
寒い頂上でなかなかです。
2009/12/5 13:14
Re:チャレンジャーですねぇ〜
>藪漕ぎも辞さずの
冬は藪が枯れておりチャンスです!。

>鍋焼きうどんというメニュー
山で短時間調理のためには事前過熱が良さそうです。
実験しなければ。。。
2009/12/6 20:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら