ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5225263
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

矢倉岳《富士山の見える山🤗》↑地蔵堂↓山北駅

2023年03月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
13.2km
登り
738m
下り
1,027m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:12
合計
3:07
9:29
13
9:42
9:42
34
10:16
10:16
20
10:36
10:46
7
10:53
10:53
20
11:13
11:13
9
11:22
11:22
11
11:33
11:33
31
12:04
12:06
9
12:16
12:16
4
12:19
12:19
14
12:36
ゴール地点
天候 薄曇り 
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆箱根登山バスは休日と平日ではダイヤが違いますのでご注意下さい◆


【往路】
新宿⇒地蔵堂/箱根登山バス
2023年03月01日
07:00 ⇒ 09:22
------------------------------
所要時間 2時間22分
運賃[IC優先] 2,276円
乗換 2回
距離 86.2km
------------------------------

■新宿
↓ 07:00〜07:55
↓ 小田急特急さがみ61号(EXE) 小田原行
↓ 2番線発 → 2番線着
■秦野
↓ 08:00〜08:10
↓ 小田急小田原線急行 小田原行
↓ 2番線発 → 2番線着
■新松田
↓ 08:12〜08:13
↓ 徒歩
■新松田駅/箱根登山バス
↓ 08:45〜09:22
↓ 箱根登山バス・新松田−地蔵堂 地蔵堂行
■地蔵堂/箱根登山バス
---
(運賃内訳)
新宿〜新松田 786円
新松田駅/箱根登山バス〜地蔵堂/箱根登山バス 740円
新宿〜秦野 750円 (特急料金)




【復路】
山北⇒新松田
2023年03月01日
13:56 ⇒ 14:08
------------------------------
所要時間 12分
運賃[IC優先] 190円
乗換 0回
距離 5.7km
------------------------------

■山北
↓ 13:56〜14:04
↓ JR御殿場線 国府津行
↓ 2番線着
■松田
↓ 14:07〜14:08
↓ 徒歩
■新松田
---
(運賃内訳)
山北〜松田 190円



◆松田駅→まつだ桜まつり会場→新松田駅(徒歩)◆



新松田⇒新宿
2023年03月01日
13:53 ⇒ 15:05
------------------------------
所要時間 1時間12分
運賃[IC優先] 1,536円
乗換 1回
距離 71.8km
------------------------------

■新松田
↓ 13:53〜14:14
↓ 小田急小田原線急行 町田行
↓ 3番線発 → 3番線着
■伊勢原
↓ 14:18〜15:05
↓ 小田急特急はこね58号(EXE) 新宿行
↓ 3番線発 → 2番線着
■新宿
---
(運賃内訳)
新松田〜新宿 786円
伊勢原〜新宿 750円 (特急料金)
コース状況/
危険箇所等
◆雪は完全になくなりました
◆地蔵堂駐車場、イモジ山付近、洒水の滝にお手洗いあり
◆山頂広く、テーブルベンチあり
その他周辺情報 3月12日まで「まつだ桜まつり」開催中
松田駅よりシャトルバスあり

https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/matsudasakura24/
今日は新宿よりロマンスカー乗車です😁
2023年03月01日 06:51撮影 by  SO-52A, Sony
5
3/1 6:51
今日は新宿よりロマンスカー乗車です😁
右側の箱根登山バス乗り場1番より地蔵堂行き
バス乗り場は小田急バスも左側にあるのでお間違いなく
ロマンスカーとは接続がいまいちで、30分ほど待ち時間あり。

駅のお手洗いは改札内のみ
外にベンチとかないなぁと思ってましたが、セブンイレブンの並びに「おもてなし・お休み処 つむGO」という待合室がありました。お手洗いあり。
午前8時から利用可です。
私はバスに乗ってから気が付きました😅
2023年03月01日 08:21撮影 by  SO-52A, Sony
3
3/1 8:21
右側の箱根登山バス乗り場1番より地蔵堂行き
バス乗り場は小田急バスも左側にあるのでお間違いなく
ロマンスカーとは接続がいまいちで、30分ほど待ち時間あり。

駅のお手洗いは改札内のみ
外にベンチとかないなぁと思ってましたが、セブンイレブンの並びに「おもてなし・お休み処 つむGO」という待合室がありました。お手洗いあり。
午前8時から利用可です。
私はバスに乗ってから気が付きました😅
こんな位置関係ですよ
3
こんな位置関係ですよ
新松田駅北口下車
駅舎並びに、お蕎麦屋さん
駅向かい側にセブンイレブンあり
2023年03月01日 08:21撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/1 8:21
新松田駅北口下車
駅舎並びに、お蕎麦屋さん
駅向かい側にセブンイレブンあり
あっ!左側におにぎり屋さん発見!
しまった😣さっきセブンイレブンで買っちゃった。今度は是非買いたいなぁ😆
2023年03月01日 08:25撮影 by  SO-52A, Sony
4
3/1 8:25
あっ!左側におにぎり屋さん発見!
しまった😣さっきセブンイレブンで買っちゃった。今度は是非買いたいなぁ😆
帰ってきたら、ここに行く予定です〜😍
バス待ちで暇なので、駅の周りをウロウロ
2023年03月01日 08:29撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/1 8:29
帰ってきたら、ここに行く予定です〜😍
バス待ちで暇なので、駅の周りをウロウロ
きました〜。
地蔵堂行き
以前調べていたのは休日ダイヤだったらしく、昨夜平日では時間が違うことに気が付き、調べ直してバタバタしてました😅
●土日は8時10分が始発
●平日は8時45分が始発です
平日はだいぶ出発遅くなりますが、乗車率はとってもゆとりあり
2023年03月01日 08:37撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/1 8:37
きました〜。
地蔵堂行き
以前調べていたのは休日ダイヤだったらしく、昨夜平日では時間が違うことに気が付き、調べ直してバタバタしてました😅
●土日は8時10分が始発
●平日は8時45分が始発です
平日はだいぶ出発遅くなりますが、乗車率はとってもゆとりあり
地蔵堂バス停到着
降車したのは私と他お一人のみ
2023年03月01日 09:21撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/1 9:21
地蔵堂バス停到着
降車したのは私と他お一人のみ
下の駐車場の所にお手洗いあり
2023年03月01日 09:22撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/1 9:22
下の駐車場の所にお手洗いあり
駐車場にありました。確かに、バス停にも足柄古道入口〜ってありましたねぇ
ふむふむ
2023年03月01日 09:24撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/1 9:24
駐車場にありました。確かに、バス停にも足柄古道入口〜ってありましたねぇ
ふむふむ
そして、またバス停の方へ戻り、地蔵堂前を通過
お邪魔いたします
2023年03月01日 09:29撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/1 9:29
そして、またバス停の方へ戻り、地蔵堂前を通過
お邪魔いたします
道標はしっかり沢山あります
2023年03月01日 09:30撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 9:30
道標はしっかり沢山あります
坂を下りて、この橋を渡ります
2023年03月01日 09:31撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 9:31
坂を下りて、この橋を渡ります
山道をちょっと行くと、お茶畑
2023年03月01日 09:36撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/1 9:36
山道をちょっと行くと、お茶畑
すぐに下ります
2023年03月01日 09:37撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 9:37
すぐに下ります
渡渉ポイント、飛び石で問題なし
2023年03月01日 09:40撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 9:40
渡渉ポイント、飛び石で問題なし
木の根っこゾーン
しっかり登ります
2023年03月01日 09:43撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/1 9:43
木の根っこゾーン
しっかり登ります
鉄塔〜
2023年03月01日 09:48撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/1 9:48
鉄塔〜
ちょっと砂地で滑りやすい
2023年03月01日 09:51撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 9:51
ちょっと砂地で滑りやすい
次の鉄塔〜
2023年03月01日 09:53撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/1 9:53
次の鉄塔〜
と、思ったら、あっちにもずっとてっとー
2023年03月01日 09:53撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 9:53
と、思ったら、あっちにもずっとてっとー
2023年03月01日 09:58撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 9:58
ちょこちょこ崩落気味の箇所はありますが、気をつければ大丈夫
2023年03月01日 10:03撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 10:03
ちょこちょこ崩落気味の箇所はありますが、気をつければ大丈夫
こんな箇所や、このあともうちょっとわかりにくい砂地っぽい登りがありました。
そこだけちょっと踏み跡バラバラになっていたかな。短い区間ですが急登です
2023年03月01日 10:04撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 10:04
こんな箇所や、このあともうちょっとわかりにくい砂地っぽい登りがありました。
そこだけちょっと踏み跡バラバラになっていたかな。短い区間ですが急登です
山伏平到着
後でまたこの分岐まで戻ります
2023年03月01日 10:15撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 10:15
山伏平到着
後でまたこの分岐まで戻ります
山頂への道
最初は穏やか
2023年03月01日 10:16撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 10:16
山頂への道
最初は穏やか
後に階段
2023年03月01日 10:20撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 10:20
後に階段
階段
愛鷹山っぽい感じがしました
2023年03月01日 10:22撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 10:22
階段
愛鷹山っぽい感じがしました
途中にベンチ?って思って振り返ったら
2023年03月01日 10:23撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 10:23
途中にベンチ?って思って振り返ったら
ドーン🙆
なるほど展望地ね
2023年03月01日 10:23撮影 by  SO-52A, Sony
6
3/1 10:23
ドーン🙆
なるほど展望地ね
あとはゆるゆる登ると
2023年03月01日 10:28撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 10:28
あとはゆるゆる登ると
ひろーい山頂
だぁれもいない〜😁
2023年03月01日 10:28撮影 by  SO-52A, Sony
4
3/1 10:28
ひろーい山頂
だぁれもいない〜😁
矢倉岳登頂🙌
2023年03月01日 10:28撮影 by  SO-52A, Sony
6
3/1 10:28
矢倉岳登頂🙌
もちろんこっからも富士山🤩
ちょっと風強めです
2023年03月01日 10:29撮影 by  SO-52A, Sony
9
3/1 10:29
もちろんこっからも富士山🤩
ちょっと風強めです
うっひょ〜い🤣
なんか、これ浮いてるみたい🤭
2023年03月01日 10:31撮影 by  SO-52A, Sony
11
3/1 10:31
うっひょ〜い🤣
なんか、これ浮いてるみたい🤭
ミツマタさんと。
昨日かなり暖かかったから、少しは開いたかなぁと思ったけど。まだまだだった😅
2023年03月01日 10:32撮影 by  SO-52A, Sony
6
3/1 10:32
ミツマタさんと。
昨日かなり暖かかったから、少しは開いたかなぁと思ったけど。まだまだだった😅
マックスでこのくらい
2023年03月01日 10:32撮影 by  SO-52A, Sony
3
3/1 10:32
マックスでこのくらい
2023年03月01日 10:32撮影 by  SO-52A, Sony
3
3/1 10:32
2023年03月01日 10:33撮影 by  SO-52A, Sony
3
3/1 10:33
2023年03月01日 10:33撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/1 10:33
こっちは相模湾だよね
2023年03月01日 10:34撮影 by  SO-52A, Sony
4
3/1 10:34
こっちは相模湾だよね
祠も
2023年03月01日 10:34撮影 by  SO-52A, Sony
3
3/1 10:34
祠も
さっきの遠かったからもう一枚撮ってみる
このカゴはなんだろ?
2023年03月01日 10:34撮影 by  SO-52A, Sony
3
3/1 10:34
さっきの遠かったからもう一枚撮ってみる
このカゴはなんだろ?
風強めなので、アルストは出さずに珈琲タイム
おやつはバウムクーヘン😋
2023年03月01日 10:39撮影 by  SO-52A, Sony
7
3/1 10:39
風強めなので、アルストは出さずに珈琲タイム
おやつはバウムクーヘン😋
まったりしたし、下山しま〜す
2023年03月01日 10:46撮影 by  SO-52A, Sony
3
3/1 10:46
まったりしたし、下山しま〜す
山伏平まで戻り、浜居場城ハイキングコースへ
2023年03月01日 10:56撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 10:56
山伏平まで戻り、浜居場城ハイキングコースへ
こっちもちょいちょい崩落地あり
慎重に、慎重に。
2023年03月01日 10:58撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/1 10:58
こっちもちょいちょい崩落地あり
慎重に、慎重に。
浜居場城跡
ふむふむ
2023年03月01日 11:14撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 11:14
浜居場城跡
ふむふむ
途中舗装されてる箇所も
2023年03月01日 11:17撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 11:17
途中舗装されてる箇所も
セントラル広場
東屋もあり
ここはお手洗いなし
2023年03月01日 11:21撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 11:21
セントラル広場
東屋もあり
ここはお手洗いなし
今度は未舗装だけど、林道っぽい
2023年03月01日 11:22撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 11:22
今度は未舗装だけど、林道っぽい
ベンチあり
2023年03月01日 11:23撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 11:23
ベンチあり
テクテク進むと
2023年03月01日 11:23撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 11:23
テクテク進むと
お手洗いあり〜
利用しなかったので、詳細不明です
2023年03月01日 11:25撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 11:25
お手洗いあり〜
利用しなかったので、詳細不明です
目が痒くなりそうな
2023年03月01日 11:26撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 11:26
目が痒くなりそうな
展望台
2023年03月01日 11:27撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 11:27
展望台
なんか色々あります
2023年03月01日 11:29撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 11:29
なんか色々あります
テクテク
2023年03月01日 11:30撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 11:30
テクテク
今度はスギだ
鼻がムズムズ
2023年03月01日 11:30撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/1 11:30
今度はスギだ
鼻がムズムズ
今度はクロマツ〜😱
2023年03月01日 11:32撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 11:32
今度はクロマツ〜😱
テレビ中継所の写真撮り忘れ、そこでちょっと道をロストしました。
中継所の後ろから入ったけど、もうちょっと手前に下り口あったかもです。
車が停まっていて、気づかなかった😣
でも、すぐに復帰。良かった良かった
2023年03月01日 11:34撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 11:34
テレビ中継所の写真撮り忘れ、そこでちょっと道をロストしました。
中継所の後ろから入ったけど、もうちょっと手前に下り口あったかもです。
車が停まっていて、気づかなかった😣
でも、すぐに復帰。良かった良かった
階段を降り
2023年03月01日 11:36撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/1 11:36
階段を降り
洒水の滝方面へ
2023年03月01日 11:39撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 11:39
洒水の滝方面へ
最後はまた舗装路のつづら折れをテクテク
2023年03月01日 11:55撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 11:55
最後はまた舗装路のつづら折れをテクテク
洒水の滝手前にミツマタが😊
ここは咲き始めてる
2023年03月01日 12:07撮影 by  SO-52A, Sony
3
3/1 12:07
洒水の滝手前にミツマタが😊
ここは咲き始めてる
みかん販売も沢山あり😍
2023年03月01日 12:08撮影 by  SO-52A, Sony
3
3/1 12:08
みかん販売も沢山あり😍
ベンチもあり
2023年03月01日 12:08撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 12:08
ベンチもあり
なんだろ?
2023年03月01日 12:09撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 12:09
なんだろ?
むむ?あ〜カフェなのね。
なんか美味しそうだった。
ナポリタンとか食べたかったなぁ・・・
2023年03月01日 12:09撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/1 12:09
むむ?あ〜カフェなのね。
なんか美味しそうだった。
ナポリタンとか食べたかったなぁ・・・
いつもお店の調べが甘いのよねぇ😰
2023年03月01日 12:10撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 12:10
いつもお店の調べが甘いのよねぇ😰
幸せダルマ
なんか表情がかわいい😍
2023年03月01日 12:10撮影 by  SO-52A, Sony
5
3/1 12:10
幸せダルマ
なんか表情がかわいい😍
湧水を汲むこともできます
2023年03月01日 12:11撮影 by  SO-52A, Sony
3
3/1 12:11
湧水を汲むこともできます
しぶ〜い龍も
2023年03月01日 12:11撮影 by  SO-52A, Sony
3
3/1 12:11
しぶ〜い龍も
そして洒水の滝🙆
2023年03月01日 12:12撮影 by  SO-52A, Sony
6
3/1 12:12
そして洒水の滝🙆
ほんとは上まで階段で登れるようだけど😅
今日はやめておきます
2023年03月01日 12:12撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 12:12
ほんとは上まで階段で登れるようだけど😅
今日はやめておきます
東屋もあり
2023年03月01日 12:14撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 12:14
東屋もあり
ちょい下にお手洗いも
2023年03月01日 12:16撮影 by  SO-52A, Sony
1
3/1 12:16
ちょい下にお手洗いも
駅まで行く途中に。
さっきの「幸せダルマ」の親分サイズ
2023年03月01日 12:18撮影 by  SO-52A, Sony
4
3/1 12:18
駅まで行く途中に。
さっきの「幸せダルマ」の親分サイズ
テクテク舗装路を歩き山北駅到着
途中もちょこちょこ道標ありました😊
一旦、電車で松田駅へ移動
ICカード使えます
ワンマン運転車両だと全部の車両の扉が開くわけでは無く、一部のみとなるのでご注意を!
2023年03月01日 12:36撮影 by  SO-52A, Sony
2
3/1 12:36
テクテク舗装路を歩き山北駅到着
途中もちょこちょこ道標ありました😊
一旦、電車で松田駅へ移動
ICカード使えます
ワンマン運転車両だと全部の車両の扉が開くわけでは無く、一部のみとなるのでご注意を!
松田駅北口降車
ほんとは流されて南口に降りちゃった。こっちは新松田駅近なので圧倒的にこっちにも向かう人が多い。
でも、桜まつりに行くなら北口が良い
もうちょっと青空が欲しかったけど、この菜の花と河津桜は圧巻ですね🥰
2023年03月01日 13:20撮影 by  SO-52A, Sony
6
3/1 13:20
松田駅北口降車
ほんとは流されて南口に降りちゃった。こっちは新松田駅近なので圧倒的にこっちにも向かう人が多い。
でも、桜まつりに行くなら北口が良い
もうちょっと青空が欲しかったけど、この菜の花と河津桜は圧巻ですね🥰
すんごいです。
ただ、人もすんごいです。
平日なのに、シャトルバス行列も凄いし、散策路の渋滞も凄い。土日はどうなっちゃうんでしょ。
2023年03月01日 13:20撮影 by  SO-52A, Sony
5
3/1 13:20
すんごいです。
ただ、人もすんごいです。
平日なのに、シャトルバス行列も凄いし、散策路の渋滞も凄い。土日はどうなっちゃうんでしょ。
綺麗〜
こんなだから、皆見たくなりますよねぇ
2023年03月01日 13:22撮影 by  SO-52A, Sony
4
3/1 13:22
綺麗〜
こんなだから、皆見たくなりますよねぇ
ほぉぉ🤩
2023年03月01日 13:22撮影 by  SO-52A, Sony
5
3/1 13:22
ほぉぉ🤩
2023年03月01日 13:22撮影 by  SO-52A, Sony
5
3/1 13:22
うーん、間に富士山入れたけど・・・😣
2023年03月01日 13:25撮影 by  SO-52A, Sony
3
3/1 13:25
うーん、間に富士山入れたけど・・・😣
ほわほわ
2023年03月01日 13:26撮影 by  SO-52A, Sony
4
3/1 13:26
ほわほわ
なんとか富士山とコラボさせたかった
by  SO-52A, Sony
6
なんとか富士山とコラボさせたかった
ん〜😅
あまりにも人が多くて、早々に退散しました😣
by  SO-52A, Sony
4
ん〜😅
あまりにも人が多くて、早々に退散しました😣
入場料300円です
2023年03月01日 13:49撮影 by  SO-52A, Sony
4
3/1 13:49
入場料300円です

感想

今日も富士山の見える山へ
矢倉岳山頂ではだだっ広い山頂を暫し独占し、変な自撮りをして遊んでいました。
下界の気温は暖かかったですが、山頂は少し強めの風で、ちょい肌寒かったです。
おまけの「まつだ桜まつり」は、徒歩で会場まで行くと、結構登ります。下山後なのにまたひと汗かいてしまいました😱
もの凄い人混みでしたが、菜の花の黄色と河津桜の濃いピンクのコラボは圧巻でした🥰
これじゃ混みますよねぇ。
週末はどうなっちゃうんでしょっと勝手に心配してました😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら