ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 526142
全員に公開
ハイキング
関東

【鹿沼2日光5】古峰原神社バス停から山の神バス停まで 下野ヲお散歩スル ( その11の3 )

2014年10月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.2km
登り
974m
下り
1,008m

コースタイム

7:15東武新鹿沼駅バス停7:36(7:35の便)→

8:25(8:31の便)古峰原神社バス停8:27→8:32古峯神社8:44→8:46古峯神社駐車場8:57→9:04三枚石新道入口9:07→9:14地蔵岳登山口→9:32長沢林道起点→9:51古峰原峠登山口9:54→9:59へつり地蔵下10:00→10:02へつり地蔵10:04→10:06分岐に戻る→10:37古峰原峠10:47→10:50一ノ鳥居→11:08二ノ鳥居→11:28天狗の庭→11:31▲三角点峰「大芦」11:32→11:38▲古峰原金剛山(三枚石)11:54→11:56金剛水分岐→12:00ツツジ平→12:16▲方塞山12:18→12:49ハイランドロッジ分岐A 12:50→13:13ハイランドロッジ分岐B→13:22▲横根山13:36→13:39ハイランドロッジ分岐C→13:47横根山無線中継所→13:54鹿柵Aくぐる→14:00玉段の滝分岐→14:01井戸湿原周回コース分岐→14:02井戸湿原→14:15鹿柵Bくぐる→14:27仏岩→14:30▲象の鼻の頭(※仮称)→14:31象の鼻14:46→14:49発光路分岐入る→14:52ハイランドロッジ柵内通過14:55→15:38山の神林道終点15:39→15:42椅子岩15:48→16:13離島橋→16:23舗装路になる→16:49三滝橋→16:58林道前日光線分岐→17:17石割桜17:19→17:22山の神バス停17:45→

18:54(18:49の便)東武新鹿沼駅バス停18:59→

19:00新鹿沼19:03→19:32(19:31の便)新栃木19:33(19:32の便)→20:10南栗橋20:11→21:09スカイツリー前21:12→

21:20喫煙所21:27→

21:40押上21:41→22:40上大岡22:41→22:48と22:50→

帰宅23:05

天候 曇りのち晴れのち曇りときどき晴れのち曇りのち濃霧のちくもり
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】東武 新鹿沼駅→関東自動車(鹿沼市リーバス) 古峰原神社バス停
関東自動車(鹿沼市リーバス古峰原線) 400円

【帰り】関東自動車(鹿沼市リーバス) 山の神バス停→東武 新鹿沼駅
関東自動車(鹿沼市リーバス上粕尾山の神線) 500円
東武日光線〜伊勢崎線〜スカイツリーライン 1200円
都営浅草線 270円
京急本線 490円

計2860円

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
古峰原神社バス停からすべて道標類に導かれ山の神バス停へと下山した。

【 危険箇所 】
皆無。
ほぼ全行程、関東ふれあいの道として整備されているため、案内板および道標類多数あり、道迷いの心配はほとんどないものと思われる。

ただし、象の鼻展望台からすぐの、発光路分岐から山の神林道終点までは、けっこうアスレチックで滑りやすい箇所が頻発しているため注意も必要。

その他周辺情報 【 トイレ 】
新鹿沼駅前・古峯神社。
ほか、ちょっとよりみちすれば前日光ハイランドロッジにあるはず。

【 休憩所 】
古峯神社・古峰原峠・方賽山・横根山・井戸湿原北側・象の鼻東の1368m峰・山の神林道終点から山道に入ってすぐ・などなど。

【 飲食・買い物 】
スカイツリー駅の売店でカフェオレ(160円)を購入して喫煙所でいただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000地図 日光南部(国土地理院)
1/25000地図 今市(国土地理院)
1/25000地図 文挟(国土地理院)
1/25000地図 小峰原(国土地理院)
1/25000地図 足尾(国土地理院)
1/25000地図 中粕尾(国土地理院)
1/25000地図 鹿沼(国土地理院)
山と高原地図2013 13 日光(昭文社)
新・分県登山ガイド8 栃木県の山(山と渓谷社)
関東ふれあいの道栃木県 3「高原と牧場のみち」
関東ふれあいの道栃木県 4「湿原とせせらぎのみち」

※10/9日中の部使用分は、1/25000の「古峰原」「足尾」と、関東ふれあいの道の1/25000地形図のみ。

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
なし。

【 my初登頂とちぎ 】
102 三角点峰「大芦」 1377.7m
103 古峰原金剛山(三枚石) 1380m圏
104 方賽山 1388m
105 横根山 1372.9m
106 象の鼻の頭(仮称) 1368m

【 my初登頂関東百名山 】
49 古峰ヶ原 = 古峰原金剛山(三枚石) 1380m圏
※タイトルでは便宜上、三角点峰「大芦」) 1377.7mを古峰ヶ原としているが、文中では一切触れておらず、三枚石の解説に終始しているため、関東百名山の「古峰ヶ原」はこちらにした。

※なお、「関東百名山」が推奨するルートは、古峰原神社バス停〜三枚石新道入口〜三枚石〜古峰原峠〜古峰原神社バス停

【 my初登頂栃木百名山 】
24 古峰原 (三角点峰「大芦」) 1377.7m
※栃木百名山の古峰原は、本文中にも三角点峰への立ち寄り示唆があるため、こちらにした。

25 横根山 1372.9m

【参考にさせていただいたサイト】

鹿沼市
http://www.city.kanuma.tochigi.jp/1.html
ホーム>くらし・手引き>バス>リーバス

【 参考書 】
関東百名山(山と渓谷社)
栃木百名山ガイドブック改定新版(下野新聞社)

【 周辺の寄り道情報 】
未調査。

【 周辺のmy未登頂峰 】
中山・岩鼻山・鳴蟲山・お天気山・羽賀場山・カマドクラ・川化山・石尊山・城山・篭岩・坊主山・鞍掛山・天狗鳥屋・雲雀鳥屋・戸室山・多気山・御止山・半蔵山・男抱山・などなど。

リーバス下り路線の時刻表
鹿沼市より補助を受けて平和タクシーと関東自動車が分担して運行している
(東武新鹿沼駅バス停)
2014年10月09日 07:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 7:17
リーバス下り路線の時刻表
鹿沼市より補助を受けて平和タクシーと関東自動車が分担して運行している
(東武新鹿沼駅バス停)
ここ、小峰原神社バス停は、関東ふれあいの道栃木県コース2番「修験行者のみち」の終点とコース3「高原と牧場のみち 」の起点を兼ねている
(古峰原神社バス停)
2014年10月09日 08:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 8:27
ここ、小峰原神社バス停は、関東ふれあいの道栃木県コース2番「修験行者のみち」の終点とコース3「高原と牧場のみち 」の起点を兼ねている
(古峰原神社バス停)
(古峰原神社バス停)
2014年10月09日 08:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 8:27
(古峰原神社バス停)
眼の前に見えている十字路を右折したところが古峯神社
(古峰原神社バス停)
2014年10月09日 08:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 8:27
眼の前に見えている十字路を右折したところが古峯神社
(古峰原神社バス停)
右折すれば古峯神社
直進は、古峰原峠方面
(古峰原神社バス停〜古峯神社)
2014年10月09日 08:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 8:29
右折すれば古峯神社
直進は、古峰原峠方面
(古峰原神社バス停〜古峯神社)
左折すれば林道前日光線
(古峰原神社バス停〜古峯神社)
2014年10月09日 08:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 8:30
左折すれば林道前日光線
(古峰原神社バス停〜古峯神社)
(古峰原神社バス停〜古峯神社)
2014年10月09日 08:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/9 8:31
(古峰原神社バス停〜古峯神社)
分岐の十字路には御手洗いもある
(古峰原神社バス停〜古峯神社)
2014年10月09日 08:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 8:31
分岐の十字路には御手洗いもある
(古峰原神社バス停〜古峯神社)
関ふれメインディッシュのひとつ古峯神社まで徒歩1分
(古峯神社)
2014年10月09日 08:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 8:32
関ふれメインディッシュのひとつ古峯神社まで徒歩1分
(古峯神社)
(古峯神社)
2014年10月09日 08:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 8:32
(古峯神社)
(古峯神社)
2014年10月09日 08:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 8:33
(古峯神社)
(古峯神社)
2014年10月10日 01:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/10 1:12
(古峯神社)
(古峯神社)
2014年10月09日 08:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 8:34
(古峯神社)
(古峯神社)
2014年10月09日 08:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 8:34
(古峯神社)
(古峯神社)
2014年10月09日 08:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 8:35
(古峯神社)
(古峯神社)
2014年10月09日 08:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 8:35
(古峯神社)
(古峯神社)
2014年10月09日 08:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 8:35
(古峯神社)
(古峯神社)
2014年10月09日 08:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 8:36
(古峯神社)
(古峯神社)
2014年10月09日 08:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
5
10/9 8:36
(古峯神社)
古峯園は9時開門
抹茶もいただけるし御食事処もあるらしいので、本来なら関ふれのコースどおりのんびり散策してハイランドロッジに宿泊するのがベストだと思われるが、残念ながらわたしは病んでいるためスルー
(古峯神社)
2014年10月09日 08:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/9 8:37
古峯園は9時開門
抹茶もいただけるし御食事処もあるらしいので、本来なら関ふれのコースどおりのんびり散策してハイランドロッジに宿泊するのがベストだと思われるが、残念ながらわたしは病んでいるためスルー
(古峯神社)
(古峯神社)
2014年10月09日 08:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 8:37
(古峯神社)
雰囲気すごいな
(古峯神社)
2014年10月10日 20:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
10/10 20:59
雰囲気すごいな
(古峯神社)
ってか、境内に郵便局があるじゃん
(古峯神社)
2014年10月09日 08:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 8:40
ってか、境内に郵便局があるじゃん
(古峯神社)
(古峯神社分岐)
2014年10月09日 08:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 8:45
(古峯神社分岐)
おにぎり一服
(古峯神社駐車場)
2014年10月09日 08:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 8:47
おにぎり一服
(古峯神社駐車場)
???
(三枚石新道入口)
2014年10月09日 09:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 9:04
???
(三枚石新道入口)
この登山道の存在をすっかり忘れていた
(三枚石新道入口)
2014年10月09日 09:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 9:04
この登山道の存在をすっかり忘れていた
(三枚石新道入口)
なるほどなるほど
三角点峰「大芦」の東北東尾根をのぼりつめるルートだ
(三枚石新道入口)
2014年10月09日 09:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 9:05
なるほどなるほど
三角点峰「大芦」の東北東尾根をのぼりつめるルートだ
(三枚石新道入口)
かなり時間の節約になるのでザックをおろして熊除鈴を装備したが、よくよく考えたら本末転倒。
古峰原峠から参道を登って奥の院が祀られている古峰原金剛山まで、という歴史のルートは捨てられないと思い直し、本日のところは断念
でも自分嗜好的には合ってそうなので、いつか御邪魔できたらよいな
(三枚石新道入口)
2014年10月09日 09:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 9:06
かなり時間の節約になるのでザックをおろして熊除鈴を装備したが、よくよく考えたら本末転倒。
古峰原峠から参道を登って奥の院が祀られている古峰原金剛山まで、という歴史のルートは捨てられないと思い直し、本日のところは断念
でも自分嗜好的には合ってそうなので、いつか御邪魔できたらよいな
(三枚石新道入口)
いずれ来ますね
(地蔵岳登山口)
2014年10月09日 09:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 9:14
いずれ来ますね
(地蔵岳登山口)
こちらはVRがらみかな?
(長沢林道起点)
2014年10月09日 09:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/9 9:32
こちらはVRがらみかな?
(長沢林道起点)
(長沢林道起点〜小峰原峠登山口)
2014年10月10日 01:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/10 1:13
(長沢林道起点〜小峰原峠登山口)
(長沢林道起点〜小峰原峠登山口)
2014年10月09日 09:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 9:43
(長沢林道起点〜小峰原峠登山口)
(長沢林道起点〜小峰原峠登山口)
2014年10月09日 09:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 9:45
(長沢林道起点〜小峰原峠登山口)
(長沢林道起点〜小峰原峠登山口)
2014年10月09日 09:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 9:47
(長沢林道起点〜小峰原峠登山口)
かなり退屈してきた頃、ようよう登山口にたどり着く
(小峰原峠登山口)
2014年10月09日 09:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 9:51
かなり退屈してきた頃、ようよう登山口にたどり着く
(小峰原峠登山口)
(小峰原峠登山口)
2014年10月09日 09:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/9 9:51
(小峰原峠登山口)
(小峰原峠登山口)
2014年10月09日 09:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 9:54
(小峰原峠登山口)
予定より24分遅れで出発
(小峰原峠登山口)
2014年10月09日 09:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 9:54
予定より24分遅れで出発
(小峰原峠登山口)
(小峰原峠登山口〜へつり地蔵)
2014年10月09日 09:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 9:57
(小峰原峠登山口〜へつり地蔵)
(へつり地蔵)
2014年10月09日 09:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 9:59
(へつり地蔵)
わたしの所持している関東ふれあいの道のコースマップは版が古いのか「身代地蔵」と紹介されている
(へつり地蔵)
2014年10月09日 09:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 9:59
わたしの所持している関東ふれあいの道のコースマップは版が古いのか「身代地蔵」と紹介されている
(へつり地蔵)
ズルズル滑るが直登する
(へつり地蔵)
2014年10月09日 10:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 10:01
ズルズル滑るが直登する
(へつり地蔵)
どもども
(へつり地蔵)
2014年10月09日 10:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/9 10:02
どもども
(へつり地蔵)
(へつり地蔵)
2014年10月09日 10:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/9 10:03
(へつり地蔵)
???
(へつり地蔵)
2014年10月09日 10:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 10:04
???
(へつり地蔵)
巻き道あったじゃん…
(へつり地蔵)
2014年10月09日 10:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 10:04
巻き道あったじゃん…
(へつり地蔵)
(へつり地蔵)
2014年10月09日 10:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 10:05
(へつり地蔵)
(へつり地蔵)
2014年10月10日 01:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/10 1:14
(へつり地蔵)
(へつり地蔵)
2014年10月09日 10:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 10:06
(へつり地蔵)
(へつり地蔵〜古峰原峠)
2014年10月09日 10:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 10:13
(へつり地蔵〜古峰原峠)
アトモスフィア最高
(へつり地蔵〜古峰原峠)
2014年10月09日 10:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 10:15
アトモスフィア最高
(へつり地蔵〜古峰原峠)
(へつり地蔵〜古峰原峠)
2014年10月09日 10:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 10:24
(へつり地蔵〜古峰原峠)
(へつり地蔵〜古峰原峠)
2014年10月09日 10:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 10:27
(へつり地蔵〜古峰原峠)
予定より26分遅れで到着
ちょっと、かかりすぎたな…
(古峰原峠)
2014年10月09日 10:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 10:36
予定より26分遅れで到着
ちょっと、かかりすぎたな…
(古峰原峠)
(古峰原峠)
2014年10月09日 10:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 10:37
(古峰原峠)
(古峰原峠)
2014年10月09日 10:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 10:38
(古峰原峠)
(古峰原峠)
2014年10月09日 10:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 10:38
(古峰原峠)
(古峰原峠)
2014年10月09日 10:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 10:38
(古峰原峠)
(古峰原峠)
2014年10月09日 10:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 10:38
(古峰原峠)
(古峰原峠)
2014年10月09日 10:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 10:48
(古峰原峠)
古峯原金剛山の一ノ鳥居
(古峰原峠〜天狗の庭)
2014年10月09日 10:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 10:49
古峯原金剛山の一ノ鳥居
(古峰原峠〜天狗の庭)
(古峰原峠〜天狗の庭)
2014年10月09日 10:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 10:58
(古峰原峠〜天狗の庭)
古峯原金剛山の二ノ鳥居
(古峰原峠〜天狗の庭)
2014年10月09日 11:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:08
古峯原金剛山の二ノ鳥居
(古峰原峠〜天狗の庭)
(古峰原峠〜天狗の庭)
2014年10月09日 11:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 11:22
(古峰原峠〜天狗の庭)
(天狗の庭)
2014年10月09日 11:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 11:25
(天狗の庭)
(天狗の庭)
2014年10月09日 11:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:28
(天狗の庭)
なかなか好みの雰囲気
(三角点峰「大芦」山頂)
2014年10月09日 11:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/9 11:31
なかなか好みの雰囲気
(三角点峰「大芦」山頂)
(三角点峰「大芦」山頂)
2014年10月09日 11:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 11:31
(三角点峰「大芦」山頂)
(三角点峰「大芦」山頂)
2014年10月09日 11:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:32
(三角点峰「大芦」山頂)
(三角点峰「大芦」山頂)
2014年10月09日 11:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:32
(三角点峰「大芦」山頂)
(三角点峰「大芦」〜古峰原金剛山)
2014年10月09日 11:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:34
(三角点峰「大芦」〜古峰原金剛山)
(三角点峰「大芦」〜古峰原金剛山)
2014年10月09日 11:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:34
(三角点峰「大芦」〜古峰原金剛山)
このあたりも雰囲気抜群で、いつまでも眺めていたかった
(三角点峰「大芦」〜古峰原金剛山)
2014年10月09日 11:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 11:35
このあたりも雰囲気抜群で、いつまでも眺めていたかった
(三角点峰「大芦」〜古峰原金剛山)
(三角点峰「大芦」〜古峰原金剛山)
2014年10月09日 11:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:35
(三角点峰「大芦」〜古峰原金剛山)
(三角点峰「大芦」〜古峰原金剛山)
2014年10月09日 11:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 11:36
(三角点峰「大芦」〜古峰原金剛山)
(三角点峰「大芦」〜古峰原金剛山)
2014年10月09日 11:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/9 11:36
(三角点峰「大芦」〜古峰原金剛山)
(三角点峰「大芦」〜古峰原金剛山)
2014年10月09日 11:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:37
(三角点峰「大芦」〜古峰原金剛山)
予定より8分遅れで到着
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:38
予定より8分遅れで到着
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
10/9 11:38
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
10/9 11:38
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:39
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:39
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 11:39
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 11:39
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 11:39
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:40
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 11:40
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:40
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 11:41
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:41
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:42
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/9 11:42
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 11:43
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:49
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:49
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:50
(古峰原金剛山山頂)
「立入禁止」?!
かの三枚岩は登頂断念
場合によっては勧告を無視するが、神さまには逆らわない主義
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/9 11:50
「立入禁止」?!
かの三枚岩は登頂断念
場合によっては勧告を無視するが、神さまには逆らわない主義
(古峰原金剛山山頂)
代替に反対側の岩峰へ
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:52
代替に反対側の岩峰へ
(古峰原金剛山山頂)
やっぱし向こうがカッコイイな
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 11:52
やっぱし向こうがカッコイイな
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 11:52
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:52
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:53
(古峰原金剛山山頂)
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 11:53
(古峰原金剛山山頂)
ちょっとのんびりしすぎた
でも、もっとのんびりしたかった
(古峰原金剛山山頂)
2014年10月09日 11:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 11:55
ちょっとのんびりしすぎた
でも、もっとのんびりしたかった
(古峰原金剛山山頂)
(ツツジ平)
2014年10月09日 12:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 12:00
(ツツジ平)
(ツツジ平〜方塞山)
2014年10月09日 12:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 12:09
(ツツジ平〜方塞山)
(ツツジ平〜方塞山)
2014年10月09日 12:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 12:11
(ツツジ平〜方塞山)
ちょ、ちょ???
なぜに急に濃霧に…
(方塞山山頂)
2014年10月09日 12:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 12:15
ちょ、ちょ???
なぜに急に濃霧に…
(方塞山山頂)
デジカメの絞りを2/3変更する
(方塞山山頂)
2014年10月09日 12:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 12:16
デジカメの絞りを2/3変更する
(方塞山山頂)
16分遅れで到着
(方塞山山頂)
2014年10月09日 12:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 12:16
16分遅れで到着
(方塞山山頂)
(方塞山山頂)
2014年10月09日 12:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 12:17
(方塞山山頂)
(方塞山山頂)
2014年10月09日 12:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 12:17
(方塞山山頂)
(方塞山山頂)
2014年10月09日 12:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 12:18
(方塞山山頂)
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 12:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 12:28
(方塞山〜横根山)
すこし霧がながれて視界はひろがった
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 12:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 12:37
すこし霧がながれて視界はひろがった
(方塞山〜横根山)
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 12:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/9 12:39
(方塞山〜横根山)
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 12:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 12:40
(方塞山〜横根山)
ハイランドロッジ分岐
関ふれの方はここで右折
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 12:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 12:49
ハイランドロッジ分岐
関ふれの方はここで右折
(方塞山〜横根山)
関東ふれあいの道方面
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 12:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 12:50
関東ふれあいの道方面
(方塞山〜横根山)
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 12:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 12:51
(方塞山〜横根山)
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 12:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 12:56
(方塞山〜横根山)
関ふれと別れたら、突然世界が古色蒼然
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 12:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 12:59
関ふれと別れたら、突然世界が古色蒼然
(方塞山〜横根山)
あきらかに右手側と世界が異なっている
ここには見えない次元の壁が存在するのかもしれないな
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 12:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
10/9 12:59
あきらかに右手側と世界が異なっている
ここには見えない次元の壁が存在するのかもしれないな
(方塞山〜横根山)
ここで牧場尾根をはなれてトラバース
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 13:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 13:01
ここで牧場尾根をはなれてトラバース
(方塞山〜横根山)
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 13:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:02
(方塞山〜横根山)
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 13:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:02
(方塞山〜横根山)
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 13:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:02
(方塞山〜横根山)
ふたたび尾根を合わせる
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 13:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 13:06
ふたたび尾根を合わせる
(方塞山〜横根山)
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 13:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:06
(方塞山〜横根山)
すばらしいベンチ
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 13:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 13:07
すばらしいベンチ
(方塞山〜横根山)
(方塞山〜横根山)
2014年10月10日 01:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/10 1:20
(方塞山〜横根山)
もはや人工物までが自然と一体化している
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 13:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:09
もはや人工物までが自然と一体化している
(方塞山〜横根山)
そして
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 13:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:13
そして
(方塞山〜横根山)
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 13:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:13
(方塞山〜横根山)
ども、おかえりなさい
(方塞山〜横根山)
2014年10月09日 13:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:13
ども、おかえりなさい
(方塞山〜横根山)
17分遅れで到着
ちいさなピークにこれでもかというくらい植樹されていて、閉塞感が…
(横根山山頂)
2014年10月09日 13:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/9 13:22
17分遅れで到着
ちいさなピークにこれでもかというくらい植樹されていて、閉塞感が…
(横根山山頂)
(横根山山頂)
2014年10月09日 13:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 13:23
(横根山山頂)
(横根山山頂)
2014年10月09日 13:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:23
(横根山山頂)
(横根山山頂)
2014年10月09日 13:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:23
(横根山山頂)
(横根山山頂)
2014年10月09日 13:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:23
(横根山山頂)
(横根山山頂)
2014年10月09日 13:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:23
(横根山山頂)
でも四阿からこうして見ると、なにげに古都の庭園風味
(横根山山頂)
2014年10月09日 13:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:28
でも四阿からこうして見ると、なにげに古都の庭園風味
(横根山山頂)
(横根山山頂)
2014年10月09日 13:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:36
(横根山山頂)
(横根山〜横根山無線中継所)
2014年10月09日 13:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:39
(横根山〜横根山無線中継所)
(横根山〜横根山無線中継所)
2014年10月09日 13:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 13:40
(横根山〜横根山無線中継所)
ちょっと、いろいろなものが出てきそうな、雰囲気のあるステキなみち
(横根山〜横根山無線中継所)
2014年10月09日 13:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 13:43
ちょっと、いろいろなものが出てきそうな、雰囲気のあるステキなみち
(横根山〜横根山無線中継所)
(横根山〜横根山無線中継所)
2014年10月09日 13:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/9 13:44
(横根山〜横根山無線中継所)
(横根山無線中継所)
2014年10月09日 13:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:47
(横根山無線中継所)
(横根山無線中継所)
2014年10月09日 13:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:47
(横根山無線中継所)
(横根山無線中継所〜井戸湿原)
2014年10月09日 13:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 13:51
(横根山無線中継所〜井戸湿原)
ひとつめの鹿柵をくぐる
(横根山無線中継所〜井戸湿原)
2014年10月09日 13:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:54
ひとつめの鹿柵をくぐる
(横根山無線中継所〜井戸湿原)
(横根山無線中継所〜井戸湿原)
2014年10月09日 13:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:57
(横根山無線中継所〜井戸湿原)
(横根山無線中継所〜井戸湿原)
2014年10月09日 13:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:57
(横根山無線中継所〜井戸湿原)
(横根山無線中継所〜井戸湿原)
2014年10月09日 13:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:57
(横根山無線中継所〜井戸湿原)
(横根山無線中継所〜井戸湿原)
2014年10月09日 13:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 13:58
(横根山無線中継所〜井戸湿原)
時間にさほど余裕がないので玉段の滝はスルー
(横根山無線中継所〜井戸湿原)
2014年10月10日 21:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/10 21:55
時間にさほど余裕がないので玉段の滝はスルー
(横根山無線中継所〜井戸湿原)
(井戸湿原)
2014年10月09日 14:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 14:03
(井戸湿原)
(井戸湿原)
2014年10月09日 14:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
10/9 14:04
(井戸湿原)
(井戸湿原)
2014年10月09日 14:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/9 14:04
(井戸湿原)
(井戸湿原)
2014年10月09日 14:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 14:04
(井戸湿原)
(井戸湿原)
2014年10月09日 14:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 14:04
(井戸湿原)
(井戸湿原)
2014年10月09日 14:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 14:06
(井戸湿原)
2つ目の鹿柵をくぐる
(井戸湿原〜仏岩)
2014年10月09日 14:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 14:15
2つ目の鹿柵をくぐる
(井戸湿原〜仏岩)
(仏岩)
2014年10月09日 14:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 14:27
(仏岩)
(仏岩)
2014年10月09日 14:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 14:27
(仏岩)
ピークからすこし下ると休憩処があった
でも、象の鼻の頭ってなんだ???
象の頭じゃね?
ってか、仮称だし、ま、いっか
(象の鼻の頭)
2014年10月09日 14:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 14:30
ピークからすこし下ると休憩処があった
でも、象の鼻の頭ってなんだ???
象の頭じゃね?
ってか、仮称だし、ま、いっか
(象の鼻の頭)
(象の鼻)
2014年10月09日 14:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 14:31
(象の鼻)
(象の鼻)
2014年10月09日 14:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 14:31
(象の鼻)
(象の鼻)
2014年10月09日 14:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 14:31
(象の鼻)
(象の鼻)
2014年10月09日 14:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 14:31
(象の鼻)
21分遅れで到着
(象の鼻)
2014年10月09日 14:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 14:31
21分遅れで到着
(象の鼻)
超絶景〜ッ☆(涙
(象の鼻)
2014年10月09日 14:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 14:32
超絶景〜ッ☆(涙
(象の鼻)
なので、ベリーちゃんに解説していただく
(象の鼻)
2014年10月09日 14:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 14:42
なので、ベリーちゃんに解説していただく
(象の鼻)
どもありがとね♪
(象の鼻)
2014年10月09日 14:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
10/9 14:43
どもありがとね♪
(象の鼻)
(発光路分岐)
2014年10月09日 14:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 14:48
(発光路分岐)
ここから山の神林道終点まで、天国のようなみちだった
(発光路分岐)
2014年10月09日 14:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/9 14:49
ここから山の神林道終点まで、天国のようなみちだった
(発光路分岐)
めっさ、滑りまんがな…
つるつるですわ
(発光路分岐〜山の神林道終点)
2014年10月09日 14:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 14:50
めっさ、滑りまんがな…
つるつるですわ
(発光路分岐〜山の神林道終点)
(発光路分岐〜山の神林道終点)
2014年10月09日 14:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 14:51
(発光路分岐〜山の神林道終点)
??????
(発光路分岐〜山の神林道終点)
2014年10月09日 14:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 14:52
??????
(発光路分岐〜山の神林道終点)
(発光路分岐〜山の神林道終点)
2014年10月09日 14:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 14:54
(発光路分岐〜山の神林道終点)
かなりアスレチック
標準体型な方なら楽々くぐれるかも
(発光路分岐〜山の神林道終点)
2014年10月09日 14:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 14:55
かなりアスレチック
標準体型な方なら楽々くぐれるかも
(発光路分岐〜山の神林道終点)
(発光路分岐〜山の神林道終点)
2014年10月09日 14:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 14:57
(発光路分岐〜山の神林道終点)
(発光路分岐〜山の神林道終点)
2014年10月09日 14:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 14:59
(発光路分岐〜山の神林道終点)
(発光路分岐〜山の神林道終点)
2014年10月09日 15:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 15:01
(発光路分岐〜山の神林道終点)
(発光路分岐〜山の神林道終点)
2014年10月09日 15:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 15:09
(発光路分岐〜山の神林道終点)
(発光路分岐〜山の神林道終点)
2014年10月09日 15:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 15:12
(発光路分岐〜山の神林道終点)
(発光路分岐〜山の神林道終点)
2014年10月09日 15:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 15:16
(発光路分岐〜山の神林道終点)
(発光路分岐〜山の神林道終点)
2014年10月09日 15:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 15:17
(発光路分岐〜山の神林道終点)
(発光路分岐〜山の神林道終点)
2014年10月09日 15:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 15:21
(発光路分岐〜山の神林道終点)
(発光路分岐〜山の神林道終点)
2014年10月09日 15:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 15:23
(発光路分岐〜山の神林道終点)
(発光路分岐〜山の神林道終点)
2014年10月09日 15:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 15:30
(発光路分岐〜山の神林道終点)
これは右手の沢を眺めているだけで、渡渉はない
(発光路分岐〜山の神林道終点)
2014年10月09日 15:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 15:31
これは右手の沢を眺めているだけで、渡渉はない
(発光路分岐〜山の神林道終点)
(発光路分岐〜山の神林道終点)
2014年10月09日 15:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 15:37
(発光路分岐〜山の神林道終点)
はぁ〜…(嬉泣
(山の神林道終点)
2014年10月09日 15:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 15:38
はぁ〜…(嬉泣
(山の神林道終点)
発光路まで7.7kmだから、山の神バス停まで5.6kmくらいだろう
なんとか間に合いそうなのでホッとする
(山の神林道終点)
2014年10月09日 15:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 15:39
発光路まで7.7kmだから、山の神バス停まで5.6kmくらいだろう
なんとか間に合いそうなのでホッとする
(山の神林道終点)
(山の神林道)
2014年10月09日 15:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 15:41
(山の神林道)
御誂え向きの椅子があったので、一服
(山の神林道)
2014年10月09日 15:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 15:42
御誂え向きの椅子があったので、一服
(山の神林道)
(山の神林道)
2014年10月09日 15:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 15:44
(山の神林道)
風情のあるみちであった
(山の神林道)
2014年10月09日 15:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 15:51
風情のあるみちであった
(山の神林道)
粟野町大字上粕尾字地蔵岳
粟野町はもうない
(山の神林道)
2014年10月09日 16:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 16:02
粟野町大字上粕尾字地蔵岳
粟野町はもうない
(山の神林道)
(山の神林道)
2014年10月09日 16:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 16:05
(山の神林道)
(山の神林道)
2014年10月09日 16:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 16:05
(山の神林道)
(山の神林道)
2014年10月09日 16:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/9 16:05
(山の神林道)
(山の神林道)
2014年10月09日 16:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 16:11
(山の神林道)
すっげー存在感
(山の神林道)
2014年10月09日 16:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
9
10/9 16:18
すっげー存在感
(山の神林道)
ここより舗装路となる
(山の神林道)
2014年10月09日 16:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 16:23
ここより舗装路となる
(山の神林道)
(山の神林道)
2014年10月09日 16:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 16:23
(山の神林道)
紙一重のバランス
(山の神林道)
2014年10月10日 22:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/10 22:14
紙一重のバランス
(山の神林道)
(山の神林道)
2014年10月09日 16:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 16:48
(山の神林道)
三滝橋をわたったところ
(山の神林道)
2014年10月09日 16:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 16:50
三滝橋をわたったところ
(山の神林道)
林道前日光線が左手に分岐する
(山の神林道)
2014年10月09日 16:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 16:58
林道前日光線が左手に分岐する
(山の神林道)
(山の神林道)
2014年10月09日 17:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 17:02
(山の神林道)
日没時刻を過ぎた
(山の神林道)
2014年10月09日 17:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 17:13
日没時刻を過ぎた
(山の神林道)
ゴールが近づいてきた
(山の神林道)
2014年10月09日 17:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 17:16
ゴールが近づいてきた
(山の神林道)
どもどもどもども
27分遅れで到着
(石割桜)
2014年10月09日 17:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 17:17
どもどもどもども
27分遅れで到着
(石割桜)
ここからバス停まで3分なので余裕でバッテリーを入れ替える
(石割桜)
2014年10月09日 17:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 17:19
ここからバス停まで3分なので余裕でバッテリーを入れ替える
(石割桜)
バスがおいでになっていた
(石割桜〜山の神バス停)
2014年10月09日 17:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 17:20
バスがおいでになっていた
(石割桜〜山の神バス停)
バス停標識のところで待っていたが、バスの出発はバスが停まっていた場所だった
運転手さんが大声で呼んでくださったので事なきを得たが、要注意だ
(山の神バス停)
2014年10月09日 17:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
10/9 17:22
バス停標識のところで待っていたが、バスの出発はバスが停まっていた場所だった
運転手さんが大声で呼んでくださったので事なきを得たが、要注意だ
(山の神バス停)
トイレと自販機方面
(山の神バス停)
2014年10月09日 17:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
10/9 17:34
トイレと自販機方面
(山の神バス停)
(山の神バス停)
2014年10月09日 17:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
10/9 17:35
(山の神バス停)
(スカイツリー前)
またね。
2014年10月10日 01:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
10/10 1:25
(スカイツリー前)
またね。
撮影機器:

感想









【 反省 】
前日に変更した計画をさらに再変更した挙句、朝からその場のノリでスケジュールを変更しまくったが、最終的には企画段階に戻ったので、鹿沼富士を拝めた分だけオトクだったことになり、終りよければすべてよし。

二日間総合での反省は、わたし自身のいい加減な性格にすべて由来しているわけで、いまさらどーにもならないが、兎にも角にも優先順位の見直しだけは頻繁にチェックしていくことで、今回は折り合いをつけるしかないかもしれないというのがかなしい現状。

【 教訓 】
敵は己の心の裡に在りき。

【 感想 】
もともとは昨年の夏に御邪魔しようと考えていたルートながら、今年の体調ではとてもじゃないけど山の神バス停発の17:45に間に合うかどうか相当に疑問だったため、最悪の場合、新鹿沼駅まで歩くことも考慮した結果、1/25000の不足分を購入するまで手を出せなかったわけであるが、日光に1泊することによって始発のリーバスに乗れることになり、こうして夢がまたひとつかなうことと相成ったしだいで。

登山口までですでに24分遅れてしまっていたが、計画自体に50分のゆとりをもたせていたため、慌てることなく最後まで歩ききることができて、超よかったね☆
16:55山の神バス停帰着予定は17:22と27分の遅れとなったけど、計画時の判断が救ってくれた。

もうすでにかなり涼しくなってきて、横根山での休憩時に今期初めてトレーナーを着たが、さすがに標高が下がるにしたがって暑苦しくなってきたので最後はTシャツに戻ったけど、盛夏に比べたら思いっきり楽に歩けて万々歳。

前日あれほど痛くなった足の裏は思いっきり眠れたおかげさまで最後まで安泰で、時間に余裕があったことも幸いして、疲れを感じる前に下山できて、よかったね。

午前中はよかったお天気は、方賽山寸前あたりから霧につつまれ結局最後まで回復しなかったから本来なら拝めるはずだった足尾から日光の名峰たちには残念ながら出逢えなかったけど、鹿沼市のベリーちゃんに教えてもらったのでよしとしよう。

MVPは、残念ながら三枚石には登頂できなかったものの雰囲気抜群の古峰原金剛山と、アスレチックな趣しろみ満載の発光路分岐から山の神林道終点までへ。くだんの柵越えはさすがに唖然としたけど。
準MVPは、とにかく雰囲気が抜群だった(舗装路を除く)ルートのすべてへ。
朝の部ではたくさんハイカーさまと遭遇したが、道路補修の4名さまともーもーさま御一行を除けば第2部ではひとっこひとり遭遇せず、静かなる尾根歩きを終日思う存分堪能しまくり、超よかったね☆
またも貸切だったリーバス上粕尾山の神線の運転手さま、鹿や狸がお出ましになるたびに教えてくださり、延々と1時間以上鹿沼観光案内超絶感謝でございまする。超ありがとね☆

よかったね。
ありがとね。

またね。

飲料摂取量 2.3L
装備(10/9分推定) 13.0kg
体重 +13.5kg

なお、鹿沼日光二日間の旅総合のMVPは、日光のゲストハウス「巣み家」と鹿沼市のリーバス(平和タクシー&関東自動車)と、びっくり顔していたタヌキくんへ。感謝をこめて贈呈させていただくしだい。
総合準MVPは、丸二日間の稜線へ。
総合準準MVPは、鶏鳴山と古峰原金剛山と鹿沼富士へ。

【 蛇足のわたくしごと 】

群馬県 「わたしの百名山物語」 ★★★★★ (10/4 初読)
感動的だった。
付録のぐんま百名山地図もすばらしかった。

【 蛇足の蛇足 】
あくまでも優先順位としてだけなら、
岩崎百名山(新日本百名山)>関東百山&関東百名山>地域の名山
なのではあるが、
その順ですすんでしまうと最後が地域の名山となり、だんだん先細りしそうなのと、有名なところほど後々にとっておきたいという我欲もあり、また、地域の名山系には薮山やバリエーションルートも多く存在するがゆえ、体力的にも先にしたいというのもある。

本当に賢いのは、ひとつに目標を絞って、確実にクリヤーしていくことなのだと頭では重々承知の助なれど、如何せん己の性格には逆らえず、ひとつもクリヤーできないんじゃないかという不安を抱えながらも今後もスタイルの変更は微妙である。

ぶっちゃけ、これだけ目標を増やしたにもかかわらず名山系はまだひとつも完登に至っておらず、これ以上体力がなくなったら自滅の可能性も大。

まぁ、あくまでも目標は目標であって目的ではないのだから、どの目が出ようとよいのだが。
目標を目的にしてしまうと視野が狭くなってしまうし、なにより過程をたのしむこと、そしてその過程で生じてくる新たなる発見にこそ意味があるわけではあるが。

それにしても、このまま終わったらやっぱりイヤだなぁ、とは心底思うわけである。

ヤマレコでもひとそれぞれ、目標に向かってチャレンジされている御方方の記録を拝見するにつけ、ついつい応援したくなってしまうわけで。

いつの間にか拝見している数は増加の一途をたどり、ついぞ購読数は70名さまを超えてしまった。
「ヤマレコは1日1時間まで」という自分ルールすらも厳守できなくなり、さすがに先日40名さままで減らした。
過去記事もできれば拝見したいので、いずれはさらに減らす予定。
長年購読していた雑誌の購読をあきらめるみたいな、かなり残念なきもちなのだが、自分で自分の首を絞めても仕方ないので、今後は皺寄せがきていたルートづくりに、その分、力を注ぎたい所存。
しょっちゅう読んでくださる方には義理を欠くことになりまするが、この場でお詫びを申し上げとう存じます。超ごめんなさい。

閑話休題。

先日、愛読させていただいている方の御一方が山梨百名山を完登されたのだが、なぜか自分ごとのように嬉しかった。
わたしは達成できるかどうかかなり微妙だけど、まるで自らが達成したかのごとき錯覚をプレゼントしてくださり、超ありがとね☆
古い記録はルート図しかないけど、実はルート図がいちばんおもしろいので無問題。
危うく、禁をおかしてコメントしそうになったが、寸でのところで自分を律した。
元来、ひと好きで話好きなので、これをやってしまうとキリがなく、自らのハイキングに支障が出るのは目に見えているため、誠に自己中軽薄ながら今後もコメントのやりとりは控えさせていただく所存。

なので一句。

夏すぎて稲穂のゆらぎも金色(こんじき)の甲斐の白嶺に朱き実ぞなる

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2084人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら