ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6312407
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

午前は行者岳・方塞山・横根山&午後は茶臼山・毘沙門山

2023年12月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:12
距離
22.3km
登り
1,057m
下り
1,047m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:11
休憩
0:33
合計
9:44
7:07
48
7:55
8:04
38
8:42
8:53
38
9:31
9:31
4
9:35
9:35
21
9:56
9:57
64
11:01
11:02
14
12:24
12:24
10
12:34
12:34
96
14:10
14:10
11
14:21
14:23
12
14:35
14:40
53
15:33
15:35
13
15:48
15:48
9
15:57
15:57
51
16:48
16:48
3
16:51
ゴール地点
天候 晴れ 古峰ヶ原峠、朝−7度。
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★古峰ヶ原峠に東屋と駐車スペースあり。古峰ヶ原高原ヒュッテ(避難小屋)は宿泊禁止です(2006年のあの有名な事件の影響?)。
https://blog.goo.ne.jp/aim1122/e/617021e936f0bd9710c27e79a5e157f1
前日光ハイランドロッジは冬季休業中でした。ハイランドロッジまで車で行けるみたいです。

★茶臼山登山口に駐車場(5台位?)あり。
コース状況/
危険箇所等
★古峰神社から先の道路は1月19日で冬季閉鎖らしいです。
★茶臼山の登りは急です、また落ち葉で滑りやすくなってます。
毘沙門山最後の登りの岩場直登は上の方が危険です。岩場基部左側にロープのある巻き道があります。

タカヤマさんに教えていただいた通り、ヤマレコの茶臼山登録地点には山頂標識はありませんでした。徒歩7分位先に山頂標識がありました。
古峰ヶ原峠
2023年12月26日 07:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
12/26 7:09
古峰ヶ原峠
行者平
2023年12月26日 07:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
12/26 7:47
行者平
行者岳・栃木県の山(分県登山ガイド)
2023年12月26日 07:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
12/26 7:56
行者岳・栃木県の山(分県登山ガイド)
男体山
2023年12月26日 07:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
12/26 7:56
男体山
モンベルの秋冬パンツ、裏が起毛していて肌が引っ付いて腿上げしにくい。左だけゴムで止めてみた。効果はあった。パンスト履いたらズボンにひっつかないかも。下山したらコンビニでパンスト買おう。
2023年12月26日 07:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
20
12/26 7:57
モンベルの秋冬パンツ、裏が起毛していて肌が引っ付いて腿上げしにくい。左だけゴムで止めてみた。効果はあった。パンスト履いたらズボンにひっつかないかも。下山したらコンビニでパンスト買おう。
二の鳥居
2023年12月26日 09:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
12/26 9:13
二の鳥居
三枚石、前回来た時は石に登りましたが、今回はパス。
2023年12月26日 09:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
19
12/26 9:36
三枚石、前回来た時は石に登りましたが、今回はパス。
富士山
2023年12月26日 09:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
12/26 9:55
富士山
富士山アップ
2023年12月26日 09:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
12/26 9:55
富士山アップ
右端に富士山、左端は丹沢の大山
2023年12月26日 09:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
12/26 9:57
右端に富士山、左端は丹沢の大山
八ヶ岳
2023年12月26日 10:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
12/26 10:01
八ヶ岳
2023年12月26日 10:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
12/26 10:03
男体山、大真名子山、女峰山
2023年12月26日 10:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
26
12/26 10:28
男体山、大真名子山、女峰山
横根山・ 栃木県の山(分県登山ガイド)
2023年12月26日 10:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
12/26 10:46
横根山・ 栃木県の山(分県登山ガイド)
東屋
2023年12月26日 10:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
12/26 10:47
東屋
袈裟丸山と右端は皇海山
2023年12月26日 11:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
12/26 11:02
袈裟丸山と右端は皇海山
皇海山、右は先日行った中倉山・沢入山・庚申山・塔ノ峰
2023年12月26日 11:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
21
12/26 11:09
皇海山、右は先日行った中倉山・沢入山・庚申山・塔ノ峰
前日光ハイランドロッジ、休業中です。(営業期間は4月上旬〜11月30日まで)ここまで車で来れるみたいです。
2023年12月26日 11:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
12/26 11:17
前日光ハイランドロッジ、休業中です。(営業期間は4月上旬〜11月30日まで)ここまで車で来れるみたいです。
高原山
2023年12月26日 11:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
12/26 11:20
高原山
白根山
2023年12月26日 11:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
25
12/26 11:54
白根山
山に見とれて、うっかり乗り転けそうになる
2023年12月26日 12:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
12/26 12:30
山に見とれて、うっかり乗り転けそうになる
古峰ヶ原峠避難小屋、宿泊禁止
2023年12月26日 12:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
12/26 12:32
古峰ヶ原峠避難小屋、宿泊禁止
小屋内
2023年12月26日 12:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
12/26 12:32
小屋内
古峰ヶ原峠に戻りました
2023年12月26日 12:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
12/26 12:34
古峰ヶ原峠に戻りました
ここから茶臼山・毘沙門山です。茶臼山登山口駐車場、登山口は車の後ろ。
2023年12月26日 14:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
12/26 14:12
ここから茶臼山・毘沙門山です。茶臼山登山口駐車場、登山口は車の後ろ。
急です、落ち葉で滑ります
2023年12月26日 14:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
12/26 14:13
急です、落ち葉で滑ります
2023年12月26日 14:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
12/26 14:18
見晴台からの鶏鳴山
2023年12月26日 14:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
12/26 14:27
見晴台からの鶏鳴山
男体山、大真名子山、女峰山
2023年12月26日 14:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
12/26 14:27
男体山、大真名子山、女峰山
2023年12月26日 14:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
12/26 14:28
ヤマレコの茶臼山登録地点を行き過ぎる。タカヤマさんに教わったので確認のため数分戻りました。標識等は無し、地面に杭がありました。
2023年12月26日 14:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
12/26 14:40
ヤマレコの茶臼山登録地点を行き過ぎる。タカヤマさんに教わったので確認のため数分戻りました。標識等は無し、地面に杭がありました。
ヤマレコの茶臼山登録地点から7分先に茶臼山標識がありました。
2023年12月26日 14:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
12/26 14:47
ヤマレコの茶臼山登録地点から7分先に茶臼山標識がありました。
2023年12月26日 15:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
12/26 15:05
毘沙門山の登り。直登りし、半分以上登ったところで左に巻き道があるのが見えた。無理にトラバースすると滑落するので、基部まで下り、巻き道を利用しました。岩場上部は浮き石もあり危険です。
2023年12月26日 15:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
12/26 15:20
毘沙門山の登り。直登りし、半分以上登ったところで左に巻き道があるのが見えた。無理にトラバースすると滑落するので、基部まで下り、巻き道を利用しました。岩場上部は浮き石もあり危険です。
左の巻き道
2023年12月26日 15:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
12/26 15:24
左の巻き道
毘沙門山に着きました
2023年12月26日 15:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
20
12/26 15:28
毘沙門山に着きました
高原山
2023年12月26日 15:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
19
12/26 15:28
高原山
2023年12月26日 15:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
12/26 15:28
反射板(アンテナ?)と右下が茶臼山
2023年12月26日 15:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
12/26 15:31
反射板(アンテナ?)と右下が茶臼山
道路に出ました
2023年12月26日 15:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
12/26 15:57
道路に出ました
茶臼山・毘沙門山
2023年12月26日 16:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
12/26 16:32
茶臼山・毘沙門山
途中のコンビニでパンストを買いました
2023年12月26日 16:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
12/26 16:46
途中のコンビニでパンストを買いました
茶臼山駐車場に戻る途中で目に入ったレストラン。車に戻り、ここで夕ご飯を食べました。
2023年12月26日 16:59撮影 by  SH-RM12, SHARP
17
12/26 16:59
茶臼山駐車場に戻る途中で目に入ったレストラン。車に戻り、ここで夕ご飯を食べました。
マッシュルームのサラダ、美味しかったです。
23
マッシュルームのサラダ、美味しかったです。
220gのハンバーグ・和風おろしソースとデザートのプチモンブラン。どちらも美味しかったです。
27
220gのハンバーグ・和風おろしソースとデザートのプチモンブラン。どちらも美味しかったです。
28日早朝、試しにパンストを履いてみた。60デニーロと厚めのためか素肌より、ズボンに引っ付く!すぐに脱ぎました。次回は事前に薄手のパンストを履いて試してみます。ただ、流石にパンストを履いて温泉には行けないので、車で脱いで行こうと思ってます。
2023年12月28日 05:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
23
12/28 5:22
28日早朝、試しにパンストを履いてみた。60デニーロと厚めのためか素肌より、ズボンに引っ付く!すぐに脱ぎました。次回は事前に薄手のパンストを履いて試してみます。ただ、流石にパンストを履いて温泉には行けないので、車で脱いで行こうと思ってます。
撮影機器:

感想

12月18日、母(94歳)方の叔父(90歳)の葬式。そして同じく母方の伯父(96歳)の葬式が24日でした。1週間に2回葬式に出たのは初めてでした。
伯父は今で言う茨城県常総市(以前は結城郡石下町)の農家の方で母もそこで生まれ育ちました。子供の頃、夏休みになると伯父の家に行き、3週間以上滞在して同い年の従兄弟たちと遊びました。今でも堀(利根川沿いの用水路、当時は無農薬、生活排水無しで生物の宝庫だった)でうなぎ、フナなどや昆虫を獲った思い出は色褪せていません。

守谷をすぎると車窓から冠雪した日光や高原山とその右奥に白く輝く那須連山が見えました。そして筑波山が自宅から見るよりはるかに大きく見えました。

今回、奥日光の手前の山々に行ってきました。事前調査通り、積雪はほとんど無く、今年は雪が少ないと思った。天気予報通り3日間とも晴れて冬晴れの山を楽しめた。

★古峰ヶ原峠は2回めで、前回は関東百名山栃木遠征時の2014年05月08日に一度来ています。古峰神社から上は1月中旬頃から冬季通行止めで、その前に行ってきました。好天の元、歩けてよかったです。終日好天予報だったが、誰にも会わずでした。

★茶臼山登山口の駐車場は国道から細い路地に入ってすぐです。細い路地を見落とさないように注意して走行してください。茶臼山・毘沙門山、誰にも会わず。

しかし、南関東の丹沢や奥多摩と違い人は少なく、3日間で人と出会ったのは27日の霧降高原から小丸山だけでその先は誰にも会わず。そして26日、28日はすべての行程で誰にも会いませんでした。
今回の遠征で高低差はさほどではないですが距離は3日間で60km歩きました。
26日、15.3+7=22.3km
27日、10.1+7.1=17.2km
28日、20.5km。計60km

栃木遠征
26日、午前は行者岳・方塞山・横根山&午後は茶臼山・毘沙門山 当レコ
27日、霧降高原から丸山・大山&午後は夫婦山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6309300.html

28日、裏見の滝駐車場から丹勢山とその先の中禅寺湖展望地
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6311342.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら