ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 528233
全員に公開
ハイキング
北陸

日本百名山:荒島岳に登って来た♪ ヘロヘロ・・

2014年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
9.3km
登り
1,279m
下り
1,260m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:22
合計
5:33
7:42
61
8:43
8:43
25
9:08
9:08
35
9:43
9:43
36
10:19
10:20
11
10:31
10:33
13
10:46
10:47
32
11:19
11:31
25
11:56
11:56
21
12:17
12:17
52
13:09
13:15
0
13:05
ゴール地点
7:42 勝原(カドハラ)駐車場スタート
8:43 トトロの木
9:08 深谷ノ頭
9:43 しゃくなげ平
10:31 荒島岳 山頂
10:47 もちが壁
11:20 勝原と中出の分岐広場でランチ
13:05 勝原駐車場到着
天候 くもり時々はれ、、山頂は霧で強風!
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車で、西宮市から3時間程度。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
コースは明瞭で、枝道にはロープが張ってあり迷う事はありません。
その他周辺情報 駐車場は結構広く、日曜日の朝7時半頃の到着でもかなり余裕ありました。
駐車場トイレは綺麗に管理され、紙もありました。
更に、トイレ前には登山靴を洗えるようにブラシとホースまであります♪
「春のお店」女将さんの人柄の良さで呑みすぎて、、2件目は「秋吉」へ、、翌朝は・・
2014年10月11日 19:56撮影 by  Nexus 7, asus
4
10/11 19:56
「春のお店」女将さんの人柄の良さで呑みすぎて、、2件目は「秋吉」へ、、翌朝は・・
せっかく福井市内に前泊したのに寝坊で7:30到着、、。でも駐車場はまだ余裕でした♪
2014年10月12日 07:41撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6
10/12 7:41
せっかく福井市内に前泊したのに寝坊で7:30到着、、。でも駐車場はまだ余裕でした♪
この綺麗なトイレの右側が日本百名山:荒島岳の登り口。
2014年10月12日 07:42撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6
10/12 7:42
この綺麗なトイレの右側が日本百名山:荒島岳の登り口。
駐車場から登山口までが、キ・ツ・イ
2014年10月12日 07:51撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6
10/12 7:51
駐車場から登山口までが、キ・ツ・イ
無理かも・・と座り込む人
2014年10月12日 08:18撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
8
10/12 8:18
無理かも・・と座り込む人
キツイの登ってきてこの「登山口」とは、、
ほんと心折れるわ
2014年10月12日 08:22撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5
10/12 8:22
キツイの登ってきてこの「登山口」とは、、
ほんと心折れるわ
カシワバハグマ?
2014年10月12日 08:32撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
7
10/12 8:32
カシワバハグマ?
木の根が出てて、歩きにくい所が多い、、
2014年10月12日 08:42撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
10/12 8:42
木の根が出てて、歩きにくい所が多い、、
トトロの木(820m付近)
8
トトロの木(820m付近)
ナナカマド
2014年10月12日 08:46撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/12 8:46
ナナカマド
小さな紅葉♪
2014年10月12日 08:48撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
10/12 8:48
小さな紅葉♪
白山ベンチ標高935m付近。トレランザックに荷物入れ過ぎてプック〜、、!
2014年10月12日 08:56撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
16
10/12 8:56
白山ベンチ標高935m付近。トレランザックに荷物入れ過ぎてプック〜、、!
気持ちのいい道♪しかも涼しい〜♪
2014年10月12日 09:17撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5
10/12 9:17
気持ちのいい道♪しかも涼しい〜♪
うっ・・! 連れが限界に来てるのにこの段差攻撃!
2014年10月12日 09:22撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
10/12 9:22
うっ・・! 連れが限界に来てるのにこの段差攻撃!
終わったと思ったらまた!!
この段差が足にきて、、、
2014年10月12日 09:30撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
10/12 9:30
終わったと思ったらまた!!
この段差が足にきて、、、
中出コースと出合う「シャクナゲ平」で休憩、、しんどそう。
もう動かれへん、、と。呑み過ぎには気をつけよう。
2014年10月12日 09:37撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
22
10/12 9:37
中出コースと出合う「シャクナゲ平」で休憩、、しんどそう。
もう動かれへん、、と。呑み過ぎには気をつけよう。
リンドウの蕾
2014年10月12日 09:38撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
10/12 9:38
リンドウの蕾
下りにくいのでロープ、鎖がありますね、、
2014年10月12日 09:52撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10/12 9:52
下りにくいのでロープ、鎖がありますね、、
六甲なら大渋滞になりそうなポイント
2014年10月12日 09:56撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
10/12 9:56
六甲なら大渋滞になりそうなポイント
所どころの紅葉♪
2014年10月12日 09:57撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10
10/12 9:57
所どころの紅葉♪
怖いくらい風がゴー!ゴー!
ここで上着を着る。あれが山頂かな?
2014年10月12日 10:15撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
4
10/12 10:15
怖いくらい風がゴー!ゴー!
ここで上着を着る。あれが山頂かな?
さっきの超えて、、もう少し!頑張れ!
2014年10月12日 10:18撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
4
10/12 10:18
さっきの超えて、、もう少し!頑張れ!
ようやく到着♪(1523mまでもっと時間がかかると思ったけど2時間50分で山頂でした)
2014年10月12日 10:32撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
35
10/12 10:32
ようやく到着♪(1523mまでもっと時間がかかると思ったけど2時間50分で山頂でした)
こんな景色が見たかったけど全く展望がない、、(泣)
2014年10月12日 10:33撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
2
10/12 10:33
こんな景色が見たかったけど全く展望がない、、(泣)
こんなのもあったけど、見えないので役に立たない。
2014年10月12日 10:35撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
10/12 10:35
こんなのもあったけど、見えないので役に立たない。
シャクナゲ平でランチタイム♪
2014年10月12日 11:22撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
10
10/12 11:22
シャクナゲ平でランチタイム♪
登山口まで降りてきた、、♪
でもここからが一番きつい(泣)
2014年10月12日 12:34撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
22
10/12 12:34
登山口まで降りてきた、、♪
でもここからが一番きつい(泣)
ケルンの横でたたずむ人、、下まで来ると景色が見える♪
2014年10月12日 12:35撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
6
10/12 12:35
ケルンの横でたたずむ人、、下まで来ると景色が見える♪
最後に駐車場手前のキツイ下り!
2014年10月12日 13:02撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
3
10/12 13:02
最後に駐車場手前のキツイ下り!
励ましてくれる花
2014年10月12日 13:02撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5
10/12 13:02
励ましてくれる花
そしてススキも♪
2014年10月12日 13:03撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5
10/12 13:03
そしてススキも♪
お疲れさまでした♪
2014年10月12日 13:11撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
22
10/12 13:11
お疲れさまでした♪

感想

前日の夕方に福井市内に行って、アパホテルにチェックイン。
福井駅近くの「春のお店」で地魚を肴に日本酒をいただいて、、ここからが悪かった、、。
福井県と言えば、有名焼き鳥店「秋吉」へハシゴ、、。
夜遅くまで呑んでしまい・・。
朝5時起床の予定が、気付くと6時!! 登山口の駐車場大丈夫か??と支度して急いで向かって7時半到着。車が20台程度あったけどまだ余裕あってよかった。

しかし・・・reichの様子がどうもおかしい、、。
呑み過ぎの二日酔い&隣人の寝息(イビキ?)で最悪のコンディションのよう、、。

昔スキー場だった駐車場から登山口までは旧リフト区間のようで、コンクリート坂がかなりキツイ急登、、過ぎるとガレ場の急登でreichiはしゃがみ込んでしまった、、。
そんなこんなでストップ&ゴーを繰り返しながらシャクナゲ平で暫く休憩。
ザックの水を私のザックに移し替え、ここからは少しペースを回復して山頂へ!

山頂は凄い強風&霧で見晴らしゼロ、、。
せっかくの福井遠征で来た荒島岳からのパノラマが見れなくて残念だったが悔やんでも仕方なく、山頂に居た方に写真を1枚お願いしてから寒いのでとっとと下山。

下りは、かなり足に来る段差が続くので膝ガックンになりそう、、。
途中のシャクナゲ平でランチを摂り、reichiはフラフラの状態でゴール♪
車に着いてからは「荒島岳も、体調良かったら全然ラクな山やわなぁ、、」ですと・・。

おつかれさま、、。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1216人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら