ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 534030
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

御池の秋 [丸尾・真の谷・テーブルランド・鈴北岳・R306]

2014年10月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
13:44
距離
19.8km
登り
1,666m
下り
1,675m

コースタイム

07:00 P「山口配水池」− 08:30 寒山 − 09:00 ♪朝食とコーヒー♪/09:30 − 10:30 丸山 −
11:00 冷川岳(荷ヶ岳)/昼食/11:35 −12:00 真の谷 −12:15 真の谷から直登を開始 −
13:25 テーブルランド/♪おやつ♪/14:00 − 14:00 黒のドリーネ −
14:20 東端峰 − 14:50 青のドリーネ − 15:15 ボタンブチ −
15:52 サワグルミの池? − 15:52 南池 − 16:00 真の池 − 16:10 ♪抹茶オレ♪/16:20 −
16:30 鈴北岳 − 17:30 鞍掛峠 − 17:55 鞍掛トンネル東登山口 −
17:58 鞍掛トンネルの構内/♪夕食♪/18:30 − 20:00 国道306号 冬季通行止ゲート − 20:30 山口配水池
天候 晴れ のち 曇り (朝18℃/山頂18℃)(終日、風なし。暖かい)
日の出 06:04 /日の入 17:14
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●駐車地:「山口配水池」施設の横の空き地 
・いなべ方面から関ケ原方面へ向け、国道306号線沿いに進んで小道を左に入る
コース状況/
危険箇所等
【御池】どのコースでも迷いやすい。ヘッドライト.地形図.コンパスは必須。
【丸尾・真の谷・テーブルランド巡り】
 ・単独はやめておいた方がいいです。歩くのであれば、地形図とガーミンGPSは必要。
【冷川岳(荷ヶ岳)〜真の谷へ降りるルート】は、バリエーションルート
 ・真の谷へ降りて迷ったときは、真の谷を北へたどって登っていくと
(山と高原地図の ---- 真の谷ルート)カタクリ峠[六合目] 〜 御池岳の登山道に合流する。
【鞍掛峠〜鞍掛トンネル東登山口】は、人があまり通っていないせいか
  一部崩れていて、すべりやすいところが何箇所かあるので注意。
その他周辺情報 国道306号は崩落箇所がなおっていました。
一部ガードレールがなかったですが、予定どおり開通しそうな感じ。
砂利で整地の駐車スペースが三重県側 鞍掛トンネル東登山口とコグルミ谷を下った付近の
国道脇にあり(山と高原地図の Pマーク)各5台〜10台ほど。登山による駐車がOKかは不明

■三重県道路規制情報 http://www.douro.pref.mie.jp/index2.php
・国道306号 三重県いなべ市藤原町山口 〜 滋賀県境(鞍掛トンネル)
 通行止 H25年11月7日 00時00分〜 H26年10月31日 23時59分 ※10/26現在のHP
→【追記】■重要:通行止めが延長されてます〜H26年11月5日 15時00分 ※11/1現在のHP

■桑名建設事務所 - 三重県 www.pref.mie.lg.jp/wkenset/HP/ ※11/6現在のHP
一般国道306号(鞍掛峠)の通行止めを解除します(H26.10)
平成24年9月18日の豪雨や平成24年9月30日の台風17号による大規模な
路側欠壊の復旧のため、平成24年9月18日から通行止めを行っていました。
このたび工事が完了したため、平成26年11月5日(水)午後3時から道路の
供用を再開します。
なお、この区間は、12月上旬から例年通り冬期通行止めを行う予定です。
2013/10/27 元池付近で
抹茶をごちそうになりました。
2013年10月27日 11:20撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/27 11:20
2013/10/27 元池付近で
抹茶をごちそうになりました。
07:01
そのまま直進して
林道を歩く
2014年10月26日 07:01撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 7:01
07:01
そのまま直進して
林道を歩く
07:10 ここで川を渡る
(林道を直進しない)
2014年10月26日 07:11撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 7:11
07:10 ここで川を渡る
(林道を直進しない)
2014年10月26日 07:21撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 7:21
2014年10月26日 08:27撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 8:27
2014年10月26日 08:28撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 8:28
[寒山]
2014年10月26日 08:33撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 8:33
[寒山]
下に見えるのは、
国道306号 [犬帰り橋]
2014年10月26日 08:46撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 8:46
下に見えるのは、
国道306号 [犬帰り橋]
紅葉の尾根道をゆく
2014年10月26日 10:17撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 10:17
紅葉の尾根道をゆく
撮影:subaru
2014年10月26日 10:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 10:19
撮影:subaru
頭上は黄色だらけ
2014年10月26日 10:17撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 10:17
頭上は黄色だらけ
撮影:subaru
2014年10月26日 10:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 10:32
撮影:subaru
撮影:subaru
2014年10月26日 10:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 10:38
撮影:subaru
2014年10月26日 10:38撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 10:38
2014年10月26日 10:39撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 10:39
2014年10月26日 11:54撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 11:54
撮影:subaru
2014年10月26日 11:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 11:54
撮影:subaru
12:00 真の谷に降りたつ
2014年10月26日 12:02撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 12:02
12:00 真の谷に降りたつ
12:17
Tランドへの直登ポイント
枯れた沢の左側を登っていく
2014年10月26日 12:17撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 12:17
12:17
Tランドへの直登ポイント
枯れた沢の左側を登っていく
ずっとこんな傾斜。
「ぜー はー」を1時間、バテる
2014年10月26日 12:25撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 12:25
ずっとこんな傾斜。
「ぜー はー」を1時間、バテる
振り返ると紅葉
2014年10月26日 13:12撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 13:12
振り返ると紅葉
13:25 テーブルランドに到着
♪昼食♪
2014年10月26日 13:24撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 13:24
13:25 テーブルランドに到着
♪昼食♪
巡る
2014年10月26日 13:57撮影 by  DSLR-A300, SONY
2
10/26 13:57
巡る
【黒のドリーネ】14:01
N 35° 10′ 17″
E 136° 25′ 27″
2014年10月26日 14:01撮影 by  DSLR-A300, SONY
10/26 14:01
【黒のドリーネ】14:01
N 35° 10′ 17″
E 136° 25′ 27″
[頭陀ヶ平] の鉄塔を望む
撮影:subaru
2014年10月26日 14:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 14:13
[頭陀ヶ平] の鉄塔を望む
撮影:subaru
[東端峰]
2014年10月26日 14:17撮影 by  DSLR-A300, SONY
10/26 14:17
[東端峰]
【青のドリーネ】14:50
N 35° 10′ 23″
E 136° 25′ 17″
2014年10月26日 14:50撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
10/26 14:50
【青のドリーネ】14:50
N 35° 10′ 23″
E 136° 25′ 17″
【東池】14:57
N 35° 10′ 25″
E 136° 25′ 14″
2014年10月26日 14:57撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 14:57
【東池】14:57
N 35° 10′ 25″
E 136° 25′ 14″
【まゆみ池】15:02
N 35° 10′ 28″
E 136° 25′ 08″
2014年10月26日 15:02撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 15:02
【まゆみ池】15:02
N 35° 10′ 28″
E 136° 25′ 08″
【幸助の池】15:09
N 35° 10′ 30″
E 136° 25′ 02″
2014年10月26日 15:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 15:09
【幸助の池】15:09
N 35° 10′ 30″
E 136° 25′ 02″
[天狗の鼻]
2014年10月26日 15:16撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
10/26 15:16
[天狗の鼻]
目指すは、鈴北岳
2014年10月26日 15:50撮影 by  DSLR-A300, SONY
10/26 15:50
目指すは、鈴北岳
subaruさんと
ガーミン頼みです。
2014年10月26日 15:50撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
10/26 15:50
subaruさんと
ガーミン頼みです。
【サワグルミの池?】15:52
N 35° 10′ 55″
E 136° 24′ 37″
2014年10月26日 15:52撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 15:52
【サワグルミの池?】15:52
N 35° 10′ 55″
E 136° 24′ 37″
【南池】15:54
N 35° 10′ 59″
E 136° 24′ 37″
2014年10月26日 15:54撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 15:54
【南池】15:54
N 35° 10′ 59″
E 136° 24′ 37″
【真の池】15:58 登山道に合流
N 35° 11′ 04″
E 136° 24′ 37″
2014年10月26日 15:58撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 15:58
【真の池】15:58 登山道に合流
N 35° 11′ 04″
E 136° 24′ 37″
2014年10月26日 16:00撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
10/26 16:00
2014年10月26日 16:05撮影 by  DSLR-A300, SONY
1
10/26 16:05
いつもの場所で・・・・
♪抹茶オレと栗きんとん♪
2014年10月26日 16:13撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 16:13
いつもの場所で・・・・
♪抹茶オレと栗きんとん♪
鈴北へ
2014年10月26日 16:23撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 16:23
鈴北へ
2014年10月26日 16:27撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 16:27
2014年10月26日 16:29撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 16:29
撮影:subaru
2014年10月26日 16:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 16:29
撮影:subaru
本日がデビュー。
慣らしのはずでしたが、、、
よくがんばりました。相性○
2014年10月26日 16:53撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 16:53
本日がデビュー。
慣らしのはずでしたが、、、
よくがんばりました。相性○
[鞍掛峠](くらかけとうげ)
右へ(三重県側へ)
2014年10月26日 17:29撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 17:29
[鞍掛峠](くらかけとうげ)
右へ(三重県側へ)
鞍掛トンネル東登山口
2014年10月26日 17:55撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 17:55
鞍掛トンネル東登山口
すべてが幻想的な
オレンジに染まる
2014年10月26日 18:23撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/26 18:23
すべてが幻想的な
オレンジに染まる
このパターン3回目
[国道306号 冬季通行止ゲート]
2014年10月26日 20:06撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 20:06
このパターン3回目
[国道306号 冬季通行止ゲート]
「足が棒」
2014年10月26日 20:29撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/26 20:29
「足が棒」

装備

個人装備
ザック [macpac パーシュート S2/50L(FB)] ツエルト [finetrack ツエルト2 ロング] ストック [BlackDiamond トレイル・コンパクト] 水 1.5L 湯 0.8L コンデジ [OLYMPUS SH-25MR] 一眼レフ [SONY アルファ300]
共同装備
ガーミンGPS(subaru)

感想

subaru さんへ:
2013/10/27 元池付近で添付した写真の抹茶をごちそうになりました。
信楽の人で自作の茶碗で抹茶をたててもらって、幸せな気分になりました。
そのときの記憶が強いので、以後その場所=コーヒーを飲んでます。
確か、そのあとの下りの坂本谷分岐で subaruさんに会ったような。

土曜は休みなのでイオンでいつもの大福ではなく、抹茶オレに合う
こじゃれたまんじゅうか団子をゆっくり選ぶつもりなので楽しみにしていて下さい。

ちょうどあれから1年なんですね。あまり一緒に登ってませんけど、、、
2年ぐらい経っている感じがします。
御池でコーヒー・あんぱん・大福・抹茶・まんじゅう・・・・楽しみです。
おやすみなさい。

///////
山あり、谷あり、台地あり。御池は楽しすぎますね♪

subaruさんのおかげで、初めての丸尾ルートを歩け、正しい真の谷ルートを登り、
やっとテーブルランドを巡ることができました。
少し無理のある計画につきあっていただきありがとうございました。
ドリーネの下見もできたことだし、、、、冬の御池が楽しみです。

まだ写真の整理中です。
歩いていたときは分かっていた池の名が、写真を見ると「これ何池だっけ?」

いい写真があったらメールで送ってください。ヤマレコにUPします。
おやすみなさい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら