ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5346834
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

大平戸山〜立処山〜白水の滝(八幡BS〜小平BS)

2023年04月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:35
距離
27.1km
登り
1,454m
下り
1,579m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
0:38
合計
6:35
9:01
80
八幡バス停
10:21
10:25
62
11:27
11:27
66
12:33
13:05
86
14:31
14:32
24
14:56
14:57
39
15:36
小平バス停
天候 くもり のち はれ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:新町駅 〜 バス 八幡
復路:小平 〜 バス 新町
※JR区間は青春18きっぷ利用
※バスは1日乗車券利用
コース状況/
危険箇所等
※大平戸山
 とりついてすぐにルート間違えたようで急斜面に喘ぎました。山頂下の林道の箇所でようやくルートに復帰できました。下山のルートは短い区間でしたが、林道に出るまで快適な尾根でした。
※立処山
 頂からは「明家」方面の稜線を進みました。国道に降りる巡視路分岐の手前の二つの岩峰は慎重に超えました。
ヴィラせせらぎのしだれ桜は見ごろでした
2023年04月08日 08:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/8 8:44
ヴィラせせらぎのしだれ桜は見ごろでした
今日はここからスタート
2023年04月08日 08:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 8:44
今日はここからスタート
野栗沢沿いの桜もまだ見ごろでした
2023年04月08日 08:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 8:48
野栗沢沿いの桜もまだ見ごろでした
レンギョウもきれいでした
2023年04月08日 08:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 8:50
レンギョウもきれいでした
2023年04月08日 08:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 8:54
野栗神社のしだれ桜も素晴らしかった
2023年04月08日 08:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 8:55
野栗神社のしだれ桜も素晴らしかった
しだれ桜並木の下を通過
2023年04月08日 08:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/8 8:56
しだれ桜並木の下を通過
参拝しました
2023年04月08日 08:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 8:57
参拝しました
2023年04月08日 08:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 8:57
2023年04月08日 09:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/8 9:00
ここで林道と別れて左にとりついた
2023年04月08日 09:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 9:05
ここで林道と別れて左にとりついた
踏み後らしき急坂を登る
2023年04月08日 09:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 9:06
踏み後らしき急坂を登る
2023年04月08日 09:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 9:10
林道またいでまた僚船にとりつく
2023年04月08日 09:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 9:17
林道またいでまた僚船にとりつく
巻きつつルート復帰を目指す
2023年04月08日 09:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 9:26
巻きつつルート復帰を目指す
ようやく勾配緩くなる
ルートに復帰できた模様
2023年04月08日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 9:37
ようやく勾配緩くなる
ルートに復帰できた模様
2023年04月08日 09:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 9:41
ここで林道と別れて再び稜線へ
2023年04月08日 09:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 9:42
ここで林道と別れて再び稜線へ
この巡視路ポール越えてすぐに巡視路と別れて右手の稜線にとりつく
再び頂まで急坂
2023年04月08日 09:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 9:45
この巡視路ポール越えてすぐに巡視路と別れて右手の稜線にとりつく
再び頂まで急坂
2023年04月08日 09:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 9:51
もう少しで頂だろう
2023年04月08日 09:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 9:59
もう少しで頂だろう
大平戸山頂俯瞰
2023年04月08日 10:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 10:07
大平戸山頂俯瞰
2023年04月08日 10:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 10:07
頂の三角点
2023年04月08日 10:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 10:08
頂の三角点
樹間から赤岩岳方面
2023年04月08日 10:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 10:08
樹間から赤岩岳方面
下るに使ったルートは明瞭な尾根だった
2023年04月08日 10:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 10:09
下るに使ったルートは明瞭な尾根だった
両神方面
2023年04月08日 10:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 10:12
両神方面
ここも里山だ
2023年04月08日 10:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 10:13
ここも里山だ
林道に無事降りた
ここからは林道で里まで下りる
2023年04月08日 10:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 10:17
林道に無事降りた
ここからは林道で里まで下りる
2023年04月08日 10:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 10:19
高反山
良い里山風景だ
2023年04月08日 10:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 10:29
高反山
良い里山風景だ
大山と天丸
2023年04月08日 10:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 10:43
大山と天丸
背後に高反
2023年04月08日 10:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/8 10:53
背後に高反
2023年04月08日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 10:54
再び野栗神社境内へ
2023年04月08日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/8 10:54
再び野栗神社境内へ
2023年04月08日 10:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 10:55
さあ次の立処山へ向かう
2023年04月08日 11:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 11:06
さあ次の立処山へ向かう
立所山
写真右上が頂
写真中央に叶山
2023年04月08日 11:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 11:40
立所山
写真右上が頂
写真中央に叶山
古鉄橋から登山口に回り込むと山容が変わった
2023年04月08日 11:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 11:48
古鉄橋から登山口に回り込むと山容が変わった
こちらは叶山
2023年04月08日 11:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 11:48
こちらは叶山
2023年04月08日 11:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 11:49
2023年04月08日 11:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 11:52
登山口から少し上がると岩混じりのルートに代わり、勾配もきつくなった
2023年04月08日 11:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 11:58
登山口から少し上がると岩混じりのルートに代わり、勾配もきつくなった
もう新緑の季節だ
とても気持ち良い
2023年04月08日 12:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 12:12
もう新緑の季節だ
とても気持ち良い
見上げればいただき直下の岩壁
なかなかの迫力だった
2023年04月08日 12:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 12:16
見上げればいただき直下の岩壁
なかなかの迫力だった
鍾乳洞入口
2023年04月08日 12:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 12:22
鍾乳洞入口
入り口だけ覗いた
2023年04月08日 12:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 12:22
入り口だけ覗いた
2023年04月08日 12:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 12:22
頂手前から両神方面
2023年04月08日 12:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/8 12:32
頂手前から両神方面
立処山頂俯瞰
2023年04月08日 12:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 12:33
立処山頂俯瞰
2023年04月08日 12:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 12:33
下を覗き込む
眼前にはサスノ峰
2023年04月08日 12:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 12:34
下を覗き込む
眼前にはサスノ峰
隣の叶山とその後ろに二子山の鋭鋒
2023年04月08日 12:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/8 12:34
隣の叶山とその後ろに二子山の鋭鋒
2023年04月08日 12:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 12:34
せっかくなので頂で昼食とった
2023年04月08日 12:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 12:38
せっかくなので頂で昼食とった
頂から頂上直前の分岐に戻り明家方面の尾根を進む
2023年04月08日 12:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/8 12:50
頂から頂上直前の分岐に戻り明家方面の尾根を進む
ルートは明瞭
2023年04月08日 12:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 12:52
ルートは明瞭
ルート上はアカヤシオがとても奇麗でした
2023年04月08日 12:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 12:54
ルート上はアカヤシオがとても奇麗でした
2023年04月08日 12:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/8 12:55
ルート細る
2023年04月08日 12:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 12:55
ルート細る
アカヤシオがあるところは大概ザレていた
このような土壌を好むのかな?
2023年04月08日 12:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 12:57
アカヤシオがあるところは大概ザレていた
このような土壌を好むのかな?
岩場一つ目通貨
2023年04月08日 13:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 13:00
岩場一つ目通貨
越えて振り返る
2023年04月08日 13:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 13:04
越えて振り返る
すぐに岩場二つ目登場
2023年04月08日 13:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 13:05
すぐに岩場二つ目登場
国道に降りる巡視路との分岐に出た
ルートは稜線上をさらに先まで続いていた
2023年04月08日 13:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/8 13:11
国道に降りる巡視路との分岐に出た
ルートは稜線上をさらに先まで続いていた
国道に向けて下山
2023年04月08日 13:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/8 13:12
国道に向けて下山
無事国道に降りた
2023年04月08日 13:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/8 13:19
無事国道に降りた
国道から先ほど通過した二つの岩場を見上げる
2023年04月08日 13:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 13:20
国道から先ほど通過した二つの岩場を見上げる
こちらは国道挟んで叶山
2023年04月08日 13:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 13:34
こちらは国道挟んで叶山
次に目指す白水の滝に向かう途中で振り返って立処山
2023年04月08日 13:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 13:34
次に目指す白水の滝に向かう途中で振り返って立処山
少し離れ振り返って立処山
角度が変わり見え方に変化
2023年04月08日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 13:45
少し離れ振り返って立処山
角度が変わり見え方に変化
2023年04月08日 13:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 13:49
叶山から落ちてきたのか?
そうだとするとものすごい衝撃だったのではないだろうか
2023年04月08日 13:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/8 13:50
叶山から落ちてきたのか?
そうだとするとものすごい衝撃だったのではないだろうか
向かいます
2023年04月08日 13:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 13:56
向かいます
あらためて叶山
2023年04月08日 13:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 13:56
あらためて叶山
背後にこんな凄い岩山があったのね
全く知らなかった
一見の価値あり
まさに西上州
2023年04月08日 14:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 14:06
背後にこんな凄い岩山があったのね
全く知らなかった
一見の価値あり
まさに西上州
林道のどん詰まりは鉱山入り口の白水隧道
2023年04月08日 14:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 14:12
林道のどん詰まりは鉱山入り口の白水隧道
その横に滝の入り口
2023年04月08日 14:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 14:12
その横に滝の入り口
2023年04月08日 14:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 14:12
上品な滝でした
ここにてかんな山カード完登
2023年04月08日 14:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/8 14:13
上品な滝でした
ここにてかんな山カード完登
滝から上を見上げる
2023年04月08日 14:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 14:14
滝から上を見上げる
2023年04月08日 14:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 14:18
滝から戻る途中
とても良い里山風景だ!
2023年04月08日 14:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 14:28
滝から戻る途中
とても良い里山風景だ!
2023年04月08日 14:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 14:59
神流川添いも百花繚乱
2023年04月08日 15:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 15:05
神流川添いも百花繚乱
2023年04月08日 15:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 15:17
今日のゴール
2023年04月08日 15:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/8 15:17
今日のゴール
撮影機器:

装備

個人装備
ザック:mountain dax freedom 30 靴:WARKMAN FC140

感想

 今日は最近登録された「かんな山カード」完登を目指し、残る2座の立処山と白水の滝(本来叶山だが現在入山不可のための代替地)へ向かいました。併せて、立処山の西隣の大平戸山も加えました。奥武蔵の武甲山もそうですが、叶山も採掘始まる前に是非訪れてみたかった山です。両山とも私が登山始めた時にはすでに採掘スタートしていたので、かないわない夢だっただのですが・・・。今回白水の滝に訪れてみて叶山の背後というか、頂の東というかにある岩山を見ることが出来て、大きな収穫でした。これもザ・西上州という感じでした。おそらく二子山からも見ること出来たのでしょうが、以前二子山訪れた時には全く気が付きませんでした。因みに私が西上州のバイブルとさせていただいてる著書の一つに佐藤節さん著の「西上州の山と峠」があるのですが、その本のカバーの表紙絵が叶山のスケッチです(おそらく採掘開始前)。私は写真でも採掘前の叶山を見たことはありません。スケッチからはなかなか個性的な山容だったことが伺えます。
 立処山も西上州らしい良い山でした。頂にて勇気出して真下除くと古鉄橋付近の家並みが見え、その上にはサスノ峰あたりの山々とこちらもなかなかの眺めでした。ほぼ360度の眺望を満喫できました。


本日の湯:なし

本日出合った人:山中ではどなたともお会いしませんでした。


GPS記録から
※時刻  経過時間 6:35:12 / 移動時間 5:40:13 / 停止時間 0:54:13
※スピード 平均 4.1km/h / 移動平均 4.8km/h

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら