ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5377648
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

地蔵山・愛宕山『カタクリとクリンソウの様子を見に』

2023年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
13.1km
登り
818m
下り
819m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:45
合計
6:54
8:18
35
越畑 駐車ポイント
8:53
8:54
97
10:31
10:31
67
11:38
11:38
42
12:20
12:50
13
芦見谷左俣休憩ポイント
13:03
13:05
9
13:14
13:14
31
13:45
13:50
49
林道終点
14:39
14:46
26
15:12
越畑 駐車ポイント
天候 曇り(下山後雨)
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R477→府50で越畑・樒原へ 越畑BSから少し神吉へ戻った道路脇に駐車

R477は「酷道」なので対向車が来るとすれ違い場所がない場合が多い。
少し遠回りとなるが新しくできた紅葉山トンネルを通る道が広くていいです。越畑・原行バスもそちらを通るようになりました。

このR477、この先の「百井別れ」は、TVとかでも放映された「曲がる際に切り返しの必要な国道」を通り、想像もつかないのですが「琵琶湖大橋」を渡って「鈴鹿スカイライン」となり三重県まで繋がっています。
コース状況/
危険箇所等
今回は「一般登山道」「バリエーションルート」「一般登山道なのに凄い道」などいろいろ歩いています。

越畑〜芦見峠〜地蔵山〜滝谷左俣源頭部
 一般登山道にて問題ありません。明瞭で歩きやすいです。

滝谷左俣源頭部〜愛宕スキー場跡〜愛宕三角点
 バリエーションルートですが、トレースもあり危険個所はありません。

愛宕三角点〜石切場〜首無地蔵へのルート
 石切場まではバリルート。あとは良く歩かれた一般登山道

芦見谷左俣源頭部〜クリンソウ保護エリア〜龍の小屋〜芦見谷二股
 バリエーションルートですが近年トレースが目立ってきています。
 保護エリアから芦見谷二股までは一般登山道

芦見谷二股〜芦見峠〜越畑
 谷沿いの一般道ですが荒廃も進んでいる個所が多々あり、又水量が増えると渡渉に苦労する箇所もあるので注意です。
 芦見谷林道終点から林道となるが、滝谷との合流ポイントで林道が崩落し谷の右岸をへつるような形で進む必要があり、水量が増えていると注意です。
 芦見峠への分岐から芦見峠、越畑へは一般登山道で問題なし

希少植物保護の観点からログを一部修正しています。ご勘弁ください。
ご質問やご意見はメッセージの方にお願いします。
その他周辺情報 お蕎麦を近県からも食べに来られている『まつばら』があります。
登山口近くの道路脇に駐車しスタート。まだ代車なんですよ…チャリが積めない。走行9千の新車みたいな感じなのとガソリンは食わなくていいけどね。
2023年04月16日 08:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10
4/16 8:19
登山口近くの道路脇に駐車しスタート。まだ代車なんですよ…チャリが積めない。走行9千の新車みたいな感じなのとガソリンは食わなくていいけどね。
途中に「地蔵山」への道標があります。これは蔓日日草?? 道端に咲いていました。
2023年04月16日 08:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
4/16 8:25
途中に「地蔵山」への道標があります。これは蔓日日草?? 道端に咲いていました。
新しくなった獣除けゲート このゲート、内側からの操作を考慮していないので面倒くさい… 帰りに開ける時が特にね。
名前を知らない道端の白い花。
2023年04月16日 08:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
8
4/16 8:30
新しくなった獣除けゲート このゲート、内側からの操作を考慮していないので面倒くさい… 帰りに開ける時が特にね。
名前を知らない道端の白い花。
崩落を繰り返すポイント 過去にバカでかいイノシシと遭遇した辺りで一笛
2023年04月16日 08:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
4/16 8:42
崩落を繰り返すポイント 過去にバカでかいイノシシと遭遇した辺りで一笛
少し遅かったかな。咲いているのは頭上には少なく法面が殆ど。ミツバツツジのポイント
2023年04月16日 08:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
4/16 8:45
少し遅かったかな。咲いているのは頭上には少なく法面が殆ど。ミツバツツジのポイント
芦見峠(地蔵山分岐)到着 ここから地蔵山へ向かいます。帰りは正面の芦見谷から戻ってくる予定
2023年04月16日 08:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
4/16 8:50
芦見峠(地蔵山分岐)到着 ここから地蔵山へ向かいます。帰りは正面の芦見谷から戻ってくる予定
つつじ尾根には及びませんが、こっちも結構楽しめますよ。ちょっとだけ登山道から外れて関電巡視路へも寄ってみました。
2023年04月16日 08:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
26
4/16 8:59
つつじ尾根には及びませんが、こっちも結構楽しめますよ。ちょっとだけ登山道から外れて関電巡視路へも寄ってみました。
こんな感じの気持ちのいいルートです。赤いものは見えないけどね。
2023年04月16日 09:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
4/16 9:04
こんな感じの気持ちのいいルートです。赤いものは見えないけどね。
と思うと…突然ミツバツツジがいっぱい
2023年04月16日 09:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
4/16 9:11
と思うと…突然ミツバツツジがいっぱい
植樹林を過ぎるとこんな感じに
2023年04月16日 09:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 9:27
植樹林を過ぎるとこんな感じに
直登するので何気にシンドイです
2023年04月16日 09:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/16 9:28
直登するので何気にシンドイです
これは? 紫陽花みたいに見えるけど? 「オオカメノキ」みたいですね。
2023年04月16日 09:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
4/16 9:38
これは? 紫陽花みたいに見えるけど? 「オオカメノキ」みたいですね。
勾配が緩むと楽しい馬酔木の群生地突入
2023年04月16日 09:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 9:43
勾配が緩むと楽しい馬酔木の群生地突入
あっちへこっちへルートが変わりますが基本尾根筋を上がっていきます
2023年04月16日 09:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
4/16 9:50
あっちへこっちへルートが変わりますが基本尾根筋を上がっていきます
これはアートみたいだわ。 よく見ると…なんか恐くなってきた??
2023年04月16日 10:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
4/16 10:22
これはアートみたいだわ。 よく見ると…なんか恐くなってきた??
馬酔木も終盤かな
2023年04月16日 10:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
4/16 10:25
馬酔木も終盤かな
ここは白とピンクが隣どうしだわ
2023年04月16日 10:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
4/16 10:26
ここは白とピンクが隣どうしだわ
いつものように西向き地蔵さんにご挨拶
2023年04月16日 10:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 10:25
いつものように西向き地蔵さんにご挨拶
地蔵山到着 947M 京都標高第5位です。ご存知のように京都には1000M越のお山は無いです。
2023年04月16日 10:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
17
4/16 10:31
地蔵山到着 947M 京都標高第5位です。ご存知のように京都には1000M越のお山は無いです。
好きな稜線ルート
2023年04月16日 10:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
4/16 10:39
好きな稜線ルート
なにげに可愛い地蔵山 いつもここで撮っちゃいます。
2023年04月16日 10:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
4/16 10:42
なにげに可愛い地蔵山 いつもここで撮っちゃいます。
マイクロ波反射板とその先にある展望の効く休憩ポイント 眼下は亀岡市の千代川辺りですね。公立南丹高校が見えます。
2023年04月16日 10:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 10:43
マイクロ波反射板とその先にある展望の効く休憩ポイント 眼下は亀岡市の千代川辺りですね。公立南丹高校が見えます。
こちらは愛宕山 鶏のトサカみたいでしょ?
2023年04月16日 10:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 10:46
こちらは愛宕山 鶏のトサカみたいでしょ?
ここも馬酔木のトンネルで気持ちい場所です。花のトンネルだと凄いんだけど。
2023年04月16日 10:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
15
4/16 10:52
ここも馬酔木のトンネルで気持ちい場所です。花のトンネルだと凄いんだけど。
こんな源頭部が幾つもあります。
2023年04月16日 10:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
4/16 10:56
こんな源頭部が幾つもあります。
これは…ただのシダ?
2023年04月16日 11:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 11:02
これは…ただのシダ?
今日は、この滝谷右俣源頭部を歩きます。反対側にはオオカメノキが綺麗だったので寄ってからここを下りました。反対側にログがついているのは間違ったんじゃないですよ(笑)
2023年04月16日 11:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 11:05
今日は、この滝谷右俣源頭部を歩きます。反対側にはオオカメノキが綺麗だったので寄ってからここを下りました。反対側にログがついているのは間違ったんじゃないですよ(笑)
いい感じでしょ? 清滝から愛宕神社までしか登らない方はご存じないかな? 直進せず今日はこっちを登っていきます。
2023年04月16日 11:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
4/16 11:06
いい感じでしょ? 清滝から愛宕神社までしか登らない方はご存じないかな? 直進せず今日はこっちを登っていきます。
こっちは初めて歩くような… 結構きつめだわ。
2023年04月16日 11:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
4/16 11:10
こっちは初めて歩くような… 結構きつめだわ。
1本だけ頑張っている木 なんじゃそれ?
2023年04月16日 11:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 11:11
1本だけ頑張っている木 なんじゃそれ?
振り返ると…地蔵山 ここはいいポイントですね。
2023年04月16日 11:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
4/16 11:12
振り返ると…地蔵山 ここはいいポイントですね。
登りつめると… あいた〜登山道に出てしまった。
2023年04月16日 11:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/16 11:12
登りつめると… あいた〜登山道に出てしまった。
なので愛宕スキー場跡方面へ登山道から左へ外れます
2023年04月16日 11:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 11:16
なので愛宕スキー場跡方面へ登山道から左へ外れます
愛宕スキー場跡
2023年04月16日 11:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
4/16 11:17
愛宕スキー場跡
愛宕スキー場跡
2023年04月16日 11:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
4/16 11:21
愛宕スキー場跡
なんども言いますけど歩かないと勿体ない感じじゃありません?
2023年04月16日 11:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
4/16 11:26
なんども言いますけど歩かないと勿体ない感じじゃありません?
この雑木林を登ると竜ヶ岳への分岐点に出ます。
2023年04月16日 11:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 11:28
この雑木林を登ると竜ヶ岳への分岐点に出ます。
竜ヶ岳への分岐点
2023年04月16日 11:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/16 11:30
竜ヶ岳への分岐点
苔が綺麗だったので1カット
2023年04月16日 11:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
4/16 11:35
苔が綺麗だったので1カット
これは?? ちょい気色悪いけどキクラゲみたいな感じです。
2023年04月16日 11:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
4/16 11:36
これは?? ちょい気色悪いけどキクラゲみたいな感じです。
愛宕山三角点へ
2023年04月16日 11:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
4/16 11:36
愛宕山三角点へ
三角点の奥側から石切場へ
2023年04月16日 11:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/16 11:39
三角点の奥側から石切場へ
石切場 広い広場状でヘリポートも兼ねているとか
2023年04月16日 11:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 11:45
石切場 広い広場状でヘリポートも兼ねているとか
広場を抜けると首無地蔵への登山道に合流です
2023年04月16日 11:51撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/16 11:51
広場を抜けると首無地蔵への登山道に合流です
こっちもミツバツツジが綺麗ですよ
2023年04月16日 11:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 11:58
こっちもミツバツツジが綺麗ですよ
ここは凄いな〜
2023年04月16日 11:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
27
4/16 11:56
ここは凄いな〜
つつじ尾根は皆さんのレコで楽しんだけど陽当たりがいい分終盤違ったかな? こっちは蕾の木もありました。
2023年04月16日 12:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 12:01
つつじ尾根は皆さんのレコで楽しんだけど陽当たりがいい分終盤違ったかな? こっちは蕾の木もありました。
登山道から外れ芦見谷左俣源頭部へ はっきりしたトレースが付いちゃってますね。10年前とかは歩く人も殆どなかったんじゃ?
2023年04月16日 12:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 12:04
登山道から外れ芦見谷左俣源頭部へ はっきりしたトレースが付いちゃってますね。10年前とかは歩く人も殆どなかったんじゃ?
いい感じでしょ? きょうはこればっかり言っているわ。源頭部から下っていくと…
2023年04月16日 12:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
4/16 12:07
いい感じでしょ? きょうはこればっかり言っているわ。源頭部から下っていくと…
谷水が現れます
2023年04月16日 12:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 12:08
谷水が現れます
途中にあるクリンソウの保護エリア 寅ロープが張ってあります
2023年04月16日 12:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
4/16 12:22
途中にあるクリンソウの保護エリア 寅ロープが張ってあります
急に曇って心配したけど晴れてきてよかった。
2023年04月16日 12:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/16 12:27
急に曇って心配したけど晴れてきてよかった。
ここは蕾だけの木も
2023年04月16日 12:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 12:26
ここは蕾だけの木も
いい腰掛があったので此処でランチです。よく見たら、この木は生きていたので座るのは根元の方に。セリアで見つけたスリムボトル。ザックのサイドポケットへの出し入れが楽でいいです。今日もハイドレーション利用なので、濃い味のものを飲みたい時用に持ってきました。
2023年04月16日 12:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10
4/16 12:29
いい腰掛があったので此処でランチです。よく見たら、この木は生きていたので座るのは根元の方に。セリアで見つけたスリムボトル。ザックのサイドポケットへの出し入れが楽でいいです。今日もハイドレーション利用なので、濃い味のものを飲みたい時用に持ってきました。
保護エリアのクリンソウ こっちは小さめで開花ももう少し後ですね。株数は減っていない感じを受けます。
7
保護エリアのクリンソウ こっちは小さめで開花ももう少し後ですね。株数は減っていない感じを受けます。
久しぶりに首無地蔵さんにご挨拶です。お〜こっちには大きなツツジの木がありました。
2023年04月16日 13:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 13:04
久しぶりに首無地蔵さんにご挨拶です。お〜こっちには大きなツツジの木がありました。
龍の小屋 ここのトイレは使えないみたいですね。
2023年04月16日 13:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
4/16 13:14
龍の小屋 ここのトイレは使えないみたいですね。
芦見谷二股到着 ここから芦見谷を下りますが雨が降った後なので少し水量が多い気がする
2023年04月16日 13:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
4/16 13:17
芦見谷二股到着 ここから芦見谷を下りますが雨が降った後なので少し水量が多い気がする
流木と崩落にて少し歩き難い。渡渉ポイントは水量の加減で難度が変わります。
2023年04月16日 13:24撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/16 13:24
流木と崩落にて少し歩き難い。渡渉ポイントは水量の加減で難度が変わります。
ここがいちばん怖いところ。崩れて谷に落ちるかも?? FIXロープみたいに見えるのはツタで心許ない感じです。
2023年04月16日 13:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/16 13:41
ここがいちばん怖いところ。崩れて谷に落ちるかも?? FIXロープみたいに見えるのはツタで心許ない感じです。
林道終点到着 ここでホッと一息です。ここからは単調な林道歩き? じゃないんですよね。
2023年04月16日 13:45撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/16 13:45
林道終点到着 ここでホッと一息です。ここからは単調な林道歩き? じゃないんですよね。
滝谷との合流ヵ所で林道が崩落しているんです。右岸を谷沿いに歩きます。
2023年04月16日 13:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/16 13:55
滝谷との合流ヵ所で林道が崩落しているんです。右岸を谷沿いに歩きます。
少し水量が増えていて微妙な個所もありましたけどドボンは無しです。
2023年04月16日 13:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/16 13:58
少し水量が増えていて微妙な個所もありましたけどドボンは無しです。
崩落個所通過 ここからは林道で歩きやすい
2023年04月16日 14:02撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/16 14:02
崩落個所通過 ここからは林道で歩きやすい
この「越畑隧道」が左手に見えたら芦見峠への分岐は直ぐ其処です。この水のトンネルの所へ行くんですけどね。
2023年04月16日 14:20撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/16 14:20
この「越畑隧道」が左手に見えたら芦見峠への分岐は直ぐ其処です。この水のトンネルの所へ行くんですけどね。
芦見峠への分岐点 先ほど見えていた越畑隧道へ
2023年04月16日 14:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/16 14:21
芦見峠への分岐点 先ほど見えていた越畑隧道へ
越畑隧道の横から芦見峠へ 正面の谷状の個所じゃなくて少し上がると右へのルートがあります
2023年04月16日 14:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/16 14:23
越畑隧道の横から芦見峠へ 正面の谷状の個所じゃなくて少し上がると右へのルートがあります
初めは左の感じですが普通の登山道です
2023年04月16日 14:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/16 14:25
初めは左の感じですが普通の登山道です
芦見峠(三頭山分岐点)到着 ここは直進
2023年04月16日 14:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/16 14:35
芦見峠(三頭山分岐点)到着 ここは直進
朝通った芦見峠 
2023年04月16日 14:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/16 14:39
朝通った芦見峠 
越畑側の隧道の出口 ここに水力発電施設ができてます。越畑集落の何件分かな?と思ったら「売電用」とのこと。停電時には集落へ無償提供するってことでしたね。 
2023年04月16日 14:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
4/16 14:54
越畑側の隧道の出口 ここに水力発電施設ができてます。越畑集落の何件分かな?と思ったら「売電用」とのこと。停電時には集落へ無償提供するってことでしたね。 
駐車ポイントへ帰ってきました。路肩にシャガが咲いています。
片付けをしているとポツリポツリと雨が降ってきた。
近くのシャガの群生地に寄ってみましたが激減していてガッカリした時に強く降ってきたので登山途中で雨に遭わなくてよかったな。
2023年04月16日 15:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/16 15:07
駐車ポイントへ帰ってきました。路肩にシャガが咲いています。
片付けをしているとポツリポツリと雨が降ってきた。
近くのシャガの群生地に寄ってみましたが激減していてガッカリした時に強く降ってきたので登山途中で雨に遭わなくてよかったな。
シャガの群生ポイント
11
シャガの群生ポイント
もうシャガが咲いているんですね。
10
もうシャガが咲いているんですね。
蔓日日草かな〜
スミレだろうな
保護エリア外のクリンソウ まだ早かったけど大丈夫そうですね
3
保護エリア外のクリンソウ まだ早かったけど大丈夫そうですね
気の早い子もいましたよ
9
気の早い子もいましたよ
カタクリは凄く株が増えている感じを受けました。花をつける2枚葉は少なかったのですが、あちこちに葉を出しています。これからも楽しめそうです。左下のは葉が落ちた後のよう。
4
カタクリは凄く株が増えている感じを受けました。花をつける2枚葉は少なかったのですが、あちこちに葉を出しています。これからも楽しめそうです。左下のは葉が落ちた後のよう。
一株だけ開花前のカタクリがありました。
7
一株だけ開花前のカタクリがありました。
『おまけ』
自宅に昨年球根を植えたカタクリが1輪だけ開花しました。出勤前と帰宅後では開花していないんですよね〜昼間しか。
10
『おまけ』
自宅に昨年球根を植えたカタクリが1輪だけ開花しました。出勤前と帰宅後では開花していないんですよね〜昼間しか。
『おまけ・追加』
woodさんとの話で気になってしまって、先ほど自宅へ見に行ってみると開花していました!
9
『おまけ・追加』
woodさんとの話で気になってしまって、先ほど自宅へ見に行ってみると開花していました!

装備

個人装備
雨具 昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ツェルト エマージェンシーキット 固形燃料

感想

 今回は、気になっていた地蔵山のカタクリと愛宕山のクリンソウの様子を見に行ってきました。
ヤマレコとかで、クリンソウやシャガの咲いているレコが出ているんですよね。
ビックリは比良のシャクナゲも! 今年は花が咲くのが早いです。
カタクリは、山頂近くでは開花時期がよく解らない。小塩山とかでは終わりって感じなんでしょうけど、こっちは遅め? 花をつけているのを確認したのは1輪だけでしたが、全体に株が増えている感じがしてよかったです。
クリンソウは、さすがに早すぎました(笑)

日曜日は余り天気が良くないとかで自宅で仕事か家庭菜園でもしようかと考えていたら、朝起きてみると… 天気やんか〜 雨雲レーダーで確認すると夕方までは大丈夫そう。
飛び起きて登山用意開始です。普段は前日にプランを作って用意するのですよ。
こんなことは滅多にないので何か忘れ物は?なんて考えましたが、指先確認OK〜 歳を取るとダメなんですよね。指差し確認しないとね(笑)

用意している途中にスマホからコンパスで登山届作成して提出です。
プラン地図は作って無いけど、愛宕エリアは頭に入っているのとスマホもあるので大丈夫だろう。こういうのは駄目なんですけどね。年配者に多い??

最近になって使い出しているハイドレーション。立ち止まらずに飲めるのでいいですよね。
1.8L用を使っていますが、水の減りが少なくいつも余っている感じ。がぶ飲みはしなくなるんだけど水分補給は満足しているのかな? 最近は減り具合も慣れてきた感はあるんですけどね。エマージェンシー用に600mlのペットボトルもザックに入れているから突然空になってもいいんですけど。
保温用にプチプチ袋に入れてザックのハイドレーションポケットに入れてますが、これからの季節は氷を入れるとか、プチプチ袋に沿わせて入れておこうかとかあれこれ考え中。ホースには取りあえずネオプレーンのチューブカバーは取り付けたけどこれは「氷らせない用」かな? ガスホースを保護するアルミカバーみたいのを巻いておられる方も見かけたな〜

タンクは水オンリーとしているので、スポーツドリンク用の粉末を口に含んでから水を飲んだり。
濃いものが欲しい時用にザックのサイドポケットにお茶とかスポーツドリンクもサブとして入れておくんですが、なんせ身体が固くなってサイドポケットのゴムを伸ばしながらボトルを突っ込むのを片手でするのがしんどくなってきた。
何かいいものはと思っていたら、スーパーに500mlで凄く細い「富士の源水」という物を見つけた。ペットボトルを再利用したらいいなと考えて何本か購入しましたが、どことなく柔らかい… あまり長持ちしないかな。予備にも買っておこう。
するとセリアで300mlでしたが、細くて使いやすそうなウォーターボトルを見つけて今回初めて使ってみたら、難無く出し入れ出来て使いやすい。
500mlの細身タイプでトップに持ち手があるやつも見つけたので使い出を比べて見ようかと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

ののさん、こんばんは。

R477の京都区間は酷道ですよね〜。
僕はバイクで走破したけど、車では行きたくありません。(^^)
途中でガス欠寸前、鞍馬へ下りて給油後に貴船から上がりなおしたのを思いだしました。おかげで鞍馬寺も貴船神社も見れたけど。

スキー場跡周辺なんて、テント張りたいロケーションですね。
鈴鹿みたいに自由じゃないでしょうけど。

ホントに今年は花が早いですね。
僕も明日は毎年GWに見に行くシャクナゲとカタクリにしようと思ってます。
2023/4/17 19:50
シゲさん、こんにちは。いつもありがとうございます。
いつも見てくださっているので、殆ど変わらないレコですみません。何回同じようなレコを見られたかな??
初めて見られてご参考になる方もおられるかな?ということで。

愛宕スキー場跡エリアはいい感じでしょ。テン泊禁止とは聞いたことないですよ。
テントを張っておられる光景も目にしたことがありますね。但し愛宕山って水場が少ないんです。
山頂近くにある水場は1ヶ所しか知らないのですが、それがこの近くにあるんです。
三角点への取合いから北へ5分程下ったところです。伏流水みたいですね。

2023/4/18 15:36
ののさん、こんにちは!
クリンソウ群生地の株はまだ葉っぱのみなんですね。
うちに植えているクリンソウも同じ状況なので咲くのが楽しみです。
家のカタクリは開花したんですね😊
確かに自宅に咲いても早朝と夕方以降と寒い日は開いている姿を見れないので、仕事してると、なかなかもどかしいですね(笑)休日にまだ開いてると良いですね😊
2023/4/18 11:22
ウッド📷さん、こんにちは。いつもありがとうございます。

みなさんのレコを見ていて今年は開花が早いので気になっていたんです。
シャクナゲも咲いているでしょ。シャガとかクリンソウも見かけたんですよね。
ご自宅の庭に植えられているんですね。うちのは咲いていたんです。山とは環境が違うから「まだ早い」とは思いつつ、カタクリの方が気がかりだったもので行ってきました。

カタクリは、ご覧のような感じでして開花は見られていないのですが、踏み荒らされた感じも無く以前より株も増えた感じも受けてよかったです。

そうそう、野生のカタクリとは少し違うかも?「日本カタクリ ジャポニカ種」って書いてあったけど開花してないから解りませ〜ん(笑)
朝は10時ごろから開いて夕方には閉じるとか。まあ、事務所から自宅まで車で1曲分もかかりませんから見に帰ってもいいんですけどね。期待したらダメな気がする…
写真のように半開きで終わったら??
2023/4/18 15:52
いいねいいね
1
ウッド📷さんのせいで(怒られちゃうな〜) お陰で開花を拝めました。
気になって仕方なくて、先ほど自宅を覗きに行って見たら開花していていました。
夕方なので閉じようとしているのかな?反ってなくて平らな感じです。ありがとうございます。
2023/4/18 16:23
ののさん、見に帰ったんですか⁉️笑
でも、開花してる期間は極わずかなので
フレッシュな姿を見れて良かったですね!😊
2023/4/18 16:33
いいねいいね
1
ののさん こんばんは🌠

小塩山に行く時も難儀した「曲がる際に切り返しの必要な国道」を思い出しました!軽のハスラーで難儀したのに、Google先生は普通に案内してくれたんですよ〜🤣🤣
ののさん、カタクリが気になって見に帰ったんですね。お茶目ですね。綺麗に咲いててよかった!
2023/4/19 2:31
いいねいいね
1
アヤちゃん、こんにちは。
R477って書いているように長い3桁国道なんですよ。京都エリアは「酷道」です。
テレビでも何回か取り上げていたな〜 「切り返しの要る曲がり角」
エグさは小塩山へ行かれた時の方があるんじゃないかな? 「桃井別れ」は厳密にいうと「交差点」なんですよね。
たしか同じような番組を奈良の方? 和歌山への道だったかな? 放送していた記憶があるな〜

そうなんですよ。10時ごろから開き出すらしく、閉じるのも夕方とか。休みの日しか見られない!
雷雨とかの予報や朝の気温も6℃とかになるとか予報していたので、週末まで持ってくれるの??
なんて考えていたら見に帰っちゃいました。自宅へ帰って撮影して事務所に帰ってきても10分程だったかな? 近いでしょ(笑)

昨晩は凄く雷が鳴って雨が降ったけど、今朝見たら閉じた状態で大丈夫でした。雨の日とかも花粉を守るのに閉じちゃうんだって。
2023/4/19 10:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら