ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5413699
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都北山 またまた大布施バス停から二つのハタカリ峠へ

2023年04月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
16.2km
登り
811m
下り
980m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:13
合計
7:03
8:49
175
11:44
11:44
7
11:51
11:51
10
12:01
12:10
13
12:23
12:23
16
12:39
12:39
40
13:19
13:20
23
13:43
13:43
20
14:03
14:06
61
15:07
15:07
21
15:28
15:28
24
15:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 京都バス広河原行き 大布施バス停下車
帰り 叡電貴船口駅乗車
大布施バス停から西へ、南橋と表記された橋で上桂川(橋にそう表記してあった)を渡る。この前より水嵩が増えている?
2023年04月27日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 8:54
大布施バス停から西へ、南橋と表記された橋で上桂川(橋にそう表記してあった)を渡る。この前より水嵩が増えている?
今日は橋を渡ってすぐの西に向かう林道に入る。
2023年04月27日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 8:55
今日は橋を渡ってすぐの西に向かう林道に入る。
行き止まりの短い林道ながら轍があるので現役で使われているのだろう。
2023年04月27日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 9:10
行き止まりの短い林道ながら轍があるので現役で使われているのだろう。
タカセ谷の入り口付近で林道は終点になる。
2023年04月27日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 9:18
タカセ谷の入り口付近で林道は終点になる。
タカセ谷の左岸斜面を尾根に向かって登って行く。
2023年04月27日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 9:25
タカセ谷の左岸斜面を尾根に向かって登って行く。
目的の尾根に乗る。
2023年04月27日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 9:40
目的の尾根に乗る。
一寸大きめの杉の木があったので久し振りに巻き尺で測ってみた。結果、幹回りは約4.6mほど、期待した程では無かった。
2023年04月27日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 9:55
一寸大きめの杉の木があったので久し振りに巻き尺で測ってみた。結果、幹回りは約4.6mほど、期待した程では無かった。
尾根の傾斜が緩んで広くなった辺りに着いた。北山分水嶺クラブのトレッキングマップによるとここはタカセ平と言うらしい。
2023年04月27日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 10:19
尾根の傾斜が緩んで広くなった辺りに着いた。北山分水嶺クラブのトレッキングマップによるとここはタカセ平と言うらしい。
尾根は広く水溜まりもある。
2023年04月27日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 10:22
尾根は広く水溜まりもある。
ここでも大きめの杉の木。
2023年04月27日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 10:24
ここでも大きめの杉の木。
これは幹回り8.5mほどあった。
2023年04月27日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 10:26
これは幹回り8.5mほどあった。
今日最初の標高点、P829。藪の中だったが見た限りでは何も無かった。
2023年04月27日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 11:18
今日最初の標高点、P829。藪の中だったが見た限りでは何も無かった。
次に訪問予定のピークに向かったが、旧い道はピークを巻いて続いていた。
2023年04月27日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 11:32
次に訪問予定のピークに向かったが、旧い道はピークを巻いて続いていた。
途中から道跡を外れ直登した。ここもトレッキングマップではP900タカセとなっていたが、何の表示も無かった。
2023年04月27日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 11:44
途中から道跡を外れ直登した。ここもトレッキングマップではP900タカセとなっていたが、何の表示も無かった。
山頂を過ぎて進むといくつかの谷の源頭と出会うが何れも雰囲気の良い地形だった。
2023年04月27日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 11:48
山頂を過ぎて進むといくつかの谷の源頭と出会うが何れも雰囲気の良い地形だった。
灰屋と花脊別所(あるいは大布施と灰屋)を結ぶ道?、所々ではあるがはっきりと残っている。
2023年04月27日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 11:56
灰屋と花脊別所(あるいは大布施と灰屋)を結ぶ道?、所々ではあるがはっきりと残っている。
途中から竹次谷(多分)へ行であろう谷へ下る道があった。
2023年04月27日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 11:58
途中から竹次谷(多分)へ行であろう谷へ下る道があった。
先を急いで、道跡を辿って行く。
2023年04月27日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 11:59
先を急いで、道跡を辿って行く。
道跡が尾根を乗り越える辺り、ひょっとするとこの辺がトレッキングマップの言うもう一つのハタカリ峠か?
2023年04月27日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 12:00
道跡が尾根を乗り越える辺り、ひょっとするとこの辺がトレッキングマップの言うもう一つのハタカリ峠か?
一旦、ピークの三叉山へ寄ってみる。ピークらしい所3ヶ所ほど寄ったが何も発見出来ず。
2023年04月27日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 12:03
一旦、ピークの三叉山へ寄ってみる。ピークらしい所3ヶ所ほど寄ったが何も発見出来ず。
引き返して降りて来た。そしてこの辺りがもう一つのハタカリ峠か?。証拠となる様なものはどちらにも無かった。
2023年04月27日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 12:09
引き返して降りて来た。そしてこの辺りがもう一つのハタカリ峠か?。証拠となる様なものはどちらにも無かった。
遂に、ここまで来た。トレッキングマップによるとここがハタカリ峠口となっている。
2023年04月27日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 12:21
遂に、ここまで来た。トレッキングマップによるとここがハタカリ峠口となっている。
雲取山に向かって少し降りるとPHさんのプレートのあるハタカリ峠に着く。
2023年04月27日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/27 12:22
雲取山に向かって少し降りるとPHさんのプレートのあるハタカリ峠に着く。
今日は寺山峠に向かう尾根道を辿るが、折角なので地蔵杉山にも寄り道する。
2023年04月27日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 12:39
今日は寺山峠に向かう尾根道を辿るが、折角なので地蔵杉山にも寄り道する。
山頂にはもう一枚のプレートがあった。
2023年04月27日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 12:39
山頂にはもう一枚のプレートがあった。
おお!噂に聞くヤッホーポイント。
2023年04月27日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 12:57
おお!噂に聞くヤッホーポイント。
なる程、山の家が良く見える。
2023年04月27日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 12:57
なる程、山の家が良く見える。
林道を進むと、更に先にもヤッホーポイント。
2023年04月27日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 13:14
林道を進むと、更に先にもヤッホーポイント。
ここも山の家は良く見える。
2023年04月27日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 13:14
ここも山の家は良く見える。
寺山峠。
2023年04月27日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 13:20
寺山峠。
ヤマツツジはどれもまだ咲いて無かった。
2023年04月27日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 13:35
ヤマツツジはどれもまだ咲いて無かった。
寺山。
2023年04月27日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/27 13:42
寺山。
もう一枚、離れた場所のプレートも健在。
2023年04月27日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 13:43
もう一枚、離れた場所のプレートも健在。
今日は基本的に楽な林道歩きをする。
2023年04月27日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 13:56
今日は基本的に楽な林道歩きをする。
旧花脊峠と峠の地蔵様。
2023年04月27日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 14:05
旧花脊峠と峠の地蔵様。
今日はアソガ谷コースに入る。
2023年04月27日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 14:06
今日はアソガ谷コースに入る。
やっと古い林道終点まで降りてきた。
2023年04月27日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 14:26
やっと古い林道終点まで降りてきた。
林道沿いには九輪草が
2023年04月27日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 14:26
林道沿いには九輪草が
チラホラと。
2023年04月27日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 14:34
チラホラと。
やっぱりここの倒木はそのまま。
2023年04月27日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 14:46
やっぱりここの倒木はそのまま。
多分、雨の度に崩れるだろうし微妙にコースも変わる?
2023年04月27日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 14:48
多分、雨の度に崩れるだろうし微妙にコースも変わる?
崩落帯を抜ける。100m足らずだが通過には5,6分かかる。
2023年04月27日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 14:51
崩落帯を抜ける。100m足らずだが通過には5,6分かかる。
府道361号上黒田貴船線に出る。
2023年04月27日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 15:02
府道361号上黒田貴船線に出る。
奧貴船橋。
2023年04月27日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 15:07
奧貴船橋。
道端にはシャガが一杯咲いている。
2023年04月27日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 15:10
道端にはシャガが一杯咲いている。
貴船神社の桂。
2023年04月27日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 15:13
貴船神社の桂。
この立札の後が桂の木。
2023年04月27日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 15:14
この立札の後が桂の木。
貴船神社奧宮。
2023年04月27日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 15:16
貴船神社奧宮。
道路脇に一輪草がチラホラ。
2023年04月27日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/27 15:19
道路脇に一輪草がチラホラ。
御神木。
2023年04月27日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 15:19
御神木。
この杉が御神木。
2023年04月27日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 15:19
この杉が御神木。
御神木の前後の斜面に一輪草が咲いていた。
2023年04月27日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/27 15:19
御神木の前後の斜面に一輪草が咲いていた。
山芍薬も一本だけ咲いていた。
2023年04月27日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/27 15:31
山芍薬も一本だけ咲いていた。

感想

自動で出来るコースタイムで今まで知らなかった北雲取山とくまさ山が出て来た。時間的に見ると北雲取山はP829標高点、くまさ山は北山分水嶺トレッキングマップによるタカセらしい。本名だか芸名だか、ややこしい事だ。折角確認に行ったのに迷う情報がまた増えた。

本当はハタカリ峠は何処なんだ?を確認する積もりだったが、これもあやふやで終わる結果となった。ハタカリ峠は多分、北山の峠にも載ってなかった気がする。雲取峠は花脊から灰屋へ抜ける峠として記載されていた。今プレートのあるハタカリ峠は花脊から灰屋へのもう一つのルートとして機能していたのだろうか?
そして北山分水嶺クラブの地図に記載のハタカリ峠は大布施から灰屋へ抜けるルートとして機能していたのか?
いずれにせよ峠の前後の道を絡めて考えねばならない。一寸手に余る問題となってしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら