記録ID: 543622
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
前黒山・釈迦ヶ岳 前黒治山材料運搬路より、ぐるっと一周!!
2014年11月07日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,299m
- 下り
- 1,302m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:46
距離 22.3km
登り 1,304m
下り 1,314m
駐車場(6:45) → 三等三角点1169.8m(7:00) → 朽ちた橋(7:40) → 前黒山(8:20〜8:30) → 1700m級P(8:50〜9:00) → 林道に出る(9:10) → 林道終点(9:15) → 1627mP(9:30) → 明神岳東峰(9:50) → 明神岳西峰(10:00) → 塩原コース分岐(10:50) → 矢板コース分岐(11:10) → 釈迦ヶ岳(11:15〜11:38) → 矢板コース分岐(11:40) → 弁天沼分岐(12:00) → 弁天沼(12:10) → 枯木沼(12:40) → 鶏頂山スキー場駐車場(13:00) → 駐車場(13:30)
天候 | 朝のうちは曇り、日中は雲は多いながら晴れ 風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◎ 日塩もみじラインの通行料は、普通車610円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ 駐車場〜三等三角点1169.8m〜朽ちた橋 しばらく林道を歩きますが、 少々紛らわしい分岐があります。 崩落地を通過する箇所あり。 朽ちた橋の手前から入山します。※目印多数あり! ◎ 朽ちた橋〜前黒山 急坂を進みます。目印多数、踏み跡もはっきりしています。尾根に出てからは腰丈程の笹藪を漕ぐ箇所はありますが、笹を掻き分けるとはっきりとした踏み跡が現れます。 ◎ 前黒山〜1660m級P〜1700m級P 目印はほとんど確認できません。不明瞭ですが、踏み跡が確認できます。 笹薮はひざ〜胸丈程度。 1700m級P(西側)は南方向の見晴らしが良く、正面に高原山が大きく確認できます。 1700m級P(東側)は樹林に覆われているので見晴らしは良くありません。 ◎ 1700m級P〜林道終点 一旦1660m級Pと1700m級Pの鞍部に戻り、林道をめざして笹藪を下りました。笹は高いところで腰〜胸丈程度。 林道終点は広場になっています。 ◎ 林道終点〜1627mP〜明神岳(東峰) 目印は確認できません。 不明瞭ながら、踏み跡が確認できます。笹は高いところで腰〜胸丈程度 ◎ 明神岳(東峰)〜明神岳(西峰)〜御岳山〜釈迦ヶ岳〜弁天沼〜枯木沼〜鶏頂山スキー場跡地 木の根が露出して歩き難い箇所や急坂などはありますが、よく踏まれた登山道なので迷うことは無いでしょう。 |
写真
撮影機器:
感想
前黒山・明神岳・釈迦ヶ岳・・・、恐るべし!
また来まーす!!
本日の修行、これにて終了!!
お粗末さまでした。 ゴォーーーーーン・・・・・・・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1255人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私は、八方ガ原側から釈迦岳を目指してみましたが、寒くてあきらめました。
写真を撮っている時に、「この強風の中、釈迦岳にいる人いるのかなぁ」って
思っていたらいましたね。
自転車を活用なさっているんですね。私もデポしてやってみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する