ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5442588
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

砥石山:花🌸散歩。温かくて、昼頃には沢山開きました(´- `*)。

2023年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
8.4km
登り
569m
下り
796m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:33
合計
5:38
6:01
121
8:10
8:13
38
8:51
8:54
26
9:20
9:37
33
10:09
10:14
29
10:42
10:46
58
11:44
11:47
0
11:48
ゴール地点
天候 晴れ、風無し。
朝は肌寒かったですが、昼は温度が上がりました。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中の沢の、福原管工工業所の看板から八垂別の滝に向けて入り、突き当たりまで行くと、中の沢登山口があります。
コース状況/
危険箇所等
◇所々に残雪があり、急で長めな所もあります。階段状に皆さんのトレースがありますが、特に下りは滑ります。ツボで行きました(行けない事はない)が、アイゼン等があった方が安心かも知れません。昼になると雪が緩んでくるので、余り効かないかも知れませんが。

◇途中に、多分今日?大きな雪のブロックが雪崩れた場所があり、まだ残りがあるので、その下は注意して通過した方がいいと思います。
おはよ〜。
もう、すっかり上がってしまいました🤭。
朝陽が美しいです。
2023年05月03日 04:47撮影 by  SCV48, samsung
12
5/3 4:47
おはよ〜。
もう、すっかり上がってしまいました🤭。
朝陽が美しいです。
ここから、曲がります。
2023年05月03日 05:47撮影 by  SCV48, samsung
5
5/3 5:47
ここから、曲がります。
所々に、案内があります。
2023年05月03日 05:50撮影 by  SCV48, samsung
4
5/3 5:50
所々に、案内があります。
1台目です。
2023年05月03日 06:02撮影 by  SCV48, samsung
4
5/3 6:02
1台目です。
タチツボスミレ(立坪菫)かな?ビッグすぎる?。
2023年05月03日 06:05撮影 by  SCV48, samsung
10
5/3 6:05
タチツボスミレ(立坪菫)かな?ビッグすぎる?。
八垂別の滝。
せせらぎが、心地よい(´- `*)。
2023年05月03日 06:06撮影 by  SCV48, samsung
10
5/3 6:06
八垂別の滝。
せせらぎが、心地よい(´- `*)。
エンレイソウ(延齢草)。沢山、咲いていました。小さいコも沢山いました。
2023年05月03日 06:07撮影 by  SCV48, samsung
12
5/3 6:07
エンレイソウ(延齢草)。沢山、咲いていました。小さいコも沢山いました。
サクラとコブシと空が美しい。
2023年05月03日 06:11撮影 by  SCV48, samsung
4
5/3 6:11
サクラとコブシと空が美しい。
エゾエンゴサク(蝦夷延胡索)。上の方まで、ず〜っと咲いていました。
2023年05月03日 06:19撮影 by  SCV48, samsung
15
5/3 6:19
エゾエンゴサク(蝦夷延胡索)。上の方まで、ず〜っと咲いていました。
紫のコ。
2023年05月03日 06:20撮影 by  SCV48, samsung
12
5/3 6:20
紫のコ。
薄いピンクのニリンソウ(二輪草)。朝方は寒くて、結構みんな閉じていました。
2023年05月03日 06:28撮影 by  SCV48, samsung
6
5/3 6:28
薄いピンクのニリンソウ(二輪草)。朝方は寒くて、結構みんな閉じていました。
おぉ!、サンカヨウ(山荷葉)が沢山(^o^)/。
2023年05月03日 06:29撮影 by  SCV48, samsung
9
5/3 6:29
おぉ!、サンカヨウ(山荷葉)が沢山(^o^)/。
フクジュソウ(福寿草)、春一番の花ですね。
2023年05月03日 06:32撮影 by  SCV48, samsung
13
5/3 6:32
フクジュソウ(福寿草)、春一番の花ですね。
アオミノエンレイソウ。
2023年05月03日 06:40撮影 by  SCV48, samsung
8
5/3 6:40
アオミノエンレイソウ。
このコも。
「あのね、」って話しかけて来そう😆。
2023年05月03日 06:47撮影 by  SCV48, samsung
5
5/3 6:47
このコも。
「あのね、」って話しかけて来そう😆。
とてもかわいい。
2023年05月03日 06:54撮影 by  SCV48, samsung
10
5/3 6:54
とてもかわいい。
この葉っぱは、ネコノメソウ(猫の目草)ですね〜、覚えました🤭。
2023年05月03日 06:57撮影 by  SCV48, samsung
16
5/3 6:57
この葉っぱは、ネコノメソウ(猫の目草)ですね〜、覚えました🤭。
倒木を、渡れるように工作していただき、ありがとうございました😆💕!。
2023年05月03日 06:58撮影 by  SCV48, samsung
4
5/3 6:58
倒木を、渡れるように工作していただき、ありがとうございました😆💕!。
シラネアオイ(白根葵)は、もう一歩(´- `*)。
2023年05月03日 06:59撮影 by  SCV48, samsung
9
5/3 6:59
シラネアオイ(白根葵)は、もう一歩(´- `*)。
薄ピンクでかわいい。
2023年05月03日 07:02撮影 by  SCV48, samsung
8
5/3 7:02
薄ピンクでかわいい。
ツルネコノメソウ(蔓猫の目草)ですね、覚えました〜🤭。
2023年05月03日 07:03撮影 by  SCV48, samsung
7
5/3 7:03
ツルネコノメソウ(蔓猫の目草)ですね、覚えました〜🤭。
寒いので、おねむのサンカヨウ(山荷葉)。
2023年05月03日 07:04撮影 by  SCV48, samsung
14
5/3 7:04
寒いので、おねむのサンカヨウ(山荷葉)。
おぉ〜、エゾエンゴサクの種は、こんな風なのね👍️。
2023年05月03日 07:06撮影 by  SCV48, samsung
6
5/3 7:06
おぉ〜、エゾエンゴサクの種は、こんな風なのね👍️。
薄青〜白っぽいコ。
2023年05月03日 07:08撮影 by  SCV48, samsung
11
5/3 7:08
薄青〜白っぽいコ。
ヒメイチゲ(姫一華)、この後、山頂までずっと咲いていました。
2023年05月03日 07:14撮影 by  SCV48, samsung
6
5/3 7:14
ヒメイチゲ(姫一華)、この後、山頂までずっと咲いていました。
大きなエンレイソウ。
2023年05月03日 07:20撮影 by  SCV48, samsung
7
5/3 7:20
大きなエンレイソウ。
ツタの季節!。
2023年05月03日 07:26撮影 by  SCV48, samsung
4
5/3 7:26
ツタの季節!。
乾燥したいい道。ここを上がりきるとT4分岐ですね。ずっとつづら折りの道がつけられています。以前冬に、気持ちが急いて直登して、とても大変でした(^_^;)。
2023年05月03日 07:37撮影 by  SCV48, samsung
5
5/3 7:37
乾燥したいい道。ここを上がりきるとT4分岐ですね。ずっとつづら折りの道がつけられています。以前冬に、気持ちが急いて直登して、とても大変でした(^_^;)。
T4分岐ですね。ここで帰ろうと思っていたので、一休み😆。ご年配のご夫婦が、登って行かれました、素晴らしい。
2023年05月03日 07:44撮影 by  SCV48, samsung
4
5/3 7:44
T4分岐ですね。ここで帰ろうと思っていたので、一休み😆。ご年配のご夫婦が、登って行かれました、素晴らしい。
右が砥石三角、左が砥石山ですね。
2023年05月03日 07:46撮影 by  SCV48, samsung
4
5/3 7:46
右が砥石三角、左が砥石山ですね。
とっても素敵な、石を重ねたお休み処!。
いただき物のクッキーと、コーヒー。美味しかった(´- `*)。
2023年05月03日 07:55撮影 by  SCV48, samsung
11
5/3 7:55
とっても素敵な、石を重ねたお休み処!。
いただき物のクッキーと、コーヒー。美味しかった(´- `*)。
フッキソウ(富貴草)。
さて、帰る気マンマンでしたが、そういえば、去年のレコで、トイシノエンレイソウというのが載っていたな〜、と思って確認するとnaonao-naonaoさんのレコで、周囲のガクが緑で子房が深紫のものでした。

まだ時間もあるし、『そうだ、これを探しに行こう!』と、計画変更して、山頂に向かってレッツらゴ〜😆。
2023年05月03日 08:15撮影 by  SCV48, samsung
8
5/3 8:15
フッキソウ(富貴草)。
さて、帰る気マンマンでしたが、そういえば、去年のレコで、トイシノエンレイソウというのが載っていたな〜、と思って確認するとnaonao-naonaoさんのレコで、周囲のガクが緑で子房が深紫のものでした。

まだ時間もあるし、『そうだ、これを探しに行こう!』と、計画変更して、山頂に向かってレッツらゴ〜😆。
山。
2023年05月03日 08:28撮影 by  SCV48, samsung
4
5/3 8:28
山。
今日は、三角山には行きません。
2023年05月03日 08:56撮影 by  SCV48, samsung
5
5/3 8:56
今日は、三角山には行きません。
結構急でおそろしや〜((( ;゚Д゚)))。
2023年05月03日 09:08撮影 by  SCV48, samsung
6
5/3 9:08
結構急でおそろしや〜((( ;゚Д゚)))。
着きました!。
砥石山ですね(´- `*)。
先程のご夫婦が、自撮りで写真を撮っていました。
2023年05月03日 09:21撮影 by  SCV48, samsung
13
5/3 9:21
着きました!。
砥石山ですね(´- `*)。
先程のご夫婦が、自撮りで写真を撮っていました。
木々の隙間にカムエボ。
2023年05月03日 09:22撮影 by  SCV48, samsung
4
5/3 9:22
木々の隙間にカムエボ。
おぉ〜、無意根周辺の4山が美しいです。
2023年05月03日 09:23撮影 by  SCV48, samsung
5
5/3 9:23
おぉ〜、無意根周辺の4山が美しいです。
エニー、空沼岳等。
2023年05月03日 09:33撮影 by  SCV48, samsung
6
5/3 9:33
エニー、空沼岳等。
帰り道、あれ、沢山の方々とスライドしたけど、(自分の行きのトレースも含めて)見当たらない??!(; ゚ ロ゚)。もしかして、右下に向けて雪崩れたばかり?か、何処かにトレースある?勘違い?と思って左を見上げると、
2023年05月03日 10:17撮影 by  SCV48, samsung
5
5/3 10:17
帰り道、あれ、沢山の方々とスライドしたけど、(自分の行きのトレースも含めて)見当たらない??!(; ゚ ロ゚)。もしかして、右下に向けて雪崩れたばかり?か、何処かにトレースある?勘違い?と思って左を見上げると、
右の部分がなだれた?!。
まだ、左側が残っています。上を見ないでこの下を通過していた((( ;゚Д゚)))。
2023年05月03日 10:17撮影 by  SCV48, samsung
7
5/3 10:17
右の部分がなだれた?!。
まだ、左側が残っています。上を見ないでこの下を通過していた((( ;゚Д゚)))。
雪崩れていたのは、三角山の手前ですね。
2023年05月03日 19:11撮影
7
5/3 19:11
雪崩れていたのは、三角山の手前ですね。
ナニワズ。
2023年05月03日 10:24撮影 by  SCV48, samsung
11
5/3 10:24
ナニワズ。
分岐に戻って来ました。
ここには、中の沢入口は、書かれていませんね。
2023年05月03日 10:43撮影 by  SCV48, samsung
4
5/3 10:43
分岐に戻って来ました。
ここには、中の沢入口は、書かれていませんね。
明らかに朝方より開いています👏。光を浴びて、気持ちよさそう。
2023年05月03日 11:08撮影 by  SCV48, samsung
18
5/3 11:08
明らかに朝方より開いています👏。光を浴びて、気持ちよさそう。
アズマイチゲ(東一華)。葉っぱが、キクザキイチゲほど切れ込んでいなくて、少し垂れ下がっているそうです。
2023年05月03日 11:10撮影 by  SCV48, samsung
11
5/3 11:10
アズマイチゲ(東一華)。葉っぱが、キクザキイチゲほど切れ込んでいなくて、少し垂れ下がっているそうです。
やった〜、
サンカヨウが朝より開いてる😆!。可愛らしい。
2023年05月03日 11:17撮影 by  SCV48, samsung
22
5/3 11:17
やった〜、
サンカヨウが朝より開いてる😆!。可愛らしい。
道の脇も少しづつ咲いて来ました(^o^)/。
2023年05月03日 11:39撮影 by  SCV48, samsung
4
5/3 11:39
道の脇も少しづつ咲いて来ました(^o^)/。
えぇっっ???!!!。岩の少し向こうの草の中にヘビ?じっと見ている。ひゅん!とか、猛スピードで来るかと思って恐ろしかった😭。じっと動きませんでした。。
2023年05月03日 11:43撮影 by  SCV48, samsung
10
5/3 11:43
えぇっっ???!!!。岩の少し向こうの草の中にヘビ?じっと見ている。ひゅん!とか、猛スピードで来るかと思って恐ろしかった😭。じっと動きませんでした。。
安着。車が10台以上になっていました。人気ですね〜(´- `*)。
2023年05月03日 11:44撮影 by  SCV48, samsung
9
5/3 11:44
安着。車が10台以上になっていました。人気ですね〜(´- `*)。

感想

今日は、午後から用事があるので、サクッと登ろうと思って、朝陽を見がてら、手稲山のシラネアオイを偵察して来ようと思っていましたが、山が結構白くて、やっぱり止めよう🤔、と計画変更しました。

お花といえば、砥石山の中の沢コース、去年は5月19日に、たくさんの花たちに会えたので、少し早いかな〜と思いつつ、行ってみました(^o^)/。

朝方は肌寒かったので、結構閉じていた花々も、日中の気温につられて、帰りには開いていました。トイシノエンレイソウを見てみたくて、山頂まで足を伸ばしましたが、会えずに残念!。でもアオミノエンレイソウには、会えたのでうれしかったです(´- `*)。

あと、ミドリニリンソウにも会えずに残念でしたが、去年は、サンカヨウはほぼ散っている時期に沢山咲いていたので、やはり少し時期が早いのかも知れませんね〜(*T^T)。

復路の途中で、上から雪崩れて来そうな所があり、そこから会った方々には、情報を流しました。中には、何回か来られているのか、どうなっていましたか?と、自ら確認される方もいて、詳細をお伝えしました。明日もとても暖かいので、皆さん注意して通過して下さい。

15人位にはお会いした、人気のお山ですね。小林峠からの方もいました。

🌸本日も無事に終了しました。
ありがとうございました(´- `*)🌸。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人

コメント

minaさん砥石山お疲れさまでした。katoken185064です。
どうやら途中でスライドしているようですね〜
スライドした後、クマスプレーを装着した方がもしかしたら〜と思いましたが、違ったら恥ずかしいな〜と思い、お声掛けする勇気がありませんでした。今度はお声掛けしますね(笑)
2023/5/3 13:43
katoken185064様へ。
夜分に大変失礼いたします。確認が遅くなりましたm(_ _)m。
そうなのですね〜(; ゚ ロ゚)△◇◎。
大変びっくり致しました。そうでしたか!。なだれの所を渡った後にお会いして色々お話しした方かと思って、時間を確認しましたが、違いました〜(*T^T)。失礼な事は無かったでしょうか?こいつ、あやしいと思ったら、是非お声がけ下さいね。是非日頃のお礼をお伝えしたり、山のお話しもしたかったです。
2023/5/4 0:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら