ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 552033
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

ワンコと歩く晩秋の岩湧山

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
パピレオ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
6.9km
登り
618m
下り
612m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
1:04
合計
3:50
12:08
12:08
70
13:18
13:20
16
13:36
14:35
8
14:43
14:43
70
15:53
15:56
0
15:56
ゴール地点
天候 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩湧の森P1に駐車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ありません。
四季彩館では「森のカフェ」営業中でした。うーん、ワンコ連れなので残念。
2014年11月23日 12:25撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
11/23 12:25
四季彩館では「森のカフェ」営業中でした。うーん、ワンコ連れなので残念。
今日は、いつもは下りに使うきゅうさかの道から。
2014年11月23日 12:30撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6
11/23 12:30
今日は、いつもは下りに使うきゅうさかの道から。
2014年11月23日 12:37撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5
11/23 12:37
2014年11月23日 12:46撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
11/23 12:46
2014年11月23日 12:59撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
11/23 12:59
2014年11月23日 13:01撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
11/23 13:01
2014年11月23日 13:02撮影 by  X-T1, FUJIFILM
11/23 13:02
2014年11月23日 13:14撮影 by  X-T1, FUJIFILM
16
11/23 13:14
2014年11月23日 13:20撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
11/23 13:20
2014年11月23日 13:31撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
11/23 13:31
2014年11月23日 13:37撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
11/23 13:37
2014年11月23日 14:26撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5
11/23 14:26
あれが金剛山やで〜 聞いてんのかいっ?
2014年11月23日 14:33撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6
11/23 14:33
あれが金剛山やで〜 聞いてんのかいっ?
2014年11月23日 14:35撮影 by  X-T1, FUJIFILM
10
11/23 14:35
静かなダイトレ
2014年11月23日 14:52撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6
11/23 14:52
静かなダイトレ
2014年11月23日 15:00撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
11/23 15:00
水場のあるデッキから。
2014年11月23日 15:22撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
11/23 15:22
水場のあるデッキから。

感想

今日は、うちのワンコ(雑種♀)りんちゃんのお山デビューでした。
自宅近くの標高200m足らずのお山には、いつも散歩で行ってますが、今日のはほんとに登山です。

これまた、めったに山には行かない家人と、二人+一匹の山歩き。行き先は、ススキもほぼ終盤の岩湧山。車が苦手なので、家から近いところってことで。
毎週のようにりんちゃんを車に乗せ、少しずつ慣らしていった家人が「もう大丈夫。窓開けたら、顔出して嬉しそうにしてるよ」  でも、ソワソワして窓から顔を出している姿が、私には「ゲ○吐きかけ3秒前」にしか見えない…

どうにか岩湧の森駐車場に到着。四季彩館あたりの紅葉がきれい。「森のカフェ」営業中。guuさんやSHIROさん、いらっしゃるのかな? でもスタートが遅いし、ワンコ連れだからあきらめる。また次の機会に。

いつもはいわわきの道を登りで、きゅうさかの道を下りで使いますが、今日は逆。きゅうさかの道を下りに使って、りんちゃんに引っ張られたら大変なので。何度も歩いてる道でも、下りと登りが逆になっただけでとても新鮮。特に急坂の道は、いつも気持ちが急いてる中で下ってたので、こんなに自然林がきれいだったなんてとうっとり。ほとんど葉は落ちているけど、黄葉の残った木々や落ち葉の絨毯がいい感じです。が、あんた速いよ! そっちは四輪駆動やけど、こっちは2本足やで〜

こんなに一生懸命まじめに岩湧山に登ったことないってぐらい、とっとこ登りました。終わりかけといっても、じゅうぶんきれいな山頂の萱場。確か、前回来た時はリンドウの蕾しかなかったなと、滝畑側へ下ってみますが、花は見つけられませんでした。ススキを堪能したら、ゆっくり帰路に向かいます。静かなダイトレを歩き、いわわきの道を下ります。ダイトレから下りはじめて、「通行注意」とトラロープが張られたあたりの右側の谷の紅葉(ほとんど黄葉かな)がとてもきれいでした。いわわきの道も、いつも登りばかりだったので下るのが新鮮でした。このパターンもいいなぁ。

大丈夫かなぁと言いながら登りはじめましたが、人間の方が「待ってくれ〜💦」でした。おかげで、いつもだらだら歩きなのに、最高記録かと思うほど早く下りてこれました。りんちゃん、次はどこに行こうかしらね。

ススキが終盤といえど、まだまだにぎわっていた岩湧山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1771人

コメント

ゲスト
はじめまして
guuから「名前が出てるから見てみろ!」と言われ急いで見に来ました。
山頂手前のトイレ前で、お会いしてたようです。こちらはチビ3人と私の母と姉とguuとで計7人かな。わんちゃんのことはよく覚えてます。見てみぬふりされました(笑)
森カフェは、テラスならワンちゃんもご一緒で大丈夫ですよ^^春夏は、ワンちゃんもテラスに沢山遊びに来られます。りんちゃん、車に懲りずにまた遊びに来てねwink
2014/11/24 23:48
Re: はじめまして
はじめまして SHIROさん。
トイレの前ですか!? そういえば、トイレ前にグループがおられたような気がします。
岩湧山はあまりわんちゃん見ないので、犬嫌いな人に注意とかされないかとドキドキでしたが、逆に、すれ違う方によく声をかけていただきました
保護犬の里親になって引き取ったワンコですが、最初は車の音や人を怖がり、最近だいぶ克服しました。今もまだ棒を怖がるので、トレッキングポールを持った人が近づいてくるとちょっと怖いみたいです。なるべく克服して、いつか森カフェにお邪魔したいです
2014/11/25 0:58
papi-leoさん、こんばんは
りんちゃん憶えてます、山デビューでしたか。
少なくとも2回はお会いしてます。
昨日は登ったり下ったりを繰り返し山頂に4回いました…
急坂の道では単独で、トイレの前では大勢ででした。
また岩湧山でお会いできそうですね。
2014/11/25 0:01
Re: papi-leoさん、こんばんは
えー、そうでしたか。
てっきり、四季彩館に行けばguuさんSHIROさんがおられるのかと思ってましたが、お会いしてたんですね。
私なんか、1回登って下りるのでへろへろなのに4回も!!
いつか岩湧山でお会いできればと思ってます
2014/11/25 1:04
かわいい・・・(´w`*)
りんちゃん、いいお顔して写ってますね〜
とても嬉しそう
女の子やったんですね。男の子かと思ってました
凛々しいからやで、かわいいで。ってお伝えください

私は犬好きなので、お山でワンコに逢えたら楽しいし
撫でさせてくれる子だと嬉しいし、なんですが
いろんな考えの方がおいでですものね。
ドキドキされたというのがわかる気がします。
2014/11/25 13:25
Re: かわいい・・・(´w`*)
ススキも紅葉も、素晴らしい遠景も全く視界に入ってないのに楽しそうでした。
ただ歩ければ楽しい なんて、私たちよりずっと、純粋に山が好きなのかも

連れていくからには、他の登山者の皆さんに決して迷惑をかけないよう気をつけないと 私ひとりだと、トイレに行く時どうしよ〜 とか心配なので、ここはやっぱり主人の出番です。
これからもりんちゃんが山へ行けるかどうかは、主人のやる気次第です
2014/11/25 19:01
りんちゃん
かわいいっすね
次はやっぱり金剛山でしょうか?
でも、本道登りで使ったらワンコのペースで登ったらかなりハードなトレーニングになりそう
2014/11/25 19:23
Re: りんちゃん
急坂の道でも、「待ってくれ〜 」でしたよ。
本道登りであのペースだと、私たち夫婦は山頂にたどり着けないです。
馬の背か、文殊尾根あたりがいいかな。二上山もいいかも。
りんのホームマウンテンは烏帽子山 でございます。
(めっちゃ、地元の会話ですね)
2014/11/25 21:34
りんちゃんデビューおめでとう(^^)/
はじめまして papi-leoさん こんばんは(^^)/
りんちゃん かわいいですねー。
お山でびゅー ですか!

あっ、先月うちの わんこも お山でビューしましたっ(笑)
わんこって4輪駆動ですから、沢や急斜面もグイグイあがりますよね

これからも りんちゃんと お山を楽しんでくださいね(^_-)-☆
        ウチのわんこデビューレコです
               ↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-531806.html
2014/11/29 20:48
Re: りんちゃんデビューおめでとう(^^)/
ぎんじくんのお山デビューレコ見せていただきました。
いきなり沢ですかっ!?  さすがjyunntarou家の子ですね。
立派な体格なので、今後のしごき、いえ、トレーニング次第で
立派な山ワンコになれそうですね。
うちのりんは車が苦手なので、そこがネックですが、これから
ぼちぼち一緒に山歩きを楽しんでいけたらなーと思ってます
2014/11/30 17:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
岩湧山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら