ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 554150
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

久しぶりの妙義山♪(相馬岳〜鷹返し〜中之岳)と石門群(11/22)

2014年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:49
距離
10.3km
登り
1,700m
下り
1,684m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:34
合計
6:49
7:25
7:26
32
7:58
7:58
43
8:41
8:42
19
9:01
9:02
19
9:21
9:23
148
11:51
11:54
2
11:56
11:56
6
12:02
12:03
5
12:08
12:13
8
12:21
12:21
13
12:34
12:35
0
12:35
12:53
50
13:43
13:44
10
13:54
13:54
7
14:01
14:01
6
14:07
14:07
0
14:07
ゴール地点
【妙義神社→中之嶽神社 】
妙義神社駐車場   7:18
大の字白雲山登山口 7:27
大の字    7:51〜7:57(6)
奥の院    8:11
見晴     8:24〜8:26(2)
玉石     8:33
天狗岩    8:59
白雲山相馬岳 9:20〜9:22(2)
堀切     10:04
鷹返し    10:28
金洞山中之岳 11:06〜11:33(27)
見晴台    11:52
中之嶽神社  12:04

【中之嶽神社→妙義神社 中間道】
石門群入口  12:09
第2石門   12:20
第4石門   12:35
大砲岩    12:45
大黒の滝   13:50
妙義神社中間道入口 14:00
妙義神社駐車場   14:06

 トータル時間 6:48(うち休憩37分)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
妙義神社駐車場
コース状況/
危険箇所等
【注意事項】
言わずとも知れた危険なコースである。
鎖はかなり整備されているが、鎖に頼ってしまうと最後まで
腕の力が続かない。オーバーハングした所もあり足場を確認して
降りた方がよい。鷹返しは危険な上に鎖が長くて注意が必要。
石門群も侮るべからず、つるつるした岩場あり。
その他周辺情報 近くに、もみじの湯(510円)
◆妙義山、中央に「大の字」
2014年11月22日 07:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 7:20
◆妙義山、中央に「大の字」
◆妙義神社大鳥居
2014年11月22日 07:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 7:20
◆妙義神社大鳥居
◆妙義山登山口 大の字・白雲山頂コース
2014年11月22日 07:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 7:27
◆妙義山登山口 大の字・白雲山頂コース
◆大の字分岐への長い鎖↑
2014年11月22日 07:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 7:48
◆大の字分岐への長い鎖↑
◆大の字分岐への長い鎖↓
2014年11月22日 07:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 7:51
◆大の字分岐への長い鎖↓
◆大の字展望台鎖場↑
2014年11月22日 07:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 7:51
◆大の字展望台鎖場↑
◆大の字展望台
2014年11月22日 07:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 7:54
◆大の字展望台
◆大の字展望台から見た妙義山
2014年11月22日 07:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 7:55
◆大の字展望台から見た妙義山
◆大の字展望台から見た妙義山
2014年11月22日 07:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 7:55
◆大の字展望台から見た妙義山
◆大の字展望台から見た風景
2014年11月22日 07:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 7:55
◆大の字展望台から見た風景
◆大の字展望台鎖場↓
2014年11月22日 07:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 7:56
◆大の字展望台鎖場↓
◆大の字展望台から見た風景
2014年11月22日 07:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 7:56
◆大の字展望台から見た風景
◆大の字展望台から見た妙義神社
2014年11月22日 07:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 7:56
◆大の字展望台から見た妙義神社
◆大の字展望台
2014年11月22日 08:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 8:01
◆大の字展望台
◆辻分岐
2014年11月22日 08:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 8:06
◆辻分岐
◆奥の院の約40m程の鎖場
2014年11月22日 08:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 8:11
◆奥の院の約40m程の鎖場
◆奥の院
2014年11月22日 08:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 8:11
◆奥の院
◆奥の院の約40m程の鎖場、中間地点より
2014年11月22日 08:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
11/22 8:13
◆奥の院の約40m程の鎖場、中間地点より
◆奥の院の約40m程の鎖場、上部より撮影
2014年11月22日 08:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 8:15
◆奥の院の約40m程の鎖場、上部より撮影
◆見晴からの風景
2014年11月22日 08:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 8:24
◆見晴からの風景
◆見晴の眺望、丁須ノ頭が見える裏妙義と浅間山
2014年11月22日 08:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 8:24
◆見晴の眺望、丁須ノ頭が見える裏妙義と浅間山
◆見晴からの風景、岩場の紅葉
2014年11月22日 08:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 8:25
◆見晴からの風景、岩場の紅葉
◆見晴から見える丁須ノ頭
2014年11月22日 08:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 8:25
◆見晴から見える丁須ノ頭
◆玉石
2014年11月22日 08:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 8:33
◆玉石
◆大のぞきからの風景
2014年11月22日 08:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
11/22 8:42
◆大のぞきからの風景
◆大のぞきからの風景
2014年11月22日 08:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 8:42
◆大のぞきからの風景
◆大のぞきからの風景
2014年11月22日 08:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 8:42
◆大のぞきからの風景
◆大のぞきからの風景
2014年11月22日 08:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 8:42
◆大のぞきからの風景
◆大のぞき先の下り40m程の長い鎖
2014年11月22日 08:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 8:44
◆大のぞき先の下り40m程の長い鎖
◆大のぞき先の下り40m程の長い鎖、下から見上げる
2014年11月22日 08:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 8:47
◆大のぞき先の下り40m程の長い鎖、下から見上げる
◆天狗岩
2014年11月22日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 8:59
◆天狗岩
◆天狗岩から見た裏妙義と浅間山
2014年11月22日 09:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 9:01
◆天狗岩から見た裏妙義と浅間山
◆中間道へのタルワキ沢のエスケープ道分岐
2014年11月22日 09:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 9:10
◆中間道へのタルワキ沢のエスケープ道分岐
◆相馬岳山頂、バックに浅間山
2014年11月22日 09:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 9:20
◆相馬岳山頂、バックに浅間山
◆相馬岳山頂、バックに金洞山
2014年11月22日 09:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
11/22 9:20
◆相馬岳山頂、バックに金洞山
◆相馬岳から見た金洞山
2014年11月22日 09:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 9:20
◆相馬岳から見た金洞山
◆堀切
2014年11月22日 10:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 10:04
◆堀切
◆危険の看板、鷹返し近し
2014年11月22日 10:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 10:04
◆危険の看板、鷹返し近し
◆鷹返しのある金洞山
2014年11月22日 10:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 10:06
◆鷹返しのある金洞山
◆鷹返し取付点
2014年11月22日 10:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 10:28
◆鷹返し取付点
◆鷹返し取付点の少し上より
2014年11月22日 10:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 10:29
◆鷹返し取付点の少し上より
◆鷹返し梯子
2014年11月22日 10:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 10:29
◆鷹返し梯子
◆鷹返し、本格的鎖場始まる
2014年11月22日 10:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 10:30
◆鷹返し、本格的鎖場始まる
◆鷹返し、長い鎖が始まる
2014年11月22日 10:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 10:31
◆鷹返し、長い鎖が始まる
◆鷹返し、途中より
2014年11月22日 10:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 10:32
◆鷹返し、途中より
◆鷹返し、中間辺り
2014年11月22日 10:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 10:32
◆鷹返し、中間辺り
◆鷹返し、中間辺り
2014年11月22日 10:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 10:33
◆鷹返し、中間辺り
◆鷹返し、中間辺りより下方
2014年11月22日 10:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 10:33
◆鷹返し、中間辺りより下方
◆鷹返し、上部↑
2014年11月22日 10:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 10:34
◆鷹返し、上部↑
◆鷹返し、上部↓
2014年11月22日 10:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 10:34
◆鷹返し、上部↓
◆鷹返し、ほぼ登り切ったところ
2014年11月22日 10:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 10:36
◆鷹返し、ほぼ登り切ったところ
◆鷹返し、もう少しあります
2014年11月22日 10:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 10:36
◆鷹返し、もう少しあります
◆鷹返し登り切ったら、激下り↓
2014年11月22日 10:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 10:44
◆鷹返し登り切ったら、激下り↓
◆鷹返し登り切ったら、激下り途中↑
2014年11月22日 10:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 10:46
◆鷹返し登り切ったら、激下り途中↑
◆鷹返し登り切ったら、激下り途中↓
2014年11月22日 10:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 10:46
◆鷹返し登り切ったら、激下り途中↓
◆鷹返し登り切ったら、激下り切ったところ↑
2014年11月22日 10:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 10:48
◆鷹返し登り切ったら、激下り切ったところ↑
◆鷹返し金洞山側
2014年11月22日 10:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 10:49
◆鷹返し金洞山側
◆中之岳近くより
2014年11月22日 10:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 10:58
◆中之岳近くより
◆中之岳への最後の鎖
2014年11月22日 11:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 11:03
◆中之岳への最後の鎖
◆中之岳山頂
2014年11月22日 11:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 11:06
◆中之岳山頂
◆中之岳山頂からの風景
2014年11月22日 11:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 11:06
◆中之岳山頂からの風景
◆中之岳山頂から見えた見晴台の人々
2014年11月22日 11:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 11:06
◆中之岳山頂から見えた見晴台の人々
◆中之岳山頂からの風景、縦走路を振り返って
2014年11月22日 11:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 11:07
◆中之岳山頂からの風景、縦走路を振り返って
◆中之岳山頂からの風景、浅間山
2014年11月22日 11:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 11:07
◆中之岳山頂からの風景、浅間山
◆中之岳山頂からの風景
2014年11月22日 11:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 11:16
◆中之岳山頂からの風景
◆中之岳山頂からの下り
2014年11月22日 11:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 11:33
◆中之岳山頂からの下り
◆見晴台
2014年11月22日 11:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 11:52
◆見晴台
◆見晴台から見た中之岳
2014年11月22日 11:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 11:53
◆見晴台から見た中之岳
◆見晴台から見た大砲岩辺り
2014年11月22日 11:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 11:53
◆見晴台から見た大砲岩辺り
◆見晴台から中之嶽神社へ向かう途中の紅葉
2014年11月22日 11:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 11:58
◆見晴台から中之嶽神社へ向かう途中の紅葉
◆中之嶽神社の轟岩
2014年11月22日 12:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 12:02
◆中之嶽神社の轟岩
◆中之嶽神社
2014年11月22日 12:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 12:04
◆中之嶽神社
◆石門群登山道入口
2014年11月22日 12:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 12:09
◆石門群登山道入口
◆かにのこてしらべ
2014年11月22日 12:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 12:11
◆かにのこてしらべ
◆第一石門
2014年11月22日 12:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 12:16
◆第一石門
◆第二石門
2014年11月22日 12:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 12:18
◆第二石門
◆かにの横ばい、剱岳をイメージか
2014年11月22日 12:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 12:19
◆かにの横ばい、剱岳をイメージか
◆たてばり
2014年11月22日 12:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 12:20
◆たてばり
◆第二石門の下からの風景
2014年11月22日 12:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 12:21
◆第二石門の下からの風景
◆つるべさがり
2014年11月22日 12:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 12:22
◆つるべさがり
◆つるべさがりの鎖
2014年11月22日 12:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 12:25
◆つるべさがりの鎖
◆片手さがり
2014年11月22日 12:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 12:26
◆片手さがり
◆第三石門
2014年11月22日 12:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 12:34
◆第三石門
◆第四石門
2014年11月22日 12:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 12:35
◆第四石門
◆大砲岩辺りの奇岩群への入口鎖
2014年11月22日 12:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 12:41
◆大砲岩辺りの奇岩群への入口鎖
◆大砲岩の上から見たゆるぎ岩
2014年11月22日 12:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 12:43
◆大砲岩の上から見たゆるぎ岩
◆大砲岩
2014年11月22日 12:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 12:45
◆大砲岩
◆大砲岩辺りの奇岩群から見た石門群
2014年11月22日 12:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 12:46
◆大砲岩辺りの奇岩群から見た石門群
◆大砲岩辺りの奇岩群から見た石門群と大砲岩(右)
2014年11月22日 12:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 12:48
◆大砲岩辺りの奇岩群から見た石門群と大砲岩(右)
◆天狗のひょうてい
2014年11月22日 12:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 12:49
◆天狗のひょうてい
◆関東ふれあいの道プレート
2014年11月22日 12:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 12:55
◆関東ふれあいの道プレート
◆本読みの僧
2014年11月22日 13:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
11/22 13:31
◆本読みの僧
◆関東ふれあいの道の紅葉
2014年11月22日 13:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 13:33
◆関東ふれあいの道の紅葉
◆関東ふれあいの道の紅葉
2014年11月22日 13:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 13:48
◆関東ふれあいの道の紅葉
◆大黒の滝
2014年11月22日 13:50撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 13:50
◆大黒の滝
◆妙義神社
2014年11月22日 14:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
11/22 14:01
◆妙義神社
◆もみじの湯(510円)
2014年11月22日 14:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
11/22 14:29
◆もみじの湯(510円)

感想

11/22(土)は、少し岩登りがしたくなったので、1年半ぶりに
妙義山へ行ってきました。久しぶりに、体全体の筋肉を使いました。
次の日は、体がだるかったぁ・・・^^;


コースは妙義神社から大の字を経由して白雲山相馬岳へ上り、
堀切に下ったあと鷹返しに取り付き、反り返るような鎖場や、
アップダウンを繰り返し金洞山中之岳まで縦走したのち、
中之嶽神社まで下る。
帰りは石門群の中間道を通り、妙義神社までの周回コース。


自宅を2時に出発し、妙義神社へは朝7時頃に到着し早速出発。
妙義神社右奥の「妙義山大の字・白雲山登山口」から登山を開始。
どんどん登って行き、一旦長い鎖場を登り切ると「大の字」に到着。
景色を見てから先へ進み「辻」を通って、「奥の院」に到着する。
早速、約40m程の鎖が現れる。高度感ある鎖を慎重に登っていく。
少し腕力を使う。

しばらく進むと「見晴」という稜線に到着。天気がよく眺望抜群。
丁須ノ頭がある裏妙義や浅間山がよく見えた。険しい岩場の紅葉も
素晴らしく、見晴しの良さに少し圧倒されます(^^)


このあと、大きな岩がある玉石を経て大のぞきに到着する。
大のぞきから、恐る恐る下を覗き込んでみる・・・ぞぉ〜^^;
スパッと切り落ちている^^;
ここで、今度は約40m程の長い鎖を下ります。

先へ進み、天狗岩を経て相馬岳へ到着する。
山頂からは、これから行く険しい金洞山や、裏妙義の向こうに
浅間山が見えます。
ここから、少し荒れた下りを進み、バラ尾根・堀切を経て、次第に
そびえたった金洞山が見えてくる。


危険を促す看板が多くなってくると、そうです「鷹返し」が近付いて
きました。縦走路最大の難所です。
「鷹返し」は、鎖や梯子を合わせて、150mの高低差を登ります。
核心部は垂直に近い岩場に、長い鎖があります。

「鷹返し」を登り切ったあとも、下へ急降下する鎖場が待っている。
鎖は途中でオーバーハングしている所もあり、足を掛ける場所に
苦慮することも多々あり。順調に中之岳に到着し昼食にしました。


遥か下には、第4石門だろうか、人々の集まりが小さく見えました。
紅葉も終わりかけていましたが、それなりにきれいです。
しばらく堪能したあと、最後のきつい鎖を降りていくと中之嶽神社
への下山道が現れ、見晴台に寄ってから中之嶽神社へ到着しました。


このあと、県道196号を少し戻ると「石門群登山道」が現れます。
「かにのこてしらべ」「第一石門」「かにの横ばい」「たてばり」「第二石門」
「つるべさがり」「第三石門」「第四石門」を経て・・・
カニさんは剱岳を意識しての命名かな。「大砲岩」の奇岩群も堪能して
から、中間道を通って妙義神社まで帰ってきました。
久しぶりに山へ登ったぁ〜という充実感がありました(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人

コメント

こんにちは
鷹返しの長クサリなど見ると高所恐怖症の小生には
このようなところは怖いですね でも怖いもの見たい
気もあります お疲れ様でした
2014/11/27 14:35
Re: こんにちは
yshoji2347さんへ
鷹返しをはじめ、長い鎖はたくさんあります。
鎖で高度感があるところも多いです。
また、鎖でコースがほぼ決まってしまいますが、
足のかけるところがないところも多いです。
鎖に頼った登りをしていると、すぐに腕の力が
なくなってしまいます。なるべく、しっかりと
足をかけるところを確認し、鎖は補助としてつかむ
くらいで登る必要があります。
とは言うもの、鎖に頼ってしまいますね。
ありがとうございました。
2014/11/27 23:03
お疲れ様でした!
妙義山 ... すっごいコースですね!
剣をイメージした命名もありましたが、
剣より更に危険なんじゃないですか?
基本、鎖場は好きですが、反り返られたら嫌ですね。w
腰の方は順調に回復しています。色々ご指導頂きありがとうございます。
ただ、こんなときに限って天気が良くて悔しい休日を過ごしています。
2014/11/30 16:18
Re: お疲れ様でした!
shin1116さんへ
腰が順調に回復に向かっていて良かったですね(^^)
妙義山は場所によっては、剱や奥〜西穂をも上回る箇所がありますね!
鎖自体はよく整備されていますが、鎖の数が凄い。1本1本の長さもさる
ことながら、腕力を使う機会が多いロングコースの縦走路です。
したがって、終盤になると、腕力が落ちて、反り返えりに踏ん張りが利か
なかったり、反動で振られたりと危険度が高くなってきます。
ありがとうございました。
2014/12/2 1:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら