ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5544459
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

火打岳・八森山〜やまがた百名山〜

2023年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:42
距離
19.0km
登り
1,599m
下り
1,604m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:14
休憩
0:26
合計
9:40
6:32
111
8:23
8:23
35
8:58
8:58
27
9:25
9:27
36
10:03
10:06
30
10:36
10:38
21
10:59
10:59
30
11:29
11:38
18
11:56
11:56
83
13:19
13:26
8
13:34
13:37
5
13:42
13:42
116
15:38
15:38
34
16:12
16:12
0
16:12
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ、スタート時の15℃から下山時は20℃越え
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
親倉見は5台くらい、薬師原登山口にはもう少し駐車できそう
コース状況/
危険箇所等
稜線上は谷側がキレていて崩壊気味の箇所も有るのでヨソ見注意。八森山のコース上部は笹がかなり伸びている場所があるが迷う不安は感じなかった
その他周辺情報 親倉見登山口には簡易トイレ、薬師原には無い。国道48号のやな茶屋に併設のコンビニかJR鵜杉駅へ。
登山口に近い瀬見温泉には共同浴場「せみの湯」。泉質いいのに駐車場が少ないのが残念。無料の足湯もある
親倉見(しくらみ)登山口からスタート。簡易トイレと子供の遊具がある。
一応、火打岳から八森山に周回するプランだが、バテたら火打岳ピストンに変更できるよう、先に槍ケ先に向かう
2023年05月27日 06:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/27 6:34
親倉見(しくらみ)登山口からスタート。簡易トイレと子供の遊具がある。
一応、火打岳から八森山に周回するプランだが、バテたら火打岳ピストンに変更できるよう、先に槍ケ先に向かう
槍ケ先までは急登が続く。合目表示が励みになる(槍ケ先山頂が10合目)。周回すれば10時間近いロングコースなので序盤の登りは抑えたペースを意識する
2023年05月27日 06:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/27 6:51
槍ケ先までは急登が続く。合目表示が励みになる(槍ケ先山頂が10合目)。周回すれば10時間近いロングコースなので序盤の登りは抑えたペースを意識する
5合目付近は傾斜が緩いブナの美林が続くボーナスステージ
2023年05月27日 07:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/27 7:09
5合目付近は傾斜が緩いブナの美林が続くボーナスステージ
細い株が密着しているのはよく見るが、一抱え以上の大木では珍しいのでは。しかも4本!気の利いたネーミングが欲しい所だが思いつかない
2023年05月27日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/27 7:40
細い株が密着しているのはよく見るが、一抱え以上の大木では珍しいのでは。しかも4本!気の利いたネーミングが欲しい所だが思いつかない
約2時間で槍ケ先到着。ようやく急登から解放されて、神室連峰の稜線歩きが始まる
2023年05月27日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/27 8:23
約2時間で槍ケ先到着。ようやく急登から解放されて、神室連峰の稜線歩きが始まる
目指す火打岳はまだガスの中。それにしても、この稜線に続く登山道はずっとビクトリーロードだなぁ
2023年05月27日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/27 8:29
目指す火打岳はまだガスの中。それにしても、この稜線に続く登山道はずっとビクトリーロードだなぁ
稜線に出るとコース脇の草の露で非防水のローカットシューズはあっという間に靴下までぐしょぐしょに。コレも経験。ちなみに草が乾いてからは徐々に乾いていってそれほど気にならなかったのはモンベルの靴下のおかげか
2023年05月27日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/27 8:32
稜線に出るとコース脇の草の露で非防水のローカットシューズはあっという間に靴下までぐしょぐしょに。コレも経験。ちなみに草が乾いてからは徐々に乾いていってそれほど気にならなかったのはモンベルの靴下のおかげか
イワカガミロード
2023年05月27日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/27 8:34
イワカガミロード
今シーズン初のシラネアオイさん
2023年05月27日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/27 8:35
今シーズン初のシラネアオイさん
カタクリは終盤。だいぶ散っていた
2023年05月27日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/27 8:43
カタクリは終盤。だいぶ散っていた
チゴユリ。眺望が無く単調な稜線歩きを花が癒やしてくれる
2023年05月27日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/27 8:56
チゴユリ。眺望が無く単調な稜線歩きを花が癒やしてくれる
ピークをひとつずつ越えて進む。
もうまるでずっとビクトリーロード。あれっ、デジャブ?
もう少し晴れてくれるといいのだが
2023年05月27日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/27 8:58
ピークをひとつずつ越えて進む。
もうまるでずっとビクトリーロード。あれっ、デジャブ?
もう少し晴れてくれるといいのだが
咲き始めのコバイケイソウ
2023年05月27日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/27 9:02
咲き始めのコバイケイソウ
もうずっとビクト・・・ (笑)
アップダウンの登り返しの肉体的・精神的なダメージは涼しい気候もあってそれほどでもなかった。羽虫がうるさかったので虫よけスプレーに加えてバグネットを初導入。思ったより風も通るし効果は最高!見た目は・・・
2023年05月27日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/27 9:27
もうずっとビクト・・・ (笑)
アップダウンの登り返しの肉体的・精神的なダメージは涼しい気候もあってそれほどでもなかった。羽虫がうるさかったので虫よけスプレーに加えてバグネットを初導入。思ったより風も通るし効果は最高!見た目は・・・
ミツバオウレン?アップで見ると美しい
2023年05月27日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/27 9:28
ミツバオウレン?アップで見ると美しい
ずっと谷側はキレていて、中にはこんな場所も。山側からは小枝も張り出しているので歩行注意
2023年05月27日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/27 9:31
ずっと谷側はキレていて、中にはこんな場所も。山側からは小枝も張り出しているので歩行注意
コレですよコレ!火打岳のピークはまだガスの中。もう少し!
2023年05月27日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
5/27 9:32
コレですよコレ!火打岳のピークはまだガスの中。もう少し!
見えた!山肌の岩壁の様子やピークが連なる景色は確かに東北のミニアルプス。ナイスなネーミング
2023年05月27日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/27 9:36
見えた!山肌の岩壁の様子やピークが連なる景色は確かに東北のミニアルプス。ナイスなネーミング
振り返れば残雪も。とても1000mそこそこの山並みには見えない。ところが、画面の外の下界に目をやると、意外にも人里が近く見え、ここら辺が「ミニ」アルプスたる所以か
2023年05月27日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/27 9:48
振り返れば残雪も。とても1000mそこそこの山並みには見えない。ところが、画面の外の下界に目をやると、意外にも人里が近く見え、ここら辺が「ミニ」アルプスたる所以か
麓からも目立つ、火打岳の尖ったピークに向かう最後の登り。うーん、一番ガスってきた
2023年05月27日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/27 9:53
麓からも目立つ、火打岳の尖ったピークに向かう最後の登り。うーん、一番ガスってきた
火打岳1238m到着。「神室連峰の怪峰」と呼ばれる三角に尖ったピークは岩々してるかと思いきや意外になだらか。やはりネーミング上手い。
この先の神室連峰、最高峰の小俣山や神室山を見るためしばらく待とうかとも思ったが、風が強く寒くなりそうだったので戻ることにする
2023年05月27日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/27 9:59
火打岳1238m到着。「神室連峰の怪峰」と呼ばれる三角に尖ったピークは岩々してるかと思いきや意外になだらか。やはりネーミング上手い。
この先の神室連峰、最高峰の小俣山や神室山を見るためしばらく待とうかとも思ったが、風が強く寒くなりそうだったので戻ることにする
戻る途中、陽が射し始めた
2023年05月27日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/27 10:08
戻る途中、陽が射し始めた
火打岳を振り返って。うーん、30分待つべきだったか?
2023年05月27日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/27 10:25
火打岳を振り返って。うーん、30分待つべきだったか?
中央に神室連峰最高峰の小俣岳があるはずだがとうとう姿を現すことはなかった。また来いということか
2023年05月27日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/27 10:29
中央に神室連峰最高峰の小俣岳があるはずだがとうとう姿を現すことはなかった。また来いということか
濃いブルーのキクザキイチゲとカタクリ
2023年05月27日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/27 10:52
濃いブルーのキクザキイチゲとカタクリ
朝は開いていなかった可愛い黄色の花が開いていた。キンバイ?キジムシロ?
2023年05月27日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/27 11:18
朝は開いていなかった可愛い黄色の花が開いていた。キンバイ?キジムシロ?
フライングで一輪だけ咲いたニッコウキスゲ
2023年05月27日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/27 11:26
フライングで一輪だけ咲いたニッコウキスゲ
槍ケ先まで戻った。すっかり晴れて八森山が左に見えている。ここまで順調すぎるほどのペース、体調も良かったので周回コースに向かうことにする
2023年05月27日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/27 11:33
槍ケ先まで戻った。すっかり晴れて八森山が左に見えている。ここまで順調すぎるほどのペース、体調も良かったので周回コースに向かうことにする
今日イチでポーズとライティングがキマったアオイさん
2023年05月27日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/27 11:46
今日イチでポーズとライティングがキマったアオイさん
誰か足攣った?回収。
槍ケ先から八森山までは、気温が上がったのもあって予想より大変だった。途中自分も太腿が攣りそうになって塩分と水分補給してペースダウン
2023年05月27日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/27 12:16
誰か足攣った?回収。
槍ケ先から八森山までは、気温が上がったのもあって予想より大変だった。途中自分も太腿が攣りそうになって塩分と水分補給してペースダウン
ここは八森山西峰。一般に展望の開けたここを八森山山頂とするようだ。地図上の八森山の山頂はここに向かう途中の藪の中のようで、先日の雨呼山の登頂未遂事件がトラウマになっている自分はGPSを見ながら山頂付近をウロウロしたのは言うまでもない
2023年05月27日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/27 13:33
ここは八森山西峰。一般に展望の開けたここを八森山山頂とするようだ。地図上の八森山の山頂はここに向かう途中の藪の中のようで、先日の雨呼山の登頂未遂事件がトラウマになっている自分はGPSを見ながら山頂付近をウロウロしたのは言うまでもない
すっかり晴れた。歩いてきた稜線をトリミングでアップ。左の三角ピークが「神室の怪峰」こと火打岳、右奥の大きなピークが神室連峰最高峰の小又山。火打岳の左奥に見えているのが神室山か。神室と小又は東北百名山でもある
2023年05月27日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
5/27 13:34
すっかり晴れた。歩いてきた稜線をトリミングでアップ。左の三角ピークが「神室の怪峰」こと火打岳、右奥の大きなピークが神室連峰最高峰の小又山。火打岳の左奥に見えているのが神室山か。神室と小又は東北百名山でもある
八森山山頂探しで少しタイムロスした後、薬師原登山口に向けて下山開始。ネットで「小学生が遠足で登る・・・」という文章をちらっと見たのとは全く違う印象の笹の伸びた道だった。踏み跡はしっかりしてるので迷う心配は無い
2023年05月27日 13:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/27 13:52
八森山山頂探しで少しタイムロスした後、薬師原登山口に向けて下山開始。ネットで「小学生が遠足で登る・・・」という文章をちらっと見たのとは全く違う印象の笹の伸びた道だった。踏み跡はしっかりしてるので迷う心配は無い
「大堀小学校親子登山」とある1合目の標識。1合目と2合目は気づいたがそれ以外は藪に埋もれたのか気付かなかった。平成21年度とあるので最近は親子登山は無くなったのだろう
2023年05月27日 15:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/27 15:27
「大堀小学校親子登山」とある1合目の標識。1合目と2合目は気づいたがそれ以外は藪に埋もれたのか気付かなかった。平成21年度とあるので最近は親子登山は無くなったのだろう
薬師原登山口に無事下山。ここから親倉見登山口まで林道と一般路歩きでもうひと頑張り
2023年05月27日 15:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/27 15:37
薬師原登山口に無事下山。ここから親倉見登山口まで林道と一般路歩きでもうひと頑張り
帰り道、鵜杉駅付近からの火打岳
2023年05月27日 16:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/27 16:27
帰り道、鵜杉駅付近からの火打岳
締めは瀬見温泉の共同浴場「せみの湯」。二つある内湯のうち「熱め」の方は45度設定らしく刺激的!熱すぎて加水はしているようだがかけ流しのいいお湯だった。無料の足湯もあるが欠点は駐車場が少ないこと
2023年05月27日 17:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/27 17:22
締めは瀬見温泉の共同浴場「せみの湯」。二つある内湯のうち「熱め」の方は45度設定らしく刺激的!熱すぎて加水はしているようだがかけ流しのいいお湯だった。無料の足湯もあるが欠点は駐車場が少ないこと

感想

フォローしているyamano3さんのレコで神室の稜線の写真に魅せられ、火打岳へ。親倉見から登って八森山も回れば、神室の稜線歩きが堪能出来て、しかもやま百の中堅どころを一気に二座ゲットできる魅力的なコースです。ただし、距離19km、累積標高1600m! 最高標高1238mなのに鳥海山鉾立コース以上!?  日の長い時期だし、1年前と違って今ならなんとかなりそうな気もするので、厳しかったら火打岳ピストンで戻る両面作戦でスタートしました。
順調に槍ケ先まで登り、歩き始めた稜線の気持ちの良いこと!標高1000mを少し超えるくらいしかないのが信じられない、開放的な天空の遊歩道ですね。「みちのくミニアルプス」の景色を満喫しました。天気はだいぶ残念でしたが、八森山に着くころにはすっかり晴れて、八森山西峰からは小又山と神室山の姿を見ることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

こんばんは。
かんさんのレコ見てるとまた火打岳行きたくなりましたwww
延々と続く細尾根歩き、気持ちよいですよね。最初は緊張しましたが慣れてくると惰性へ、そして魔性へと自分の中で変貌を遂げていく様も楽しいです(笑)
お疲れさまでした。
2023/5/29 0:20
yamano3さん おはようございます。おかげさまで、自分も自己最高の累積標高のコースをなんとか歩けました。八森の下り後半は無心発動してましたが(汗)。惰性から魔性とは、全く言い得て妙ですね。少し自信もついたので今年は朝日連峰も歩きたいと思っています。
2023/5/29 6:25
ハードルートお疲れ様です。自分は神室連峰のまさにこの部分、八森山〜大尺山がまだ未踏なのでいつか行きたいと思ってました。神室はいいですよねー。見たら行きたくなっちゃった。(笑)
2023/5/30 19:16
herozoさん こんばんは。初の神室、頑張りすぎてまだ筋肉痛です💦 誰もいない稜線を歩きながら意外に近い下界を見てると、なんとなく不思議な感じでした。癖になりそう⁉︎
2023/5/30 20:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら