ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 55634
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

松生山、浅間嶺、一本松

2010年01月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:20
距離
12.9km
登り
1,138m
下り
769m

コースタイム

笹平バス停7:40-9:20払沢ノ峰(858m,3984歩)9:30-10:05松生山(6499歩)10:25-入沢山10:30-合流10:35(8362歩)-10:50浅間嶺(9135歩)11:00-11:15人里峠(10947歩)-11:45一本松(13422歩)12:00-12:15サル岩-12:25数馬分岐(15283歩)-12:40林道-12:45数馬峠-13:10中の平分岐(18846歩)-13:50登山口(21452歩)-14:00数馬バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・笹平バス停は待合所有り。雨宿り可。周囲に売店トイレ無し。
・バス停で降りたのは私一人。こりゃ静かな山旅が....。浅間嶺まで誰にも会わず。
・バス停の先、アンテナの手前で右に曲がり畑の真ん中を行く。杉林に入った所に指導標有り。
・770m程度のピークまでは、だーっと登り、下ってまた登るの繰り返し。大きな(10m以上)下りが五回ほどあり。
・払沢の峰(2万5千図で858mのピーク)手前とピークに東側に踏み跡あり。本宿への踏み跡か?そっち方面は大きな採石所の崖があるので注意。特にピーク手前は道なりに行くとそっちに行ってしまう。テープを見逃さないこと。
・松生山までは、とにかく忠実に尾根を辿る。上り下りが有ろうが、右に踏み跡があろうが、尾根を外さなければ大丈夫。
・余り展望に恵まれないため、下部では現在位置の確定が困難でした。大体は判りますが。現在位置が正確に把握出来たのは払沢の峰からです。
・松生山手前(松生峠?)から峠の茶屋方面のルートは、崩落のため通行不可だそうです。トラロープ有り。
・浅間嶺休憩所は屋根付き、雨宿り可。トイレ有り。中は確認してません。
・浅間嶺から先は、休憩所の北側からず〜〜と北斜面を行きます。途中で桟道の基盤が崩落したとかで、一旦尾根側に上がりましたが、一本松手前まで基本的に北側。降雪の後は軽アイゼンが有った方がいいかも。急な上り下りはなし。
・林道を上がってこれるためか、全体的に道がなだらかなためか、マウンテンバイクの人達と何回かすれ違う。お互いマナーを守っていればどうと言うことはありませんが。
・一本松山頂は展望ほとんど無し。行く意義は薄いかも。
・サル石の手前、藤倉方面への分岐は、崩落のため通行止めのようです。
・サル石はよく探せば、サルの手形がわかるそうですが、わかりません。わかる方ご一報を。
・数馬峠から浅間尾根登山口方面への分岐。なぜか、登山口方面を示す表示がない。道は明瞭なので判ると思いますが。
・仲の平バス停への下りは、熊が出没するようです。まぁ冬なので寝ているとは思いますが。上部にはその様な表示が無かったと思います。下ってくる時は通過した後に気付くことになります。注意。
・同じく仲の平への道は、上部はしばらく急勾配。下部で小沢に絡んで下ります。大雨の時は困難があるやも知れません。(道が川になってるかも...)
・仲の平バス停付近は待合いとかありません。余裕があれば、少し歩いて数馬に行った方が良いと思います。数馬出発時の乗客は私一人。仲の平でドカドカ乗ってきました。上川乗でほぼ満席。
・数馬バス停への道の右斜面上に、旧数馬分校跡地(今は記念館)があります。登山靴を脱ぐのが面倒だったので、中には入りませんでしたが、校庭から外観を見るだけで、そこは24の瞳の世界。時間に余裕があれば行ってみては。
・数馬バス停は、待合所有り、雨宿り可。公衆電話、トイレ有り。禁煙です。トイレは少しくだった所の駐車場の方が立派。土産物屋やお食事所が近所にあり、そこで時間つぶしも出来そう。
・仲の平から少しくだった所に、”檜原温泉センター・数馬の湯”があります。大人800円、子供400円。中ではお食事も出来るようです(特製釜飯が自慢のメニューらしい)。午前10時から午後8時(平日)、午後9時(土日・祝日)。定休日無し。臨時休業有り。問い合わせをとのこと。
・全般的に北面、御前山方面の景観に優れます。南方は展望が開ける所が少なく、逆光なので、イマイチだと思います。浅間嶺-数馬分岐以外の所は、余り人も居らず、静かな山旅が楽しめました。
笹平バス停。待合所有り。雨宿り可。周囲に売店一切無し。下に見えるのはヨメトリ坂・市道山への指導標。先に見える舗装の赤いところのアンテナが、今回のコースの入り口。
2010年01月24日 22:26撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:26
笹平バス停。待合所有り。雨宿り可。周囲に売店一切無し。下に見えるのはヨメトリ坂・市道山への指導標。先に見える舗装の赤いところのアンテナが、今回のコースの入り口。
二本のアンテナの手前。畑の真ん中を登っていく。上部杉林に入ったところすぐに指導標有り。
2010年01月24日 22:26撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:26
二本のアンテナの手前。畑の真ん中を登っていく。上部杉林に入ったところすぐに指導標有り。
指導標上50m位登って、畑を振り返った所。結構急です。
2010年01月24日 22:27撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:27
指導標上50m位登って、畑を振り返った所。結構急です。
498mピークを過ぎた辺りで振り返った。樹林の登りで展望が利かず、イマイチ現在地が確定出来ていませんが。
2010年01月24日 22:27撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:27
498mピークを過ぎた辺りで振り返った。樹林の登りで展望が利かず、イマイチ現在地が確定出来ていませんが。
樹林の向こうに連行峰・万六尾根方面を望む。
2010年01月24日 22:27撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:27
樹林の向こうに連行峰・万六尾根方面を望む。
701mピークを越えた辺り。ひたすら尾根を忠実に辿る。
2010年01月24日 22:28撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:28
701mピークを越えた辺り。ひたすら尾根を忠実に辿る。
右手にミズナラの立派な木が二本。
2010年01月24日 22:29撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:29
右手にミズナラの立派な木が二本。
払沢ノ峰手前から松生山を望む。もう少し。
この辺に右に行く踏み跡があり、そっちの方が道なりに見える。左のテープを見落とさないよう注意。とにかく尾根を外さない。
2010年01月24日 22:29撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:29
払沢ノ峰手前から松生山を望む。もう少し。
この辺に右に行く踏み跡があり、そっちの方が道なりに見える。左のテープを見落とさないよう注意。とにかく尾根を外さない。
払沢ノ峰山頂(2万5千図では858mのピーク)。写真奥の指導標の向こうにも踏み跡あり。本宿・笹野方面への踏み跡か?
コースはここで左に曲がる。
2010年01月24日 22:30撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:30
払沢ノ峰山頂(2万5千図では858mのピーク)。写真奥の指導標の向こうにも踏み跡あり。本宿・笹野方面への踏み跡か?
コースはここで左に曲がる。
松生山手前(松生峠?)の峠の茶屋方面への分岐(トラロープの所)。台風で崩壊したため、通行不能だそうです。
2010年01月24日 22:30撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:30
松生山手前(松生峠?)の峠の茶屋方面への分岐(トラロープの所)。台風で崩壊したため、通行不能だそうです。
つきましたぁ!松生山。
背景は御前山と湯久保尾根。
2010年01月24日 22:30撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:30
つきましたぁ!松生山。
背景は御前山と湯久保尾根。
同じく松生山から大岳山。
2010年01月24日 22:31撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:31
同じく松生山から大岳山。
今まで樹林の向こうにしか見えなかった富士山。綺麗に見えました。写真外の左、丹沢もハッキリ確認できました。(そっちは完全な逆光)
2010年01月24日 22:31撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 22:31
今まで樹林の向こうにしか見えなかった富士山。綺麗に見えました。写真外の左、丹沢もハッキリ確認できました。(そっちは完全な逆光)
松生山なのに、松が無いぢゃないかぁ!不当表示だぁ。。。。って探したら一本有りました。この木が枯れたら松無山?
2010年01月24日 22:31撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:31
松生山なのに、松が無いぢゃないかぁ!不当表示だぁ。。。。って探したら一本有りました。この木が枯れたら松無山?
入沢山を過ぎ、時坂峠からの道と合流したところ。昔の街道に選ばれただけあって、この辺はなだらかな緩斜面。楽です。
2010年01月24日 22:32撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:32
入沢山を過ぎ、時坂峠からの道と合流したところ。昔の街道に選ばれただけあって、この辺はなだらかな緩斜面。楽です。
浅間嶺につきましたぁ。遠くに富士山。ここで登り始めて最初の人に会う。
2010年01月24日 22:32撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:32
浅間嶺につきましたぁ。遠くに富士山。ここで登り始めて最初の人に会う。
浅間嶺休憩所。雨宿り可。左手にトイレ。人里峠には休憩所の向こうを左に行く。尾根筋の道もあったようだが、こちら側からは良く判りませんでした。
2010年01月24日 22:32撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:32
浅間嶺休憩所。雨宿り可。左手にトイレ。人里峠には休憩所の向こうを左に行く。尾根筋の道もあったようだが、こちら側からは良く判りませんでした。
北側の巻き道は冷える!立派な霜柱がありました。
2010年01月24日 22:33撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:33
北側の巻き道は冷える!立派な霜柱がありました。
ここから先、一本松の手前まで、ず〜〜〜と北側の斜面を行く。雪無し。降った後なら軽アイゼンが有った方がいいかも。
2010年01月24日 22:33撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:33
ここから先、一本松の手前まで、ず〜〜〜と北側の斜面を行く。雪無し。降った後なら軽アイゼンが有った方がいいかも。
人里峠の分岐の写真は忘れました。指導標有りです。一本松の手前10分程の所に浅間石宮あり。往事の街道の名残か?
2010年01月24日 22:34撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:34
人里峠の分岐の写真は忘れました。指導標有りです。一本松の手前10分程の所に浅間石宮あり。往事の街道の名残か?
ルートから外れ一本松山頂に行くも、展望はイマイチ。松も無し。山頂から西に向かい、ルートに戻った所。赤テープの所を左が一本松へ。右は巻き道。尚、この辺でマウンテンバイク集団とすれ違う。林道から上がって来たのか?
2010年01月24日 22:34撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:34
ルートから外れ一本松山頂に行くも、展望はイマイチ。松も無し。山頂から西に向かい、ルートに戻った所。赤テープの所を左が一本松へ。右は巻き道。尚、この辺でマウンテンバイク集団とすれ違う。林道から上がって来たのか?
藤倉バス停方面への分岐。崩落工事の為、藤倉方面は通行止めだそうです。
2010年01月24日 22:34撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:34
藤倉バス停方面への分岐。崩落工事の為、藤倉方面は通行止めだそうです。
サル石の手前から笹尾根を望む。槇寄山あたりか?この辺は南面を行くので日当たりよし。気持ちよい。
2010年01月24日 22:35撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:35
サル石の手前から笹尾根を望む。槇寄山あたりか?この辺は南面を行くので日当たりよし。気持ちよい。
よく探せば、わかるよ!
わかりません!!
2010年01月24日 22:35撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:35
よく探せば、わかるよ!
わかりません!!
浅間尾根を振り返る。手前左が一本松のピーク。右が902mピーク。二つのピークの間にぴょんと跳びだしているのが浅間嶺。
2010年01月24日 22:35撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:35
浅間尾根を振り返る。手前左が一本松のピーク。右が902mピーク。二つのピークの間にぴょんと跳びだしているのが浅間嶺。
数馬分岐。旧街道は左を浅間尾根登山口に下る。御林山、風張峠は右。
2010年01月24日 22:36撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:36
数馬分岐。旧街道は左を浅間尾根登山口に下る。御林山、風張峠は右。
林道に出たところ。正面を下ってきた。
2010年01月24日 22:36撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:36
林道に出たところ。正面を下ってきた。
数馬峠の分岐。右に行く道が浅間尾根登山口バス停への道のハズだが、そっち方向の方向指示無し。
2010年01月24日 22:36撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:36
数馬峠の分岐。右に行く道が浅間尾根登山口バス停への道のハズだが、そっち方向の方向指示無し。
仲の平バス停への分岐。向こうから来て、写真右に降りる。
2010年01月24日 22:37撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:37
仲の平バス停への分岐。向こうから来て、写真右に降りる。
分岐から仲の平方面への下りを見たところ。最初は結構急な下りが続く。登るときはきつそう。
2010年01月24日 22:37撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:37
分岐から仲の平方面への下りを見たところ。最初は結構急な下りが続く。登るときはきつそう。
仲の平への道は、下部で小沢に絡んで下る。大雨の時は要注意。道が川になるかも。
2010年01月24日 22:38撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:38
仲の平への道は、下部で小沢に絡んで下る。大雨の時は要注意。道が川になるかも。
出るんだそうです。車道から50mほど上がった所にあった標識。
2010年01月24日 22:38撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:38
出るんだそうです。車道から50mほど上がった所にあった標識。
仲の平の登山口指導標。右に登る。
2010年01月24日 22:38撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:38
仲の平の登山口指導標。右に登る。
数馬バス停。待合所有り。雨宿り可。手前に公衆電話有り。トイレあり。トイレは仲の平方向に少し下った所の駐車場のトイレの方がはるかに立派。売店は土産物屋がこれも少し下った所にありました。
2010年01月24日 22:39撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 22:39
数馬バス停。待合所有り。雨宿り可。手前に公衆電話有り。トイレあり。トイレは仲の平方向に少し下った所の駐車場のトイレの方がはるかに立派。売店は土産物屋がこれも少し下った所にありました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2306人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら