ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 557492
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒山系・「車谷水神宮〜こぶしの谷〜鬼取山〜天照山」

2014年12月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
13.7km
登り
903m
下り
848m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:46
合計
6:32
9:24
41
善根寺バス停
10:05
10:39
179
13:38
13:42
16
13:58
14:01
42
14:43
14:48
68
15:56
近鉄額田駅
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:近鉄奈良線・瓢箪山駅→善根寺バス停(近鉄バス)
復路:近鉄奈良線・額田駅
コース状況/
危険箇所等
日下直越尾根道コースの鉄塔周囲が背の高さほどの雑草で覆われていました。踏み跡は明瞭ですが、草刈りが実施されるまで通行にはご注意ください。
本日は善根寺バス停から出発です。近鉄バスさん、早くICCOCAなどのICカードに対応してください。小銭出すのメンドイです。
2014年12月06日 09:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/6 9:24
本日は善根寺バス停から出発です。近鉄バスさん、早くICCOCAなどのICカードに対応してください。小銭出すのメンドイです。
一里松の跡の石碑です。
2014年12月06日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 9:26
一里松の跡の石碑です。
石碑の向かいに春日神社の石灯籠です。立派です。
2014年12月06日 09:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/6 9:26
石碑の向かいに春日神社の石灯籠です。立派です。
生駒を越えて奈良からやってきた高島線の鉄塔がよく見えます。典型的な女型鉄塔。
2014年12月06日 09:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 9:28
生駒を越えて奈良からやってきた高島線の鉄塔がよく見えます。典型的な女型鉄塔。
春日神社に到着。年末年始の準備でしょうか。仮設テントを設置して、何かの準備に大忙しの様子でした。黄葉がほんの少し残っています。
2014年12月06日 09:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 9:46
春日神社に到着。年末年始の準備でしょうか。仮設テントを設置して、何かの準備に大忙しの様子でした。黄葉がほんの少し残っています。
テントをくぐり抜けて、直越稲荷さんにご挨拶。道中の無事を祈りました。
2014年12月06日 09:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 9:50
テントをくぐり抜けて、直越稲荷さんにご挨拶。道中の無事を祈りました。
春日神社を早々に立ち去り、車谷水車道に向かいます。
2014年12月06日 09:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/6 9:52
春日神社を早々に立ち去り、車谷水車道に向かいます。
車谷水神宮の参道に到着。
2014年12月06日 10:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 10:05
車谷水神宮の参道に到着。
参道手前にナメ滝です。いちおう自然滝のようです。
2014年12月06日 10:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/6 10:06
参道手前にナメ滝です。いちおう自然滝のようです。
水神宮のご神体です。
2014年12月06日 10:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 10:11
水神宮のご神体です。
フェンスに囲まれた道は鍵がかかっています。水利施設への道なので、この横を歩きます。
2014年12月06日 10:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 10:20
フェンスに囲まれた道は鍵がかかっています。水利施設への道なので、この横を歩きます。
こちらが、車谷左岸のルートです。前方の堰堤まで進みます。
2014年12月06日 10:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 10:27
こちらが、車谷左岸のルートです。前方の堰堤まで進みます。
堰堤からは階段が付いています。登ります。
2014年12月06日 10:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 10:28
堰堤からは階段が付いています。登ります。
阪奈道路の高架下をくぐると、舗装路に出ました。谷へのルートはどこでしょう?
2014年12月06日 10:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 10:33
阪奈道路の高架下をくぐると、舗装路に出ました。谷へのルートはどこでしょう?
どこもヤブになっていて、取り付きが不明瞭です。なんとなく、前方が開けていそうなところから、突っ込んでみました。
2014年12月06日 10:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 10:38
どこもヤブになっていて、取り付きが不明瞭です。なんとなく、前方が開けていそうなところから、突っ込んでみました。
荒れてはいますが、足元にはジュースの空き缶などが散乱してるので、多分コレがルートでしょう。古いコンクリートの水路などがありました。
2014年12月06日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 10:43
荒れてはいますが、足元にはジュースの空き缶などが散乱してるので、多分コレがルートでしょう。古いコンクリートの水路などがありました。
一応、方位も合っているので、谷筋の道ポイところを登りつめました。
2014年12月06日 10:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 10:45
一応、方位も合っているので、谷筋の道ポイところを登りつめました。
いったんは、尾根筋らしき所に出たのですが、若干方位がおかしいので、斜面をへつって再度谷筋へ戻る。写真は振り返りです。
2014年12月06日 10:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/6 10:49
いったんは、尾根筋らしき所に出たのですが、若干方位がおかしいので、斜面をへつって再度谷筋へ戻る。写真は振り返りです。
再び、尾根筋に出ました。踏み跡はあります。進路の右手は大きく崩落していて危険です。
2014年12月06日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 10:55
再び、尾根筋に出ました。踏み跡はあります。進路の右手は大きく崩落していて危険です。
恐る恐る覗き込んでみると、垂直に落ち込んでいます。まるで、大峰の覗岩みたいです。
2014年12月06日 10:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/6 10:56
恐る恐る覗き込んでみると、垂直に落ち込んでいます。まるで、大峰の覗岩みたいです。
イノシシのワナです。この辺りも獣害がヒドイのでしょうか。
2014年12月06日 10:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 10:58
イノシシのワナです。この辺りも獣害がヒドイのでしょうか。
ピークを巻くと尾根筋が分岐していたようで、林道に出ました。地図にない林道です。前方には池が見えました。魚ケ谷池です。
2014年12月06日 11:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 11:05
ピークを巻くと尾根筋が分岐していたようで、林道に出ました。地図にない林道です。前方には池が見えました。魚ケ谷池です。
林道を横断して、斜面をよじ登ると明瞭な踏み跡です。この先に善根寺越の林道があるので、池へのバイパスルートでしょうか。
2014年12月06日 11:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 11:06
林道を横断して、斜面をよじ登ると明瞭な踏み跡です。この先に善根寺越の林道があるので、池へのバイパスルートでしょうか。
善根寺越の林道から少し下った地点に、地図の看板がありました。今年出来立ての林道だったようです。魚ケ谷池はイワンタニ池と読むようですね。ムツカシー。
2014年12月06日 11:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/6 11:08
善根寺越の林道から少し下った地点に、地図の看板がありました。今年出来立ての林道だったようです。魚ケ谷池はイワンタニ池と読むようですね。ムツカシー。
龍の口霊泉に到着。
2014年12月06日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/6 11:11
龍の口霊泉に到着。
泉南東大阪線185号鉄塔への巡視路入口です。斜面をよじ登った上にあります。そこから尾根を辿って184号まで通じています。
2014年12月06日 11:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 11:23
泉南東大阪線185号鉄塔への巡視路入口です。斜面をよじ登った上にあります。そこから尾根を辿って184号まで通じています。
続いて184号への巡視路入口に到着。谷筋を歩くルートです。ちょっと荒れてるような。。。
2014年12月06日 11:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 11:27
続いて184号への巡視路入口に到着。谷筋を歩くルートです。ちょっと荒れてるような。。。
倒木で、枝が道を塞いでいました。歩伏前進で進みます。
2014年12月06日 11:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 11:28
倒木で、枝が道を塞いでいました。歩伏前進で進みます。
道が沢か、沢が道か。じゅくじゅくしたルートです。夏はやぶ蚊が多そうですね。
2014年12月06日 11:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 11:30
道が沢か、沢が道か。じゅくじゅくしたルートです。夏はやぶ蚊が多そうですね。
ここでも、大きな木が倒れてルートを塞いでいました。雑草も多くて、一瞬ルートを見失う。
2014年12月06日 11:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 11:34
ここでも、大きな木が倒れてルートを塞いでいました。雑草も多くて、一瞬ルートを見失う。
倒木エリアをなんとか脱出すると、巡視路の階段がありました。珍しく木製の階段です。キノコがびっしり。
2014年12月06日 11:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 11:37
倒木エリアをなんとか脱出すると、巡視路の階段がありました。珍しく木製の階段です。キノコがびっしり。
184号鉄塔の手前まで来ると、ブッシュがひどくなってきました。
2014年12月06日 11:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 11:39
184号鉄塔の手前まで来ると、ブッシュがひどくなってきました。
「なんじゃ〜こりゃ〜」と叫んでしまいました。鉄塔周辺の草刈りがされていないようです。
2014年12月06日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 11:41
「なんじゃ〜こりゃ〜」と叫んでしまいました。鉄塔周辺の草刈りがされていないようです。
日下直越の尾根道が、ブッシュでこんな状態に。フツーのハイカーなら引き返しますよ。
2014年12月06日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 11:41
日下直越の尾根道が、ブッシュでこんな状態に。フツーのハイカーなら引き返しますよ。
送電線直下の伐採地に出ました。ここは、見晴らしがいいです。
2014年12月06日 11:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/6 11:44
送電線直下の伐採地に出ました。ここは、見晴らしがいいです。
183号ルートを進みました。ここもブッシュがヒドイです。プラ階段が埋設してあるので、辛うじて通行が可能です。
2014年12月06日 11:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 11:48
183号ルートを進みました。ここもブッシュがヒドイです。プラ階段が埋設してあるので、辛うじて通行が可能です。
日下直越の谷道まで降りてきました。この辺りで谷が二股に分かれます。目印にしていた看板が見当たりません。
2014年12月06日 11:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 11:53
日下直越の谷道まで降りてきました。この辺りで谷が二股に分かれます。目印にしていた看板が見当たりません。
とりあえず、右俣の沢床へ強引に降りて、沢を遡上しました。倒木などがあって歩きにくいですが、徐々に道っぽくなっていきます。
2014年12月06日 12:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 12:04
とりあえず、右俣の沢床へ強引に降りて、沢を遡上しました。倒木などがあって歩きにくいですが、徐々に道っぽくなっていきます。
この辺りからしばらくは順調に歩いていました。
2014年12月06日 12:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 12:06
この辺りからしばらくは順調に歩いていました。
この手前で谷筋が三方にわかれていたようです。地図と実際の地形が異なっていました。真ん中の谷筋から強引に尾根を越えてきました。写真は途中の小ピークです。
2014年12月06日 12:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 12:18
この手前で谷筋が三方にわかれていたようです。地図と実際の地形が異なっていました。真ん中の谷筋から強引に尾根を越えてきました。写真は途中の小ピークです。
正規の谷筋へ降りようとしましたが、倒木などで塞がってる感じだったので、斜面を強引によじ登ってここへ出ました。
2014年12月06日 12:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 12:24
正規の谷筋へ降りようとしましたが、倒木などで塞がってる感じだったので、斜面を強引によじ登ってここへ出ました。
本来出てくるはずの合流地点です。入口付近は以外に明瞭なので、間違って進まないようにしてください。かなり苦労します。
2014年12月06日 12:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 12:25
本来出てくるはずの合流地点です。入口付近は以外に明瞭なので、間違って進まないようにしてください。かなり苦労します。
こぶしの谷の東屋で昼食休憩です。ここでルートを思案。予定していた高尾渓は次回にチャレンジします。
2014年12月06日 12:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/6 12:37
こぶしの谷の東屋で昼食休憩です。ここでルートを思案。予定していた高尾渓は次回にチャレンジします。
あかしあ広場を過ぎると、少しだけ紅葉の残るポイントがありました。
2014年12月06日 12:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/6 12:55
あかしあ広場を過ぎると、少しだけ紅葉の残るポイントがありました。
花壇の辻を通過。
2014年12月06日 12:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 12:57
花壇の辻を通過。
ぼくらの砦を通過。後方に阪奈線77号鉄塔とさらにその後方に電波塔が重なって見えます。
2014年12月06日 13:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 13:02
ぼくらの砦を通過。後方に阪奈線77号鉄塔とさらにその後方に電波塔が重なって見えます。
アケビの路を通過。
2014年12月06日 13:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 13:03
アケビの路を通過。
管理道から振り返ると、阪奈線77号鉄塔の全体が見えました。これも、特徴的な女型の鉄塔です。
2014年12月06日 13:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 13:09
管理道から振り返ると、阪奈線77号鉄塔の全体が見えました。これも、特徴的な女型の鉄塔です。
生駒山頂に着きました。ここで休憩。おやつに娘の朝食だったドーワッツをこっそりパクってきました。甘さ控えめ、食感イマイチ。
2014年12月06日 13:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
12/6 13:44
生駒山頂に着きました。ここで休憩。おやつに娘の朝食だったドーワッツをこっそりパクってきました。甘さ控えめ、食感イマイチ。
航空灯台だった建物です。紆余曲折を経て、現在は近鉄生駒山無線局(平成23年修理)として使用されています。
2014年12月06日 14:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
12/6 14:00
航空灯台だった建物です。紆余曲折を経て、現在は近鉄生駒山無線局(平成23年修理)として使用されています。
展望公園から見る景色です。ここから見ると矢田丘陵は地べたのエクボですね。
2014年12月06日 14:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 14:08
展望公園から見る景色です。ここから見ると矢田丘陵は地べたのエクボですね。
こちらは、高安山方向です。後方に葛城山と金剛山がかすかに見える。
2014年12月06日 14:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 14:09
こちらは、高安山方向です。後方に葛城山と金剛山がかすかに見える。
クソマル石通過。砥石というより、牛タンみたいに見えるのですが、、、いかがでしょう。
2014年12月06日 14:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 14:12
クソマル石通過。砥石というより、牛タンみたいに見えるのですが、、、いかがでしょう。
天照山の山頂です。取り付き口を間違って、ちとウロウロしましたが、無事に登頂しました。ヤブこぎのない良い山道です。
2014年12月06日 14:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 14:45
天照山の山頂です。取り付き口を間違って、ちとウロウロしましたが、無事に登頂しました。ヤブこぎのない良い山道です。
阪奈線71号鉄塔の脇を抜けて、慈光寺へ向かいます。鉄塔の周囲はヤブになっていますので、通りぬけはオススメできませんね。
2014年12月06日 14:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 14:54
阪奈線71号鉄塔の脇を抜けて、慈光寺へ向かいます。鉄塔の周囲はヤブになっていますので、通りぬけはオススメできませんね。
落ち葉を燃やす煙に覆われた十三仏の板碑です。
2014年12月06日 15:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
12/6 15:02
落ち葉を燃やす煙に覆われた十三仏の板碑です。
慈光寺の紅葉は終了したようです。黄色が少し残っていました。
2014年12月06日 15:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 15:03
慈光寺の紅葉は終了したようです。黄色が少し残っていました。
墓地を抜けてショートカット・ルートで下山します。別石十三仏は必見ですが、今日はパスしました。
2014年12月06日 15:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 15:06
墓地を抜けてショートカット・ルートで下山します。別石十三仏は必見ですが、今日はパスしました。
ここからショートカットで摂河泉ハイキングコースへ出ます。
2014年12月06日 15:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12/6 15:07
ここからショートカットで摂河泉ハイキングコースへ出ます。
摂河泉ハイキングコースへ合流。早足で額田駅まで下山しました。
2014年12月06日 15:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/6 15:08
摂河泉ハイキングコースへ合流。早足で額田駅まで下山しました。

装備

個人装備
山旅ロガーGOLD(超精細モード6秒)+地図ロイド+SONY Smartwatch2

感想

久しぶりの生駒山系でしたが、少し歩かないうちに色々と変化がありました。
鉄塔周囲の雑草が伸びているのにビックリ。
今年は紅葉が早くに終了してしまいザンネン。
予定外のヤブ漕ぎ三昧で体力を消耗、筋肉痛イタイ。

天照山へは明瞭で歩きやすいルートがありました。こんな身近に良さげな山道があるとは知らず、今まで損していたような気がします。山頂部も広く、コレなら旗振り通信員が待機する小屋などがあっても不思議では無い。東西の見晴らしも十分確保できます。遺構らしきものは皆無でしたが、そんな妄想を膨らませるのに相応しい場所でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら