ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5597478
全員に公開
ハイキング
甲信越

花の百名山🌸五頭山★朝駆けに雨降る前に行ってみた!

2023年06月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
8.3km
登り
807m
下り
799m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:36
合計
4:11
7:44
7:44
8
7:52
7:55
6
8:01
8:01
19
8:20
8:20
12
8:32
8:33
4
8:37
8:37
5
8:42
9:08
2
9:11
9:12
4
9:16
9:22
65
10:27
ゴール地点
天候 曇り後雨
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚗駐車場🚗
菱ヶ岳登山口奥の道をずっと上がって行くと駐車スペースがあるが、さらに車で入って行くと、五頭山の登山口あり。登山口前に皆場所を見つけて路駐。
コース状況/
危険箇所等
三ノ峰コースは3合目がスタート地点。階段と平坦の緩急を繰り返し、7合目には水場とベンチがある。9合目の急登を登りきった所が三ノ峰となりお地蔵様と鐘がある。ここから尾根歩きとなりその先に分岐、三ノ峰避難小屋がありこの日は生憎の天気だったが眺望が良い。ニノ峰ピークはルートの脇道を上がり1分。一ノ峰は拓け【五頭龍神】の石碑がある。T字路の分岐を左手に行けば五頭本峰だ。帰路は三ノ峰避難小屋まで戻り、四ノ峰、五ノ峰を経由し杉村方面へ下る。6合目まではやや急だが登山口まではなだらかな良い道が続いた。
その他周辺情報 ♨️日帰り入浴♨️
嵐渓荘
日本秘湯を守る会
1000円 タオル付き
https://www.rankei.com/
どんぐりの森🌳🍃の所から三ノ峰コースで登り始め。既に3合目とか得した気分🎶
2023年06月11日 06:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/11 6:12
どんぐりの森🌳🍃の所から三ノ峰コースで登り始め。既に3合目とか得した気分🎶
急登(階段)→平ら→急登(階段)→平ら…。汗が吹き出すし台風の低気圧で湿度高くて撃沈〜😵🌀平らな所は風が抜けてくれて生き返る〜。
2023年06月11日 06:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
6/11 6:34
急登(階段)→平ら→急登(階段)→平ら…。汗が吹き出すし台風の低気圧で湿度高くて撃沈〜😵🌀平らな所は風が抜けてくれて生き返る〜。
どんぐりで作られた『トトロ』が可愛いなぁって思ったら『有名になったトトロの展望台』ってなってる👀
2023年06月11日 06:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/11 6:47
どんぐりで作られた『トトロ』が可愛いなぁって思ったら『有名になったトトロの展望台』ってなってる👀
なるほど!‪
2023年06月11日 06:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/11 6:47
なるほど!‪
お!美人さん✨初めて見ました👀Google先生にきいてみたところ、ミヤマナルコユリ?アマドコロ?見分け方が難しくて…💦どなたかhelp〜
2023年06月11日 06:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/11 6:54
お!美人さん✨初めて見ました👀Google先生にきいてみたところ、ミヤマナルコユリ?アマドコロ?見分け方が難しくて…💦どなたかhelp〜
7合目手前に水場の標識。チェック行ってみる。
2023年06月11日 06:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/11 6:56
7合目手前に水場の標識。チェック行ってみる。
1分くらい下がって行ったところにチョロチョロ💧めっちゃ細かったけど、冷たかった✌️
2023年06月11日 06:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/11 6:58
1分くらい下がって行ったところにチョロチョロ💧めっちゃ細かったけど、冷たかった✌️
7合目はベンチあり。
2023年06月11日 07:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/11 7:00
7合目はベンチあり。
昔の遺構を歩いてるみたいだ🎶
2023年06月11日 07:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/11 7:09
昔の遺構を歩いてるみたいだ🎶
急な所を登りつつ、振り返ったらご褒美!
2023年06月11日 07:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/11 7:18
急な所を登りつつ、振り返ったらご褒美!
きゅ…きゅうごうめ…(;゚∀゚)=3ハァハァ
2023年06月11日 07:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/11 7:23
きゅ…きゅうごうめ…(;゚∀゚)=3ハァハァ
木の隙間から日本海が見えた✨
2023年06月11日 07:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/11 7:23
木の隙間から日本海が見えた✨
ウラジロヨウラク🌸
2023年06月11日 07:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/11 7:32
ウラジロヨウラク🌸
やーっと三ノ峰着いたよー(´>ω<`)
2023年06月11日 07:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
6/11 7:39
やーっと三ノ峰着いたよー(´>ω<`)
お地蔵さんに感謝🙏10合目は三ノ峰の事だね。
2023年06月11日 07:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/11 7:39
お地蔵さんに感謝🙏10合目は三ノ峰の事だね。
分岐の避難小屋に来た🎶開けててテント⛺️張れちゃいそう。
2023年06月11日 07:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/11 7:44
分岐の避難小屋に来た🎶開けててテント⛺️張れちゃいそう。
避難小屋の中チェック‼️して、素晴らしい常設設備👏✨これなら冬場も安心だけど、小屋自体埋まってしまうのか?
2023年06月11日 07:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/11 7:45
避難小屋の中チェック‼️して、素晴らしい常設設備👏✨これなら冬場も安心だけど、小屋自体埋まってしまうのか?
稜線は風が強め
2023年06月11日 07:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/11 7:53
稜線は風が強め
道を外れてニノ峰に登ってみる。ヤマツツジが可愛いし、拓けてる。
2023年06月11日 07:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/11 7:53
道を外れてニノ峰に登ってみる。ヤマツツジが可愛いし、拓けてる。
サワフタギ🌸
2023年06月11日 07:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
6/11 7:57
サワフタギ🌸
タニウツギ🌸
2023年06月11日 07:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/11 7:58
タニウツギ🌸
さぁ、一ノ峰だー!
2023年06月11日 08:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/11 8:01
さぁ、一ノ峰だー!
一ノ峰の石碑の脇に1輪だけ‼️ヒメサユリが咲いてましたー(ノ*>∀<)ノ浅草岳行かなきゃ見れないと思ってたから嬉しい♥️
2023年06月11日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
6/11 8:02
一ノ峰の石碑の脇に1輪だけ‼️ヒメサユリが咲いてましたー(ノ*>∀<)ノ浅草岳行かなきゃ見れないと思ってたから嬉しい♥️
五頭山本峰までもう少し( ゚∀ ゚)山頂から戻ってきた素敵マダムに『若いから5分で行ける』と焚き付けられ…もとい、励まされて頑張る💪
2023年06月11日 08:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/11 8:04
五頭山本峰までもう少し( ゚∀ ゚)山頂から戻ってきた素敵マダムに『若いから5分で行ける』と焚き付けられ…もとい、励まされて頑張る💪
晴れていたら…いやいや、これはコレで素敵じゃあないか✨
2023年06月11日 08:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/11 8:05
晴れていたら…いやいや、これはコレで素敵じゃあないか✨
山頂真っ白…(゚Д゚ υ) 脇にサギソウの囲いがあったから、そのうち見れるのかな👀
2023年06月11日 08:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/11 8:20
山頂真っ白…(゚Д゚ υ) 脇にサギソウの囲いがあったから、そのうち見れるのかな👀
五頭山とうちゃこ〜🙌🏻
三等三角点🚩【小倉】わかりやすい標識もありましたー。
7
五頭山とうちゃこ〜🙌🏻
三等三角点🚩【小倉】わかりやすい標識もありましたー。
一ノ峰に戻ってきた🎶【五頭龍神】って事は水の神様なのかな💧
2023年06月11日 08:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/11 8:31
一ノ峰に戻ってきた🎶【五頭龍神】って事は水の神様なのかな💧
避難小屋で休憩した後五ノ峰方面へ向かってみる。
2023年06月11日 09:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/11 9:17
避難小屋で休憩した後五ノ峰方面へ向かってみる。
五ノ峰山頂は眺望良く『友情の鐘』もあった
2023年06月11日 09:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/11 9:17
五ノ峰山頂は眺望良く『友情の鐘』もあった
今日いちの眺望にイェーイ✌️
2023年06月11日 09:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
6/11 9:18
今日いちの眺望にイェーイ✌️
座ってー!ってお願いする🎵いつでも画になるグズちゃん❤️撮ってて楽しい。
2023年06月11日 09:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/11 9:19
座ってー!ってお願いする🎵いつでも画になるグズちゃん❤️撮ってて楽しい。
2023年06月11日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/11 9:20
少々濘んでいるが神経すり減らすほどでは無い。
2023年06月11日 09:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/11 9:28
少々濘んでいるが神経すり減らすほどでは無い。
出湯温泉登山口方面と村杉方面の分岐。親切丁寧この上ありません🤗
2023年06月11日 09:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/11 9:49
出湯温泉登山口方面と村杉方面の分岐。親切丁寧この上ありません🤗
帰ったどー!
2023年06月11日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/11 10:25
帰ったどー!
嵐渓荘さんという立派なお宿の看板に【日本秘湯を守る会】の文字をハケーン👀行ってみよう!
2023年06月11日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/11 13:55
嵐渓荘さんという立派なお宿の看板に【日本秘湯を守る会】の文字をハケーン👀行ってみよう!
ユキノシタがお出迎えのアプローチ
2023年06月11日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
6/11 13:55
ユキノシタがお出迎えのアプローチ
趣のある玄関。水車もあり、お庭まで素敵でした。
2023年06月11日 13:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
6/11 13:56
趣のある玄関。水車もあり、お庭まで素敵でした。
あら!陽希さんも来たのね💕︎お風呂は大浴場と離の岩風呂♨️どちらも塩味のある柔らかいお湯で身体が解れて温まった〜。
2023年06月11日 13:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/11 13:57
あら!陽希さんも来たのね💕︎お風呂は大浴場と離の岩風呂♨️どちらも塩味のある柔らかいお湯で身体が解れて温まった〜。
魚沼辺りでお腹が空いたので見つけたラーメン屋に駆け込む。
2023年06月11日 16:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
6/11 16:51
魚沼辺りでお腹が空いたので見つけたラーメン屋に駆け込む。
ずんこは辛みそ特製ラーメンに!ボリューミーで美味しかったです。
2023年06月11日 17:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
6/11 17:02
ずんこは辛みそ特製ラーメンに!ボリューミーで美味しかったです。

感想

レポ書き怠けていたら…ずんこさんが写真やコース状況記入してくれていました。ありがとうございます!
そんなもんなで、雨予報だけど、久しぶりにずんこさんと山登りたい〜!と、崩れる予報が遅そうな北を目指し、行ける所へと五頭山へ行ってきました。
雪山で有名な山ですが、今回の天候の崩れが予想されているのに、我らが下山時間に登っていくパーティに何組もスライドすると、いつの季節も人気なのだと感じるのでありました。
一ノ峰にヒメサユリ咲いてそう!と頑張りましたが…枯れ気味…ずんこさんに元気に咲いてるヒメサユリ見て欲しかったな。
久しぶりに会えて、行きしな、帰りしな色んな話をして、あっという間の1日でした。温泉も日本秘湯を守る会の宿を発見し、入ることも出来たし、楽しい山行となりました。

久しぶりにグズちゃんとお休みが合った🎶
そして、そんな時は何故か決まってお天気が荒れてる事が多い笑笑。少しの晴れ間を求め雨を避けて、膨大な山行計画の引き出しから新潟の雪で行きたかった五頭山へ。
花の百名山でもあり、雨でも良いよね💕︎と出かけるのに苦にならないのであります。

行きの車中からきゃぁきゃぁ🎵お喋りが弾み距離など全く気にならずあっという間に新潟県👍
三ノ峰コース登山口から登り、帰りは五ノ峰を経由してスキー場コース登山口下山で登らせて貰えました😊😊やっぱり海が見えるって良いわぁ〜✨

早めの下山が出来たので南下し、日本秘湯を守る会の素敵な温泉宿の日帰り入浴を堪能して帰路はグズちゃんの横で爆睡するという何ともVIPな山旅でした( ̄▽ ̄)🎵グズちゃんありがとう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

こんにちは!
いつも楽しく見させて頂いてます。

5番はアマドコロかホウチャクソウか、花の付きどころが見えないので難しいです。
https://neko-net.com/hana/archives/1226
https://neko-net.com/hana/archives/2725

38番はダイモンジソウでなくユキノシタだと思います。
2023/6/16 15:51
susumu77777さん
おお、ありがとうございます!ホウチャクソウの場合もありますか。同じような形の花が多く葉の形状を見ても素人目では難しく…。花の根元の辺りも写真に収めれば良かったです。
38はおっしゃる通りユキノシタですね(*^^*)書き直します。ありがとうございます🎶
2023/6/16 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら