ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5636489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

火山と富士とコマクサと 雌阿寒岳 [六月の十日間 2]

2023年06月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:08
距離
11.9km
登り
1,132m
下り
1,123m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
0:55
合計
8:07
6:58
6:59
50
7:49
8:29
22
8:51
8:51
12
9:33
9:33
13
9:46
9:54
21
10:15
10:16
26
10:42
10:42
24
11:06
11:06
11
11:17
11:18
22
12:25
12:25
12
12:37
12:38
5
12:43
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
オンネトー国設野営場に前泊し、駐車場に車を停めたまま歩きました。 駐車場そばにトイレあり
コース状況/
危険箇所等
オンネトー登山口〜阿寒富士分岐 森の中の登山道 何合目かの標識が有り、迷うようなところはありませんでした。
阿寒富士 斜面をジグザグに登ります。石を落とさないように注意。
雌阿寒岳〜雌阿寒温泉 段差の大きな岩があり、下りに使いましたが結構疲れました。傾斜はオンネトー側より強いです。合目標識あり、道は明瞭です。
雌阿寒温泉登山口〜オンネトー登山口 緩やかなアップダウンの散策路的道。コース入り口は、駐車場の奥にあります(雌阿寒温泉側) オンネトー側は、野営場の中からオンネトー湖畔を通って入っていきます。
その他周辺情報 オンネトー国設野営場 
フリーサイト1人1泊 1000円 
駐車場泊でもトイレ、水道など利用する場合は同様の料金
駐車場は無料です。

雌阿寒温泉登山口に温泉ありました。
温泉側の駐車場は舗装されていて広かったので、こちら側から登るのも良さそうです。

山バッジ 野中温泉で購入(数年前に娘が登山した時に買ってきてくれたので、今回は購入しませんでした。オンネトー野営場の受付に売っているかは未確認)
六月の十日間 二つめは道東へ移動して
オンネトーの夕暮れと
7
六月の十日間 二つめは道東へ移動して
オンネトーの夕暮れと
コマクサと
2023年06月22日 06:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
7
6/22 6:33
コマクサと
活火山と
阿寒の富士山を楽しんできました
3
阿寒の富士山を楽しんできました
オンネトーの夕暮れ時
陽が沈む前はもっともっと綺麗だったようで、「来るのが遅いよー」と 撮影していた外国人さんに怒られちゃいました 😆
6
オンネトーの夕暮れ時
陽が沈む前はもっともっと綺麗だったようで、「来るのが遅いよー」と 撮影していた外国人さんに怒られちゃいました 😆
変わっていく空の色は見飽きません
4
変わっていく空の色は見飽きません
テントサイトは木に覆われているのと、灯りがついていて星はあまり見えませんが 駐車場は暗くて星も見えました。
明日も晴れるかな
4
テントサイトは木に覆われているのと、灯りがついていて星はあまり見えませんが 駐車場は暗くて星も見えました。
明日も晴れるかな
テント設営してから晩ごはんを食べる予定が、キャンプ場に到着したのが夕方で、外に出るといきなりヌカカに噛まれたので、車の中で食べました。
移動に時間がかかるので、今日もスーパーのお弁当とお惣菜 じゃがいも焼酎も飲んでみました。
7
テント設営してから晩ごはんを食べる予定が、キャンプ場に到着したのが夕方で、外に出るといきなりヌカカに噛まれたので、車の中で食べました。
移動に時間がかかるので、今日もスーパーのお弁当とお惣菜 じゃがいも焼酎も飲んでみました。
早朝の我が家
登山口は駐車場のすぐ横です。
テントを撤収して出発
2023年06月22日 04:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
6/22 4:33
登山口は駐車場のすぐ横です。
テントを撤収して出発
2023年06月22日 04:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
6/22 4:36
カラマツソウ
2023年06月22日 04:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
6/22 4:37
カラマツソウ
オンネトーコースの入り口から森の中を登っていきます
2023年06月22日 04:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/22 4:41
オンネトーコースの入り口から森の中を登っていきます
オダマキ
2023年06月22日 04:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/22 4:45
オダマキ
オオレイジンソウ
2023年06月22日 04:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/22 4:47
オオレイジンソウ
はっきりした標識があって、安心です。
雌阿寒温泉コースにも標識はしっかりありました
2023年06月22日 04:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
6/22 4:52
はっきりした標識があって、安心です。
雌阿寒温泉コースにも標識はしっかりありました
ツマトリソウ
2023年06月22日 05:05撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
6/22 5:05
ツマトリソウ
コケモモ
2023年06月22日 05:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/22 5:20
コケモモ
大きな岩がありました
2023年06月22日 05:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/22 5:23
大きな岩がありました
根っこの道を登って
2023年06月22日 05:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/22 5:53
根っこの道を登って
ここから火口縁から1キロ圏内に入るとの標識
2023年06月22日 05:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
6/22 5:54
ここから火口縁から1キロ圏内に入るとの標識
エゾイソツツジ
2023年06月22日 06:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/22 6:04
エゾイソツツジ
ツマトリソウ 二輪
2023年06月22日 06:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/22 6:10
ツマトリソウ 二輪
マイヅルソウ
ゴゼンタチバナ
登山道入り口からたくさん咲いてました
7
ゴゼンタチバナ
登山道入り口からたくさん咲いてました
森の中からようやく出ると、阿寒富士がすぐそばに!!
11
森の中からようやく出ると、阿寒富士がすぐそばに!!
砂礫の道を登っていく。
なんだかコマクサがありそうな雰囲気だねー♪
なんて言いながら
2023年06月22日 06:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/22 6:24
砂礫の道を登っていく。
なんだかコマクサがありそうな雰囲気だねー♪
なんて言いながら
またコケモモ 少しピンクがかってる
2023年06月22日 06:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/22 6:26
またコケモモ 少しピンクがかってる
ハイマツの赤い実が、お花みたい
2023年06月22日 06:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/22 6:29
ハイマツの赤い実が、お花みたい
振り返るとオンネトー
8
振り返るとオンネトー
あれ?もしかしてコマクサ!?
2023年06月22日 06:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/22 6:32
あれ?もしかしてコマクサ!?
ここで会えるとは♪
コマクサが咲くと知らなかったので、嬉しくてたまらない🎶
2023年06月22日 06:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8
6/22 6:32
ここで会えるとは♪
コマクサが咲くと知らなかったので、嬉しくてたまらない🎶
いっぱい咲いてる🎶🎶
2023年06月22日 06:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/22 6:34
いっぱい咲いてる🎶🎶
メアカンキンバイとコマクサの寄せ植え😆
2023年06月22日 06:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
6/22 6:35
メアカンキンバイとコマクサの寄せ植え😆
メアカンキンバイ
2023年06月22日 06:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
7
6/22 6:37
メアカンキンバイ
大きくて、もりもり
12
大きくて、もりもり
ぷりっぷり💕
阿寒富士の存在感にも テンション↑↑↑
8
阿寒富士の存在感にも テンション↑↑↑
分岐からまず阿寒富士に登ります
2023年06月22日 06:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
7
6/22 6:42
分岐からまず阿寒富士に登ります
コマクサ キラキラ
2023年06月22日 06:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
6/22 6:44
コマクサ キラキラ
ハイマツの松ぼっくり
2
ハイマツの松ぼっくり
ハイマツの間を通って
2023年06月22日 06:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/22 6:46
ハイマツの間を通って
ミネズオウ
2023年06月22日 06:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
6/22 6:50
ミネズオウ
2023年06月22日 06:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/22 6:55
2023年06月22日 06:59撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
6/22 6:59
頭上でツバメの群れが ぐるぐると飛び回って
6
頭上でツバメの群れが ぐるぐると飛び回って
この3羽は ずっと一緒でアクロバティックな飛行を披露してくれました
6
この3羽は ずっと一緒でアクロバティックな飛行を披露してくれました
阿寒富士を登っていくと、だんだん雌阿寒岳の火口が見えてくる
2023年06月22日 07:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
6/22 7:20
阿寒富士を登っていくと、だんだん雌阿寒岳の火口が見えてくる
雌阿寒岳と奥に雄阿寒岳
6
雌阿寒岳と奥に雄阿寒岳
阿寒富士山頂 1476m
11
阿寒富士山頂 1476m
阿寒富士から見る雌阿寒岳
山の上の部分が噴火で飛んでいったと思うと、すごいなー、、、
2023年06月22日 07:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
6/22 7:38
阿寒富士から見る雌阿寒岳
山の上の部分が噴火で飛んでいったと思うと、すごいなー、、、
雌阿寒岳を眺めながら、もぐもぐタイム
6
雌阿寒岳を眺めながら、もぐもぐタイム
今朝もニチリョウの豆パン食べてます🍴
甘納豆とか、小豆とか 豆のパンがいっぱいで嬉しい。
6
今朝もニチリョウの豆パン食べてます🍴
甘納豆とか、小豆とか 豆のパンがいっぱいで嬉しい。
阿寒富士山頂では、釣りや登山を楽しみながら北海道に滞在されている方に、明日行く予定の斜里岳と羆のコトを教えてもらいました。
2023年06月22日 07:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/22 7:50
阿寒富士山頂では、釣りや登山を楽しみながら北海道に滞在されている方に、明日行く予定の斜里岳と羆のコトを教えてもらいました。
いつのまにか、pが岩の方に行ってる、、戻ってきてー
7
いつのまにか、pが岩の方に行ってる、、戻ってきてー
コレを見に行ったらしいけれど、何でしょうか?筒みたいだけどわからない
6
コレを見に行ったらしいけれど、何でしょうか?筒みたいだけどわからない
2023年06月22日 08:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
6/22 8:34
メアカンキンバイ
2023年06月22日 08:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
7
6/22 8:37
メアカンキンバイ
下りは楽々〜
2023年06月22日 08:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/22 8:41
下りは楽々〜
雌阿寒岳へ登り返し
思ったより楽々
2023年06月22日 09:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/22 9:00
雌阿寒岳へ登り返し
思ったより楽々
振り返ると、阿寒富士の登山道(踏み跡)がギザギザに付いています
6
振り返ると、阿寒富士の登山道(踏み跡)がギザギザに付いています
メアカンフスマ
2023年06月22日 09:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
6/22 9:08
メアカンフスマ
噴気孔 すごい迫力です
2023年06月22日 09:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/22 9:19
噴気孔 すごい迫力です
噴気孔と青い池
火口の縁を回って山頂へ
2023年06月22日 09:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/22 9:29
火口の縁を回って山頂へ
阿寒湖と、雄阿寒岳 
今度はあちらへも行きたい
2023年06月22日 09:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/22 9:30
阿寒湖と、雄阿寒岳 
今度はあちらへも行きたい
雌阿寒岳 1499m 山頂
10
雌阿寒岳 1499m 山頂
下山します
岩の窓から噴気孔
5
岩の窓から噴気孔
麓に広がる草の波と森
4
麓に広がる草の波と森
オンネトー
2023年06月22日 10:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
7
6/22 10:19
オンネトー
2023年06月22日 10:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/22 10:26
イワブクロ 毛がいっぱいついててあったかそう😊
2023年06月22日 10:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/22 10:50
イワブクロ 毛がいっぱいついててあったかそう😊
樹林を下って 硫黄のにおいが強くなってくると、雌阿寒温泉登山口
2023年06月22日 11:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/22 11:37
樹林を下って 硫黄のにおいが強くなってくると、雌阿寒温泉登山口
登山口には、温泉ときれいなトイレがありました。
2023年06月22日 11:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/22 11:44
登山口には、温泉ときれいなトイレがありました。
駐車場は舗装されて広い。
この奥に、オンネトーへの遊歩道入り口があります
2023年06月22日 11:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
6/22 11:48
駐車場は舗装されて広い。
この奥に、オンネトーへの遊歩道入り口があります
オンネトーへと続く遊歩道
2023年06月22日 11:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/22 11:53
オンネトーへと続く遊歩道
緩やかなアップダウンの遊歩道です
2023年06月22日 12:17撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/22 12:17
緩やかなアップダウンの遊歩道です
オンネトーに出て しばらく木道を歩くと
2023年06月22日 12:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/22 12:27
オンネトーに出て しばらく木道を歩くと
2023年06月22日 12:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/22 12:31
2023年06月22日 12:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/22 12:31
キャンプ場🏕に戻ってきました
2023年06月22日 12:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
6/22 12:36
キャンプ場🏕に戻ってきました
今日もテントが張られています(^-^)
2023年06月22日 12:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/22 12:42
今日もテントが張られています(^-^)
ひとつだけ咲いていたエゾオオサクラソウ🌸
2023年06月22日 12:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/22 12:42
ひとつだけ咲いていたエゾオオサクラソウ🌸
オンネトー野営場の受付
左側が駐車場です。
2023年06月22日 12:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/22 12:45
オンネトー野営場の受付
左側が駐車場です。
オンネトー周回路から、雌阿寒岳と阿寒富士

これから知床方面へ向かいます🚗

2023年06月22日 13:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
7
6/22 13:16
オンネトー周回路から、雌阿寒岳と阿寒富士

これから知床方面へ向かいます🚗

今日も良いお山でした♪
5
今日も良いお山でした♪
雌阿寒岳 山バッジ
(野中温泉で数年前に娘が購入したのがあったので今回は購入しませんでした)
2
雌阿寒岳 山バッジ
(野中温泉で数年前に娘が購入したのがあったので今回は購入しませんでした)

感想

北海道の山旅 三日目
十勝岳から下山後、オンネトー国設野営場に移動。
野営場近くにはお店が無いので、移動途中にスーパーで食糧を購入して行きました。

オンネトー野営場はスノコ付きのフリーサイトで、設営後 オンネトー湖の夕暮れの景色を眺めに♪
湖畔に椅子を置いて撮影されていた外国人の方に「かなり素晴らしかったよ〜 もう少し早く来ないと〜」と怒られちゃいました(笑笑)
設営を後回しにして 景色を見に行けばよかったなーと少し心残りでした😆

翌朝オンネトー登山口からまず阿寒富士を目指します。
よく整備された森の中の道を登っていくと、突然視界が開けて 阿寒富士の姿が見えました✨✨
そして、登山道脇の斜面にはピンクの可愛い花が😍 ここにコマクサが咲いているとは全然知らなかったので、驚きと喜びでいっぱい!!
遠くから見るとどこを登るのか?と思える阿寒富士は葛折に登っていきます。
途中でツバメの大群が周りをぐるぐると飛び回ります。まるで空中ショーのようにアクロバットな飛行。頭をかすめて翔ぶツバメの羽音もすごかった💓
阿寒富士山頂からは、これから行く雌阿寒岳の火口がよく見えます。パッカーンと割れた火口の迫力は本当に凄かった。
阿寒富士からの下山は、まるで富士山の砂滑りのようで楽しいですが、石を落とさないように気をつけて降りました。雌阿寒岳への登り返しは火口を眺めながらで、思ったより楽に楽しく登れます。
そして火口の中の池の色は本当に綺麗な青い色でした。硫黄のにおいが強く漂ってくる山頂近くから、火口を見ると 空を飛び回っていたツバメ達がたくさん飛んでいてまたびっくり。調べてみると火口の側に巣を作っているようです。
火口の縁を辿って到着した山頂からは、オンネトー、そして遠くまで広がっている樹海が見渡せました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

ポコ🏕さん
こんばんは〜😄

北海道に遠征ですか〜。羨ましい…🤣
涼しそうですね〜。こちらは酷暑です。
🐻には気を付けて楽しんで下さいね。
レコ楽しみにしてま〜す。
2023/7/2 20:34
ツグさん こんばんは😊
念願の北海道へ行ってきました♪
恐れていた熊🐻さんには会わずに済んでひと安心😆
レコ頑張って書きますね〜
2023/7/3 0:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら