ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5636941
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

目国内岳・岩内岳

2023年06月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:28
距離
14.1km
登り
1,165m
下り
1,151m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
1:05
合計
8:23
6:32
37
7:09
7:10
33
7:43
7:43
51
8:34
8:49
40
10:53
11:07
57
12:04
12:13
51
13:04
13:20
30
13:50
13:50
38
14:28
14:28
27
14:55
新見峠登山口 0605-30
前目国内岳 0710
コル付近 0724-32
目国内岳 0834-49
パンケメクンナイ湿原 0929-39
東斜面の巻き道 1004-14
雷電・目国内分岐 1033
岩内岳 1053-1107
雷電・目国内分岐 1121
パンケメクンナイ湿原 1204-17
目国内岳 1304-20
前目国内岳西高度計読み950m 1411-22
前目国内岳 1427
新見峠登山口 1455-1510
天候 晴れ。気温平年並み。湿度低くてすがすがしい
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新見峠駐車場20台弱。6:30頃で残り2,3台。タケノコ採りが大部分。
コース状況/
危険箇所等
パンケメクンナイ湿原−岩内岳分岐間は残雪が多く、コース外はネマガリダケに
阻まれるので、状況に応じた的確なルートファインディングが必要。
往路は偶然目印を見つけてうまくやりましたが、復路は20m位ヤブ漕ぎしました。
ノウゴウイチゴ
シラネアオイ
振り返ってニセコ連峰
振り返ってニセコ連峰
ウコンウツギ。少なかった。
ウコンウツギ。少なかった。
羊蹄山が次第にせり上がってくる
羊蹄山が次第にせり上がってくる
最盛期でしょうね
最盛期でしょうね
ツマトリソウ
ゴゼンタチバナ
前目国内
チシマフウロは前目国内の西だけ
チシマフウロは前目国内の西だけ
カラマツソウ
フギレオオバキスミレ。これは間違いないと思います
フギレオオバキスミレ。これは間違いないと思います
エンレイソウ
昆布岳と駒ヶ岳。時代は違うが背丈は似てる
昆布岳と駒ヶ岳。時代は違うが背丈は似てる
ムラサキヤシオツツジ
ムラサキヤシオツツジ
オオカメノキ。ムラサキヤシオツツジと分布が似てる。本州でもそうだった
オオカメノキ。ムラサキヤシオツツジと分布が似てる。本州でもそうだった
合目標識は、1,8,9とあと2つくらいあった
合目標識は、1,8,9とあと2つくらいあった
エゾイチゲ
ミツバオウレン
岩内岳と積丹の山
1
岩内岳と積丹の山
目国内岳の南南西にも湿原が
目国内岳の南南西にも湿原が
三叉路記号。左山頂右縦走路
三叉路記号。左山頂右縦走路
多分ここが三角点でしょう。ピークではなく平坦です
多分ここが三角点でしょう。ピークではなく平坦です
雷電山〜岩内岳
ツバメオモト
ツバメオモト街道
ツバメオモト街道
サンカヨウ街道
荒れた感じがだんだん強まる
荒れた感じがだんだん強まる
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
イワイチョウ。ましな写真はなかった
イワイチョウ。ましな写真はなかった
パンケ目国内川
足元が見えないが踏み出せばぬかるみ。ここだけはスパッツが必要、
足元が見えないが踏み出せばぬかるみ。ここだけはスパッツが必要、
笹藪を越えるとそれなりに花が。
笹藪を越えるとそれなりに花が。
チングルマ
こっちが湿原の本体みたい
こっちが湿原の本体みたい
ハクサンチドリ
シナノキンバイ
良いところですね
良いところですね
シラネアオイ
ミズバショウも
オオバナノエンレイソウ、ミヤマ〜かも
オオバナノエンレイソウ、ミヤマ〜かも
ベニバナイチゴ。山ほどあったのにこんな写真しか
ベニバナイチゴ。山ほどあったのにこんな写真しか
多分二番目の残雪です
多分二番目の残雪です
二番目の残雪を下って夏道に出たところから
二番目の残雪を下って夏道に出たところから
三番目の残雪。岩内岳が全容を現す
三番目の残雪。岩内岳が全容を現す
四番目の残雪。奥の池の上を目指す
四番目の残雪。奥の池の上を目指す
笹に埋もれた夏道の目印。帰りはシラネ
笹に埋もれた夏道の目印。帰りはシラネ
ミヤマオダマキのシロバナでしょうか?
1
ミヤマオダマキのシロバナでしょうか?
夏道に出ましたが笹かぶりうるさい
夏道に出ましたが笹かぶりうるさい
ルートを書いてみましたが当てにならない。一例に過ぎない。
ルートを書いてみましたが当てにならない。一例に過ぎない。
2年前に来ました
雷電山方面
目国内岳
岩内平野と積丹方面
岩内平野と積丹方面
アンヌプリがニセコ代表で、他の山々は一歩引いて横隊に控える
アンヌプリがニセコ代表で、他の山々は一歩引いて横隊に控える
5番目の残雪。
この後やぶ漕ぎ。覚悟してやや高めに来ましたので下り気味になんとか
この後やぶ漕ぎ。覚悟してやや高めに来ましたので下り気味になんとか
メクンナイ湿原から振り返る
1
メクンナイ湿原から振り返る
メクンナイ湿原
ゴゼンタチバナ街道あたり
ゴゼンタチバナ街道あたり
目国内岳直下でへたり込んでます
1
目国内岳直下でへたり込んでます
シラネアオイ
積丹、岩内平野の景色もお別れ
積丹、岩内平野の景色もお別れ
残雪がいくつかの顔文字にみえませんか
1
残雪がいくつかの顔文字にみえませんか

装備

個人装備
長袖シャツ フリース グローブ(+予備) スパッツ 防寒着兼雨具 日よけ帽子 行動食 非常食 飲料 地形図 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯(GPS&コンパス兼) 時計(高度計兼) タオル カメラ(コンパス兼)

感想

 体調を崩してしまい、一番涼しかった18日は山に行けなかった。とは言え、
下層から北風が吹いて湿度低く安定した状況は続いており、まだ充分涼しい。
 新見峠6時過ぎ着。手前から路駐がちらほらあったが、駐車場はまだ空きが
あった。タケノコの最盛期であり、最近はやりのサイレン音が既に聞こえている。
土日は駐車に苦労するだろう。
 50mほど戻って記帳して登山道に。笹の中にはマイヅルソウ、ノウゴウイチゴ。
スタミナには全く自信がないが、一応帰りのタケノコに期待して、目星を付けて
おく。下のほうは人が多いから900mあたりが良いかな。笹の丈が低くなると
シラネアオイが群落を作り、ほどなく前目国内。前目国内の西はここだけ
チシマフウロ。
 目国内とのコル付近で休憩。これもここだけ、フギレオオバキスミレが若干。
登りになるとまたシラネアオイ。それから、ベニバナイチゴ、ミツバオウレン、
エゾイチゲ。
 岩峰に登りつくと謎の三叉路記号があり、左に行くと目国内山頂。羊蹄山を
中心とする東の景色は、前衛として縦列に行儀よく並んだニセコの山々、後衛に
尻別、オロフレを配して見事なバランスだと思う。昆布岳と噴火湾を挟んだ
駒ヶ岳の図も良い。
 三叉路記号まで戻って、右へ行くと縦走路で、三角点のある所は別にピークでも
何でもない。ツマトリソウ、ゴゼンタチバナと続いて、次第に笹がうるさくなり、
倒木も少しあるが、次のツバメオモトが見事。(咲いてないのは
ギョウジャニンニクに空目して困った)
その下がサンカヨウ、次がムラサキヤシオ+オオカメノキと、あまり混ざらずに
順番に出てくる。
 パンケメクンナイ湿原に下り立つ。花はイワイチョウとショウジョウバカマが
若干あるだけ。残念ながら早すぎたか。
 しかし、東端のそこは序の口で、足元の見えない笹の道を越えると、チングルマ、
ハクサンチドリ、シラネアオイ、ベニバナイチゴ。(多分)オオバナノエンレイソウ、
シナノキンバイまで出てきて、最盛期には早いのだろうけど満足できた。
 パンケメクンナイから岩内岳分岐迄の間は東斜面の巻き道だが、残雪が多くて
的確なルートファインディングが必要だ。残雪は大きく5ヶ所あって、最初のは
南下端から北上端へ対角に登って、次のは高度計読み1020付近を水平に、3番目も
水平に行くと下に夏道が出ていたので滑り降りて休憩、4番目(上部で3番目と
つながっている)は、下端付近を行くと笹に埋もれた夏道の目印を発見(帰りは
シラネ)、最後のは奥の池のすぐ上まで行ってから登る。といった具合だ。勿論、
数日で状況変わるので上記は当てにならない。一例に過ぎない。
 そこからはまた背の高い笹のややうるさい道になって、まもなく一昨年に通った
分岐。分岐から20分ほどで岩内岳。やっぱりなんか疲れてる。ここは岩内町の真上で
あり、岩内平野と積丹方面の展望が良く、南の狩場方面もこちらのほうが良い。
 羊蹄山方面は目国内岳からと異なり、アンヌプリがニセコ代表で、他の山々が
一歩引いて横隊に控えている感じに見える。
 引返して三叉路を過ぎ、残雪の巻き道へ。帰りヤバイなと思った(行きの)4番目と
5番目の間はやはり道を捜せず、20m位やぶ漕ぎになった。
 パンケメクンナイ湿原まで下りてスパッツを外し、目国内岳への登り返しだ。
サンカヨウ街道、ツバメオモト街道ときて、ゴゼンタチバナ街道あたりまでくると、
ようやく残り少しという感じがする。本物の山頂には寄らずに、三叉路の少し東、
日陰になっているところで、休憩というかへたり込む。足が攣りかかっているので
芍薬甘草湯を一服。これ飲むと少ししてからのどが渇くのは、水分を筋肉に
戻してるのかな? この低湿度でこの状況とは。蒸し暑い日だったらヤバかった。
昨年7月までしか山に行かなかったのが効いてるのか。
 少し人心地をつけ、次は前目国内までと考えて下る。が、今度はシャリバテで
前目国内のわずか手前で休憩。前目国内を越えて少し行くと、数人グループで
タケノコ採り中。ここ、登りで目星付けてたあたりだな。どうせタケノコ採る余力
ないからいいけど。まあ何とか車に帰着。良い山だと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら