ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5647191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

乾徳山 8の字周回

2023年06月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:28
距離
10.8km
登り
1,225m
下り
1,244m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:25
合計
5:36
5:37
5:40
34
6:14
6:15
8
6:23
6:23
8
6:31
6:32
15
6:47
6:48
3
6:51
6:51
34
7:25
7:34
23
7:57
8:06
2
8:08
8:10
65
9:15
9:16
2
9:18
9:19
33
9:52
9:53
30
10:23
10:24
9
天候 山頂はガスガス。下界は晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
徳和登山口(ダートなし、無料.トイレ(和式2△)駐車場はとても綺麗です。道路に面した駐車場から更に上がったところにトイレがありそちらにも車たくさん停めれます。天気予報イマイチだったけど下山後には満車に近い車が停まってました。

また、最短ルートの大平高原登山口は秋まで通行止め。
コース状況/
危険箇所等
・駐車場-国師ヶ原
登山口までは普通の民家のある舗装路と歩きやすい林道を歩きます。その後も歩きやすい林道をひたすら歩きます。途中の銀晶水はテケテケしか出てなくて、次の錦晶水はガブガブ飲めました。国師ヶ原付近になると草原みたいになります。

・国師ヶ原-鎖場経由山頂
石が多くなり道も急になってきます。
後半にようやく鎖が出てきます。まずは2本。それはストックしまわず行きました。そして髭剃岩。そこで四足歩行終わり。ストックしまいました。鎖は全部で4箇所です。
朝イチ登ったので独占で無駄に往復しちゃいました

山頂は休めるとこありますが岩岩で混雑時は居場所に困りそう。

山頂-水のタル経由国師ヶ原
ちーちゃいハシゴ2つ。鎖はないけどガレと滑る木の根ミックスの嫌な下りでした。
国師ヶ原分岐手前に避難小屋とバイオトイレあり。靴脱ぐタイプで中覗かなかったけどすごい綺麗でした。

国師ヶ原-道満山経由登山口
登りの道よりは歩きにくいけどこっちの方が山歩き感はある。なんかどっからか重低音の音楽が聴こえてきてイラッとした。(音の元はわからず)
その他周辺情報 前日『はやぶさ温泉』
翌日『笛吹の湯』

笛吹の湯に乾徳山と西沢渓谷の登山バッチあり
乾徳山、ガスって眺望なかったから監督さんで彩りました(笑)
2023年06月25日 10:53撮影
1
6/25 10:53
乾徳山、ガスって眺望なかったから監督さんで彩りました(笑)
わかる人は昭和人認定
わかる人は昭和人認定
トイレ側の駐車場のが奥まで広い
2023年06月25日 04:51撮影 by  iPhone 13, Apple
6/25 4:51
トイレ側の駐車場のが奥まで広い
前半はこんな道
2023年06月25日 05:03撮影 by  iPhone 13, Apple
6/25 5:03
前半はこんな道
登山道入っても歩きやすい
2023年06月25日 05:16撮影 by  iPhone 13, Apple
6/25 5:16
登山道入っても歩きやすい
ちょろーーっとしか出てない
2023年06月25日 06:13撮影 by  iPhone 13, Apple
6/25 6:13
ちょろーーっとしか出てない
一つ目の鎖、下りでは使うけど登りはなくてもいけるくらい
2023年06月25日 07:07撮影 by  iPhone 13, Apple
6/25 7:07
一つ目の鎖、下りでは使うけど登りはなくてもいけるくらい
二つ目もストックしまわないまま通過
2023年06月25日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
6/25 7:13
二つ目もストックしまわないまま通過
髭剃岩でストックしまいました
2023年06月25日 20:19撮影
2
6/25 20:19
髭剃岩でストックしまいました
楽し(^^)
2023年06月25日 07:29撮影 by  iPhone 13, Apple
6/25 7:29
楽し(^^)
長い鎖場は迂回路あり
2023年06月25日 07:43撮影 by  iPhone 13, Apple
6/25 7:43
長い鎖場は迂回路あり
これ登りたかったのー。誰もいないから上まで行って下に戻ってまた上がる(笑)無駄に往復
1
これ登りたかったのー。誰もいないから上まで行って下に戻ってまた上がる(笑)無駄に往復
去年天気悪くて来れなかった乾徳山来れましたー
1
去年天気悪くて来れなかった乾徳山来れましたー
山頂からの下りの素敵なハシゴ
2023年06月25日 07:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/25 7:28
山頂からの下りの素敵なハシゴ
登りの鎖場よりこっちのが滑ってロープに頼る
2023年06月25日 07:35撮影 by  iPhone 13, Apple
6/25 7:35
登りの鎖場よりこっちのが滑ってロープに頼る
二つ目ロープ
2023年06月25日 07:38撮影 by  iPhone 13, Apple
6/25 7:38
二つ目ロープ
ちーちゃい階段
2023年06月25日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
6/25 8:00
ちーちゃい階段
ちびハシゴ、あると助かるよねー
2023年06月25日 08:02撮影 by  iPhone 13, Apple
6/25 8:02
ちびハシゴ、あると助かるよねー
濡れた岩と根っこミックスで滑ってスピード上がらず
2023年06月25日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6/25 8:28
濡れた岩と根っこミックスで滑ってスピード上がらず
苔の森好き(^^)
2023年06月25日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/25 9:10
苔の森好き(^^)
避難小屋のトイレ、靴脱ぐタイプでめんどくさいから上がってないが臭いもなくめちゃ綺麗。バイオトイレらしい
2023年06月25日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/25 9:15
避難小屋のトイレ、靴脱ぐタイプでめんどくさいから上がってないが臭いもなくめちゃ綺麗。バイオトイレらしい
避難小屋、窓全開だけど雨の時どうするんだろ❓
2023年06月25日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
6/25 9:16
避難小屋、窓全開だけど雨の時どうするんだろ❓
国師ヶ原付近はお散歩ロード
2023年06月25日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
6/25 9:20
国師ヶ原付近はお散歩ロード
初ハイドレーション。水不味くて死にそう
1
初ハイドレーション。水不味くて死にそう
眺望ない山頂
登山口
2023年06月25日 10:23撮影 by  iPhone 13, Apple
6/25 10:23
登山口
村中歩くけど分岐のたびに矢印の看板あるから間違わない
2023年06月25日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6/25 10:28
村中歩くけど分岐のたびに矢印の看板あるから間違わない
下山後は満車に近い。こちらはトイレある方じゃない駐車場
2023年06月25日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
6/25 10:33
下山後は満車に近い。こちらはトイレある方じゃない駐車場

感想

天気イマイチなのわかってたんだがね。もう去年も中止してるから眺望は捨てて鎖遊びに

今回検証したのは『ハイドレーション』たまに使ってる人見てあぁ〜飲むの楽そうでいいなぁと思ったことある人も少なくないはず。
私は娘が何度も水とってくれ言われるのがめんどくさくてとりあえず私が使ってみることに。

【結果】
(良い点)
・ゴミが出ない
・飲むのにすぐ飲める
・落とす心配がない
・見た目が『おー、山やってるぜ』ってなる

(悪い点)
・シリコン味の水になる。イメージは浮き輪の中の水飲んだ感じ。
・残量が把握できない
・慣れないと飲みにくくてペットボトルみたいにゴキュゴキュ飲めない
・吸わないと出てこないから息切れしてると苦しい
・背中に水入れてるからやたら生ぬるい
・もしコケて袋潰したら壮絶なお漏らしになる
・袋を洗って干すのなかなか乾かない

また、味付きの飲み物を入れると袋にその味が残りやすいのと、ホースも汚れるのでそれ専用の洗うやつが必要になります。

んーーー。一長一短。のんびり座って休む派の方は必要ないけどとりあえず水分摂れればいい。なるべくノンストップで歩きたいって人向けですね。私は途中うがいしたい派なので助かりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら