ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 570226
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

zekkei of suzuka 奥宮 〜八百万の神々〜 [入道ヶ岳] 

2015年01月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
soul その他1人
GPS
05:45
距離
7.0km
登り
797m
下り
785m

コースタイム

椿大社〜 ↑北尾根コース 〜 奥宮 〜 △入道ヶ岳 〜 ↓二本松尾根コース 〜椿大社

09:10 駐車場P [P2 登山者用]/09:36 出発 − 09:40 椿大神社〜参拝〜
09:58 愛宕社 鳥居 [北尾根コース登山口](登山ポスト)
10:33 3番標 (分岐指標) − 11:00 北尾根 非難小屋/11:09 − 12:01 窓 (9番標)− 12:13 北の頭 (分岐指標)−

12:20 奥宮 〜昼食〜/12:57
13:06 △ 入道ヶ岳/13:08

13:40 二本松 避難小屋 /14:12 −
14:45 [二本松コース登山口] (1番標)− 砂防ダム跡 −14:50 愛宕社 鳥居 −
15:00 駐車場P [P2 登山者用]
天候 曇り *終日、雪* [ 出発時 3℃ / 奥宮 2℃ ]  日の出 06:57 / 日の入 17:05
・風はなし。山頂部は強風。奥宮は風なし。
・*積雪* 北尾根 7番標あたりから、くるぶし。山頂下は、ヒザ下。
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■P駐車場:【P2 登山者用】椿大神社 手前、南参道の左手側 (写真 09:33 看板を参考に)
・出発時も下山時も二人の2台のみ。

※愛宕社 鳥居前に3台ほど、その先の井戸谷登山口の川原にも停めれるのだが、、、
両方とも雪があるとスタックする。
朝は大丈夫でも下山時に雪が積もるとマズイので、冬は停めるのをやめておいたほうが無難。
コース状況/
危険箇所等
本日の入道への入山はおそらく自分達二人のみ。
全行程のトレースなし(北尾根コース・山頂・奥宮・二本松尾根コース)
雪の少ない北尾根を選んだのだが、例年より雪は多い気がする。
北尾根の山頂下からはワカンがあったほうがいい。
(今日はワカンは持ってこず、軽アイゼンは使わなかった)

この状況だと井戸谷は多分、深雪。ワカンは必要、撤退覚悟で。
下山時にふりかえると入道は、明日9日も雪が降りそうな雲行きだった。
連休初日10日(土)早朝はトレースは多分なく、積雪が多い。連休中は雪が多く残ると思う。
その他周辺情報 猿田彦大本宮 椿大神社 http://www.tsubaki.or.jp/
境内のご案内 http://www.tsubaki.or.jp/keidai/
・御守りは、本殿の左の巫女さんのところに
・獅子は多分、道の神で ”道祖神”。猿田彦大神は、道の神、道案内の神、旅人の神。
2012/12/08
2012年12月08日 12:14撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/8 12:14
2012/12/08
2013/01/04
2013年01月04日 12:07撮影 by  VH210 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 12:07
2013/01/04
2014/01/06
2014年01月06日 11:48撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/6 11:48
2014/01/06
2015/01/08 08:47
2015年01月08日 08:47撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 8:47
2015/01/08 08:47
09:33
2015年01月08日 09:33撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 9:33
09:33
P2
2015年01月08日 09:34撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 9:34
P2
2015年01月08日 09:36撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 9:36
09:41
2015年01月08日 09:41撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 9:41
09:41
tsubaki-ookami-yasiro
2015年01月08日 09:42撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 9:42
tsubaki-ookami-yasiro
2015年01月08日 09:44撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 9:44
2015年01月08日 09:46撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/8 9:46
2015年01月08日 09:49撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 9:49
09:58 atago-yasiro
2015年01月08日 09:58撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 9:58
09:58 atago-yasiro
09:58 tozan-post
2015年01月08日 09:58撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 9:58
09:58 tozan-post
2015年01月08日 10:29撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 10:29
2015年01月08日 10:29撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 10:29
10:33
2015年01月08日 10:33撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/8 10:33
10:33
2015年01月08日 10:47撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 10:47
11:09
2015年01月08日 11:09撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 11:09
11:09
2015年01月08日 11:16撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/8 11:16
11:31
2015年01月08日 11:31撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 11:31
11:31
2015年01月08日 11:31撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 11:31
2015年01月08日 11:44撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 11:44
11:47
2015年01月08日 11:47撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/8 11:47
11:47
12:01 mado
2015年01月08日 12:01撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 12:01
12:01 mado
2015年01月08日 12:11撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/8 12:11
12:12
2015年01月08日 12:12撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 12:12
12:12
2015年01月08日 12:13撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 12:13
12:13
2015年01月08日 12:13撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/8 12:13
12:13
2015年01月08日 12:15撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 12:15
2015年01月08日 12:16撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 12:16
2015年01月08日 12:19撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 12:19
12:20 okumiya
2015年01月08日 12:20撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/8 12:20
12:20 okumiya
2015年01月08日 12:26撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 12:26
2015年01月08日 12:26撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/8 12:26
2015年01月08日 12:34撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/8 12:34
2015年01月08日 12:59撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 12:59
2015年01月08日 13:01撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/8 13:01
2015年01月08日 13:02撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 13:02
13:06
2015年01月08日 13:06撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/8 13:06
13:06
2015年01月08日 13:06撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/8 13:06
2015年01月08日 13:07撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 13:07
2015年01月08日 13:18撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/8 13:18
yuki-ga- koro♪ koro♪
2015年01月08日 13:29撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 13:29
yuki-ga- koro♪ koro♪
2015年01月08日 13:50撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/8 13:50
2015年01月08日 13:58撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/8 13:58
2015年01月08日 13:58撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/8 13:58
trangia TRB25
2015年01月08日 14:03撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/8 14:03
trangia TRB25
14:12
2015年01月08日 14:12撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 14:12
14:12
2015年01月08日 14:31撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 14:31
14:45
2015年01月08日 14:45撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 14:45
14:45
14:45
2015年01月08日 14:45撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 14:45
14:45
2015年01月08日 14:54撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 14:54
15:02 P2
2015年01月08日 15:02撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 15:02
15:02 P2
2015年01月08日 15:08撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/8 15:08
2015年01月08日 15:33撮影 by  SH-25MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/8 15:33

装備

個人装備
アルコールバーナー [trangia TRB25] 冬用手袋 [ショーワグローブ 防寒テムレス #282] シート [HIGHMOUNT オールウェザーブランケット]

感想

右ひざが抜けるような感じで痛い、冬になると古傷がキシみだすのだが
今年は左足首が固いせいでヘンな歩き方になっているようで・・・ヒザの痛みが強い。
こんな時はザックにつけるのは ”獅子くん”「ゆっくり安全に歩けますように」
”天狗さん”も一緒に。息子の机の ”獅子くん” もザックにつけてと。
井戸谷はやめて北尾根で登る。荷物は軽く、一眼もワカンも置いていく・・・
左足首と右ひざにテーピングして寝る。明日は奥宮。

///////
帰りの車中のバックミラーに入道が写ったときに思った。
今朝、23号線が渋滞していなかったら、、〆縄を納めに行ってなかったら、、
みぞれが降っていなかったら、、駐車場を出発するのがあと5分早かったら、、、
出会ってなかったんじゃないか? 一緒に登っていなかったんじゃないか?
奥宮が二人を引き合わせてくれたのかな。今日は雪なので二人でおいでと。

///////
朝、駐車場の車中で天気を様子見。みぞれが雪に変わったので装備を整えて出発した。
自分の後に駐車場に入ってきた出口付近の車から女性が出てきた。
登山姿だったので自分から声をかけた。
コースは ↑北尾根 ↓二本松、目的は奥宮。同じだった「一緒に登りませんか?」
自分は椿大社に参拝したいので、愛宕神社前の登山口で待ち合わせすることにした。

自分よりも二回りほど年上らしいのだが見た目はずっと若く見える。
歩き出すと自分の方が歩くのが遅いような・・・
でも山や神様への想いの感覚は同じようで・・・色々話をしながらずっと・・・
山、鈴鹿、奥宮、八百万の神様、体のこと、単独行のこと、食事、道具、山服、手袋、、
今まで他の人にしたことがない自分の話を随分としたし、いろいろな話も聞いた。

トレースのない気持ちの良い雪道を二人でゆずり会いながら二人で笑顔で歩いて
二人のお気に入りの奥宮でシートを広げて、二人ともポットのお湯でラーメン。
避難小屋でアルコールストーブの静かな炎でぜんざいを口にしながら
お互いの地形図を見せあっこして、山の話、そして鈴鹿の話・・・

///////
この山行記録を見ると言われてましたね。装備のとこに渡した道具メモを書いときます。
OKを頂いた後ろ姿の写真を山行記録で使わせてもらってます。
もし、ご迷惑をかける写真があればコメントでおしえてください。

今日は、ありがとうございました。
あなたに出会えたおかげで笑顔で奥宮にお礼を言いに行けました。
いつまでもお元気で。そして、いつかまた鈴鹿で会えますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人

コメント

こんばんは!
出会いとは…不思議な縁ですね!
時間が少しでもズレていたら出会いは無いですからね!
素敵な女性とご一緒に歩けるなんてうらやましいです
やはりsoulさんのお人柄が素敵だからだと思います!
もし女性と再会して歩く事があればお誘いくださいね!
みんなで楽しく歩きましょう

今月?来月?スノーシューを担いで雪山を歩きに行きまし
ょね(^○^)

関西のM子ちゃんから1月2月、山歩きを誘われてますか
ら是非、参加してくださいね!
行先は計画書が届いたら連絡します!
楽しみにしてます!
2015/1/9 21:31
Re: 冬は subaru さんの背中を見ながら・・・
我が家は ”毎週の山” と ”雪山単独” は禁止。それを破って奥宮へ。
「参拝なので、山ではない」「女性と一緒だったので、単独ではない」・・・
「登山靴でリュック背負って参拝?」「たまたまでしょ」めでたく1ヶ月の山禁が決定。
なので2月です、2月になったら誘ってください。
御池でなくてもいいです、山ならどこでもついていきます
subaru は冬の☆でしたっけ? 冬は subaru さん頼みです。
私が連絡先を知っている山友は、いまだにsubaruさんと赤岳鉱泉のM君だけなので。
2015/1/11 0:02
入道ヶ岳で初詣(^_-)-☆
出合って良いですね(^^♪ 一人で登るのと誰かと一緒に登るのでは違いますね。 私は明日10日に登る予定ですが、積雪の量など参考にさせて頂きワカン・アイゼンは持って行こうと思っています。 
何処かでお会いできるかもしれませんね。(^_-)-☆
2015/1/10 8:20
Re: はじめまして、mountainwalk さんへ。
この山行記録を参考にしていただいてうれしいです。
自分も他の方のレコを見てルートとか装備を考えたりします。
mountainwalk さんのネーム「山を歩く」って、いいですね。
自分は「山を散歩」するような感じでいつも歩いています。
mountainwalk さんのレコを少し見ました。
あの時期の本谷を一緒に行く仲間がいることや、技術がうらやましい・・・
たくさん山に行ってますね、もっとうらやましいです。
いつか鈴鹿で、会えるといいですね
2015/1/10 12:22
Re[2]: はじめまして、mountainwalk さんへ。
ヤマレコは良く見せて頂いて山歩きの参考にさせて頂いています。 ネームはチョット気にいってます(^_-)-☆ 山に登り始めてまだ4~5年で技術はそれ程でも無いですが、最近低山散歩も含めると年に50〜60日山を歩いています。 本当に何処かでお会いできると良いですね(^^♪
2015/1/12 7:12
山の出会いは素敵ですね。
感想の
もし渋滞してなかったら…
〆縄を納めに行ってなかったら…
みぞれが降ってなかったら…
にグっときました。

山での出会いは偶然でとても素晴らしいですよね。
自分もそんな出会いを大切にしています。
雪の鈴鹿も本当に綺麗で素敵♪
そんな山に行くのは登るより険しい家族の了承が必要なんですよね…
自分は好きにさせてもらっていることに改めて感謝しました(笑)
2015/1/17 10:35
Re: 家族 → 仕事 → 山 の順なのですが・・・
その時、車をとめて農道から撮ったのが最後の写真。
入道がいつもより大きく凜としてました。

家族 → 仕事 → 山 と、いつも自分に向かって言い聞かしているのですが
たまに間違って順番がおかしくなったりします。
自然は山でなくともどこにでもあるので・・・今日は公園を散歩します 。

niko-nさんのまわりにも優しいひとがたくさんいるようで。いいですね。
明るく楽しい niko-nさんのレコを、そんな「優しい」感じで見てみます。
2015/1/18 9:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳 (井戸沢ルート/北尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら