ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 573988
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

トヤド浅間-浅間峠-熊倉山-三国山-生藤山-連行峰-万六ノ頭

2015年01月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
ハイク その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:11
距離
13.1km
登り
1,322m
下り
1,378m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
1:00
合計
7:12
8:04
74
スタート地点
9:56
10:26
7
10:33
10:33
23
10:56
10:56
18
11:14
11:21
11
11:32
11:40
10
11:50
11:54
5
11:59
12:01
15
12:16
12:17
15
12:32
12:34
15
12:49
12:49
40
13:29
13:30
105
15:15
15:15
1
15:16
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
始点:京岳BS(武蔵五日市駅より西東京バス)
終点:笹平BS(西東京バスで武蔵五日市駅へ)
コース状況/
危険箇所等
トヤド浅間を通る径は、2010年山と高原地図で破線ルートです。
取り付きの尾根上に登るまでに踏跡が倒木で遮られている箇所がありました。
万六ノ頭から笹平への径はバリエーションルートです。途中、尾根の分岐では、目立たない方の尾根へ下る箇所も数カ所あります。
灌木で通れない痩せ尾根を巻く箇所で、注意を要する場所があります。
急坂が数箇所ありますが、特に落ち葉で滑りやすい箇所もありました。
武蔵五日市駅前でバス待ち中に小鳥が・・・
2015年01月11日 06:58撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 6:58
武蔵五日市駅前でバス待ち中に小鳥が・・・
近くをウロウロしていました。
2015年01月11日 06:58撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3
1/11 6:58
近くをウロウロしていました。
発車したバスの車中より久々の武蔵五日市駅を一枚
空が青いです。
2015年01月11日 07:21撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
2
1/11 7:21
発車したバスの車中より久々の武蔵五日市駅を一枚
空が青いです。
京岳バス停で初の降車
2015年01月11日 08:02撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
2
1/11 8:02
京岳バス停で初の降車
清水商店の駐車場脇の路地へ
2015年01月11日 08:08撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1/11 8:08
清水商店の駐車場脇の路地へ
すぐ南秋川を渡る橋が見えます。
2015年01月11日 08:08撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 8:08
すぐ南秋川を渡る橋が見えます。
冷たそうな川
2015年01月11日 08:08撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 8:08
冷たそうな川
お墓への石段から入山させて頂きます。
2015年01月11日 08:09撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1/11 8:09
お墓への石段から入山させて頂きます。
霜で凍っていて綺麗です。
2015年01月11日 08:10撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 8:10
霜で凍っていて綺麗です。
踏跡を倒木が塞ぐ
2015年01月11日 08:13撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1/11 8:13
踏跡を倒木が塞ぐ
この切り株の間から尾根上に上がってきました。
倒木の影響で途中斜面登りをしてしまいましたが、薄い踏跡は続いていました。
2015年01月11日 08:18撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 8:18
この切り株の間から尾根上に上がってきました。
倒木の影響で途中斜面登りをしてしまいましたが、薄い踏跡は続いていました。
北側の尾根の末端から登るとこの木の所に着くのでしょう。
2015年01月11日 08:18撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
2
1/11 8:18
北側の尾根の末端から登るとこの木の所に着くのでしょう。
暫く凍った落ち葉を踏んで藪漕ぎです。
2015年01月11日 08:19撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
2
1/11 8:19
暫く凍った落ち葉を踏んで藪漕ぎです。
藪を抜けて一段落して振り返る
2015年01月11日 08:22撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
2
1/11 8:22
藪を抜けて一段落して振り返る
下を見ると作業用の林道らしきものが見えます。
2015年01月11日 08:24撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1/11 8:24
下を見ると作業用の林道らしきものが見えます。
九十九折れを登り切った場所にトヤド浅間へのルートを示すテープあり。巻き道につられずに、尾根を登って行きます。
2015年01月11日 08:34撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 8:34
九十九折れを登り切った場所にトヤド浅間へのルートを示すテープあり。巻き道につられずに、尾根を登って行きます。
トヤド浅間手前の石祠
2015年01月11日 09:17撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 9:17
トヤド浅間手前の石祠
トヤド浅間
2015年01月11日 09:18撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3
1/11 9:18
トヤド浅間
三角点あり。近辺は開けています。
2015年01月11日 09:18撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 9:18
三角点あり。近辺は開けています。
途中の立派な樹
2015年01月11日 09:29撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1/11 9:29
途中の立派な樹
一般道との合流点
右側から下ってきました。
2015年01月11日 09:48撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1/11 9:48
一般道との合流点
右側から下ってきました。
浅間峠
左奥より到着。
2015年01月11日 09:55撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 9:55
浅間峠
左奥より到着。
笹尾根だけあって笹が茂っています。
2015年01月11日 09:56撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1/11 9:56
笹尾根だけあって笹が茂っています。
朝早いので、東屋で大休止
寒暖計は0℃
2015年01月11日 09:57撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1/11 9:57
朝早いので、東屋で大休止
寒暖計は0℃
ご神木
2015年01月11日 10:06撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1/11 10:06
ご神木
浅間峠から少し歩くと樹間に富士山が見え隠れします。
2015年01月11日 10:34撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
2
1/11 10:34
浅間峠から少し歩くと樹間に富士山が見え隠れします。
坊主山(851m)
2015年01月11日 10:57撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 10:57
坊主山(851m)
熊倉山(966m)で小休止
2015年01月11日 11:14撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 11:14
熊倉山(966m)で小休止
山頂は狭いがベンチが2つあります。
日が当たるので泥濘あり。
2015年01月11日 11:14撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1/11 11:14
山頂は狭いがベンチが2つあります。
日が当たるので泥濘あり。
やっと富士山がスッキリと見える。
2015年01月11日 11:15撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3
1/11 11:15
やっと富士山がスッキリと見える。
アップでも一枚
2015年01月11日 11:16撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
4
1/11 11:16
アップでも一枚
軍荼利神社元社
2015年01月11日 11:32撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1/11 11:32
軍荼利神社元社
ここからは富士山が真ん中に見えるので、楽しみにしてましたが・・・
2015年01月11日 11:32撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1/11 11:32
ここからは富士山が真ん中に見えるので、楽しみにしてましたが・・・
雲がかかってしまいました。
2015年01月11日 11:32撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
4
1/11 11:32
雲がかかってしまいました。
三国山。20名程が休憩中。
2015年01月11日 11:51撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1/11 11:51
三国山。20名程が休憩中。
西面が開けて綺麗に見えます。
2015年01月11日 11:53撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1/11 11:53
西面が開けて綺麗に見えます。
生藤山(990m)
2015年01月11日 11:59撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
2
1/11 11:59
生藤山(990m)
茅丸(1019m)
本日の最高点
2015年01月11日 12:15撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 12:15
茅丸(1019m)
本日の最高点
連行峰(1016m)
ここから北の万六尾根へ
2015年01月11日 12:33撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 12:33
連行峰(1016m)
ここから北の万六尾根へ
湯場ノ頭(927m)
2015年01月11日 12:50撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3
1/11 12:50
湯場ノ頭(927m)
万六ノ頭(883m)
2015年01月11日 13:29撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3
1/11 13:29
万六ノ頭(883m)
ここから東のバリルートへ
2015年01月11日 13:30撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
2
1/11 13:30
ここから東のバリルートへ
灌木のうるさい尾根
2015年01月11日 13:48撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 13:48
灌木のうるさい尾根
763m点
2015年01月11日 13:52撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 13:52
763m点
2015年01月11日 13:56撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 13:56
立派な樹の根
2015年01月11日 14:09撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 14:09
立派な樹の根
樹間に見えるのは市道山でしょうか。
2015年01月11日 14:18撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 14:18
樹間に見えるのは市道山でしょうか。
途中の立派な樹
2015年01月11日 14:31撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 14:31
途中の立派な樹
穏やかな尾根
この後急坂が待ち構えています。
2015年01月11日 14:37撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
2
1/11 14:37
穏やかな尾根
この後急坂が待ち構えています。
無事下山しました。
2015年01月11日 15:11撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 15:11
無事下山しました。
橋を渡るとすぐ笹平バス停です。
2015年01月11日 15:12撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1/11 15:12
橋を渡るとすぐ笹平バス停です。
2015年01月11日 15:12撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1/11 15:12
2015年01月11日 15:12撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1/11 15:12
笹平バス停
(登りは道路の向かい側です)
2015年01月11日 15:15撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
1
1/11 15:15
笹平バス停
(登りは道路の向かい側です)
無事帰ってきました。
2015年01月11日 15:57撮影 by  COOLPIX L610, NIKON
3
1/11 15:57
無事帰ってきました。
撮影機器:

感想

新年の初山行は、膝痛で本調子ではないお隣のご主人(山さん)、会社のYさんと三人で、景色の良い近場の低山のリスエストを受け、笹尾根へ行って来る。一般道は前に歩いているので、登りに破線ルート、下りにバリエーションルートを組み合わせて、お付き合い頂く。

軍荼利神社元社からの富士山の眺めが楽しみの一つでしたが、雲がかかってしまい残念でした。

三国山の団体さんも含めると笹尾根では40人程と会うが、笹尾根以外では一人も会わず。

万六ノ頭からのバリルートは、急坂や痩せ尾根、岩場のピーク等もあり、変化があり、期待以上に面白味のあるルートでした(一度下る尾根を少し行き過ぎ、巻いて戻る場面も)が、一般道に比べるとハードなので、膝痛のある山さんにはギリギリだったようです。

ヤマレコの皆様、本年もよろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人

コメント

おはようございます
今年の初山行もバリルートとはhikeさんらしいですね。
今年も我が家では歩けないバリルート紀行楽しみにしております。
今年もよろしくお願いします。
2015/1/13 9:55
Re: おはようございます
いつもコメント有難うございます。
初山行からバリルートを楽しんでしまいました。
リスクも高くなるので、程々にしないといけないのですが・・・。

私のように遅出の日帰りでは中々行けないmatch1128さんのレコも楽しみにしております。
今年もよろしくお願い致します。
2015/1/13 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら