記録ID: 576326
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光社山途中敗退も "しぶき氷"が待っていた!!
2015年01月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 400m
- 下り
- 399m
コースタイム
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
イタリヤ大使館別荘公園にも無料P(20台くらい)有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中数ケ所ひざまでの積雪有り |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
アイゼン(12本爪)わかん ストック
|
---|
感想
まずいろは坂で驚き!!
この寒い季節に中か高の学校がいろは坂マラソンを開催していました
伝統なのかわかりませんが雪のいろは坂はかなり危険ではないかな!
子供たちの頑張りにはナイスファイトでした。
歌ケ浜の駐車場を出る時点で天候が怪しい 少し先に10人前後のグル
−プを見かけたが先にスタ−トする イタリヤ大使館跡を過ぎ次第に
積雪が多くなりペ−スを落とし団体さんを待つも姿が見えない
阿世潟峠まで登りさすがにアイゼンを付ける 先行する人が居るよう
だがトレ−スが薄い 夏道を進むとかなりのラッセル状態になった
高台まで登り周りを見渡すも今一の展望にここが区切りと思い下山を
開始して5〜10分後団体さんと出会う------もっと早く来て!!!!
阿世潟の分岐まで下り後はほぼ平坦の道を戻るがなれない雪道でここ
にきて足がかなり重くなる 駐車場まじかに岸壁になにやら氷柱らし
い物が見え湖畔へ下り近づくと岸壁に打ち付ける波しぶきで出来た氷
柱が姿を現した 非常に寒いがその迫力に感激し思わぬプレゼントに
今までの疲れが吹き飛びました
車に戻り御湯を沸かし遅いラ−メンタイムとした お疲れ------
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する