ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5766442
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

志賀高原横手山 準備不足で反省登山😰

2023年07月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
10.1km
登り
524m
下り
971m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:35
合計
5:08
8:45
8:45
3
8:48
8:48
5
8:53
8:59
65
10:04
10:16
17
10:33
10:33
16
10:49
10:50
27
11:17
11:17
21
11:38
11:47
24
12:11
12:13
32
12:45
12:45
16
13:01
13:01
6
13:07
13:07
16
13:23
13:28
1
13:29
硯川
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
渋峠に車を停めスタート
硯川でゴールし、長野電鉄バスで「ほたる湯」バス停から「渋峠」まで。500円。
バスは一日4本。交通系ICカードは使えません。
コース状況/
危険箇所等
スキー場リフト脇を登ります。
途中登山道に入ると、泥濘の悪路。四十八池まで続きます。裏志賀山、志賀山ともに、距離は短いものの山頂までは急登。
渋峠に車を停めて、ここからスタート
S)私がスタート地点とゴール地点を間違えてナビセットした為、予定より50分遅れての出発です😰
2023年07月29日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/29 8:21
渋峠に車を停めて、ここからスタート
S)私がスタート地点とゴール地点を間違えてナビセットした為、予定より50分遅れての出発です😰
ニッコウキゲが咲く斜面
2023年07月29日 08:22撮影 by  iPhone 13, Apple
16
7/29 8:22
ニッコウキゲが咲く斜面
オトギリソウ
2023年07月29日 08:23撮影 by  iPhone 13, Apple
12
7/29 8:23
オトギリソウ
一日花のニッコウキゲ
今日という日を思い切り咲き切る美しさ
2023年07月29日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
20
7/29 8:26
一日花のニッコウキゲ
今日という日を思い切り咲き切る美しさ
こんな感じの道を行きます
2023年07月29日 08:32撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/29 8:32
こんな感じの道を行きます
白花のニガナ
2023年07月29日 08:34撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/29 8:34
白花のニガナ
バイケイソウ
2023年07月29日 08:35撮影 by  iPhone 13, Apple
9
7/29 8:35
バイケイソウ
これは? たくさんありました。

トンボソウ?
ホソバノキソチドリ?
クモキリソウ?

この類は同定するポイントがわからないです。
2023年07月29日 08:36撮影 by  iPhone 13, Apple
13
7/29 8:36
これは? たくさんありました。

トンボソウ?
ホソバノキソチドリ?
クモキリソウ?

この類は同定するポイントがわからないです。
見損ねてしまいそう。
ここを左へ
2023年07月29日 08:40撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/29 8:40
見損ねてしまいそう。
ここを左へ
アキノキリンソウも咲き始めています
2023年07月29日 08:40撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/29 8:40
アキノキリンソウも咲き始めています
ホツツジ
2023年07月29日 08:42撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/29 8:42
ホツツジ
すぐに登頂、横手山 地味な山頂です
2023年07月29日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
12
7/29 8:44
すぐに登頂、横手山 地味な山頂です
ゴゼンタチバナがかろうじて残っていました
2023年07月29日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/29 8:46
ゴゼンタチバナがかろうじて残っていました
横手山頂ヒュッテ 有名なパン屋さん
9:30開店です。
2023年07月29日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/29 8:50
横手山頂ヒュッテ 有名なパン屋さん
9:30開店です。
テガタチドリ。今年初
2023年07月29日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
17
7/29 8:54
テガタチドリ。今年初
スキーのコースなんでしょうけれど、ものすごく急。上級者なら高速ターンでいけるのだと思いますが衝突事故とか大丈夫かな、とちょっと心配になります。
2023年07月29日 09:08撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/29 9:08
スキーのコースなんでしょうけれど、ものすごく急。上級者なら高速ターンでいけるのだと思いますが衝突事故とか大丈夫かな、とちょっと心配になります。
ヤナギラン。可愛らしいピンクです。
2023年07月29日 09:18撮影 by  iPhone 13, Apple
11
7/29 9:18
ヤナギラン。可愛らしいピンクです。
登山道に入ると、こんな道
2023年07月29日 09:33撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/29 9:33
登山道に入ると、こんな道
荒れて、かつ泥濘んでいます。
とても歩きにくい…
S)この後泥で滑って笹やぶに身体ごと突っ込んでしまいました😩
2023年07月29日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/29 9:37
荒れて、かつ泥濘んでいます。
とても歩きにくい…
S)この後泥で滑って笹やぶに身体ごと突っ込んでしまいました😩
鉢山登頂。展望はありません。
そしてスズメバチが1匹、ずっと威嚇してついてくるので休んでいられません💦
2023年07月29日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/29 10:34
鉢山登頂。展望はありません。
そしてスズメバチが1匹、ずっと威嚇してついてくるので休んでいられません💦
やっと四十八池まで下りてきました。ここは爽やかです。
2023年07月29日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/29 11:01
やっと四十八池まで下りてきました。ここは爽やかです。
ワレモコウとマルバダケブキ
2023年07月29日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/29 11:08
ワレモコウとマルバダケブキ
湿原の中を歩いていきます。見えているのが志賀山と思われます。
2023年07月29日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
12
7/29 11:08
湿原の中を歩いていきます。見えているのが志賀山と思われます。
とっても小さな白い花。なんだろう?
2023年07月29日 11:11撮影 by  iPhone 13, Apple
12
7/29 11:11
とっても小さな白い花。なんだろう?
池沼が美しく点在しています
2023年07月29日 11:11撮影 by  iPhone 13, Apple
21
7/29 11:11
池沼が美しく点在しています
木道脇に咲く薄ピンクの花… これ、もしかしたらトキソウでしょうか?だとしたらとても嬉しい。お初にお目にかかります。
2023年07月29日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
13
7/29 11:12
木道脇に咲く薄ピンクの花… これ、もしかしたらトキソウでしょうか?だとしたらとても嬉しい。お初にお目にかかります。
イワショウブの花も。繊細だなぁ
2023年07月29日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
10
7/29 11:17
イワショウブの花も。繊細だなぁ
これから裏志賀山へ
2023年07月29日 11:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/29 11:18
これから裏志賀山へ
志賀高原の名峰、岩菅山がしっかり見えました。いつかは行きたいです。
2023年07月29日 11:25撮影 by  iPhone XR, Apple
6
7/29 11:25
志賀高原の名峰、岩菅山がしっかり見えました。いつかは行きたいです。
ヤマハハコ。
よく見ると、真っ白な花のブーケです。
ぎっしり詰まって豪華
2023年07月29日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
10
7/29 11:26
ヤマハハコ。
よく見ると、真っ白な花のブーケです。
ぎっしり詰まって豪華
正直に言うと、今日の山行は、ゆるゆるハイク程度にしかイメージしていませんでした。
こんな急登があるなんて…😱
2023年07月29日 11:32撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/29 11:32
正直に言うと、今日の山行は、ゆるゆるハイク程度にしかイメージしていませんでした。
こんな急登があるなんて…😱
大沼池が見えます
2023年07月29日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
10
7/29 11:40
大沼池が見えます
足元にはコゴメグサ
2023年07月29日 11:41撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/29 11:41
足元にはコゴメグサ
エゾシオガマ??
2023年07月29日 11:41撮影 by  iPhone 13, Apple
9
7/29 11:41
エゾシオガマ??
裏志賀山山頂です
2023年07月29日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/29 11:43
裏志賀山山頂です
四十八池の向こうに、横手山
あそこから歩いてきたんですね
2023年07月29日 11:45撮影 by  iPhone 13, Apple
9
7/29 11:45
四十八池の向こうに、横手山
あそこから歩いてきたんですね
さぁ、志賀山へ
2023年07月29日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/29 11:53
さぁ、志賀山へ
またここまで急登でした。
休みたい。でもまたスズメバチがブーン🐝と来て、慌ててザックを担ぎます(泣)
2023年07月29日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/29 12:05
またここまで急登でした。
休みたい。でもまたスズメバチがブーン🐝と来て、慌ててザックを担ぎます(泣)
歩きにくい下りを終えると、古い木道
2023年07月29日 12:43撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/29 12:43
歩きにくい下りを終えると、古い木道
コバノイチヤクソウがたくさん咲いていました
2023年07月29日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
15
7/29 12:54
コバノイチヤクソウがたくさん咲いていました
渋池 美しい池です
2023年07月29日 13:01撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/29 13:01
渋池 美しい池です
心穏やかになる素敵なスポットですね
2023年07月29日 13:03撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/29 13:03
心穏やかになる素敵なスポットですね
コバギボウシでしょうか
2023年07月29日 13:06撮影 by  iPhone 13, Apple
10
7/29 13:06
コバギボウシでしょうか
下山道はこちら
硯川まで17分との事です
2023年07月29日 13:08撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/29 13:08
下山道はこちら
硯川まで17分との事です
よつばヒヨドリででいのかな?
葉っぱがちょっと違うように見えましたが
2023年07月29日 13:12撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/29 13:12
よつばヒヨドリででいのかな?
葉っぱがちょっと違うように見えましたが
豆科のお花だと思うのだけど…

他の方のレコから、わかりました。
ミヤコグサ、みたいです☺️
2023年07月29日 13:18撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/29 13:18
豆科のお花だと思うのだけど…

他の方のレコから、わかりました。
ミヤコグサ、みたいです☺️
今回はトンボ君がいっぱいいました☺️
2023年07月29日 13:21撮影 by  iPhone XR, Apple
8
7/29 13:21
今回はトンボ君がいっぱいいました☺️
ヤナギラン。綺麗
2023年07月29日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/29 13:21
ヤナギラン。綺麗
硯川に下山しました。さあリフトに乗って渋峠に戻りますか・・・え?夏季はリフトは動いていない😱地獄に着き落とされました。あ、バス🚌で帰る事が出来るそうです。 ところが、13:14のバスは数分前に行ってしまったところでした。次は最終バスの14:54。
2023年07月29日 13:22撮影 by  iPhone XR, Apple
6
7/29 13:22
硯川に下山しました。さあリフトに乗って渋峠に戻りますか・・・え?夏季はリフトは動いていない😱地獄に着き落とされました。あ、バス🚌で帰る事が出来るそうです。 ところが、13:14のバスは数分前に行ってしまったところでした。次は最終バスの14:54。
バスまで時間があるので、ホテルハイツ志賀高原さんの日帰り温泉で汗を流しました。
S)さっぱりしましたがまた汗💦が乾いていない服を着ました。入浴の準備を待ち歩いていなかったので😱
2023年07月29日 14:41撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/29 14:41
バスまで時間があるので、ホテルハイツ志賀高原さんの日帰り温泉で汗を流しました。
S)さっぱりしましたがまた汗💦が乾いていない服を着ました。入浴の準備を待ち歩いていなかったので😱
渋峠行きの最終バスに乗ったのはSugichanさんYunさんの2人だけ。こんな時間に渋峠に行く人、確かにレアかと😆
2023年07月29日 15:00撮影 by  iPhone XR, Apple
6
7/29 15:00
渋峠行きの最終バスに乗ったのはSugichanさんYunさんの2人だけ。こんな時間に渋峠に行く人、確かにレアかと😆
渋峠に帰り着きました。バスがあって本当に良かった。リフトが動いていなくて絶望のどん底だったので喜びもひとしおです。
2023年07月29日 15:08撮影 by  iPhone XR, Apple
5
7/29 15:08
渋峠に帰り着きました。バスがあって本当に良かった。リフトが動いていなくて絶望のどん底だったので喜びもひとしおです。
長電バスさん時間通りに来てくれて本当にありがとうございます。お陰様で帰路に着く事が出来ました🙏
ドタバタの山行、お疲れ様でした。
2023年07月29日 15:08撮影 by  iPhone XR, Apple
7
7/29 15:08
長電バスさん時間通りに来てくれて本当にありがとうございます。お陰様で帰路に着く事が出来ました🙏
ドタバタの山行、お疲れ様でした。

感想

涼しい志賀高原でお花を楽しもうかなと急遽予定した山歩き。下調べや情報収集が疎かでそのつけが当日の行動に大きく跳ね返ってきました。お花はそれなりに楽しめましたが、とにかく準備不足の反省しきりです。

軽い気持ちで出かけましたが、暑さもあり、思っていた以上に消耗しました。しかもあれこれミスが続出。予習不足はダメだな〜と反省しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

お二人さま、はじめまして。

同じ日に同じ山域を歩いていたようですね〜
お二人が裏志賀山と志賀山にいらしたころ、
わが家は赤石山でランチ休憩していました。

四十八池はホッとできる場所ですね。
何回訪れても、絵になるしステキなところです。

バスがあって良かったですね。
しかも最終バスにちゃんと乗れたようで…
リフトが動いていなくて、
一瞬凍り付いたように青ざめた状態が目に浮かびました(^^;)

いつかどこかでお会いできる日を期待しています。
コメントありがとうございました♪

では〜
2023/7/31 10:30
ちょこさん
コメントありがとうございます。山歩きで志賀高原に来たのは今回初めてなのですが、四十八池は本当に素晴らしいスポットですね。
今度は良く予習してから池めぐりお花探しにも行ってみたいです。
いつかどこかのお山でお会い出来ることを願っています。それでは。
2023/7/31 11:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
横手山-硯川
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら