ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5767349
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

笹山&北峰(奈良田からピストン)

2023年07月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:12
距離
15.4km
登り
2,087m
下り
2,097m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
0:19
合計
9:06
6:45
6:45
44
7:29
7:29
97
9:06
9:06
94
10:40
10:40
32
11:12
11:13
7
11:20
11:21
64
12:25
12:25
56
13:21
13:25
16
13:41
13:41
45
14:26
14:27
2
14:29
14:30
4
14:34
14:45
2
14:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
早川町奈良田湖を目指します
ダンプがたくさん走っているので 気を付けよう
駐車場が足りないので路駐たくさんです
コース状況/
危険箇所等
危険な個所はありませんが 木の根は滑ります
下りは結構転んだ 隠れた根っこがわかんないんだよ
朝もやの奈良田湖
2023年07月29日 05:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 5:37
朝もやの奈良田湖
広河原へ向けてのバス
4台発車 すべて満車
2023年07月29日 05:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 5:37
広河原へ向けてのバス
4台発車 すべて満車
まずはつり橋
2023年07月29日 05:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 5:47
まずはつり橋
吊り橋を揺らすK君。小学生かっ!(n)
2023年07月29日 05:41撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
7/29 5:41
吊り橋を揺らすK君。小学生かっ!(n)
写真を撮るK君。まだ涼しい。(n)
2023年07月29日 05:42撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
7/29 5:42
写真を撮るK君。まだ涼しい。(n)
揺れを怖がる隊長
もっと揺らしたれ
2023年07月29日 05:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/29 5:47
揺れを怖がる隊長
もっと揺らしたれ
恐怖で すでに足がくがくの隊長(嘘)
2023年07月29日 05:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 5:50
恐怖で すでに足がくがくの隊長(嘘)
以前は渡渉だったらしい
今は埋め立ててあって 楽勝
2023年07月29日 05:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 5:53
以前は渡渉だったらしい
今は埋め立ててあって 楽勝
それでは行ってきます
2023年07月29日 05:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 5:57
それでは行ってきます
いきなりの急登
ほぼこれがずっと続く
2023年07月29日 05:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 5:57
いきなりの急登
ほぼこれがずっと続く
時々息がつける
が ちょっとだけ
2023年07月29日 06:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 6:20
時々息がつける
が ちょっとだけ
またまた急登
2023年07月29日 06:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 6:49
またまた急登
急登を前に 立ちすくむ隊長
あんなに急登好きだったのに 最近はえらいらしい
2023年07月29日 06:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/29 6:49
急登を前に 立ちすくむ隊長
あんなに急登好きだったのに 最近はえらいらしい
それでもサクサク
2023年07月29日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 6:56
それでもサクサク
水場
道草を食う余裕はない
2023年07月29日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 7:25
水場
道草を食う余裕はない
イベントはない
なので基本的に同じ写真
急斜がイベントか
2023年07月29日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 8:20
イベントはない
なので基本的に同じ写真
急斜がイベントか
急登を登るK君!(n)
2023年07月29日 08:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
7/29 8:27
急登を登るK君!(n)
その2(n)
2023年07月29日 08:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
7/29 8:27
その2(n)
岩もある
2023年07月29日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 8:32
岩もある
キンチャヤマイグチ
キノコが結構あった
2023年07月29日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 8:34
キンチャヤマイグチ
キノコが結構あった
おもらしK君。汗〜。表(n)。
2023年07月29日 08:40撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
7/29 8:40
おもらしK君。汗〜。表(n)。
裏。ホント暑い(n)。
2023年07月29日 08:41撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
7/29 8:41
裏。ホント暑い(n)。
北岳がぽっと見える
来週行くよ 待っててくれ
2023年07月29日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 9:05
北岳がぽっと見える
来週行くよ 待っててくれ
おもろい
苔のようだ
2023年07月29日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 9:07
おもろい
苔のようだ
ようやく花が
なんたらショウマ?
2023年07月29日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 9:08
ようやく花が
なんたらショウマ?
アキノキリンソウとウスユキソウでっか
2023年07月29日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 9:08
アキノキリンソウとウスユキソウでっか
2023年07月29日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 9:08
2023年07月29日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 9:11
まだまだ急登
ただただ急登
2023年07月29日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 9:13
まだまだ急登
ただただ急登
イワカガミ
2023年07月29日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 9:13
イワカガミ
ベニテングタケ
2023年07月29日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 9:16
ベニテングタケ
カワリハツかな
2023年07月29日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 9:17
カワリハツかな
アイタケ
もっと緑なのもあった
2023年07月29日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 9:20
アイタケ
もっと緑なのもあった
ウスタケ
2023年07月29日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 9:23
ウスタケ
やっぱり同じ写真
2023年07月29日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 9:24
やっぱり同じ写真
キツネタケ
2023年07月29日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 9:25
キツネタケ
おしり!
2023年07月29日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 9:29
おしり!
2023年07月29日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 9:46
ゴゼンタチバナ
2023年07月29日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 10:13
ゴゼンタチバナ
空が青い
基本樹林帯なので 空が見えるとうれしい
2023年07月29日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/29 10:14
空が青い
基本樹林帯なので 空が見えるとうれしい
ドウダンの実
ブルーベリーと一緒だが自然物は酸っぱい
2023年07月29日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/29 10:26
ドウダンの実
ブルーベリーと一緒だが自然物は酸っぱい
着いたどー!山頂だどー!ほぼ限界(n)。
2023年07月29日 10:39撮影 by  KYV41, KYOCERA
8
7/29 10:39
着いたどー!山頂だどー!ほぼ限界(n)。
着いたどー!
喜びのポーズ
2023年07月29日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/29 10:45
着いたどー!
喜びのポーズ
北岳がとんがってる
2023年07月29日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/29 10:40
北岳がとんがってる
北峰へも行く
2023年07月29日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 10:51
北峰へも行く
到着
素晴らしい景色だ
2023年07月29日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/29 10:53
到着
素晴らしい景色だ
2023年07月29日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/29 10:53
いつもの冷やし中華(小)。超ーーーうまい。山頂も暑い。冷やしておいて良かった。2700m以上でなんで?(n)
2023年07月29日 10:53撮影 by  KYV41, KYOCERA
6
7/29 10:53
いつもの冷やし中華(小)。超ーーーうまい。山頂も暑い。冷やしておいて良かった。2700m以上でなんで?(n)
うまそうに定番冷やし中華を食う隊長
2023年07月29日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/29 11:02
うまそうに定番冷やし中華を食う隊長
2023年07月29日 11:09撮影 by  KYV41, KYOCERA
5
7/29 11:09
2023年07月29日 11:09撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
7/29 11:09
戻ってきました
吹き抜ける風が気持ちいい
2023年07月29日 14:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/29 14:33
戻ってきました
吹き抜ける風が気持ちいい
涼し気だが 33℃ある
この後買った炭酸がすげーうまかった
2023年07月29日 14:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/29 14:33
涼し気だが 33℃ある
この後買った炭酸がすげーうまかった
【番外】オニヤンマ君!
山頂で、お昼ご飯食べていたら、オニヤンマ君の前に「アブ」がとまっていた。ん−ー、オニヤンマ君の効果に不信感がうまれたー。
2023年07月30日 18:11撮影 by  KYV41, KYOCERA
6
7/30 18:11
【番外】オニヤンマ君!
山頂で、お昼ご飯食べていたら、オニヤンマ君の前に「アブ」がとまっていた。ん−ー、オニヤンマ君の効果に不信感がうまれたー。

感想

一人で登ろうかとも思ったが 最近事故のニュースが多いので隊長に付き合ってもらうことに

広河原へ向かう人で駐車場はいっぱい 路駐もいっぱい バスもいっぱいだった

山100四天王の一つなので覚悟はしていたが 急登の連続だった
そのうえ暑くて 汗びっしょ 久しぶりに途中で嫌ンなった
隊長を誘った手前 そうも言えないので何とか頑張る
途中でイベントがあると気がまぎれるけど ほぼ無し 花も咲いてないし
もう少しすれば キノコがいいかな

笹山山頂より北峰山頂がいいです 360度の展望
ただ2700超でも暑かった こりゃ下界は何度だ?

下りは急斜で 木の根が滑る 何度転んだことか けつが痛てえ

隊長 今度は鳳凰のテン泊行きましょう


今日はK君との笹山の山行!

〇暑かった。
国連事務総長さんの「地球沸騰」を実感。
2700m以上の山頂でも暑かった。
ので、山頂の冷やした「冷やし中華」がめっちゃうまかったーー。

〇そして、疲れた。
この「日帰り登山」は、ほぼ私の100%かな。
やっぱり2500m以上は全く体が動かない。
2000m以上はK君には全くついて行けなかったよ。
K君に申し訳ない。(笊は付き合えないよ〜。)
タバコの吸いすぎかな。やめたいなーー。
でも、やめられない!

〇6年前の私より速かったーー、のがスゴクうれしかった!!!!

K君ーー!また遊んでね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

kubotasatoruさん、かつ🍺さん、笹山お疲れ様でした。
笹山は私には絶妙登れない山と思っています。それを日帰りで行ってこられるとは、凄いなあと思いレコを拝見しました。
ひとつだけ、かつ🍺さんと同じ冷やし中華を同じ日に頂いたこと、ちょっと嬉しく思いました。
2023/7/30 20:53
surely-kさん コメントありがとうございます!
最近パワーが落ちていて、この笹山が私のほぼ100%でした。
山頂の冷やし中華美味しいですよね。しばらくは、昼食の定番です。
2023/7/30 21:08
いいねいいね
1
氷水ありがとうございました。おかげさまで、かつかつの水事情が改善され、無事下山できました。
2023/7/30 21:30
Nov,さん
笹山お疲れ様でした!あのでっかいザックを背負って登るなんてすごいですね。お役に立ててうれしいです。これから、Nov,さんのヤマレコを楽しみにしていますね。
2023/8/6 15:59
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら