ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5770962
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

大山弾丸ツアー 〜自分史上最長の青春18きっぷ山行〜

2023年07月29日(土) 〜 2023年07月30日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
9.3km
登り
1,079m
下り
1,065m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:58
休憩
0:07
合計
1:05
19:10
6
19:17
19:18
17
19:34
19:35
5
19:40
19:41
14
19:55
19:55
9
20:04
20:11
7
20:17
宿泊地
2日目
山行
3:44
休憩
0:53
合計
4:37
2:48
29
宿泊地
3:18
3:20
5
3:25
3:31
11
3:41
3:47
31
4:18
4:18
8
4:26
4:32
15
4:47
4:47
5
4:52
5:15
6
5:21
5:28
11
5:39
5:40
4
5:43
5:43
9
5:52
5:53
18
6:11
6:13
6
6:20
6:20
3
6:24
6:24
10
6:34
6:35
27
7:02
7:03
4
7:06
7:08
11
7:19
7:20
6
7:26
7:26
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
電車/豊橋5:49〜伯耆大山18:05
バス/伯耆大山北口18:31〜大山寺19:05(660円)
【帰り】
バス/大山寺8:40〜米子9:32(730円)
電車/米子11:05〜豊橋21:39
コース状況/
危険箇所等
大山の道は問題なし。
元谷避難小屋付近は河原で迷ったが明るければ問題ないと思う。
自分史上、最長の青春18きっぷ山行です。
天気予報は上々、5:49豊橋発の電車で出発!
2023年07月29日 05:39撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/29 5:39
自分史上、最長の青春18きっぷ山行です。
天気予報は上々、5:49豊橋発の電車で出発!
伊吹山だね。
今日も良い天気です。
2023年07月29日 07:59撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 7:59
伊吹山だね。
今日も良い天気です。
岡山駅で2時間弱の待ち時間が発生します。
2023年07月29日 13:17撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 13:17
岡山駅で2時間弱の待ち時間が発生します。
という事で、人生初の焼肉ライクでランチにします。
電車なので、もちろんビール🍺付きです。
2023年07月29日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
14
7/29 12:57
という事で、人生初の焼肉ライクでランチにします。
電車なので、もちろんビール🍺付きです。
新見駅で最後の乗り換え(5回目)
のっぺりした電車だなぁ🚃
2023年07月29日 16:20撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/29 16:20
新見駅で最後の乗り換え(5回目)
のっぺりした電車だなぁ🚃
電車に揺られて12時間、いよいよ大山が見えてきました。
2023年07月29日 18:04撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/29 18:04
電車に揺られて12時間、いよいよ大山が見えてきました。
最終の駅。
バス停は少し離れているので、10分ほど歩かなければなりません。
電車は5分遅れでしたが20分あるので大丈夫でしょう。
2023年07月29日 18:08撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 18:08
最終の駅。
バス停は少し離れているので、10分ほど歩かなければなりません。
電車は5分遅れでしたが20分あるので大丈夫でしょう。
第一関門の大山寺行きのバスに乗る事が出来ました。
オプションの、バス停前のスーパーで晩ごはんの弁当と冷たいビールも調達できました。
2023年07月29日 18:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 18:25
第一関門の大山寺行きのバスに乗る事が出来ました。
オプションの、バス停前のスーパーで晩ごはんの弁当と冷たいビールも調達できました。
予定通り、大山寺に到着。
このあと、明日の8:40発のバスに乗らなければ帰ることは出来ません。この時点でプランは3つです。
プランA:バス停付近で野宿し、明日の朝2:00から登る
プランB:元谷避難小屋で宿泊
プランC:六合目避難小屋で宿泊
さすがに暗いうちに登って暗いうちに下りてきたら意味ないので、山頂で日の出を迎えるタイミングになる様、調整します。
2023年07月29日 19:07撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 19:07
予定通り、大山寺に到着。
このあと、明日の8:40発のバスに乗らなければ帰ることは出来ません。この時点でプランは3つです。
プランA:バス停付近で野宿し、明日の朝2:00から登る
プランB:元谷避難小屋で宿泊
プランC:六合目避難小屋で宿泊
さすがに暗いうちに登って暗いうちに下りてきたら意味ないので、山頂で日の出を迎えるタイミングになる様、調整します。
バス停付近では快適に野宿できそうな場所は無かったので登ります。
六合目避難小屋はあまり広くないので、変な時間に行って先客がいた場合、迷惑をかけるので、基本的にプランBの元谷避難小屋泊のつもりで行きます。

こんな時間から登るバカは、普通いない。
2023年07月29日 19:13撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/29 19:13
バス停付近では快適に野宿できそうな場所は無かったので登ります。
六合目避難小屋はあまり広くないので、変な時間に行って先客がいた場合、迷惑をかけるので、基本的にプランBの元谷避難小屋泊のつもりで行きます。

こんな時間から登るバカは、普通いない。
暗くなってきました。
2023年07月29日 19:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/29 19:21
暗くなってきました。
誰もいない参道を行きます。
写真だと明るいですが、実際はほぼ真っ暗です。
2023年07月29日 19:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/29 19:25
誰もいない参道を行きます。
写真だと明るいですが、実際はほぼ真っ暗です。
大神山神社奥宮は工事中です。
暗くてよく分かりません。
2023年07月29日 19:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/29 19:33
大神山神社奥宮は工事中です。
暗くてよく分かりません。
元谷避難小屋付近に来ましたがどうしてもたどり着けない💦
真っ暗な中、かなりウロウロしました。
5
元谷避難小屋付近に来ましたがどうしてもたどり着けない💦
真っ暗な中、かなりウロウロしました。
天気も良いし、そんなに寒くないので、面倒くさいのでここで野宿しましょう。河原にマットを敷きます。
まあ、雨も降ることはないでしょう❗️
夜景もキレイだ^_^
2023年07月29日 20:19撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/29 20:19
天気も良いし、そんなに寒くないので、面倒くさいのでここで野宿しましょう。河原にマットを敷きます。
まあ、雨も降ることはないでしょう❗️
夜景もキレイだ^_^
スーパーで買った弁当とビール。
テントなしの野外野宿は久しぶりです。
虫もいません。
横になると満天の星空に流星がスーっと。
野生に還ったな(笑)
2023年07月29日 20:22撮影 by  iPhone 8, Apple
17
7/29 20:22
スーパーで買った弁当とビール。
テントなしの野外野宿は久しぶりです。
虫もいません。
横になると満天の星空に流星がスーっと。
野生に還ったな(笑)
【翌朝】
おはようございます。しっかり寝れました。
2023年07月30日 02:34撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/30 2:34
【翌朝】
おはようございます。しっかり寝れました。
3時出発。
おー、夜景がキレイだ。
2023年07月30日 03:34撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/30 3:34
3時出発。
おー、夜景がキレイだ。
8合目
山頂でちょうど日の出を迎えられるよう、ペースを調整します。
2023年07月30日 04:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/30 4:21
8合目
山頂でちょうど日の出を迎えられるよう、ペースを調整します。
大山のシルエットが見えてきました。
2023年07月30日 04:23撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/30 4:23
大山のシルエットが見えてきました。
9合目。
2023年07月30日 04:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/30 4:36
9合目。
明るくなってきました。
2023年07月30日 04:44撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/30 4:44
明るくなってきました。
頂上避難小屋に到着。
2023年07月30日 04:47撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/30 4:47
頂上避難小屋に到着。
日の出を待つ人々。
深夜から登った人もいますが、避難小屋泊の人も結構いる様ですね。
2023年07月30日 04:49撮影 by  iPhone 8, Apple
16
7/30 4:49
日の出を待つ人々。
深夜から登った人もいますが、避難小屋泊の人も結構いる様ですね。
写真だと明るいですが、実際は日の出前で薄暗いです。
2023年07月30日 04:53撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/30 4:53
写真だと明るいですが、実際は日の出前で薄暗いです。
あやしいガスが出てきます。。。
2023年07月30日 04:57撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/30 4:57
あやしいガスが出てきます。。。
出た!
雲の真ん中からですね。
2023年07月30日 05:05撮影 by  iPhone 8, Apple
11
7/30 5:05
出た!
雲の真ん中からですね。
明けましておめでとうございます。
基本的に日の出にあまり興味ないので、私にとってたぶん初日の出。
2023年07月30日 05:07撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/30 5:07
明けましておめでとうございます。
基本的に日の出にあまり興味ないので、私にとってたぶん初日の出。
クライマックスでガスがブワーッと。おいおい‼️
2023年07月30日 05:08撮影 by  iPhone 8, Apple
11
7/30 5:08
クライマックスでガスがブワーッと。おいおい‼️
という事で、小屋から1分の山頂へ。
2023年07月30日 05:10撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/30 5:10
という事で、小屋から1分の山頂へ。
愛知から来た、あやしいオッサン。
2023年07月30日 05:13撮影 by  iPhone 8, Apple
21
7/30 5:13
愛知から来た、あやしいオッサン。
山頂はステージみたいですね。
2023年07月30日 05:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/30 5:14
山頂はステージみたいですね。
小屋の内部を視察。キレイです。
2023年07月30日 05:24撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/30 5:24
小屋の内部を視察。キレイです。
キリも晴れそうにないので下ります。
2023年07月30日 05:28撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/30 5:28
キリも晴れそうにないので下ります。
おぉー、逆さ大山❗️
2023年07月30日 05:31撮影 by  iPhone 8, Apple
18
7/30 5:31
おぉー、逆さ大山❗️
花もあまり興味ないのですが、これはユリの仲間ですね。
2023年07月30日 05:37撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/30 5:37
花もあまり興味ないのですが、これはユリの仲間ですね。
これはアジサイの仲間ですね。
2023年07月30日 05:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/30 5:39
これはアジサイの仲間ですね。
石室です。泊まれないこともないですが、山頂小屋の方が良いですね。
2023年07月30日 05:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/30 5:38
石室です。泊まれないこともないですが、山頂小屋の方が良いですね。
キリも晴れてきました。
2023年07月30日 05:45撮影 by  iPhone 8, Apple
12
7/30 5:45
キリも晴れてきました。
6合目避難小屋です。
キレイな小屋ですがあまり広くありません。
2023年07月30日 06:09撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/30 6:09
6合目避難小屋です。
キレイな小屋ですがあまり広くありません。
良い天気 = 暑い🥵
2023年07月30日 06:12撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/30 6:12
良い天気 = 暑い🥵
暑い中、老若男女、多くの人が登ってきます。人気の山ですね。
2023年07月30日 06:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/30 6:46
暑い中、老若男女、多くの人が登ってきます。人気の山ですね。
下りてきました。
モンベルショップもあります。
2023年07月30日 07:06撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/30 7:06
下りてきました。
モンベルショップもあります。
7:10のバスも間に合いますが、これに乗っても米子から同じ電車に乗らないといけないので、予定通り8:40のバスに乗ります。
時間もあるので大山寺に寄って行きます。
また登るのイヤだなぁ。
2023年07月30日 07:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/30 7:08
7:10のバスも間に合いますが、これに乗っても米子から同じ電車に乗らないといけないので、予定通り8:40のバスに乗ります。
時間もあるので大山寺に寄って行きます。
また登るのイヤだなぁ。
山門です。
昨日もここまでは来ました。
2023年07月30日 07:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/30 7:14
山門です。
昨日もここまでは来ました。
まだ登るんか😩
2023年07月30日 07:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/30 7:17
まだ登るんか😩
本殿です。
まだ開いていません。
2023年07月30日 07:18撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/30 7:18
本殿です。
まだ開いていません。
バス停のある、大山ナショナルパークセンターに戻ってきました。
2023年07月30日 07:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/30 7:31
バス停のある、大山ナショナルパークセンターに戻ってきました。
ここにはコインシャワーがありました。
今回は時間的に風呂は諦めていましたが、滅茶苦茶ありがたい‼️
汗だくのまま電車に乗らずにすみました。
2023年07月30日 08:03撮影 by  iPhone 8, Apple
14
7/30 8:03
ここにはコインシャワーがありました。
今回は時間的に風呂は諦めていましたが、滅茶苦茶ありがたい‼️
汗だくのまま電車に乗らずにすみました。
米子駅に向かいます。
ここまで全て計画通りです。
2023年07月30日 08:35撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/30 8:35
米子駅に向かいます。
ここまで全て計画通りです。
大山、さようなら。
2023年07月30日 08:19撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/30 8:19
大山、さようなら。
米子駅につきました。
暑いです。
電車は11:05なので1時間半も待ち時間がありますが、気の利いた食べ物屋さんは全然やってません。
2023年07月30日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/30 9:37
米子駅につきました。
暑いです。
電車は11:05なので1時間半も待ち時間がありますが、気の利いた食べ物屋さんは全然やってません。
仕方ないのでイオンで調達。
駅前でビール片手に鰻を食う、あやしいオッサン。
2023年07月30日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
15
7/30 10:15
仕方ないのでイオンで調達。
駅前でビール片手に鰻を食う、あやしいオッサン。
出発❗️
あとは電車に揺られて帰るだけなので、酒とつまみを調達。
2023年07月30日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/30 10:54
出発❗️
あとは電車に揺られて帰るだけなので、酒とつまみを調達。
黄色い電車が多いのぅ。
2023年07月30日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/30 11:46
黄色い電車が多いのぅ。
特急に抜かれ、特急の交差待ちで15分も停車。鈍行だから仕方ないね。
2023年07月30日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/30 11:54
特急に抜かれ、特急の交差待ちで15分も停車。鈍行だから仕方ないね。
帰りの電車でずっとレコを書いていました。
やっとの事で到着。疲れました〜。
【後日談】
コロナになった‼️
2023年07月30日 21:45撮影 by  iPhone 8, Apple
14
7/30 21:45
帰りの電車でずっとレコを書いていました。
やっとの事で到着。疲れました〜。
【後日談】
コロナになった‼️

感想

豊橋から青春18きっぷを使った限界的な山行は何だろうといろいろ研究していて、週末2日をかけた最長プランではこれだろう!と計画を温めていました。目指す山も百名山の一つで申し分ない。
相変わらず暑いけど、天気も安定しているので、計画を実行することにしました。
成功のポイントは2つです。
①行きに18:05伯耆大山駅に到着後、徒歩10分の伯耆大山北口バス停から18:31発の大山寺行きの最終バスに乗る事
②翌日、大山登山後、8:40大山寺発のバスに乗る事
この2つになります。
①は自分の努力では何ともならない。JRを信じて、天気の安定した時に実行するしかない。
②は、要は登山に使える時間は夜の7時から朝の8時という事になる。コースタイムは5時間くらいなので時間的には問題ないが、ナイトハイクになるでしょう。
天気にも恵まれ(恵まれ過ぎで暑い🥵)結果的にはほぼ予定通りに行けました。星空を見ながらの野宿も良かったよ。
距離にして往復約1200キロ、待ち合わせを入れて約23時間、お尻が痛い❗️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人

コメント

カエル殿、素晴らしい~お疲れ様!
のり鉄だ~!
2023/7/31 5:04
本当に疲れました。昨夜は一度も起きずに熟睡できました😴
1日10時間の乗り鉄も、初日は良いですが2日目になると、もう拷問に近いですね。
I tooさん、是非もっと最長にチャレンジしてみて下さい❗️
2023/7/31 6:13
懐かしいな〜 山頂山小屋の足場もだいぶ撤去されてますね!

プランを考えるのは楽しいけどこれだけの長距離の18きっぷはどこか必ず無理が出てきますが完遂されたのは大したもんですです。野宿が利いたのかな?

いよいよカウントダウンですね。今年は厳しいかな?
2023/7/31 7:01
どこかで1本乗り遅れたら終わりという計画なので、おちおち電車の中で寝てられませんでした(ウソ)。
大山も良い山ですが、わざわざここだけの為に行くには遠すぎるので、Baraさんの様に遠征の帰りに寄るのが妥当なところですよね。九州に行く予定はしばらく無いと思うので、どうせやるならちょっと変わった事をして行こうと考え、行ってきました。
ホント疲れました‼️😮‍💨
2023/7/31 7:39
すごいー‼︎
こういう山旅って考えられなかったです。
長距離で1人は車の運転が大変だから(複数人でも私は九州遠征1回でもういいや〜でした)アクセスに悩みますね。
でも、山だけでなく、乗り継ぎを考えたり計画する時間も楽しめそうです🎶
岡山での待ち時間2時間に驚きました。本数少ないんですね…
2023/7/31 11:50
青春18旅も結構楽しいですよ。
特急なら乗り継ぎを考えてダイヤが組まれているんですが、田舎に行くと鈍行はこういう事があるんですよね。
待ち時間があったらあったで、楽しみ方を考えれば良いですし。
2023/7/31 15:18
大山弾丸ツアーお疲れ様でした
私だったら大山登る前に果ててます…
2023/8/6 14:30
鷲尾健さん、コメントありがとうございます。
実を言いますと、このあとコロナになってしまい、本当に果ててしまいました(笑)
2023/8/6 14:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら