ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5854012
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山は暑さに要注意!(鉾立駐車場S&G)

2023年08月19日(土) 〜 2023年08月20日(日)
 - 拍手
magno64 その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:44
距離
15.8km
登り
1,421m
下り
1,403m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:54
休憩
2:28
合計
8:22
6:30
10
6:40
6:42
68
7:50
8:06
44
8:50
9:12
21
9:33
9:37
9
9:46
9:47
7
9:54
9:54
38
10:32
10:33
9
10:42
10:50
110
12:40
13:43
22
14:05
14:36
16
2日目
山行
4:16
休憩
0:38
合計
4:54
6:41
6:44
19
7:03
7:03
9
7:12
7:22
22
7:44
7:54
27
8:36
8:36
16
8:52
8:53
5
8:58
8:58
13
9:11
9:12
43
9:55
9:56
26
10:22
10:23
50
11:13
11:13
6
11:19
天候 1日目:晴れ時々曇りと通り雨
2日目:曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス 前日に新庄駅でレンタカー借りました。鶴屋旅館に前泊。
つばさ131号の車窓から
2023年08月18日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 11:24
つばさ131号の車窓から
Saladbento 玄米ロール入り 東京駅の新幹線乗り場改札の近くのお店で一目ぼれ。田園風景を見ながら食べる時間は最高に幸せ時間でした。
2023年08月18日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/18 11:26
Saladbento 玄米ロール入り 東京駅の新幹線乗り場改札の近くのお店で一目ぼれ。田園風景を見ながら食べる時間は最高に幸せ時間でした。
さくらんぼひがしね❣と聞こえるかわいい名前の駅。
2023年08月18日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 12:12
さくらんぼひがしね❣と聞こえるかわいい名前の駅。
つばさ131号。
2023年08月18日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 12:44
つばさ131号。
スーパー歌舞伎面白そう。
2023年08月18日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 12:45
スーパー歌舞伎面白そう。
2023年08月18日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 14:30
2023年08月18日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 14:34
さざれ石
2023年08月18日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 14:36
さざれ石
月光川河川公園から眺める鳥海山。
2023年08月18日 15:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 15:02
月光川河川公園から眺める鳥海山。
映画「おくりびと」の本木雅弘が座ってチェロを弾いた椅子。本木くんのご遺体の着替えなどの所作がスムーズで美しかった。
2023年08月18日 15:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/18 15:04
映画「おくりびと」の本木雅弘が座ってチェロを弾いた椅子。本木くんのご遺体の着替えなどの所作がスムーズで美しかった。
宿近くのグリーンストアで小豆抹茶アイスをいただく。
2023年08月18日 15:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 15:55
宿近くのグリーンストアで小豆抹茶アイスをいただく。
鶴屋旅館の部屋に飾ってあった額。鳥海山の歌「お花畠」なそうです。
2023年08月18日 18:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 18:18
鶴屋旅館の部屋に飾ってあった額。鳥海山の歌「お花畠」なそうです。
2023年08月18日 18:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 18:38
身の大きなクリーミーな生ガキ。
2023年08月18日 18:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/18 18:39
身の大きなクリーミーな生ガキ。
山形牛のステーキ
2023年08月18日 18:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/18 18:40
山形牛のステーキ
2023年08月19日 06:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:18
2023年08月19日 06:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:18
稲倉山と鳥海山
2023年08月19日 06:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:18
稲倉山と鳥海山
まずは賽の河原(三途の川)を目指す。
2023年08月19日 06:23撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:23
まずは賽の河原(三途の川)を目指す。
TDK小屋(東雲荘)
2023年08月19日 06:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:32
TDK小屋(東雲荘)
白いホタルブクロ
2023年08月19日 06:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:35
白いホタルブクロ
シモツケソウ
2023年08月19日 06:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:35
シモツケソウ
2023年08月19日 06:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:37
2023年08月19日 06:40撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:40
ヤマハハコ
2023年08月19日 06:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:41
ヤマハハコ
日本海!
2023年08月19日 06:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:41
日本海!
2023年08月19日 06:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 6:43
エゾシオガマ
2023年08月19日 06:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 6:49
エゾシオガマ
アカモノ
2023年08月19日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:53
アカモノ
アカモノの実
2023年08月19日 06:54撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 6:54
アカモノの実
ウメバチソウ
2023年08月19日 07:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:01
ウメバチソウ
広い地域にたくさんのアザミがきれいに咲いていた。
2023年08月19日 07:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:12
広い地域にたくさんのアザミがきれいに咲いていた。
ギボウシ
2023年08月19日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:25
ギボウシ
東北地方にしかないシロバナトウウチソウ(白花唐打草)
2023年08月19日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:33
東北地方にしかないシロバナトウウチソウ(白花唐打草)
ミヤマリンドウ
2023年08月19日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 7:48
ミヤマリンドウ
賽の河原に到着。水場はもちろん、川が干上がっている。地球温暖化を真剣に憂う。
2023年08月19日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 7:56
賽の河原に到着。水場はもちろん、川が干上がっている。地球温暖化を真剣に憂う。
チョウカイアザミ発見!
2023年08月19日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:09
チョウカイアザミ発見!
花も葉も大きい
2023年08月19日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:09
花も葉も大きい
先がピンクのかわいらしい白花唐打草
2023年08月19日 08:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:18
先がピンクのかわいらしい白花唐打草
かなり濃いピンクのシロバナトウウチソウ
2023年08月19日 08:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:18
かなり濃いピンクのシロバナトウウチソウ
2023年08月19日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:28
稲倉山
2023年08月19日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:34
稲倉山
キンコウカ?
2023年08月19日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:38
キンコウカ?
2023年08月19日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:39
ネバリノギラン
2023年08月19日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:40
ネバリノギラン
御浜の鐘 御浜小屋到着 
2023年08月19日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 8:48
御浜の鐘 御浜小屋到着 
鳥海湖とアザミ
2023年08月19日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:53
鳥海湖とアザミ
トンボと鳥海湖
2023年08月19日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 8:53
トンボと鳥海湖
2023年08月19日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 8:56
ハクサンフウロ(白山風露)
2023年08月19日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 9:24
ハクサンフウロ(白山風露)
2023年08月19日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 9:27
オクキタアザミ(奥北薊) アザミ属ではなくトウヒレン属
2023年08月19日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 9:28
オクキタアザミ(奥北薊) アザミ属ではなくトウヒレン属
マルバダケブキ?
2023年08月19日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 9:29
マルバダケブキ?
ハクサンフウロ
2023年08月19日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 9:31
ハクサンフウロ
絵になるホソバイワベンケイ 花は黄色で、赤いのは果実らしい
2023年08月19日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 9:33
絵になるホソバイワベンケイ 花は黄色で、赤いのは果実らしい
2023年08月19日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 9:34
ハクサンシャジン(白山沙参)ツリガネニンジンの高山型
2023年08月19日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 9:38
ハクサンシャジン(白山沙参)ツリガネニンジンの高山型
2023年08月19日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 9:55
ニッコウキスゲ(日光黄管)
2023年08月19日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:02
ニッコウキスゲ(日光黄管)
ウサギギク
2023年08月19日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:02
ウサギギク
エゾシオガマ
2023年08月19日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:04
エゾシオガマ
ミヤマリンドウ
2023年08月19日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:04
ミヤマリンドウ
ミヤマダイモンジソウ
2023年08月19日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:05
ミヤマダイモンジソウ
オヤマリンドウ(御山竜胆)
2023年08月19日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:10
オヤマリンドウ(御山竜胆)
七五三掛(しめかけ)
2023年08月19日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:12
七五三掛(しめかけ)
シナノオトギリ?ハイオトギリ?
2023年08月19日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:25
シナノオトギリ?ハイオトギリ?
2023年08月19日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:30
本当の分岐は上の方にある白い道標。その左が千蛇谷コース、右が外輪山コース
2023年08月19日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:40
本当の分岐は上の方にある白い道標。その左が千蛇谷コース、右が外輪山コース
2023年08月19日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:46
美しいモミジカラマツ
2023年08月19日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 10:51
美しいモミジカラマツ
雪渓の向こうのほうに鳥海山が見える!
2023年08月19日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 10:56
雪渓の向こうのほうに鳥海山が見える!
2023年08月19日 11:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 11:17
2023年08月19日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:21
なんとも美しいアザミ 
2023年08月19日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:21
なんとも美しいアザミ 
アオノツガザクラ
2023年08月19日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:24
アオノツガザクラ
??(ヒメクワガタ?)
2023年08月19日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 11:25
??(ヒメクワガタ?)
チョウカイアザミの群生 ほとんど黒色です
2023年08月19日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 12:01
チョウカイアザミの群生 ほとんど黒色です
明るい赤色の(たぶん若い)チョウカイアザミ
2023年08月19日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 12:05
明るい赤色の(たぶん若い)チョウカイアザミ
2023年08月19日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 12:34
小屋の周りにたくさんのイワブクロ(岩袋)。日本では鳥海山と秋田駒ケ岳だけ。
2023年08月19日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 12:39
小屋の周りにたくさんのイワブクロ(岩袋)。日本では鳥海山と秋田駒ケ岳だけ。
鳥居ということは?
2023年08月19日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 12:42
鳥居ということは?
はい。鳥海山大物忌神社に着きました。奥に見える山頂本殿で翌朝5時半ごろ、神主さんがご祈祷されているところを拝見しました。
2023年08月19日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 12:49
はい。鳥海山大物忌神社に着きました。奥に見える山頂本殿で翌朝5時半ごろ、神主さんがご祈祷されているところを拝見しました。
時計回りのみかと思ったら、逆に来る人もいた。登って下るのかと思ったら、新山頂上に着く前にかなり下ってから登る。結構スリリング。
2023年08月19日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 13:41
時計回りのみかと思ったら、逆に来る人もいた。登って下るのかと思ったら、新山頂上に着く前にかなり下ってから登る。結構スリリング。
→(矢印)だけがたより。
2023年08月19日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 13:59
→(矢印)だけがたより。
けっこうすごいんだけど。
2023年08月19日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 14:05
けっこうすごいんだけど。
なかなかないですね。石に直接書かれてあるものって。
2023年08月19日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 14:09
なかなかないですね。石に直接書かれてあるものって。
こちらに立派な字が彫られた石があるのですが、小さいんです。
2023年08月19日 14:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 14:09
こちらに立派な字が彫られた石があるのですが、小さいんです。
外輪山コースを歩く人たち。(指の先に)
2023年08月19日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 14:21
外輪山コースを歩く人たち。(指の先に)
2023年08月19日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 14:21
胎内くぐり。私、生まれ変わりました!
2023年08月19日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/19 14:27
胎内くぐり。私、生まれ変わりました!
一人降りているところを見ると、いかに大きな石かがわかる。
2023年08月19日 14:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 14:41
一人降りているところを見ると、いかに大きな石かがわかる。
見つけました!チョウカイフスマ(鳥海衾)
2023年08月19日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 14:43
見つけました!チョウカイフスマ(鳥海衾)
イワブクロの大群生
2023年08月19日 14:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 14:44
イワブクロの大群生
ミヤマコウゾリナ(深山髪剃菜)
2023年08月19日 14:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 14:44
ミヤマコウゾリナ(深山髪剃菜)
よく見るとノミ?が三匹。花びらを食べる?
2023年08月19日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 14:46
よく見るとノミ?が三匹。花びらを食べる?
2023年08月19日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 14:46
ご本殿の右奥になぜこのお二人?
2023年08月19日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 14:56
ご本殿の右奥になぜこのお二人?
鳥海山頂美術館があります。
2023年08月19日 16:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/19 16:18
鳥海山頂美術館があります。
覇者の一杯。Tシャツに着替えた神主さんに入れていただきました。翌日豆から挽いたコーヒーも入れていただきました。
2023年08月19日 16:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/19 16:20
覇者の一杯。Tシャツに着替えた神主さんに入れていただきました。翌日豆から挽いたコーヒーも入れていただきました。
夕陽が島を照らす
2023年08月19日 18:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 18:00
夕陽が島を照らす
2023年08月19日 18:03撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 18:03
2023年08月19日 18:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8/19 18:10
2023年08月20日 05:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 5:33
すばらしい雲海
2023年08月20日 05:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/20 5:35
すばらしい雲海
小屋の後ろを朝日が照らす
2023年08月20日 05:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 5:36
小屋の後ろを朝日が照らす
朝食(昨晩は夕食を取り忘れた)
2023年08月20日 05:43撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 5:43
朝食(昨晩は夕食を取り忘れた)
七高山は行かずに外輪山コースで下山
2023年08月20日 06:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 6:41
七高山は行かずに外輪山コースで下山
ネバリノギラン
2023年08月20日 06:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 6:56
ネバリノギラン
2023年08月20日 06:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 6:57
行者だけを過ぎたところにチョウカイフスマmp大群生
2023年08月20日 07:05撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 7:05
行者だけを過ぎたところにチョウカイフスマmp大群生
2023年08月20日 07:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/20 7:11
伏拝岳 ここからの眺望を期待していたのだけれど、ガスガス。
2023年08月20日 07:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 7:14
伏拝岳 ここからの眺望を期待していたのだけれど、ガスガス。
2023年08月20日 07:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 7:14
ヨツバシオガマ
2023年08月20日 07:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 7:31
ヨツバシオガマ
文殊岳 ここで一瞬ガスが晴れる
2023年08月20日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 7:44
文殊岳 ここで一瞬ガスが晴れる
海岸線が現れた!
2023年08月20日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 7:50
海岸線が現れた!
2023年08月20日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 7:59
2023年08月20日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 8:00
2023年08月20日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 8:08
新鮮なハクサンイチゲ
2023年08月20日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 8:11
新鮮なハクサンイチゲ
2023年08月20日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 8:41
ハクサンシャジン
2023年08月20日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 8:44
ハクサンシャジン
2023年08月20日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 8:47
やっぱりミヤマオトギリソウですね。
2023年08月20日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 9:02
やっぱりミヤマオトギリソウですね。
鳥海湖と御浜小屋に戻ってきました
2023年08月20日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 9:21
鳥海湖と御浜小屋に戻ってきました
2023年08月20日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 11:20
2023年08月20日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 11:21
日帰り温泉 あぽん西浜
2023年08月20日 14:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 14:20
日帰り温泉 あぽん西浜
お隣のお店でさっぱりと
2023年08月20日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/20 13:54
お隣のお店でさっぱりと
直木賞作家今村省吾が全国の書店などを回る「まつり旅」で使った車。旅を終えて、新庄駅に展示されている。
2023年08月20日 16:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/20 16:53
直木賞作家今村省吾が全国の書店などを回る「まつり旅」で使った車。旅を終えて、新庄駅に展示されている。
2023年08月20日 16:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/20 16:54
予約しておいた山形牛すき焼き弁当。
2023年08月20日 19:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 19:51
予約しておいた山形牛すき焼き弁当。
駅に隣接しているもがみ物産館で予約購入。
2023年08月20日 19:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 19:52
駅に隣接しているもがみ物産館で予約購入。
さくらんぼのワインと一緒にいただきましたとさ。おしまい。
2023年08月20日 19:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/20 19:52
さくらんぼのワインと一緒にいただきましたとさ。おしまい。

感想

登るまでいろいろありました。5人で登るつもりが3人に。てんくらでは雨の予報が消えず、他の予報では雨マークがついたり消えたりと不安定な予報。こうなったら山小屋に電話して聞こうと電話したら、今のところキャンセルは出ていない、雨よりも暑さで救助された人がいるから暑さ対策をしてきてください、とのこと。
前日に鶴屋旅館で鳥海山の麓で連日工事をしているという方たちが、今年の暑さと乾燥は異常。雨乞いしたいくらい雨がふらない、と話してくれた。にわか雨はあるけれど、地面が潤うことはない。
登山開始してすぐにわかった。鳥海山は日陰がない。賽の河原は干上がっている。日照りの中、水分塩分休憩を取らずに登り続けたら熱中症になること確実。トレランしている人たちは雪渓で半袖短パンで雪の上に寝てました。山小屋でペットボトルの水が不足して買えないという噂がありましたが、ちゃんと買えました。500mℓ500円。
頂上まで水、暑さ、雨などいろいろな不安があった上に、熊を見たという人が降りてきました。七五三掛のすぐ下の平地で見たから、県警にも連絡しておいた、というので、熊鈴を鳴らして歩くことに。幸いその後人を襲ったというニュースはありません。
鳥海山大物忌神社の山小屋に泊まる=参籠(さんろう:こもって修行する)なので、シュラフと寝袋持参です。トイレはバイオであまり臭くなく数もありました。小屋のスタッフさん(神主さん)に新山にはリュックを置いて、手袋だけして登ってください、と言われました。大きな石の上を歩くので、このアドバイスは適切。時間は1時間弱なので、飲み物もいりませんが、なめてかかると大怪我しそうなくらい激しいところ。でも言い換えればアスレチックのようで楽しい。
翌日の外輪山コースは花畑の尾根歩き。ガスっていて最初は眺望はなかったけれど、涼しくじっくりお花を見て歩けたこの時間はとても贅沢な時間でした。しかも途中、ガスの切れ間から日本海と海岸線がきれいに見えて良いとこどり。御浜小屋までのご褒美時間はあっという間に過ぎてしまいました。

今回計画を立ててくれたIさんが足の不調で登れず、リーダー不在の山行でしたが、三人寄れば文殊の知恵、なんでも話し合い分担して、より達成感がありました。お花の写真もゆっくり撮れ、影鳥海らしきものも見られ、鳥海湖もきれいだった…。とても良い、思い出に残る山行になりました。Iさん、計画してくれてありがとう。感謝。足が良くなることを心より祈っております。(あと少しですよね。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら