ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 586251
全員に公開
山滑走
白神山地・岩木山

追子森

2015年02月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
7.1km
登り
687m
下り
682m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:20
合計
4:15
8:51
98
11:10
11:23
72
13:06
ゴール地点
天候 曇りのち雪、のち みぞれ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
標高456m地点に2〜3台の駐車スペースがあり、そこを利用させてもらいました。
この道は、今回の駐車スペースの少し先で冬季通行止めになる道だそうです。
コース状況/
危険箇所等
※ 登山ポストは当然ありませんので、各自それなりの対応が必要になります。

※ このコースは積雪期限定のコースであり、通常の目印は一切ありません。
  地形図とコンパス等を持ち、それらをシッカリと使いこなしてのルートファインディングが必須となります。

※ 特に地形図では読み取りにくい細尾根や沢が出てきます。
  下りでそれらを読み外すと、間違った方向に行ってしまう危険性が多いルートです。

※ 標高を上げて行くと、スノーモービルを楽しむ人達と会う可能性も高いと思います。
  登山者は自己アピールをするなど、お互い十分注意を払う必要があります。

※ スタート地点周辺の沢は埋まりきっていない所がアチコチであります。
その他周辺情報 ※ 今回の下山後の温泉は、弘前市の賀田地区にある桜温泉を利用しました。
  日帰り入浴 大人350円
  シャンプー・ボディーソープ類の備付けはありません。
  http://www.maedakankou.jp/sakura/
  温まるイイ感じの温泉ですよ♨

※ 他には嶽温泉などが近くにあります。

※ 最終コンビニ
  ローソン 岩木町賀田店が最終のコンビニになります。
  http://store.lawson.co.jp/store/099872/
今日は岩木山のご近所さん
追子森に行ってみます
2015年02月08日 08:48撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 8:48
今日は岩木山のご近所さん
追子森に行ってみます
総勢7人で賑やかにスタート

先に見えている標識の所で
ゾンデを差し込んでみたところ
2.5mの積雪でした
2015年02月08日 08:48撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/8 8:48
総勢7人で賑やかにスタート

先に見えている標識の所で
ゾンデを差し込んでみたところ
2.5mの積雪でした
最初は広〜い原野
夏場は畑かな?
2015年02月08日 08:53撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 8:53
最初は広〜い原野
夏場は畑かな?
樹林に入ると
しばし林道の上を歩いて行きます
2015年02月08日 09:02撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 9:02
樹林に入ると
しばし林道の上を歩いて行きます
途中に有った建物
何かの観測所だったらしいけど
これだけ積もってもビクともしていません
建物は強い!
2015年02月08日 09:06撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/8 9:06
途中に有った建物
何かの観測所だったらしいけど
これだけ積もってもビクともしていません
建物は強い!
林道の分岐
ここから樹林を突っ切って行きますよ〜
2015年02月08日 09:33撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/8 9:33
林道の分岐
ここから樹林を突っ切って行きますよ〜
重めの雪だけど、帰りは大丈夫かなー?
2015年02月08日 09:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/8 9:44
重めの雪だけど、帰りは大丈夫かなー?
やどりぎ の芽が出ていました
たくましい
2015年02月08日 10:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
2/8 10:02
やどりぎ の芽が出ていました
たくましい
途中、こまめに現在地の確認と
先のルートの確認をしながら進みます
みなさんエライ!
2015年02月08日 10:19撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/8 10:19
途中、こまめに現在地の確認と
先のルートの確認をしながら進みます
みなさんエライ!
2015年02月08日 10:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/8 10:25
これが地形図で読み取りにくい細尾根!
帰りはこれを見逃すと悲惨な事になりますぞ(汗)
2015年02月08日 10:29撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 10:29
これが地形図で読み取りにくい細尾根!
帰りはこれを見逃すと悲惨な事になりますぞ(汗)
フラッグで目印!
2015年02月08日 10:33撮影
1
2/8 10:33
フラッグで目印!
このあたりからスノーモービルさん達と一緒になりました

踏み跡はやっぱり登りやすいのよね(笑)
2015年02月08日 10:50撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/8 10:50
このあたりからスノーモービルさん達と一緒になりました

踏み跡はやっぱり登りやすいのよね(笑)
ダケカンバさんが、がんばっています
2015年02月08日 10:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/8 10:59
ダケカンバさんが、がんばっています
ウォンウォンウォ〜ン
と、結構な御年配の人達が元気に遊んでいます
結構お金がかかる趣味ですからねぇ
2015年02月08日 11:01撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/8 11:01
ウォンウォンウォ〜ン
と、結構な御年配の人達が元気に遊んでいます
結構お金がかかる趣味ですからねぇ
そろそろ森林限界
傾斜もキツクなっていきますよ
2015年02月08日 11:01撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 11:01
そろそろ森林限界
傾斜もキツクなっていきますよ
縫うようにすすみます
2015年02月08日 11:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/8 11:01
縫うようにすすみます
お、立派な樹氷も出てきました
2015年02月08日 11:02撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/8 11:02
お、立派な樹氷も出てきました
もうひと踏ん張り〜
2015年02月08日 11:04撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/8 11:04
もうひと踏ん張り〜
あちゃ〜
ガスってきたぞ
2015年02月08日 11:07撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/8 11:07
あちゃ〜
ガスってきたぞ
ガスや雪などで
な〜んにも周りがみえませんが
2015年02月08日 11:10撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/8 11:10
ガスや雪などで
な〜んにも周りがみえませんが
追子森山頂に到着です!
2015年02月08日 11:12撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/8 11:12
追子森山頂に到着です!
背景は真っ白だけど「ハイポーズ」
2015年02月08日 11:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
2/8 11:13
背景は真っ白だけど「ハイポーズ」
今日はサッサと下ります(笑)
2015年02月08日 11:22撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 11:22
今日はサッサと下ります(笑)
ツェルト連結してランチタイムです
2015年02月08日 11:45撮影
5
2/8 11:45
ツェルト連結してランチタイムです
ちょっと下り
沢の中で風を避けて昼食にします
写真に撮りませんでしたが
得意のツェルト2連結でヌクヌクでした
2015年02月08日 12:30撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 12:30
ちょっと下り
沢の中で風を避けて昼食にします
写真に撮りませんでしたが
得意のツェルト2連結でヌクヌクでした
細尾根に入るところにあったマーキング
赤い→
2015年02月08日 12:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/8 12:34
細尾根に入るところにあったマーキング
赤い→
帰りは無事に細尾根に乗り
ツリーランを楽しみながら滑り降ります
2015年02月08日 12:35撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 12:35
帰りは無事に細尾根に乗り
ツリーランを楽しみながら滑り降ります
はい到着
2015年02月08日 13:03撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/8 13:03
はい到着
お疲れ様でした〜
2015年02月08日 13:03撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/8 13:03
お疲れ様でした〜

装備

個人装備
長袖シャツ
1
ハードシェル
1
タイツ
1
ズボン
1
靴下
1
グローブ
1
アウター手袋
1
予備手袋
1
防寒着
1
バラクラバ
1
毛帽子
1
ブーツ
1
ザック
1
ビーコン
1
スコップ
1
ゾンデ
1
地図(地形図)
1
コンパス
1
1
計画書
1
ヘッドランプ
1
予備電池
1
筆記用具
1
ファーストエイドキット
1
針金
1
ガムテープ
1
保険証
1
携帯
1
時計
1
サングラス
1
タオル
1
ツェルト
1
ストック
1
ナイフ
1
カメラ
1
スキー板
1
シール
1

感想

今回の追子森は私は2回目。
前回はナクアスキー場から二子沼経由で登りましたが、今回の第二松代地区からは初チャレンジです。
でも、この辺りの山を知り尽くしている(?(笑))人達と一緒なので、今回も安心して登山口から出発しました。
歩き始めると前日までの好天で雪はだいぶ腐り気味で、シールを付けたスキーも滑りが悪いのが感じられました。
これはかなり下りで苦労しそうだと思い、中盤まで続く樹林帯の中で私が先頭で歩いた時は、極力直線的に歩いて下りのエスケープに使えるようにしてみました。
しかし、実際下りの時は薄っすらと雪が積もり、快調に滑る事ができたので役立たずでしたけどね(笑)
そんな中盤までの樹林帯を抜ける頃、地形図では表しきれない細尾根が目の前に出現!
今回のルート図の、標高920m弱付近で登と下りのルートが一点で交差している所なんですが、地形図を見てココに細尾根が有るのがわかりますか?
実際にその場に立ち、ジックリと地形図を見ると気配を感じる事ができますが、まさかあんな細尾根になっているとは思いもしませんでした。
たぶんピストンではなく、下りのみでこのコースを使おうとした場合、完全に細尾根見逃して間違ってしまうと確信しました(爆)
地形図は基本的に航空写真などから読み取っているらしく、樹林に隠れた部分は表しきれないと言う事を今回つくづく実感させられました。
その後はスノーモービルで楽しむ人達と遭遇しましたが、順調に追子森山頂まで登りましたが天候が崩れて視界は一切無し(笑)
そそくさとシールを外して下山を始め、途中でツェルトランチを楽しみつつ、比較的良く滑るツリーランを楽しみながら下山して行きました。
最後に林道分岐地点から直線的に駐車地点を目指しましたが、そこから雪はボロボロで妖怪板掴みダラケ(笑)
小沢も埋まりきっていなく口を開けていたり、細かな樹林が邪魔になったりしましたが、見事に一直線で下山する事ができました。
おかげさまで今回も楽しく山行ができ、参加された皆様に感謝感謝です。
また宜しく御願いします!

久しぶりのスキー歩きになりました
体調を崩したり、仕事だったりと体がなまりまくっていました
スキーも下手で要練習です

今日はたがじょの皆様と岩木山の追子森へ
いきなり最初から準備に遅れてわたわたと支度
これも課題の一つ

広い雪原を森に向かって歩く
森に向かう足跡、スキー跡
私たちもそれに続く
雪は重め
林道をたどって尾根へと乗る
コンスタントな傾斜で歩きやすい
カラマツからブナへと変わっていく
尾根が細くなり、赤沢の支沢が浅くなって寄ってきた
今日は地図を皆で確認しながらすすむ
この尾根に下りに乗るとき用に赤旗をさして尾根を乗り換えて山頂へすすむ
樹氷が登場するとすぐ上が頂上
今日は残念ながら展望がなく風も強い
少し下った沢地形でツェルトランチ
二連で暖をとる
温かい色のツェルトが暖かさをさらに強調して楽しいひととき
帰りはあっという間のツリーランへ
下部は重かったものの、林道上部まではまずまずの滑走感でした
うまくなって、もうちょっと楽しめるようになりたいものです(汗)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人

コメント

えっ
shunさん、 komaさん、皆様、この時期岩木山の裏側から車で行って山に入れるのですね。岩木山の神社から先は冬季通行止めと思っていました。
しかし雪深し、山頂でガスらなければ日本海が望めたのかも知れませんね。ともあれ楽しそうな山行で何よりでした。
2015/2/8 21:51
Re: えっ
kintakunteさん、コメントありがとうございます。
岩木山神社前の道は、冬でも鰺ヶ沢方面まで通行可能になっています。
私は今回初めて途中まで入り込みましたがね
でも、今回車を停めさせてもらった所は、もう少し進むと冬季通行止めになるようです。
地形図を拡大していくと民家が何軒か有るのがわかりますが、その人達のための除雪道路だそうです。

んー、雪は例年に比べると今一つと言った感じですよ。
なんたって家からココまで道路に雪はホトンド無いんですからねぇ
最近は手緩い天気が続いて春の気配が漂っていて、スッカリ楽をさせてもらっています
ですが、今朝からその雰囲気はガラリと変わり、外はピューピューしちゃっています
ま、これで普通なんでしょうがね
2015/2/9 9:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら