記録ID: 586559
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
権現岳☆ 登山日和にカモシカさんも登場♪(´ε` )
2015年02月07日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,411m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台止められるか位のスペースです。 私が到着した6時過ぎにはまだ数台分あいていました。けれどすぐいっぱいになりました。 ここまでの道は、ほぼ雪も凍結個所もなしでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
先行者さんのトレースがあり、辿らせていただきました。 この日の一番だった方の話によると、トレースが残っている所もあれば、雪で消えてしまっている所もあったそうです。場所によっては膝下くらいまで積もっていました。 ■天女山入口ゲート〜天の河原 天女山にトイレあります。 天女山より少し登った所に登山ポストあり。 ■天の河原〜前三ツ頭 前三ツ頭まで単調な長い登りが続き、きつかったです。 ■前三ツ頭〜三ツ頭 前三ツ頭で一度展望が開けますが、再び樹林帯に入ります。 ■三ツ頭から権現岳 展望が開け、山頂も見える稜線歩きになります。 山頂近くに雪面のトラバースがあります。 そこを越えると、山頂直下は岩場になります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
|
---|
感想
今年も冬の権現岳へ行ってきました♪( ´▽`)
南八ヶ岳の展望が大迫力な権現岳☆
静かで、疲労感と達成感のバランスもちょうど良くて、好きです(●´∪`●)
今回もお天気に恵まれ、キレイな青空でスタート(・∀・)
はじめの樹林帯は、歩いていると暑いくらいでした!
節分過ぎたら、もうこんなに暖かくなるのか。。今日は特別か。。と思いながら、
前三ツ頭まで長ーい長ーーい単調な登りを頑張りました(ΦдΦ)
ここが一番の核心部だと私は毎回思います(ΦдΦ)
先行者の方がいたお陰で、私はラッセルもなくトレースを辿って歩かせていただいたので、そこはほんとにお陰様でしたm(_ _)m
稜線に出るとさすがに風は出てきましたが、それほどでもなく、
三ツ頭からも山頂からも展望を楽しみ、
清々しい稜線歩きも楽しみ、
それでもう満足だったのですが♪
更に☆前三ツ頭でカモシカさんに遭遇する嬉しいオマケ付き(*´∀`*)
せっかくノンビリ休憩していただろうに、驚かせてしまって申し訳なかったですが、
会えて私は幸せでした(●´艸`)
山に住む動物って、やっぱり魅力的ですね♡
いつか真っ白い雷鳥さんが見てみたいです(´-`).。oO(
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2805人
(人の事言えないけど)
マニアックな権現岳、 お疲れ様でした。
結構距離あるので、状況次第で
三ツ頭で、権現眺めて終了なこともあるのに、
いつも、しっかりと行ってる。
この日は、風も無くて穏やかな天候で、
南八の展望もしっかり望めて、良かったですね。
カモシカもいたし。。
キレット小屋辺りでテン泊、赤岳越え、
バリバリに、行きたい?!
STsnowさん☆
こんばんは(@^^)/~~~
権現マニアックですか
確かに美濃戸系に比べたらスターっぽさは無いですよね(^^;)))ですが、いい展望地ですよ〜(゚∀゚)!
カモシカも住んでるし(●´∪`●)
STsnowさん、権現まだ未踏だって言っていましたよね!!
地味かもしれませんが、オススメですよ♪行ってみて下さい〜( ´ ▽ ` )ノ
キレット行きたいです〜♪(´ε` )
でも冬のテン泊装備がないので、雪がとけたらのお楽しみかな。。(´ー`)
いつも楽しく読ませてもらってます
昨年夏に登った前三つ頭からの景色が忘れずにいますが、
冬はまた違った美しさ
天候にも恵まれて羨ましいです(o´エ`o)イイナ。
振り返ってるカモシカさんもビックリしたでしょうね(笑)
初めて座り込んでる姿を見ました
これからもレコ楽しみにしています
真っ白い雷鳥さんにtamagooさんが出会えますように。。。(*´・ω-)b
ha-chan2013さん☆
はじめまして(●´∪`●)コメントありがとうございます
私もha-chan2013さんの、レコや日記読ませていただいてます(●´艸`)
三ツ頭からの展望は素晴らしいですよね゜+.(・∀・).+゜
あそこに行くと、南八が本当に大きく迫ってくるって感じで、自分てちっぽけだな〜って思います
一昨年登って、三ツ頭の景色に感動して、あれが見たくて毎年登っています
今回はカモシカさんにも会えてますます権現が好きになりました♡
私もまたha-chan2013さんのレコや日記を楽しみにしています
最後に。。ha-chan・はーちゃんってお名前からですか!?
実は、私の名前の頭文字も “は” なので、勝手に親近感でした
コメントありがとうございます
ご想像の通り
名前の頭文字が「は」ですっっ
tamagooさんもはーちゃんでしたかぁ
憧れの美人さんから親近感なんて嬉し〜い(*^▽^*)
名前に感謝だぁ
ha-chan2013さん☆
お返事ありがとうございます(●´艸`)
やっぱり〜!!
お名前の頭文字でしたか( ´ ▽ ` )ノ
一緒ですね
美人さんと同じで嬉しいのは、私の方です(●´∪`●)♡
勝手に親しみを覚えて、これからもレコ楽しみに読ませていただきます〜♪(´ε` )
天気を読み違えた撮影係です。
八から北関東まで午前中は天気よかったみたいですね。
八て、いろいろな所が見えますからね。展望羨ましい
この時期になってくるとカモちゃん、食べるものが新芽ぐらいしか無くてちょっと痩せているみたいですが、春まで頑張ってもらいたいものです。
あっ、山梨県だ。
photogさん☆
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
この日の午前中はお天気良かったですよー
富士山の方は雲海で、富士山が頭を出してる感じでした…そっちの方は吹雪いていたんですね(>_<)
権現は南八の展望に加え、南アにも富士山にも近づくので、良いんですよね〜(●´∪`●)
小淵沢から見る甲斐駒は大迫力だし♪
あ!山梨県を褒めちゃった笑
カモちゃんって呼び方かわいい(●´艸`)
ちょっと痩せてるんですね
冬食べるものないから仕方ないですよね…あんな過酷な所に住んでいるんだからすごい事ですね(´ー`)!山の動物たちカッコいいです
毎月権現に登ってらっしゃるっていう方の話によると、あの辺に住んでいるみたいです
昨年は小さな子カモシカもいたみたいなんですが、残念なことに亡くなってしまったみたいです…(/_;)
あのカモちゃん、春まで頑張ってほしいです!(^^)!
たまごしゃん(*´・д・)ノ
権現岳は行ったことないnurupo…
権現岳〜赤岳の縦走は1ランク上の実力が試されるみたいですねぇ。
行ってみたいものだ( ´ー`)
カモシカさん、どうどうとしちょるのぉ。
威厳があるなぁ。
ん?口に何かくわえてる?
お食事中だったのかな?
メロン帽子差し出したら食べるかなぁ?( `∀´)
nurupoしゃん☆
おはようございます(・ω・)
権現イイですよ〜(*´∀`*)
赤岳へ続くキレット。。
やっぱりレベルが高いですよね!!
人を寄せ付けない雰囲気がまた美しかったです
山小屋もやってないし、まだまだ私の力が及ばない所(´Д` )
私もいつか、レベルアップできたら行ってみたいものです
nurupoさんは冬のテン泊もやってらっしゃるし、チャレンジできますよね!!
行かれたら、私にも色々教えて下さい( ´ ▽ ` )ノ
カモシカさん、さすが天然記念物☆堂々としてましたよ(゚∀゚)
普通の鹿だったらもっと早く逃げちゃいますね(´ー`)
口の周りの毛に枯葉がくっついてます(●´艸`)
お食事中だったかな
お詫びに私のメロン帽を。。
美味しいか分かりませんが、鮮やかな色が寒い冬も明るい気持ちにさせてくれますよ。。
…って、だめー!お気に入りですから〜(^^;)))
カモシカさんだとしてもあげられません(ΦωΦ)!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する