ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 589832
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

冬の楽しみアイスブルー・庵滝

2015年02月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:32
距離
13.4km
登り
342m
下り
338m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
1:00
合計
7:16
7:18
8
7:26
7:26
42
8:08
8:10
7
8:17
8:17
39
ミスコース
8:56
8:56
17
復帰
9:13
9:13
20
9:33
9:33
126
11:39
11:56
53
12:49
12:49
9
12:58
13:32
27
13:59
14:01
22
14:23
14:23
5
14:28
14:33
1
14:34
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤沼茶屋駐車場。7時頃で埋まってきてる感じ。
出発時-6℃、到着時-1℃、温泉入ってきたら地吹雪で-9℃
気象庁・奥日光(過去の気象データ)
www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=41&block_no=47690&year=2015&month=2&day=15&view=
からすると到着時-11℃の見間違いかもしれない。

3:10自宅-6:40赤沼茶屋(via宇都宮、L.T.15m)、15:45奥日光湯元-19:35自宅(via塩谷、L.T.20m)
コース状況/
危険箇所等
ミスコースしたのは私です。皆さんスンマセン!

ログはOregon450。
18,966歩byガラケーEnjoyExercise。

前回2012年03月03日(土)
www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-172711.html

前日の雪で膝下〜膝上ラッセルでした。
スノーシュー必須です。アイゼン隊も復路見かけましたが・・・
その他周辺情報 浅井のとんかつは時間切れで間に合わず
ならば温泉は奥日光湯元温泉。この時期1月末〜2月末まで1ヵ月ほど雪祭りでかまくらの中に氷像を飾っているそうです。ですが、昨日夜に雪かきしたけど、朝になったら埋まってしまい雪かき断念らしい。雪祭り目当ての方には申し訳ないとのことでした。
それと、旅館でなんとスノーシュー無料レンタルサービスもあるようなので、興味有る方は聞いてみると良いかも。その宿は先着10セット。


歩き始めからふかふかのパウダースノーを満喫
2015年02月15日 07:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/15 7:47
歩き始めからふかふかのパウダースノーを満喫
小田代原BSはこんな感じ
2015年02月15日 09:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/15 9:16
小田代原BSはこんな感じ
外山沢に入ってもくもくと、先行ラッセル隊に感謝。
2015年02月15日 10:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/15 10:57
外山沢に入ってもくもくと、先行ラッセル隊に感謝。
2015年02月15日 11:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/15 11:38
無事到着。皆さん写真撮影。
2015年02月15日 11:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
2/15 11:40
無事到着。皆さん写真撮影。
なんとも美しい
2015年02月15日 11:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
2/15 11:41
なんとも美しい
2015年02月15日 11:39撮影 by  T00F, ASUS
2
2/15 11:39
完全氷結。大迫力。行ってみないと臨場感が伝わらない!
2015年02月15日 11:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
2/15 11:44
完全氷結。大迫力。行ってみないと臨場感が伝わらない!
2015年02月15日 11:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
2/15 11:44
2015年02月15日 11:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
2/15 11:50
2015年02月15日 11:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/15 11:50
裏見の滝へルート工作部隊突入。感謝!
2015年02月15日 11:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
2/15 11:47
裏見の滝へルート工作部隊突入。感謝!
オーバーハングの賜物。早速、裏に回って。
2015年02月15日 11:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
2/15 11:51
オーバーハングの賜物。早速、裏に回って。
裏から見ると一段と濃ゆいアイスブルー。惚れ惚れ。
2015年02月15日 11:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
2/15 11:51
裏から見ると一段と濃ゆいアイスブルー。惚れ惚れ。
下側
2015年02月15日 11:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/15 11:51
下側
2015年02月15日 11:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/15 11:51
2015年02月15日 11:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
2/15 11:53
2015年02月15日 11:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
2/15 11:52
2015年02月15日 11:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
2/15 11:58
気象観測所まで戻ってきた。アメダス奥日光と位置が違うな。
2015年02月15日 12:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/15 12:39
気象観測所まで戻ってきた。アメダス奥日光と位置が違うな。
2015年02月15日 12:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/15 12:38
日光市民病院近くでトンビの大群。あまり写ってないが。
移動中にふとしたときに見かけるが群れているのはなぜだろう?
2015年02月15日 16:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2/15 16:28
日光市民病院近くでトンビの大群。あまり写ってないが。
移動中にふとしたときに見かけるが群れているのはなぜだろう?
本日の行程。

装備

個人装備
スノーシューでGo

感想

アイスブルーがとても感動的でした。疲れも吹っ飛びました。

といってもラッセルして頂いた皆さんに感謝。傘の方、それとなんといっても毎日登山の鹿沼の方。ありがとう。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

あの雪の中をお疲れ様でした。
brockenさん
はじめまして、K-azm と申します。
最初のお詫びに笑ってしまいコメントをさせていただきました。
そのミスコースのトレースにまんまと引っかかりました(笑)
数週間前にもここを歩いていたので油断してましたー
鹿よけフェンス沿いのリカバリールートでは結構なラッセルを強いられましたよ。
その途中では、アイゼン単独者がほとほと困り果てた様子で戻ってこられました。
トレース外は雪が柔らかくて深かったですからね。難儀したでしょう。
しかし、スノーシューを楽しみにいった私たちはフカフカ雪を満喫できて楽しめました。ちょっと寒かったですが。
今回は小田代ヶ原周辺ハイクでしたが、その先にそんなにいい場所があるのを初めて知りました。今度は天候をよく見極めて【庵滝】まで行ってみたいです。
また、プロフィールの写真も猫同士なので親近感が湧きました。
これからも楽しんで下さい。どこかでお会いできるといいなと思っています。
2015/2/16 11:25
Re: あの雪の中をお疲れ様でした。
K-azmさん
罠に捕まってしまいましたか。
先行集団単独4名ほどと3人パーティへのお詫びのつもりでしたが、被害は広がっていたんですね。早くにGPS確認すべきでした。
先週はこれほど雪は無かったとも聞きましたが、まあ雪遊びですので楽しめて良かったです。
雲竜瀑リピーターなのですね。まだ拝めてないので、雲竜瀑の凄さはわかりませんが、一節には庵滝の方が楽しみなんて声も。(笑)
猫好き集会でもできるといいですね。山歩き猫もいるようで、先日図書館で本を見ましたよ。それではまた、どこかでお会いできれば。
2015/2/16 14:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら