ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592352
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

関東ふれあいの道  ほぼ三浦市周遊  山頂に登らないウォーキング

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
28.7km
登り
181m
下り
215m

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:03
合計
7:37
7:42
85
9:07
9:10
7
9:17
9:17
42
9:59
9:59
320
15:19
ゴール地点
天候 晴れのち曇り 風弱し 気温10度ほど
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 京浜急行三崎口駅
帰り 京浜急行三浦海岸駅
コース状況/
危険箇所等
神奈川県の「関東ふれあいの道1,2」を含む道
「関東ふれあいの道2 油壷・入り江のみち」は、すべて舗装道路、三浦市の駿河湾川を通る。
「関東ふれあいの道1 三浦・岩礁のみち」は、海岸の岩礁帯を行くことが多い。途中の分岐を見落とし江奈湾の干潟を歩いてしまった。ゴミが流れ着いていることが多く、ごみの中を歩いたようなところもあった。

 この2つの道の連絡道などはすべてアスファルトのみちであった。
その他周辺情報 三浦海岸「城門ラーメン」
卵とひき肉を使ったスープは、神奈川県独自であると思う。「タンタンメン」と称す店も多い(ニュータンタンメン本舗、上大岡タンタン等)が多いが「城門」では「城門ラーメン」と呼んでいる。しょうがが効いていて美味、体があったまる。
 今日のスタートは、ここ三崎口駅からです。この時間はまだ晴れていました。
2
 今日のスタートは、ここ三崎口駅からです。この時間はまだ晴れていました。
 三崎口駅外の「えきめん茶屋」でかき揚げそばを朝食に頂きます。
13
 三崎口駅外の「えきめん茶屋」でかき揚げそばを朝食に頂きます。
 何か「三浦!!」という風景ですね。
6
 何か「三浦!!」という風景ですね。
 左から武山、砲台山、三浦富士(三角点名は富士山)ですねえ。
5
 左から武山、砲台山、三浦富士(三角点名は富士山)ですねえ。
 てくてく歩き、油壷BSまでやってきました。清潔なトイレもあります。
1
 てくてく歩き、油壷BSまでやってきました。清潔なトイレもあります。
 ここから、今日の目的の一つ目「関東ふれあいの道 油壷・入り江のみち」が始まります。
 ここから、今日の目的の一つ目「関東ふれあいの道 油壷・入り江のみち」が始まります。
 BSを彩る花たち。
8
 BSを彩る花たち。
 以下同文につき省略いたします。
5
 以下同文につき省略いたします。
 コンクリート壁にある「ヒメツルソバ」、年中あります。
1
 コンクリート壁にある「ヒメツルソバ」、年中あります。
 油壷湾を見下ろします。氷食地形でないからフィヨルドではないけれども・・・。
1
 油壷湾を見下ろします。氷食地形でないからフィヨルドではないけれども・・・。
 橋の補修中のようです。
 橋の補修中のようです。
 一つとなりの諸磯湾。
2
 一つとなりの諸磯湾。
 ここは、もう三崎港の一部のようです。
2
 ここは、もう三崎港の一部のようです。
 三崎の街に向かっています。まわりに、「まぐろ」を売る店が増えてきています。
 三崎の街に向かっています。まわりに、「まぐろ」を売る店が増えてきています。
 産直市場「うらり」ですね。トイレスポットとしても使えます。
2
 産直市場「うらり」ですね。トイレスポットとしても使えます。
 うらり横から・・・前に見えるのは城ケ島。
 うらり横から・・・前に見えるのは城ケ島。
 三崎BS、意外と面白いです。ここで、関東ふれあいの道2 油壷と入り江のみちは終了です。
 三崎BS、意外と面白いです。ここで、関東ふれあいの道2 油壷と入り江のみちは終了です。
歩きながら、城ケ島大橋を眺めます。
2
歩きながら、城ケ島大橋を眺めます。
畑と、三浦市市民病院。
4
畑と、三浦市市民病院。
宮川公園にある2台の風力発電、1台しか動いておりませんでした。なお、トイレがあります。
宮川公園にある2台の風力発電、1台しか動いておりませんでした。なお、トイレがあります。
 アロエが結構ありました。
2
 アロエが結構ありました。
 毘沙門湾、ここから岩礁の道に入ります。ここに、関東ふれあいの道1 三浦・岩礁の道に入ります。
2
 毘沙門湾、ここから岩礁の道に入ります。ここに、関東ふれあいの道1 三浦・岩礁の道に入ります。
 ここを行きます。満潮時、高波時には行くことができません。今日は干潮でした。
2
 ここを行きます。満潮時、高波時には行くことができません。今日は干潮でした。
 振り返って・・・。ちょっとぐらぐらしました。
4
 振り返って・・・。ちょっとぐらぐらしました。
 先に見えるのは県立城ケ島公園ですねえ。
1
 先に見えるのは県立城ケ島公園ですねえ。
 そして、やたらめったらゴミが落ちています。どこから流れてきたのか・・・それともここでポイ捨てされたのか・・・。
1
 そして、やたらめったらゴミが落ちています。どこから流れてきたのか・・・それともここでポイ捨てされたのか・・・。
 富山は目立ちますねえ。
7
 富山は目立ちますねえ。
 ごめんなさい、これは富山ではあれません。大きな岩山が2つありました。さいしょ、重なって1つに見えていますが、実は2つあったのです。
 ごめんなさい、これは富山ではあれません。大きな岩山が2つありました。さいしょ、重なって1つに見えていますが、実は2つあったのです。
 これは、砕かれた貝殻の道。
 これは、砕かれた貝殻の道。
 ウミウがひょっこり頭を出していました。ネッシーの写真ではありません。
5
 ウミウがひょっこり頭を出していました。ネッシーの写真ではありません。
 どんどん歩いていきます。
4
 どんどん歩いていきます。
 あれれ、干潟になりましたぞ。
2
 あれれ、干潟になりましたぞ。
 そして葦が刈ってある道です。ここもゴミだらけ。
 そして葦が刈ってある道です。ここもゴミだらけ。
 そして、ここにたどり着く。これを渡れということですか?
 そして、ここにたどり着く。これを渡れということですか?
 うん、ここなら渡れそう。
 うん、ここなら渡れそう。
 江奈湾の水鳥たち。
2
 江奈湾の水鳥たち。
 「いるか岩??」ここは、燕岳ではありません。
4
 「いるか岩??」ここは、燕岳ではありません。
 対岸に洞窟が見えていますねえ。
3
 対岸に洞窟が見えていますねえ。
 満潮ではあそこまで水が来るようです。
 満潮ではあそこまで水が来るようです。
 こんな橋を渡って。
2
 こんな橋を渡って。
 対岸には人工物があり・・・。何に使われたのでしょうかねえ。
 対岸には人工物があり・・・。何に使われたのでしょうかねえ。
 湾の中に波が来ていますねえ。
2
 湾の中に波が来ていますねえ。
 はい、今日の目的地の一つ、剣崎につきました。
 はい、今日の目的地の一つ、剣崎につきました。
 鋸山でしょうか。
2
 鋸山でしょうか。
 本来の灯台は登ったところにあるんだが、そこには登らず・・・。
 本来の灯台は登ったところにあるんだが、そこには登らず・・・。
 さよなら、岩礁!!
1
 さよなら、岩礁!!
 ここからはずっとアスファルト。三浦海岸駅を目指すのだ!!
 ここからはずっとアスファルト。三浦海岸駅を目指すのだ!!
 こういう花に癒される。
5
 こういう花に癒される。
 のんびり行こうぜ!!
1
 のんびり行こうぜ!!
 金田湾に差し掛かってきたところです。
 金田湾に差し掛かってきたところです。
 マホロバマインズ三浦、リゾートホテルっすねえ。
1
 マホロバマインズ三浦、リゾートホテルっすねえ。
 金田湾の海鳥たち。
2
 金田湾の海鳥たち。
 また見えました。武山から三浦富士にかけての山々。
2
 また見えました。武山から三浦富士にかけての山々。
あの丘を越えると久里浜になりますね。
あの丘を越えると久里浜になりますね。
 金田湾を越え、三浦海岸に差し掛かります。
 金田湾を越え、三浦海岸に差し掛かります。
 これぞ、ザ・海水浴場という感じでしょうか。
1
 これぞ、ザ・海水浴場という感じでしょうか。
 三浦大根が干してありました。
3
 三浦大根が干してありました。
 癒される・・・。
 癒される・・・。
 神奈川の地ラーメンの一つ、城門ラーメンを食べる。
3
 神奈川の地ラーメンの一つ、城門ラーメンを食べる。
 とろみとしょうがが効いていてウマイ。
11
 とろみとしょうがが効いていてウマイ。
 今日から、三浦海岸駅は「さくら祭り」、カワヅザクラが咲くのです。駅看板も桜色に・・・。
3
 今日から、三浦海岸駅は「さくら祭り」、カワヅザクラが咲くのです。駅看板も桜色に・・・。
 2分咲きだけど、咲いているところを接写すれば楽しめます。
12
 2分咲きだけど、咲いているところを接写すれば楽しめます。
 ひとり咲き。昔歌あったなあ。CHAGE&ASKAかあ・・・。
2
 ひとり咲き。昔歌あったなあ。CHAGE&ASKAかあ・・・。
 まだ、私たち2人の世界だよ・・・。
3
 まだ、私たち2人の世界だよ・・・。
 晴れていたらもっと見ごたえあるんだろうなあ。
3
 晴れていたらもっと見ごたえあるんだろうなあ。
 ピンク成分多めで、かわいいですね。
6
 ピンク成分多めで、かわいいですね。
 ただただ撮っていたい。
7
 ただただ撮っていたい。
 はい、今日の歩数は50000歩に届かず。48060歩でした。
5
 はい、今日の歩数は50000歩に届かず。48060歩でした。

感想

 三浦海岸駅はカワヅザクラが植えられており、桜祭りが毎年行われる。しかし、私は行ったことがなく、行ってみたかった。そして、山登りを始めてから分かったことだが三浦市には関東ふれあいの道が2本あり、それも行ってみたかった。ということで、昨年春ぐらいからこの企画を温めていたのである。そして、どうせ行くなら桜祭り初日が良かろうということで今日に決定した。三浦海岸駅のカワヅザクラは今年は遅くまだ2分咲きであるので、これからまだまだ見ごろが続く。ビール片手に行くもよしである。

 スタートは三崎口駅とした、やっぱり最後に花でしょう。三崎口駅でえきめん茶屋でかき揚げそばを食べスタートする。油壷BSまではバスを使ってもよかったが、歩くこととする。2本のバスに抜かれながらも油壷BSについた。体も温まっている。
 1本目の関東ふれあいの道は3.7kmと結構短く1時間半くらいで歩ききる。すべてアスファルトの道だ。入り江を眺めながら、港を見つめながらひたすらに歩く道だ。じきに三崎の街に入り、「まぐろ」「まぐろ」と看板が出てくる。右に「うらり」が見えたら三崎BS、関東ふれあいの道終了である。

 三浦と聞けば、「まぐろ」「大根」「キャベツ」と水産物農産物など、神奈川の一大生産地なのである。2つ目の道に向かいながらいかにも三浦という道を歩いていく。小学生が家業のダイコン農家の手伝いをしているところをほほえましく感じたり。軽トラックにうずたかく積まれた大根を見て驚いたり、干している大根の量に驚いたり、とにかく三浦ならではという景色も堪能する。

 本来は宮川から関東ふれあいの道 三浦・岩礁の道がスタートするがその分岐を見過ごし、私は毘沙門湾から岩礁の道に入る。すべて地層、波によってやわらかいところのみが削られた地層の上を歩いていく。ところどころ橋などの人工物の世話になりながら歩く。人は少ない。
 そして、千葉の山々が見えている。やっぱり富山って目立つなあ、鋸山も目立つなあ・・・。
 そして私はまたも分岐を見過ごし、岩礁の道を歩いて行ってします。そうすると、江奈湾の干潟に出てしまう、しかも私の目の前を水深50cmほどの川が流れている。これは困った・・靴を脱いで渡るか・・・。近くを散策すると、渡れそうな所を見つけたので申し訳ないが干潟を歩かせてもらい何とか渡る。本当に生き物さん申し訳ない。

 その後、干潮であったので無事に剣崎にたどり着く。アップダウンありの楽しい道である。満潮であれば断念せざるを得ない道だ。

 帰りは、三浦海岸まで歩くことにし、三浦海岸と言えば城門ラーメンを食べることにする。城門ラーメンの説明はすでにしているので省略するが。これも神奈川の地ラーメンである。
 そして、最終目的地、三浦海岸駅へ・・・。ああ艶やか、かわいい、きれい・・・。単純な言葉をいくつ並べてもほめきれないくらい感動するカワヅザクラである。しかも、三浦海岸駅の看板まで桜色、この季節のみなのか通年なのかわからないが京浜急行も粋である。

 そんなこんなで1日を楽しんだ。来週は・・・どうしようかなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

城門ラーメン
aideiei さん、はじめまして
城門ラーメンって、普通のラーメンショップだと思ってました。(・ 人<)<ゴメンヨ
三浦行くとよく看板見ていたんですけど今まで素通りしていました。
(タンタン麺に近いんですね、タンタン麺好き  今度寄ろう)
神奈川(横浜)地ラーメン多いのかな?
サンマー麺もお忘れなく!!(私は、かながわサンマー麺の会の宣伝マンではありません  )
2015/2/22 20:32
Re: 城門ラーメン
 krillさん、はじめまして。
 私が神奈川に住み始めて10年がたとうとしています。もともと道産子ですのでラーメンは大好きで、今でもよく食べています。神奈川もいろいろな地ラーメンがあって楽しめますね。おっしゃっていた「サンマー麺」「もやしそば」「小田原系」「平塚系」「湘南味噌」「ニュータンタンメン」そして神奈川発祥の「家系」、面白いラーメンがそろっているなあと思っています。
 もともと平塚にあったラーメンで、台湾出身の店主が考案したラーメンだそうです。そして台湾の城門が気に入っていたことで店名を「城門」としたと聞いています。1980年代には湘南を中心に11店舗存在していた「城門ラーメン」も、当時からやっているのはここ三浦と辻堂の2店を残すのみ。
 しかし、城門ラーメンをインスパイヤしたラーメンを出す店舗も増えてきました。昔からサーファーが冷たくなった体を温めるために食べたラーメン、食べるとしょうがととろみの効用で汗が出てきます。
 城門ラーメンの回し者ではありませんが、未食ならぜひお勧めします。私はとても好きなラーメンです。ご来訪ありがとうございました。
2015/2/22 21:28
海岸コースいいですね
aideieiさん
こんにちは

私も2月7日に同じ海岸線を歩きましたが、なかなか楽しかったですよ!
山は登っていなくても、気にせずハイキングで良いと思います。
ルート上では大浦山に登ったことになってるし

私とaideieiさん、趣味が似てるのでしょうか
一度照合してみたいなぁ

hamburg
2015/2/23 18:17
Re: 海岸コースいいですね
 渋描き隊長様、コメントありがとうございます。
 7日の山行につきましては読んでおりました。この時期、雪がない地元神奈川県や静岡県のレポートが多くなります。今のうちに体力をつけてGW以降の挑戦に備えたいと思っています。
 今回は、関東ふれあいの道2本、三浦海岸駅のカワヅザクラをメインとして1年ほど前に企画しました。楽しい道でした。
 今回のジャンル「キャンプ・その他」に関しては他の方からも「同じような状態になった」ということもあり、管理人様にメールを送っています。今後も「あれれ・・」と思う人がいないようにしてあげたいと思っています。

 本当に年が明けてから縁があるなあと感じております。何かの際(飲み会等)でご一緒することができれば光栄と思います(ペースが違いすぎるので山行でご一緒は無理と思いますが・・・)。来訪ありがとうございました。
2015/2/23 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら