記録ID: 596708
全員に公開
ハイキング
関東
春が急接近〜三毳山&星野の里〜花レコ♪
2015年03月04日(水) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○ 危険個所はありません。 ○ 星野の里の散策と三毳山「中岳」のみの、ちこっとハイクでしたので 地図は省略します。 |
その他周辺情報 | 佐野ラーメンや星野の里・柿平周辺には美味しいお蕎麦のお店が沢山あります。 |
写真
今日のランチは、日向屋さんと思っていましたが…思ったより星野の里で時間を費やしてしまい、昼閉店時間ぎりぎりで次候補の「岳の屋」さんの餃子ランチ850円也を頂きました〜相変わらず旨いッス♪大満足♪
感想
○ 朝起きると…雨(T_T)
sakuちゃんとスッカン沢へ行く予定でしたが…断念!!
ふて寝していたが、9時頃から晴れる(^_^;)ムズムズ!!
○ 11時頃になり、重い腰をあげ悩んだ末、またまた星野の里&三毳山へ向かう♪
もしかしたら〜気の早いカタクリが咲いているかもなんて〜期待しての山行でした。
○ 星野の里では、また新たなお花を見つけ〜遅い、お昼は「岳の屋さんでラーメン
餃子ランチ」を頂き、三毳山ではキクザキイチゲの開花が始まっていましたヽ(^o^)丿
あぁ〜春を満喫♪♪♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1396人
sajunさん、こんばんは。
雪割草や黄色い節分草。
三毳山のキクザキイチゲにスイセン。
花探しセンサーが壊れている私には、
見つける事が出来なかったものばかり Σ(ノ∀`)ペシッ
とても二日違いとは思えないです
雫が付いたネコヤナギも、綺麗ですね
そうかぁ、セツブンソウはもう終盤なんですね
良い時に行って来れました
有難うございました
早速のご訪問に感謝ですぅ〜mikiさん♪
三毳山ですが…南駐車場から中岳、そして青竜ヶ岳の縦走コースでは
イチゲちゃんやスイセンロードは通らないんですよぉー戻り足で
青竜ヶ岳から東駐車場に下りて、カタクリ園・中岳経由で南駐車場に戻るのも
良いかなぁ、これからの季節お花達と戯れ、一日ノンビリ過ごせますよぉ♪
まぁ、東駐車場からスイセンロード、山草園、カタクリ園、中岳そして青竜ヶ岳
のコースが次のお勧めです(^_-)-☆参考にして下さいネ♪あっ、水辺の園には
ザゼンソウや水芭蕉もありますよおーもう、終わりですけど(^_^;)
節分草は、随分と花びらやおしべめしべに活力がなくなって来てました(^_^;)
また、来年の楽しみですね♪これからは、イチゲちゃんにカタクリの季節です!!
わくわく♪楽しみです♪
あっ、3月後半から4月初めにかけては、花瓶山のイワウチワ・カタクリが
楽しみです♪まだまだ〜続きますよぉー栃木の花レコ♪
お楽しみに㋧(^_-)-☆
こんにちは!
三毳山ではもうカタクリが咲きそうなんですね!
キクザキイチゲも咲き始めているなんて、すっかり春!ですね。
暖かかったようで、お花もすっかりお目覚めという感じですね。
こちらはまだまだ雪ですが・・・
皆さんの花レコ見てるとウズウズしてきます。
あ!花が咲く前に、カメラが元気にならないと
遅くなりました〜mitugasiwaさん m(__)m
三毳山のカタクリ、、、この日はとっても暖かでしたが…
また、冷え込みが厳しくなってしまいましたが、来週暖かい日が来れば
ぼつぼつと咲き始めると思われます。イチゲちゃんは、開花が始まってましたから
一斉に咲き乱れそうです(笑)春は〜大忙しです♪
あれれ…カメラ入院しちゃったんですねぇ(T_T)
早く治って帰ると良いですね
では、まったねぇ(@^^)/~~~
(*'▽'*)春の かわいこちゃんね〜
白 ピンク 黄色 紫 水色 青空〜
カラフルな春
また
カタクリさんの登場が楽しみですね(*'▽'*)
よろしくお願いいたしますよ〜!!
宇都飲山アルプス山麓情報も夏あたりに・・・待ってまーす(笑)
kaz(^^)ガッツ
コメントありがとう♪〜KAZ55さん
カメラは奥が深いですよねぇ〜sakuちゃんのようなボアボア感が
どうしたら出せるのか、勉強中ですが…なかなか難しいようです(^_^;)
やっぱー腕とカメラですかねぇ(笑)
先日sakuちゃんに言われてしまいました…
「そろそろ〜D800あたり買ったら」
なんて、、、私は、はっきり言いました「無理っす
えぇ〜宇都飲屋アルプス情報ですかぁ〜たぶん夏まで待てそうにありません
桜が開花したらsakuちゃんと、また登って見たいと思います
お楽しみにネ(@^^)/~~~
こんにちは!
今週末こそは節分草に会いに行こうと思ってるんですが、
もう終わっちゃう?!
なんか、お天気も心配だし…間に合うと良いのですが・・・・
それにしても、雪割草にセリバオウレン、他にもかわいいお花がいっぱい〜!
三毳山ではもうカタクリが準備中なんですね
春だな〜
こんちわ~ kiiro-inko さん、いつもありがとうね
今日は、星野の里・柿平・三毳山を周回したのでしょうかぁ
ちょっと、あいにくの曇空で寒かったでしょうけど…
温かい佐野ラーメン食べましたかぁ
そして、どれだけお花達とめぐり合えたのかぁ〜レコを楽しみにお待ちしますよぉ
春は急接近中〜目が離せませんよぉ
西吾妻は本当に残念でした
朝のうちの雨が上がってポカポカの日差し
な〜んだ行けたんじゃないの?なんて思ってしまいました
そのムネンを晴らすに相応しい春散歩
日ごとに着実に春が迫って来るようですネ!
カタクリの蕾やキクザキイチゲの開花
去年三毳山で素敵な時間を過ごせたので、今年も必ずと思っています
大佐飛山も忘れてはいないんですがネ・・・
遅くなりましたm(__)m〜BOKUTYANNさん♪
春は、いいですよねぇ〜目が離せません
が・・・
西吾妻アイスモンスター…まだ、絶対に間に合いますよぉ!!
標高2000mありますから、樹氷は十分に見られると思います♪
次の小生の休みは3/13です
いまのところ天気予報は、山天は曇り、てんきとくらすは晴時々曇り、気温5/−1
風15mという予想です
まだまだ、お山にはいっぱいの雪〜頑張ってこー♪
こんばんは、sajunさん。
このところ人気の星野の里ですね
見た目にはまだ盛りの様に見えますが
はやセツブンソウが終盤とは・・・
それと代わるように三毳山ではキクザキイチゲが咲き始めですか。
そしてカタクリも間近
レコ毎に春を実感するこのごろですね。
wakasatoさん、ありがとうございます♪
節分草〜カメラのマクロレンズを通して観ると…
どうしても終盤って感じてしまいます(^_^;)
節分草をマクロ的に見ると…おしべめしべ、そして花びらの活力を
感じずにはいられません
でも、観賞するだけなら十分いけることも事実であります
キクザキイチゲにカタクリ〜春は、目が離せません
って、師匠sakuちゃんの受け売りですが…
私的には、残雪のお山と交互的に楽しみたいと思っております(笑)
これからも、よろしゅくネ(@^^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する