また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 59887
全員に公開
山滑走
札幌近郊

空沼岳〜万計沢コース〜(狭薄敗退)

2010年03月30日(火) 〜 2010年03月31日(水)
 - 拍手
GPS
11:20
距離
22.6km
登り
1,118m
下り
1,163m

コースタイム

【3月30日】空沼二股バス停11:50-12:10採石場-13:05登山口-14:30沢筋-15:30万計沼(万計山荘)
【3月31日】万計沼(万計山荘)6:36-7:50真簾沼-8:00登山道分岐-8:15真簾沼西畔-9:16空沼〜札幌縦走路-9:21 P.1197-9:46 P.1197南西尾根引き返し点-10:09 P.1197-11:56登山道-13:05頂稜-13:22空沼岳頂上-13:33頂稜下降点13:50-14:04凹地-14:42万計沼(万計山荘)15:30-16:13登山口-16:36採石場-17:05空沼二股
天候 3月30日■快晴
3月31日■霧・曇り
過去天気図(気象庁) 2010年03月の天気図
アクセス
バスを降りて車道を歩く
2010年04月02日 20:30撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:30
バスを降りて車道を歩く
ここから左へ
2010年04月02日 20:25撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:25
ここから左へ
登山口。クルマが1台停めてあった
2010年04月02日 20:30撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:30
登山口。クルマが1台停めてあった
登山口から登っていく
2010年04月02日 20:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:31
登山口から登っていく
2010年04月02日 20:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:28
2010年04月02日 20:29撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:29
2010年04月02日 20:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:28
2010年04月02日 20:30撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:30
2010年04月02日 20:26撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:26
2010年04月02日 20:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:31
2010年04月02日 20:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:31
2010年04月02日 20:26撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:26
2010年04月02日 20:24撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:24
2010年04月02日 20:25撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:25
2010年04月02日 20:29撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:29
2010年04月02日 20:24撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:24
2010年04月02日 20:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:31
2010年04月02日 20:30撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:30
2010年04月02日 20:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:28
2010年04月02日 20:25撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:25
2010年04月02日 20:27撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:27
2010年04月02日 20:29撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:29
2010年04月02日 20:27撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:27
2010年04月02日 20:29撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 20:29
2010年04月02日 21:45撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:45
2010年04月02日 21:48撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:48
2010年04月02日 21:46撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:46
2010年04月02日 21:49撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:49
2010年04月02日 21:48撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:48
2010年04月02日 21:48撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:48
2010年04月02日 21:46撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:46
万計沼の下。夏道は左だが、ここは右へ
2010年04月02日 21:46撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:46
万計沼の下。夏道は左だが、ここは右へ
2010年04月02日 21:48撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:48
万計山荘の裏手に出る
2010年04月02日 21:46撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:46
万計山荘の裏手に出る
万計山荘の屋根
2010年04月02日 21:47撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:47
万計山荘の屋根
万計山荘
2010年04月02日 21:48撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:48
万計山荘
万計沼と空沼小屋
2010年04月02日 21:47撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:47
万計沼と空沼小屋
万計山荘の入口
2010年04月02日 21:47撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:47
万計山荘の入口
万計山荘のストーブ
2010年04月02日 21:48撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:48
万計山荘のストーブ
ストーブに薪をくべる
2010年04月02日 21:46撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:46
ストーブに薪をくべる
万計沼の上に出た月
2010年03月30日 20:50撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
3/30 20:50
万計沼の上に出た月
朝の万計沼と空沼小屋
2010年04月02日 21:46撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:46
朝の万計沼と空沼小屋
万計山荘
2010年04月02日 21:47撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:47
万計山荘
朝の万計沼と空沼小屋
2010年04月02日 21:47撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:47
朝の万計沼と空沼小屋
ちょっと晴れてきたのだが
2010年04月02日 21:47撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:47
ちょっと晴れてきたのだが
ちょっと晴れてきたのだが
2010年04月02日 21:48撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:48
ちょっと晴れてきたのだが
真簾沼を目指して
2010年04月02日 21:49撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/2 21:49
真簾沼を目指して
下界を望む
2010年04月03日 00:05撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 0:05
下界を望む
2010年04月03日 00:07撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 0:07
2010年04月03日 00:04撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 0:04
空沼岳は左の方角
2010年04月03日 00:07撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 0:07
空沼岳は左の方角
真簾沼があるはずだが見えない
2010年04月03日 00:04撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 0:04
真簾沼があるはずだが見えない
真簾沼の畔をいく
2010年04月03日 00:07撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 0:07
真簾沼の畔をいく
空沼岳への夏道はここを登っている
2010年04月03日 00:08撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 0:08
空沼岳への夏道はここを登っている
さらに縦走路の稜線を目指して
2010年04月03日 00:07撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 0:07
さらに縦走路の稜線を目指して
スノーモービルの跡があちこちに
2010年04月03日 00:05撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 0:05
スノーモービルの跡があちこちに
2010年04月03日 00:06撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 0:06
2010年04月03日 00:06撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 0:06
2010年04月03日 00:07撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 0:07
2010年04月03日 00:05撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 0:05
2010年04月03日 00:07撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 0:07
2010年04月03日 00:06撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 0:06
2010年04月03日 00:04撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 0:04
2010年04月03日 00:07撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 0:07
2010年04月03日 00:06撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 0:06
2010年04月03日 00:04撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 0:04
2010年04月03日 13:43撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:43
2010年04月03日 13:40撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:40
2010年04月03日 13:36撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:36
2010年04月03日 13:34撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:34
2010年04月03日 13:33撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:33
2010年04月03日 13:40撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:40
2010年04月03日 13:33撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:33
2010年04月03日 13:38撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:38
2010年04月03日 13:33撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:33
2010年04月03日 13:47撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:47
2010年04月03日 13:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:51
2010年04月03日 13:38撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:38
2010年04月03日 13:37撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:37
2010年04月03日 13:33撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:33
2010年04月03日 13:38撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:38
2010年04月03日 13:34撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:34
頂上への尾根は右だった
2010年04月03日 13:39撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:39
頂上への尾根は右だった
いったん下って尾根に登りなおす
2010年04月03日 13:37撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:37
いったん下って尾根に登りなおす
左の尾根に上がる
2010年04月03日 13:44撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:44
左の尾根に上がる
2010年04月03日 13:39撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:39
P.1153
2010年04月03日 13:45撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 13:45
P.1153
2010年04月03日 15:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:51
空沼岳の山頂へ続く尾根
2010年04月03日 15:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:51
空沼岳の山頂へ続く尾根
山頂へ向けて尾根をたどる
2010年04月03日 15:50撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:50
山頂へ向けて尾根をたどる
左側は雪庇
2010年04月03日 15:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:51
左側は雪庇
2010年04月03日 15:50撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:50
山頂近し
2010年04月03日 15:53撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:53
山頂近し
空沼岳山頂。何も見えない
2010年04月03日 15:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:51
空沼岳山頂。何も見えない
登ってきた尾根を戻る
2010年04月03日 15:53撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:53
登ってきた尾根を戻る
P.1153を見下ろす
2010年04月03日 15:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:51
P.1153を見下ろす
P.1180(左)とP.1153(右)の間の凹地を目指して滑り下る
2010年04月03日 15:54撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:54
P.1180(左)とP.1153(右)の間の凹地を目指して滑り下る
空沼岳山頂を振り返る
2010年04月03日 15:52撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:52
空沼岳山頂を振り返る
空沼岳山頂を振り返る
2010年04月03日 15:53撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:53
空沼岳山頂を振り返る
凹地からP.1180の方へ
2010年04月03日 15:53撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:53
凹地からP.1180の方へ
凹地
2010年04月03日 15:52撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:52
凹地
凹地
2010年04月03日 15:52撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:52
凹地
モナカ気味?だが、割と快適な下り
2010年04月03日 15:52撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:52
モナカ気味?だが、割と快適な下り
2010年04月03日 15:53撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:53
万計沼にたどり着く
2010年04月03日 15:52撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:52
万計沼にたどり着く
万計沼からの沢の出口の夏道付近
2010年04月03日 15:50撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:50
万計沼からの沢の出口の夏道付近
空沼小屋
2010年04月03日 15:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:51
空沼小屋
空沼小屋
2010年04月03日 15:52撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:52
空沼小屋
万計山荘
2010年04月03日 15:53撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:53
万計山荘
沢沿いに滑っていく
2010年04月03日 15:53撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:53
沢沿いに滑っていく
2010年04月03日 15:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:51
2010年04月03日 15:52撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4/3 15:52

感想

20数年ぶりに何とか空沼岳の頂上に立つことができた。
しかし、35年ぶり2度目の狭薄山登頂は視界不良のため果たせなかった。

3月30日から父が2泊3日でショートステイに行くので、
久しぶりに泊まりの山行に行ってみようと思い立つ。
手元にはツェルト的なテントしかないので、
あれこれ考えた挙げ句、小屋泊まりにすることに。

しかし、平日に確実に泊まれる(鍵が開いている)と思われる小屋が少ない。
ヘルベチアはもちろんダメ。奥手稲山の家や無意根尻小屋は大丈夫かもしれないが…
結局、万計山荘泊まりで久しく行っていない空沼岳方面に決定。

1泊2日の計画で、初日は空沼二股から万計山荘まで。余裕があれば空沼岳往復。
2日目は、真簾沼経由で狭薄山に登り、蝦蟇沢の源頭を渡って札幌岳まで縦走し、
冷水沢を下って定山渓へ。だが天候や体調が悪ければ、狭薄山往復あるいは空沼岳往復に変更して空沼二股に下山。

空沼岳に登るのは20数年前の夏に札幌岳まで縦走したとき以来。
高校時代にGWに登ったことはあるが、スキーで行くのは初めてだ。
札幌岳の方は、やはり20数年前の正月に遭難捜索に参加して
スキーで登ったことはあるが…。
スキーは、縦走路のアップダウンや荷の重さも考えて
軽量のウロコ板(細板ではない)にする。
初日は天気がよさそうだが、2日目は微妙。どうなるか。

30日、真駒内駅からのバスの中で、中年男性に
「空沼岳に登るんですか?」と声をかけられる。
空沼二股の先の最終人家に住んでいる人で、7、8年前に引っ越してきたらしい。
釣りが趣味で独りで山に出かけるのだとか。
終点・空沼二股でバスを降りて彼の家まで一緒に歩き、
「よかったら帰りに寄って」と言われて別れる。

採石場のT字路を過ぎ、橋を渡ったところで雪が出てきてスキーをはく。
しばらく行くと右の沢を渡っているシュプールがあるが、
下流へと下っているので、これはたどらず登山道を行くと
すぐに登山口となり、クルマが1台停めてある。
さっきのシュプールの主のクルマか。
入山届ノートには最近の入山記録はない。

川を渡って、ほぼ夏道通しに登っていく。
数日前、たぶん先週末のかなり大人数のトレースがしっかりとあり、
ラッセルはほとんどなし。
天気はよい。サングラスを忘れてきてしまったので、
薄目を開けた状態で歩く。
シュラフや食料の他に酒なども少々持ってきたこともあり、
ちょっと荷を重く感じる。食料はある程度減るにしろ、
明日、これに近い荷を背負って札幌岳まで行くのは辛いかな、
万計沼から狭薄山往復に変えようかな、と弱気の虫が頭をもたげる。

やがて右下に沢を見下ろしながら右岸斜面をトラバース気味に登るところに出る。
このコースで一番記憶に残る特徴的なところだ。
その後、上部が開けるところで左岸に徒渉。
小さな沼の畔を通り、左に行く万計沼からの沢沿いの道と分かれて
正面の斜面を右から巻いて上に出て進むと、万計山荘の裏手に出た。

既に15時30分なので、今日空沼岳に登るのは止めにする。
万計山荘に入るのは、たぶん高校の時以来。
その時も泊まったのは空沼小屋だったので、ここに泊まるのは初めて。
中は板の間でかなり広い。そしてストーブは大きい。

とりあえずストーブを点けることにする。
なんとか火は点いたが、ストーブの中でちょろちょろ燃えているだけで、
周りはなかなか暖かくなってこない。
ストーブが大きすぎて、よっぽどぼんぼん薪をくべないと
鉄板が輻射熱を発するまでに至らないのだ。しかも部屋がだだっ広いと来ている。
しかし、独りで薪を大量に消費するのは気がひける。
という訳で、薪のくべ足しは少しずつにならざるを得ず、
それほど気温は低くないはずなのに、
小屋の中のしかもストーブの前でぶるぶる震えるハメに。

夕食後、焼酎を飲むうち、ストーブもやっと少し暖かくなってくるが、
2階に行ってみたものの寒くて、ここで寝る気にはならず、
ストーブの横にシュラフを広げる。それでも結局、
朝まで1時間おきに起きてはストーブに火をくべるハメになってしまった。

夜半から外で風が吹き荒れる音が聞こえていたが、
朝になってもかなり強そうだ。
空は曇りで、万計沼付近は見えるが上の方はガスっていて見えない。

この時点で既に札幌岳への縦走はあきらめかけている。
GPSは持っているが、地図もルートも入れていないので、
ガスで視界がなければ狭薄の頂上に達するのも難しいかと思うが、
とりあえずは真簾沼を目指すことに決め、大半の荷物を小屋にデポして出発する。

夏道に沿う形で沢沿いを行き、途中から斜面を登っていく。
後方から朝日が差し、青空ものぞくが、すぐにまた隠れてしまう。
スノーモービルのトレースが現れ始め、気にしないようにと思うのだが、
ついつい惑わされて右往左往、迷走してしまう。
このあたりは迷走地形だったことを思い出す。

真簾沼に着く頃には風も強まり、ガスも濃くなっていて、
沼があるはずのところは、何も見えないから沼だとわかるくらい。
とにかく沼の西の縦走路までは行ってみようと、
沼の南畔をいく。空沼岳への夏道が登っているP.1180の西の急な沢型が見える。

しかし、沼の西の沢に入るともういけない。
沢といってもほとんど平坦で、どっちが源頭かよくわからない。
尾根の南西面の斜面をトラバースしていくが、
スノーモービルのトラックが縦横に現れ、現在地がわからなくなる。
まあ、それでもまだまだ時間はあるし、行けるところまで、と西の方へ進むと、
左に上へ向かって延びる斜面が現れる。

狭薄への尾根にしては近すぎるが、登ってみることにする。
急斜面を登ると、木の生えていない尾根上に出て、
これをたどるとちょっとしたピークに出る。
ここからさらに、南に向きを変えた尾根を行ってみるが
次第に下っていくので、引き返すことにする。
後からログを見ると、このピークはP.1197だった。

さて狭薄はあきらめ、今度は目標を空沼岳に変えて
空沼ー札幌の縦走路の尾根を目指すが、
この時点で現在位置の誤認があったため、迷走することに。
というのも、先ほど通ったP.1197こそ縦走路上のピークだったのだから。

というわけで、縦走路の尾根と思って上がったのは
実は、真簾沼からの登山道が通っている2つのP.1150のあたりで、
気がつくと右側にここより随分と高いところがあるのに気づき、愕然とする。
仕方がないので今の尾根を下り、急斜面をシールで這い上がり、
やっと縦走路の尾根に出る。背後にはP.1153が見える。
細長い頂稜が北東側に雪庇を発達させて南東へと続いている。風は強い。

木のない、偃松だけの頂上とおぼしきところに着くが、
周りには何も見えないので早々に引き返し、
先ほど尾根に上がったところでシールを外す。少しガスが晴れ、
P.1180とP.1153が見えるので、この2つのピークの間の凹地を目指す。
あっという間に滑り下り、ちょっとの登りはシールなしで乗り切り、
今度は万計沼へ向けて滑る。決していい雪質ではないが、結構快適だった。

修復が必要で閉鎖されている空沼小屋の様子を見に行った後、
荷物をまとめ、帰路についた。
行きのバスで一緒になった人の家の前でちょっと躊躇したが、
バスの時刻に余裕がなかったので、寄らずに素通りした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3416人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら