ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 607002
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

関東ふれあいの道「温石峠越の道」+東御荷鉾山+天空の通学路

2015年03月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.1km
登り
1,374m
下り
1,333m

コースタイム

鹿島バス停ー(120分)ー温石峠ー(60分)ー御荷鉾不動尊(妹ヶ谷不動尊)ー(60分)ー東御荷鉾山登山口ー(50分)ー東御荷鉾山ー(30分)ー東御荷鉾山登山口ー(50分)ー法久集落ー(30分)ー露久保集落ー(15分)ー露久保バス停
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
藤岡市営バス上平行きに乗り鹿島で下車
帰りは日本中央バスの露久保より乗車
コース状況/
危険箇所等
「温石峠越の道」の鹿島から妹ヶ谷間は殆どが林道や作業道歩き
妹ヶ谷ー東御荷鉾山ー法久まではまあまあの登山道
天空の通学路も十分歩ける
関東ふれあいの道の入口
2015年03月28日 09:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/28 9:15
関東ふれあいの道の入口
関東ふれあいの道に入ってすぐに鹿島神社
2015年03月28日 09:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/28 9:15
関東ふれあいの道に入ってすぐに鹿島神社
立派な山門をくぐり
2015年03月28日 09:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 9:16
立派な山門をくぐり
鹿島神社本殿 
2015年03月28日 09:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/28 9:17
鹿島神社本殿 
関東ふれあいの道の解説
2015年03月28日 09:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/28 9:17
関東ふれあいの道の解説
鹿島神社の説明
2015年03月28日 09:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 9:17
鹿島神社の説明
鹿島神社を後にして林道を登る
2015年03月28日 09:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 9:23
鹿島神社を後にして林道を登る
林道から鹿島集落
2015年03月28日 09:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 9:23
林道から鹿島集落
関東ふれあいの道の道標
2015年03月28日 09:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 9:51
関東ふれあいの道の道標
杉林を抜けてカヤトになる
2015年03月28日 10:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 10:04
杉林を抜けてカヤトになる
周囲は、、、何かあるぞ?
2015年03月28日 10:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 10:04
周囲は、、、何かあるぞ?
オフロードが沢山
2015年03月28日 10:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 10:05
オフロードが沢山
オフロードバイクのゲレンデでした。
2015年03月28日 10:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 10:08
オフロードバイクのゲレンデでした。
ゲレンデ横の変わった石祠
2015年03月28日 10:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 10:09
ゲレンデ横の変わった石祠
上から見たオフロードゲレンデ
2015年03月28日 10:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 10:13
上から見たオフロードゲレンデ
尾根に出て左折、右折はキャンプ場跡
2015年03月28日 10:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 10:14
尾根に出て左折、右折はキャンプ場跡
更に作業道を登る
2015年03月28日 10:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 10:30
更に作業道を登る
ユンボが走った跡で、兎に角歩きにくい。
2015年03月28日 10:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 10:36
ユンボが走った跡で、兎に角歩きにくい。
やっとまともな林道になる
2015年03月28日 10:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 10:43
やっとまともな林道になる
車道に出る。車道は対面通行が出来る立派なゴルフ場への道
2015年03月28日 10:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 10:49
車道に出る。車道は対面通行が出来る立派なゴルフ場への道
ゴルフ場の休憩施設。柵の向うに何かある。。。
2015年03月28日 10:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 10:54
ゴルフ場の休憩施設。柵の向うに何かある。。。
太陽光でした。バックには西御荷鉾山、赤久縄山、稲含山
2015年03月28日 10:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 10:57
太陽光でした。バックには西御荷鉾山、赤久縄山、稲含山
上信国境が遠望
2015年03月28日 11:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 11:01
上信国境が遠望
道路と太陽光パネル
2015年03月28日 11:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 11:02
道路と太陽光パネル
温石峠の入口が見えてきた。ここを左折すると
2015年03月28日 11:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 11:09
温石峠の入口が見えてきた。ここを左折すると
さっそく二分。右に行くと、、、
2015年03月28日 11:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 11:11
さっそく二分。右に行くと、、、
温石峠に到着
2015年03月28日 11:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 11:13
温石峠に到着
温石峠の説明板
2015年03月28日 11:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/28 11:14
温石峠の説明板
杉林の中の温石峠の石祠から峠
2015年03月28日 11:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 11:15
杉林の中の温石峠の石祠から峠
関東ふれあいの道の道標
2015年03月28日 11:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/28 11:15
関東ふれあいの道の道標
温石峠を後にして更に林道を下ると道が二部、右折する。
2015年03月28日 11:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 11:36
温石峠を後にして更に林道を下ると道が二部、右折する。
林道の先に何か、、、
2015年03月28日 11:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 11:42
林道の先に何か、、、
かなり背の高い電波塔でした
2015年03月28日 11:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 11:42
かなり背の高い電波塔でした
更に下ると妹ヶ谷集落の上部
2015年03月28日 11:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 11:46
更に下ると妹ヶ谷集落の上部
庚申塔がある
2015年03月28日 11:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 11:46
庚申塔がある
右折すると雰囲気の良い石垣が続くが、ルートは直進下る
2015年03月28日 11:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 11:47
右折すると雰囲気の良い石垣が続くが、ルートは直進下る
東御荷鉾と石神峠界隈が一望
2015年03月28日 11:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 11:47
東御荷鉾と石神峠界隈が一望
もうスミレが咲いている
2015年03月28日 11:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 11:50
もうスミレが咲いている
桃源郷の妹ヶ谷集落と東御荷鉾山
2015年03月28日 11:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 11:52
桃源郷の妹ヶ谷集落と東御荷鉾山
桃源郷の妹ヶ谷集落と東御荷鉾山
2015年03月28日 11:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 11:54
桃源郷の妹ヶ谷集落と東御荷鉾山
妹ヶ谷の中心地、ここを右折する
2015年03月28日 11:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 11:55
妹ヶ谷の中心地、ここを右折する
下ると昔のバスの転回場
2015年03月28日 12:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:02
下ると昔のバスの転回場
琴平大神
2015年03月28日 12:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:03
琴平大神
琴平大神
2015年03月28日 12:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:04
琴平大神
御荷鉾山不動尊の入口より橋を渡る
2015年03月28日 12:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:05
御荷鉾山不動尊の入口より橋を渡る
関東ふれあいの道の入口「温石峠越えの道」はここまでで、ここより「渓谷を下る道」になる。
2015年03月28日 12:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/28 12:06
関東ふれあいの道の入口「温石峠越えの道」はここまでで、ここより「渓谷を下る道」になる。
橋を渡って不動尊へ。
2015年03月28日 12:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:06
橋を渡って不動尊へ。
整備された奇麗な参道
2015年03月28日 12:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:06
整備された奇麗な参道
御荷鉾不動尊の案内図
2015年03月28日 12:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:07
御荷鉾不動尊の案内図
不動の滝
2015年03月28日 12:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:22
不動の滝
おおっ、珍しく水が出ている手洗水
2015年03月28日 12:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:27
おおっ、珍しく水が出ている手洗水
石段を登ると
2015年03月28日 12:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:27
石段を登ると
御荷鉾不動尊本堂
2015年03月28日 12:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:30
御荷鉾不動尊本堂
本堂の東側
2015年03月28日 12:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:29
本堂の東側
妹ヶ谷不動尊の案内板
2015年03月28日 12:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:30
妹ヶ谷不動尊の案内板
芭蕉の句碑の説明
2015年03月28日 12:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:30
芭蕉の句碑の説明
上の方に芭蕉の句碑
2015年03月28日 12:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:30
上の方に芭蕉の句碑
不動尊を後にして登山道に入る
2015年03月28日 12:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:34
不動尊を後にして登山道に入る
ロープのトラバース
2015年03月28日 12:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:34
ロープのトラバース
徒渉で左岸へ
2015年03月28日 12:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:36
徒渉で左岸へ
また徒渉で右岸へ。徒渉は踏み石があり簡単に渡れる
2015年03月28日 12:38撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:38
また徒渉で右岸へ。徒渉は踏み石があり簡単に渡れる
右上は伐採地で荒れ気味
2015年03月28日 12:41撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:41
右上は伐採地で荒れ気味
ちょっと歩きやすくなる
2015年03月28日 12:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:42
ちょっと歩きやすくなる
ぴかぴかの道標、なんとローマ字表記あり。流石県の担当
2015年03月28日 12:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:43
ぴかぴかの道標、なんとローマ字表記あり。流石県の担当
なんちゃって木造ダム脇の歩道
2015年03月28日 12:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:46
なんちゃって木造ダム脇の歩道
携帯が使えると云う看板
2015年03月28日 12:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:48
携帯が使えると云う看板
ここが難関。うっかりして左折して沢を登らないこと。正解は右寄りに進むと
2015年03月28日 12:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 12:52
ここが難関。うっかりして左折して沢を登らないこと。正解は右寄りに進むと
ちゃんとした登山道が見つかる
2015年03月28日 13:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 13:02
ちゃんとした登山道が見つかる
しばらく行くと三差路。直進は石神峠への道だが途中で消失する。
2015年03月28日 13:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 13:06
しばらく行くと三差路。直進は石神峠への道だが途中で消失する。
三差路の石碑。「ひだり法久、みぎふどう」とある。
2015年03月28日 13:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 13:07
三差路の石碑。「ひだり法久、みぎふどう」とある。
杉林の道
2015年03月28日 13:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 13:09
杉林の道
梯子が壊れているが、、、左側を回って登れる。
2015年03月28日 13:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 13:14
梯子が壊れているが、、、左側を回って登れる。
今までお世話になった、関東ふれあいの道の看板
2015年03月28日 13:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/28 13:24
今までお世話になった、関東ふれあいの道の看板
傾いた木道
2015年03月28日 13:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 13:25
傾いた木道
尾根上のスリリングな木道
2015年03月28日 13:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/28 13:26
尾根上のスリリングな木道
もう少しでスーパー林道
2015年03月28日 13:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 13:27
もう少しでスーパー林道
スーパー林道が見えてきた
2015年03月28日 13:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 13:29
スーパー林道が見えてきた
スーパー林道での道標
2015年03月28日 13:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/28 13:29
スーパー林道での道標
東御荷鉾山登山口
2015年03月28日 13:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 13:32
東御荷鉾山登山口
東御荷鉾山登山口の案内板
2015年03月28日 13:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 13:32
東御荷鉾山登山口の案内板
林道を少し進むと入口の道標
2015年03月28日 13:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 13:39
林道を少し進むと入口の道標
尾根を進む
2015年03月28日 13:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 13:44
尾根を進む
ここいらが「堂場」、昔、賭場があり、訛って堂場に
2015年03月28日 13:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 13:45
ここいらが「堂場」、昔、賭場があり、訛って堂場に
登山道から妹ヶ谷集落
2015年03月28日 13:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 13:49
登山道から妹ヶ谷集落
杉林を抜けて雑木林の尾根に
2015年03月28日 13:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 13:55
杉林を抜けて雑木林の尾根に
四十五丁の丁目石
2015年03月28日 14:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 14:10
四十五丁の丁目石
四十七丁の丁目石
2015年03月28日 14:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 14:14
四十七丁の丁目石
四十八丁の丁目石
2015年03月28日 14:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 14:17
四十八丁の丁目石
四十九丁の丁目石
2015年03月28日 14:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 14:19
四十九丁の丁目石
五十一丁の丁目石
2015年03月28日 14:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 14:20
五十一丁の丁目石
東御荷鉾の山頂が見えてきた。
2015年03月28日 14:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 14:20
東御荷鉾の山頂が見えてきた。
東御荷鉾山の山頂。なんと山頂は伐採されている! 大展望
2015年03月28日 14:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/28 14:21
東御荷鉾山の山頂。なんと山頂は伐採されている! 大展望
東御荷鉾山の山頂から城峯山、武甲山
2015年03月28日 14:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 14:22
東御荷鉾山の山頂から城峯山、武甲山
東御荷鉾山の山頂から両神山、二子山、甲武信岳等
2015年03月28日 14:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 14:22
東御荷鉾山の山頂から両神山、二子山、甲武信岳等
東御荷鉾山の山頂からの大展望
2015年03月28日 14:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 14:22
東御荷鉾山の山頂からの大展望
東御荷鉾山の山頂の不動尊
2015年03月28日 14:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 14:22
東御荷鉾山の山頂の不動尊
東御荷鉾山を後にして下ると「木に食われた看板」
2015年03月28日 14:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 14:43
東御荷鉾山を後にして下ると「木に食われた看板」
東御荷鉾山登山口からの展望
2015年03月28日 14:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 14:49
東御荷鉾山登山口からの展望
スーパー林道の関東ふれあいの道の案内板
2015年03月28日 14:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/28 14:50
スーパー林道の関東ふれあいの道の案内板
スーパー林道から法久への下山口
2015年03月28日 14:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 14:54
スーパー林道から法久への下山口
下山口から直に作業道を突っ切る。
2015年03月28日 14:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 14:55
下山口から直に作業道を突っ切る。
雑木林は落葉が積もり道が不明瞭に
2015年03月28日 14:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 14:56
雑木林は落葉が積もり道が不明瞭に
湿潤した作業道にぶつかると右折。ぬかるんだ道となる。
2015年03月28日 15:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:01
湿潤した作業道にぶつかると右折。ぬかるんだ道となる。
杉林のしっかりした道
2015年03月28日 15:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:06
杉林のしっかりした道
この辺は作業道が登山道を食っている。ルートミスに注意。
2015年03月28日 15:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:15
この辺は作業道が登山道を食っている。ルートミスに注意。
???
2015年03月28日 15:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:18
???
山上の集落が見えてくる。
2015年03月28日 15:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:19
山上の集落が見えてくる。
集落手前の道を下ると
2015年03月28日 15:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:20
集落手前の道を下ると
車道を右折して下る。
2015年03月28日 15:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:22
車道を右折して下る。
直に林道を左折
2015年03月28日 15:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:23
直に林道を左折
ちょっと進むと右下に下る道が見えてくる。ここを下る
2015年03月28日 15:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:24
ちょっと進むと右下に下る道が見えてくる。ここを下る
登山道を下る
2015年03月28日 15:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:24
登山道を下る
お世話になるピンクの道標
2015年03月28日 15:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:29
お世話になるピンクの道標
道はしっかりあるが歩きにくい。
2015年03月28日 15:32撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:32
道はしっかりあるが歩きにくい。
法久神社の鳥居。石段が急だ!
2015年03月28日 15:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:34
法久神社の鳥居。石段が急だ!
法久神社
2015年03月28日 15:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:34
法久神社
桃源郷のの法久集落へ
2015年03月28日 15:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:34
桃源郷のの法久集落へ
道端にカタクリ!
2015年03月28日 15:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:36
道端にカタクリ!
カタクリ!
2015年03月28日 15:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/28 15:36
カタクリ!
雰囲気の良い道を更に下ると
2015年03月28日 15:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:39
雰囲気の良い道を更に下ると
法久集落の中心地、郵便ポストがある。
直進すると旧道で法久バス停へ、左折は車道で法久バス停へ
露久保へは左折する。
2015年03月28日 15:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:40
法久集落の中心地、郵便ポストがある。
直進すると旧道で法久バス停へ、左折は車道で法久バス停へ
露久保へは左折する。
左折して200m位でカーブで右折。
2015年03月28日 15:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:42
左折して200m位でカーブで右折。
ちょっと登るとまた右折。
2015年03月28日 15:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:44
ちょっと登るとまた右折。
民家の庭先を失礼いたします。
2015年03月28日 15:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:45
民家の庭先を失礼いたします。
民家から先は山道。
2015年03月28日 15:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:46
民家から先は山道。
立派に整備された道。橋も石造り
2015年03月28日 15:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:47
立派に整備された道。橋も石造り
崩落ヶ所もあるが平気平気。
2015年03月28日 15:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:50
崩落ヶ所もあるが平気平気。
通学路らしい手すりのあるスリリングな道。右下は絶壁です。
2015年03月28日 15:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/28 15:50
通学路らしい手すりのあるスリリングな道。右下は絶壁です。
子供たちが登って遊びそうな岩峰
2015年03月28日 15:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 15:54
子供たちが登って遊びそうな岩峰
スリリングな道は続く。
2015年03月28日 15:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/28 15:55
スリリングな道は続く。
ほんとにスリリングな道です。よくぞここまで作ったものだ。
2015年03月28日 16:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/28 16:00
ほんとにスリリングな道です。よくぞここまで作ったものだ。
道下は、、、
2015年03月28日 16:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 16:00
道下は、、、
やがて急に整備された道になる。
2015年03月28日 16:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 16:01
やがて急に整備された道になる。
周囲は山畑に
2015年03月28日 16:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 16:05
周囲は山畑に
桃源郷の露久保集落が見えてきた。
2015年03月28日 16:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 16:06
桃源郷の露久保集落が見えてきた。
こんな道を進むと
2015年03月28日 16:07撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 16:07
こんな道を進むと
露久保集落へ
2015年03月28日 16:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
3/28 16:08
露久保集落へ
車道を進むと右下に下山路がある
2015年03月28日 16:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 16:09
車道を進むと右下に下山路がある
最初はコンクリート道だが、、、
2015年03月28日 16:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 16:11
最初はコンクリート道だが、、、
やがて荒れた急な道に
2015年03月28日 16:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 16:16
やがて荒れた急な道に
クワバラ、、、
2015年03月28日 16:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 16:16
クワバラ、、、
梅が満開の下山路
2015年03月28日 16:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 16:20
梅が満開の下山路
やがて露久保バス停に。
2015年03月28日 16:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3/28 16:22
やがて露久保バス停に。

感想

・今まで行って見たかった温石峠越え、おまけに峠越えをもう1つ、、、
・快晴でしたが、25kmのロングハイキングにかなり草臥れました。
・温石峠越えは車道ばかりでつまらないと思いきや、展望もよく、太陽光、オフロードゲレンデ等時代の変化を感じるルートでした。
・桃源郷の妹ヶ谷、法久、露久保集落を辿るルートで、花々が沢山咲き乱れ、春を感じる山旅でした。住民が農耕している風景はいつの日かみられなくなるか見知れません。
・東御荷鉾山は1年前は展望が乏しかったのですが、いつの間にか山頂は伐採されており、大展望となる。西御荷鉾山と比べて勝るとも劣らない展望です。ベンチまであります。
・法久への下山路は曲がる場所が多くあり、ルートミスに注意。特に落葉が積もっていて道が隠れている場所があります。
・法久から日本中央バスに乗るのでしたら、法久より露久保経由がお勧めです。

今回歩いた全ルートの私の感じた印象です。(西上州を基準としています)
ルートの明瞭具合  ーーー1(明瞭1-2-3-4-5不明瞭)
ルートの難易度   ーーー2(容易 1-2-3-4-5困難)
ルートの雰囲気   ーーー2(良い1-2-3-4-5悪い)
ルートの展望    ーーー2(良い 1-2-3-4-5悪い)
ルート上の杉林の割合ーーー30%
熊の糞・足跡の箇所数ーーー0箇所
野生動物との遭遇  ーーーなし
人間との遭遇    ーーー0
お勧めの季節    ーーー春秋冬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら