ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 609035
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山

青春18きっぷで〜伯耆富士【大山】

2015年03月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
995m
下り
996m

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:00
合計
3:14
8:19
4
8:50
8:50
15
9:05
9:05
5
9:10
9:10
5
9:15
9:15
17
9:32
9:32
4
9:36
9:36
11
9:47
9:47
9
9:56
9:56
4
10:00
10:00
32
10:32
10:32
16
10:48
10:48
10
10:58
10:58
10
11:08
11:08
16
11:24
11:24
9
11:33
ゴール地点
天候 超ド快晴。
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<<日本交通バス>>
「大山口駅〜大山寺」運賃\530円

JR大山口(16:29)〜鳥取〜智頭〜上郡〜姫路〜芦屋(22:44)
★智頭駅から上郡の路線「智頭急行」は青春18きっぷは使えません(注)★
コース状況/
危険箇所等
<<夏山登山道>>
トレースあり。
ストックとアイゼンだけで行けるでしょう。
ピッケルまでは要らないと思いました。

<<別山沢>>
下り始めはかなりの傾斜でした。
滑走跡がみられた。
岩が飛び出している箇所はないので、滑走に適してると思います。

登山ポストあり(観光協会前に派出所があるのでそちらでも)
周辺にコンビニはありません。
その他周辺情報 <<下山後の温泉>>
大山火の神岳 豪円湯院 http://www.goenyuin.com/onsen/
このお風呂は絶対お勧め♪

<<大山町観光協会>>
荷物を預けることができます(\300円)
休憩所・トイレ・更衣室あり。

<<大山自然歴史館>>
無料で見学できます。

<<大山寺・大神山神社>>
遠征6日は「伯耆富士」大山に登ります。
2
遠征6日は「伯耆富士」大山に登ります。
終点の大山寺バス停に到着です。
おおお! 快晴やんけぇ〜♪
5
終点の大山寺バス停に到着です。
おおお! 快晴やんけぇ〜♪
バス停前に大山情報館があります。
2
バス停前に大山情報館があります。
休憩室や荷物も預かってくださいます。
重いザックを預け身軽で大山へ突撃してきます。
3
休憩室や荷物も預かってくださいます。
重いザックを預け身軽で大山へ突撃してきます。
待っとけよぉ〜! 大山ちゃ〜ん(^^)/
8
待っとけよぉ〜! 大山ちゃ〜ん(^^)/
夏山登山道。
登山ポストあります。
1
登山ポストあります。
ほどなく登ると一合目に到着です。
1
ほどなく登ると一合目に到着です。
超身軽スタイルだぜぇ〜!
6
超身軽スタイルだぜぇ〜!
どんどん登る。
二合目に到着。
この傾斜。
三合目と四合目の指導標を目にすることなく五合目に着いてしまった。
2
三合目と四合目の指導標を目にすることなく五合目に着いてしまった。
平日でも天気がよければ登山者が一斉に来る。
7
平日でも天気がよければ登山者が一斉に来る。
超がつくほど激急登。
7
超がつくほど激急登。
八合目に到着しました。
4
八合目に到着しました。
次は九合目。
今日は霞んで日本海が見えません。
4
今日は霞んで日本海が見えません。
木道はアイゼンを外して登りましょう。
パトロールの方でしょうか? アイゼンを装着し木道を歩いてる方に注意してました。
3
木道はアイゼンを外して登りましょう。
パトロールの方でしょうか? アイゼンを装着し木道を歩いてる方に注意してました。
日本海が見たいです。
今日は終始見えることはなかった。
12
日本海が見たいです。
今日は終始見えることはなかった。
大山頂上避難小屋に到着です。
2
大山頂上避難小屋に到着です。
ホンマ俺は晴れ男! 久しぶりっす! 大山ちゃ〜ん\(^o^)/
31
ホンマ俺は晴れ男! 久しぶりっす! 大山ちゃ〜ん\(^o^)/
凄い迫力♪
県境の山々♪
鳥ヶ山♪
何時の日か登ってやるぞぉ〜!
11
鳥ヶ山♪
何時の日か登ってやるぞぉ〜!
孝霊山が見えます。
4
孝霊山が見えます。
小屋内へ少しお邪魔いたします。
4
小屋内へ少しお邪魔いたします。
広い小屋ですね。
6
広い小屋ですね。
少し休憩です。
チェーンスパイクを装着しなくても歩けました。
3
チェーンスパイクを装着しなくても歩けました。
八合目付近でしょうか?
お一人登山道とは別の場所から登ってくるのが見えた。
よく見ると下に小屋がらしき建物が見えて、
一気に下ることができる。
でもこの傾斜は凄いぞ!!!
そやけど俺は行ってもた! ぎゃあーーーー!!!
7
八合目付近でしょうか?
お一人登山道とは別の場所から登ってくるのが見えた。
よく見ると下に小屋がらしき建物が見えて、
一気に下ることができる。
でもこの傾斜は凄いぞ!!!
そやけど俺は行ってもた! ぎゃあーーーー!!!
始めはゆっくり登山靴滑走!
そして深みにはまり一回転宙返り・・・そのまま滑落(゜ロ゜;)!
50m滑って止まった。
この雪質がカチカチだったらヤバイ。
9
始めはゆっくり登山靴滑走!
そして深みにはまり一回転宙返り・・・そのまま滑落(゜ロ゜;)!
50m滑って止まった。
この雪質がカチカチだったらヤバイ。
あ〜楽しい♪
たった15分! あっと言う間に下りてきましたよ♪
夏山登山道より楽しかったなぁ〜♪
5
たった15分! あっと言う間に下りてきましたよ♪
夏山登山道より楽しかったなぁ〜♪
下りてきたルートを後になって調べると「別山沢」
スキー板で滑走するのも楽しそうだ。
6
下りてきたルートを後になって調べると「別山沢」
スキー板で滑走するのも楽しそうだ。
地元ガールさん♪
5
地元ガールさん♪
大山北壁のド迫力。
9
大山北壁のド迫力。
行者登山口へ。
大神山神社奥宮に到着。
1
大神山神社奥宮に到着。
次は大山寺へ。
大山火の神岳 豪円湯院で湯ったり♪
3
大山火の神岳 豪円湯院で湯ったり♪
い〜い湯だな! あははん♪ い〜い湯だな! あははん♪
こ〜こは大山! 火の神岳温泉の湯(●^o^●)
超サイコー♪
15
い〜い湯だな! あははん♪ い〜い湯だな! あははん♪
こ〜こは大山! 火の神岳温泉の湯(●^o^●)
超サイコー♪
うまっ♪
あ〜帰るのもったいね〜!!!
7
あ〜帰るのもったいね〜!!!
大山口駅から見えた大山。
また来るからなぁ〜♪
3
大山口駅から見えた大山。
また来るからなぁ〜♪

感想

青春18きっぷで行く九州・山陰遠征も今日で6日目となり、
最終日は伯耆富士と言われる大山に登りました。
バスの車窓から白銀の大山が見えて、早く登りたいと心が高ぶる♪
大山寺バス停で下車すると、前に観光協会があり到着と同時に営業。
係員に荷物(有料)を預け、最低の持ち物(カメラ・財布・ペットボトル・チェーンスパイク)だけを持って身軽で頂上を目指しました。
重いザックなんかで山頂までは無理ですよ! 預けて正解(笑)
大山寺橋を渡り夏山登山口より取り付く。
南光河原駐車場はすでに十数台が止まっており、出発した方や準備をしてる方が見られた。
登山口から五合目まで順調に登れた。
ここまでずっと樹林帯の残雪上を歩き、締まった雪質で踏み抜きもない。
五合目を過ぎると木々もなくなり大展望の尾根歩きとなるが、八合目付近まで激急登に顔が歪む♪
激急登に耐えたら山頂の広い大地に出て、避難小屋が見え出すと山頂は近い。
登り始めて1時間20分! ようやく山頂に到着。
暖かい春の日差しの中、360度大パノラマを存分に堪能しました。
霞がかかり日本海が見えなかったのが心残り。
さあ! 下山開始です。
八合目付近まで下ると、別山沢から登ってくる方が見えたので、
こんなルートもあったのかと思い覗いて見る。
元谷小屋も見えているので、ここを下れば一気に時間短縮。
だが・・・この傾斜! はんぱねぇ〜(゜ロ゜;)!
よぉ〜し! 行ってやるか!
始めはスピードを抑え気味で登山靴滑走!
深みに足を取られ勢い余って一回転宙返り!!
そして滑落!!!
(゜ロ゜;)!
50mほどで停止。
やばかったぁ〜!!!
下に行くほど傾斜は緩やかになり踏み抜きが頻繁に。
そして・・・元谷避難小屋に着いた。
八合目から元谷避難小屋まで15分、アッという間だった。
やばかったけど、別山沢を下るのは楽しい。
何時かはスキーで滑走したいな♪
 
大神山神社・大山寺を参拝してお昼前には下山した。
下山後、バスの発車時刻まで3時間あったので、
大山火の神岳温泉の露天風呂で湯ったり。
極楽気分を味わったぁ〜♪
この温泉はお勧めですよぉ〜♪

バスで大山口駅へ戻り、鈍行列車に揺られて地元関西へ帰還。
6日間の旅もあっという間で、節約したせいか大急ぎで旅した気分だったかな?
とくに長時間の列車は辛かったぁ〜(笑)
でも、行きたかった場所を見れたし歩いたし大満足です。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1994人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら