ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6103416
全員に公開
ハイキング
東北

紅葉に染まる志津倉山と第一只見川橋梁ビューポイント

2023年10月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
4.5km
登り
539m
下り
531m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
0:43
合計
3:37
8:53
8:53
21
9:14
9:16
25
9:41
9:50
29
10:19
10:20
17
10:37
10:38
14
10:52
11:13
36
11:49
11:57
24
12:21
12:22
3
12:25
志津倉山登山口
天候
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・道の駅・尾瀬街道みしま宿から志津倉山登山口(大沢橋前登山口駐車場)まで約16.5km/25分。
・道の駅「みしま」からは国道252号をJR会津宮下駅付近で左折して県道59号に入り、県道153号を経て最後は直進道路から左折して山道を行くと志津倉山登山口の大沢橋前登山口駐車場に着く。
・県道153号は地図上では大辺峠に向かっているが、現在は登山口で通行止めとなっている。最後の左折地点の案内板にも通行止めと書かれている。
コース状況/
危険箇所等
・登山口に「登山記録長」と記された登山届ポストがある。自分はコンパス登山計画でオンライン提出済み。
・時計回りで大沢コースから登ったが、始めは沢沿いの道で何回か渡渉を繰り返す。
・最後の水場で沢筋から離れ、木の根で覆われた痩せた尾根に取り付くが、右側は絶壁となっていて転倒や滑落でもしたらアウトなので慎重を期すが、木の枝や根っ子がしっかりとしたホールドになっているので助かる。
・三本松の標識を過ぎると頂上稜線に到達し、コース中では唯一のなだらかな登山道となる。
・下りも糸滝に向かって下り始めると急峻になり、何ヶ所か鎖、ロープ、人口ステップが設置された急斜面があり、気が抜けない。
その他周辺情報 ◆第一只見川橋梁ビューポイント(第一只見川橋梁展望台)
・道の駅・尾瀬街道みしま宿の東端に「只見川ビューポイント遊歩道案内」看板があり、そこから歩いてビューポイントを見に行ける。
・ビューポイントは下からB地点、C地点、鉄塔があるD地点の3ヶ所あり、それぞれ第一只見川橋梁が良く見通せるようになっている。
・最後のD地点が階段状に撮影スポットが多くあり、多くのカメラマンが三脚を設置してシャッターチャンスを待っていた。
・早朝の場合、只見線の電車が橋梁を通過するのは7:21から7:43の間、先ず7:23頃に右(会津桧原駅)から左(会津西方駅)へ向かう電車、次に7:40頃に左(会津西方駅)から右(会津桧原駅)へ向かう電車がシャッターチャンスとなる。平日も土日もダイヤは同じ。
★只見線の絶景ポイント(時刻表付き)
https://tadami-line.jp/zekkei/
★第一只見川橋梁のアクセスや駐車場
https://tabiotaku.com/tadamisen-1/
◆日帰り温泉
・宮下温泉・ふるさと荘(TEL.0241-42-7120)
https://www.town.mishima.fukushima.jp/site/kankou/spas3.html
日帰り入浴時間:13時00分〜20時30分(大人600円)550円
・宮下温泉・桐の里倶楽部(TEL.0241-52-2828)
https://www.town.mishima.fukushima.jp/site/kankou/spas5.html
日帰り入浴時間:14時00分〜20時00分(大人420円)定休日=水曜日
前夜に道の駅「みしま」に車中泊して早朝の第一只見川橋梁ビューポイントで通過電車を撮影してから、7時55分に道の駅を志津倉山登山口に向けて出発
2023年10月27日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 6:48
前夜に道の駅「みしま」に車中泊して早朝の第一只見川橋梁ビューポイントで通過電車を撮影してから、7時55分に道の駅を志津倉山登山口に向けて出発
志津倉山登山口と書かれた看板がある。県道153号を最後は直進道路から外れて左折する地点。
2023年10月27日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/27 13:05
志津倉山登山口と書かれた看板がある。県道153号を最後は直進道路から外れて左折する地点。
8時20分に志津倉山登山口に到着し、支度をして8時45分に出発。
2023年10月27日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/27 8:45
8時20分に志津倉山登山口に到着し、支度をして8時45分に出発。
県道153号はこの登山口で通行止めになっている
2023年10月27日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/27 8:46
県道153号はこの登山口で通行止めになっている
大沢橋を渡ると登山口となる
2023年10月27日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/27 8:46
大沢橋を渡ると登山口となる
志津倉山登山道案内図。大沢コースから時計回りで歩きます。
2023年10月27日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/27 8:47
志津倉山登山道案内図。大沢コースから時計回りで歩きます。
登山届ポストと志津倉の鐘。鐘の脇には志津倉山に道を開いた志田正美氏を偲ぶ記念碑がある。
2023年10月27日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/27 8:48
登山届ポストと志津倉の鐘。鐘の脇には志津倉山に道を開いた志田正美氏を偲ぶ記念碑がある。
5分も歩くと大沢コースと細ヒドコースの分岐となり、左を行く
2023年10月27日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/27 8:52
5分も歩くと大沢コースと細ヒドコースの分岐となり、左を行く
トレッキングコースとの分岐点
2023年10月27日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/27 9:00
トレッキングコースとの分岐点
しばらく沢沿いの道を行く
2023年10月27日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/27 9:05
しばらく沢沿いの道を行く
二子岩コースの分岐点。藪の中を行くようなのでこのまま大沢コースを歩いた。
2023年10月27日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/27 9:12
二子岩コースの分岐点。藪の中を行くようなのでこのまま大沢コースを歩いた。
分岐点から雨乞岩が良く見えた
2023年10月27日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/27 9:12
分岐点から雨乞岩が良く見えた
案内図にあった最後の水場。ここから沢を離れて尾根に取り付く。
2023年10月27日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/27 9:40
案内図にあった最後の水場。ここから沢を離れて尾根に取り付く。
黄色い黄葉が目立つようになった
2023年10月27日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/27 9:47
黄色い黄葉が目立つようになった
シャクナゲ坂
2023年10月27日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/27 9:54
シャクナゲ坂
左右が切り立った痩せ尾根の道
2023年10月27日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/27 9:59
左右が切り立った痩せ尾根の道
右を見下ろしても
2023年10月27日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/27 9:59
右を見下ろしても
左を見下ろしても紅葉黄葉が鮮やか
2023年10月27日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/27 9:59
左を見下ろしても紅葉黄葉が鮮やか
左の山腹は全山紅黄葉
2023年10月27日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/27 9:59
左の山腹は全山紅黄葉
屏風岩の看板
2023年10月27日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 10:00
屏風岩の看板
写真右手の絶壁が屏風岩と思われる
2023年10月27日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 10:05
写真右手の絶壁が屏風岩と思われる
前方を行く2人パーティーに追いついた
2023年10月27日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 10:12
前方を行く2人パーティーに追いついた
紅葉がきれい
2023年10月27日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/27 10:14
紅葉がきれい
三本松
2023年10月27日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 10:17
三本松
三本松付近の真っ赤な紅葉
2023年10月27日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
10/27 10:17
三本松付近の真っ赤な紅葉
頂上稜線に出ると紅黄葉の世界だった
2023年10月27日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/27 10:37
頂上稜線に出ると紅黄葉の世界だった
平坦になり山頂まであと少し
2023年10月27日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 10:37
平坦になり山頂まであと少し
頂上までは平坦で左右は紅葉のプロムナード
2023年10月27日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/27 10:39
頂上までは平坦で左右は紅葉のプロムナード
紅葉
2023年10月27日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 10:45
紅葉
志津倉山の山頂到着
2023年10月27日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/27 10:47
志津倉山の山頂到着
頂上から紅葉の先に本名御神楽を遠望
2023年10月27日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/27 11:07
頂上から紅葉の先に本名御神楽を遠望
御神楽岳」をズームアップ
2023年10月27日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
10/27 11:08
御神楽岳」をズームアップ
頂上を辞してしばらく歩くと道は右に90度折れて下り出す
2023年10月27日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/27 11:25
頂上を辞してしばらく歩くと道は右に90度折れて下り出す
この辺りから糸滝にかけてきれいな紅葉が多く見られた
2023年10月27日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 11:29
この辺りから糸滝にかけてきれいな紅葉が多く見られた
紅葉
2023年10月27日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/27 11:33
紅葉
糸滝
2023年10月27日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 11:49
糸滝
糸滝の標識
2023年10月27日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 11:49
糸滝の標識
人工足場が設置された一枚岩の急斜面
2023年10月27日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 11:54
人工足場が設置された一枚岩の急斜面
ロープが張られた急斜面。落葉で滑りやすい。
2023年10月27日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 12:01
ロープが張られた急斜面。落葉で滑りやすい。
足元は落葉の絨毯
2023年10月27日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 12:08
足元は落葉の絨毯
行きに見かけたトレッキングコースの出口
2023年10月27日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 12:13
行きに見かけたトレッキングコースの出口
大沢コース・細ヒドコースの分岐点まで下った
2023年10月27日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 12:21
大沢コース・細ヒドコースの分岐点まで下った
後は橋を渡って登山口駐車場へ
2023年10月27日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 12:25
後は橋を渡って登山口駐車場へ
登山口駐車場に帰着。車は朝と同じ2台で、宮城ナンバーは三本松手前で追い抜いた老夫婦パーティーのもの。
2023年10月27日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/27 12:25
登山口駐車場に帰着。車は朝と同じ2台で、宮城ナンバーは三本松手前で追い抜いた老夫婦パーティーのもの。
道の駅「みしま」に戻って休んでいたら、にわか雨がザッーと降り出し、止んだと思ったら第一只見川橋梁の上空に虹がかかっていた。
2023年10月27日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 13:37
道の駅「みしま」に戻って休んでいたら、にわか雨がザッーと降り出し、止んだと思ったら第一只見川橋梁の上空に虹がかかっていた。
ここからは登山前の第一只見川橋梁ビュースポットの見物写真を列挙します。道の駅「みしま」の東端にはビュースポットを訪れた人の車が多く駐車していました。
2023年10月27日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 6:58
ここからは登山前の第一只見川橋梁ビュースポットの見物写真を列挙します。道の駅「みしま」の東端にはビュースポットを訪れた人の車が多く駐車していました。
只見川橋梁ビューポイント遊歩道案内
2023年10月27日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 6:59
只見川橋梁ビューポイント遊歩道案内
第一只見川橋梁通過時刻表
2023年10月27日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/27 6:59
第一只見川橋梁通過時刻表
遊歩道はトンネル向かって左側の斜面を登る
2023年10月27日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 7:00
遊歩道はトンネル向かって左側の斜面を登る
遊歩道案内で遊歩道入口と記されたA地点
2023年10月27日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 7:01
遊歩道案内で遊歩道入口と記されたA地点
遊歩道案内でB地点と記された最初のビューポイント
2023年10月27日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 7:03
遊歩道案内でB地点と記された最初のビューポイント
遊歩道案内でC地点と記された2番目のビューポイント
2023年10月27日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 7:07
遊歩道案内でC地点と記された2番目のビューポイント
遊歩道案内でD地点と記された3番目のビューポイント
2023年10月27日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 7:08
遊歩道案内でD地点と記された3番目のビューポイント
7時23分に橋梁の右側から電車が登場
2023年10月27日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 7:23
7時23分に橋梁の右側から電車が登場
カメラをパンして全景を撮りました
2023年10月27日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 7:23
カメラをパンして全景を撮りました
反対側から来る電車まで15分以上待つ間のD地点のカメラマンたち
2023年10月27日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 7:34
反対側から来る電車まで15分以上待つ間のD地点のカメラマンたち
7時41分に橋梁の左側から電車が登場
2023年10月27日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 7:41
7時41分に橋梁の左側から電車が登場
通過電車をズームアップ。これで早朝の撮影タイム終了。
2023年10月27日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/27 7:41
通過電車をズームアップ。これで早朝の撮影タイム終了。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

志津倉山は東北百名山や山渓・分県登山ガイドなどを見て、その独特な雨乞岩のスラブの景観などから興味を持っていたが、追い打ちをかけるように只見線の絶景ポイントとして道の駅・尾瀬街道みしま宿から歩いて行ける第一只見川橋梁ビューポイントの存在を知ってからは、両者を抱き合わせて訪問したいと思うようになった。
今回は時期が10月下旬となったことから東北の主だった紅葉の山はピークを過ぎていて、比較的標高の低い志津倉山は未だ紅葉を味わえそうだと判断して計画に加えた。
前夜に道の駅みしまに車中泊して、早朝の電車の橋梁通過を見てから登山口に向かうプランなので、前日の行動が登山の場合は下山後に道の駅みしままで余裕もって移動できる距離である必要があり、今回は天気予報との組み合わせから次のような4つの山を登る計画とした。
1日目:10/25(水)自宅出発⇒那須高原SAで車中泊
2日目:10/26(木)福島西IC⇒登山口(一切経山登山)⇒道の駅みしま(車中泊)
3日目:10/27(金)道の駅⇒不動沢登山口(志津倉山登山)⇒道の駅・天童温泉(車中泊)
4日目:10/28(土)道の駅⇒天童高原キャンプ場(面白山登山)⇒道の駅おがち(車中泊)
5日目:10/29(日)道の駅⇒登山口(泥湯三山登山)⇒帰京
実際には10/29が雨予報となったため、1日早く切り上げて10月28日に帰京した。
志津倉山に登った10月27日は天気が良く、紅葉も期待以上にきれいな状況で、第一只見川橋梁展望台からの電車通過もしかりと写真に収めることができ、一石二鳥となる登山であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら