ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6111560
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

春霞ならぬ秋霞?大岳山〜日ノ出山

2023年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:40
距離
17.4km
登り
1,700m
下り
1,678m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:08
合計
7:40
8:33
7
8:40
8:40
16
8:56
9:01
40
9:41
9:47
58
10:45
10:56
5
11:01
11:01
10
11:11
11:12
37
11:49
11:50
31
12:21
12:46
18
13:04
13:04
2
13:06
13:06
19
13:25
13:26
13
13:39
13:39
23
綾広の滝分岐
14:02
14:03
5
14:08
14:08
39
御岳神社大鳥居
14:47
15:03
50
16:13
つるつる温泉
AKU
天候 曇りのち晴れ(17時ごろ雷雨)
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:奥多摩駅
復路:つるつる温泉(バス)-武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
整備良好。特段の危険個所もない。
その他周辺情報 つるつる温泉食堂の生ビールセット1100円はビールも大きくお買い得でした。
昭和橋から多摩川上流側を見る。少し紅葉
2023年10月28日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/28 8:38
昭和橋から多摩川上流側を見る。少し紅葉
愛宕山名物187段の直線急階段
2023年10月28日 08:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/28 8:50
愛宕山名物187段の直線急階段
天聖神社から本仁田山方面を望む
2023年10月28日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/28 9:41
天聖神社から本仁田山方面を望む
今日は一般ルート選択
2023年10月28日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/28 9:53
今日は一般ルート選択
岩場もあるが階段・手すりは改修されていた
2023年10月28日 10:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/28 10:32
岩場もあるが階段・手すりは改修されていた
1046m三角点ピーク
2023年10月28日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/28 10:44
1046m三角点ピーク
鋸山。人影なし
2023年10月28日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/28 11:10
鋸山。人影なし
ときどきこんな紅葉の木も
2023年10月28日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/28 11:14
ときどきこんな紅葉の木も
ここから大岳山頂前の急登区間に
2023年10月28日 12:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/28 12:01
ここから大岳山頂前の急登区間に
新しい階段
2023年10月28日 12:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/28 12:02
新しい階段
鎖場の鎖も新しい。木に保護のゴムシートを巻いて固定
2023年10月28日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/28 12:10
鎖場の鎖も新しい。木に保護のゴムシートを巻いて固定
ガスの中の大岳山頂到着。登山客は大勢います
2023年10月28日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/28 12:20
ガスの中の大岳山頂到着。登山客は大勢います
かろうじて北西の石尾根方面が見えた
2023年10月28日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/28 12:47
かろうじて北西の石尾根方面が見えた
崩壊しつつある旧大岳山荘
2023年10月28日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/28 13:05
崩壊しつつある旧大岳山荘
下って板橋に至れば綾広の滝分岐が近い
2023年10月28日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/28 13:37
下って板橋に至れば綾広の滝分岐が近い
天狗の腰掛杉
2023年10月28日 13:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/28 13:59
天狗の腰掛杉
ここで御岳山神社参道に合流
2023年10月28日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/28 14:06
ここで御岳山神社参道に合流
一転して観光地となります
2023年10月28日 14:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/28 14:08
一転して観光地となります
インバウンド狙いでしょうが、ゲイシャですか・・・
2023年10月28日 14:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/28 14:09
インバウンド狙いでしょうが、ゲイシャですか・・・
観光地御岳山から30分、トイレが見えて日ノ出山頂直下着
2023年10月28日 14:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/28 14:42
観光地御岳山から30分、トイレが見えて日ノ出山頂直下着
日ノ出山頂から御岳山(右)と三角形の奥の院
2023年10月28日 14:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/28 14:46
日ノ出山頂から御岳山(右)と三角形の奥の院
東屋の向こうに武蔵野が一望の下
2023年10月28日 14:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
10/28 14:47
東屋の向こうに武蔵野が一望の下
かなり「秋霞」?がかかっていますが
2023年10月28日 14:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/28 14:48
かなり「秋霞」?がかかっていますが
南西には木々の梢越しに大岳山も
2023年10月28日 14:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/28 14:49
南西には木々の梢越しに大岳山も
つるつる温泉への下り始めは小股推奨?の長い木段
2023年10月28日 15:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/28 15:07
つるつる温泉への下り始めは小股推奨?の長い木段
薄暗くなってきたころ、無事林道が見えた
2023年10月28日 15:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
10/28 15:53
薄暗くなってきたころ、無事林道が見えた
撮影機器:

装備

個人装備
ガイドマップ コンパス 水筒 食料 レインウェア 着替え 防寒着 ヘッドランプ ストック 保険証 ティッシュ タオル 計画書 時計 携帯電話 カメラ 筆記具 緊急保温シート
共同装備
ツェルト 応急医薬品 GPS 予備電池 非常食

感想

 夏の中部山岳に同行するALPS165が奥多摩三山に行きたいというので、まず大岳山を案内することにした。御岳山をかすめて日の出山からつるつる温泉に下りるコース。朝、8時半に奥多摩駅前で集合した。
 上空の寒気で晴れのち所により雷雨という予報だったが、朝から埼玉中西部が雷雨に見舞われ、福生辺りも降られた様子。奥多摩に着くと青空が見えたが、雲は多くて冷え込みもない。昭和橋を渡って当方はすぐ登山シャツ1枚になった。登計園地へ一気に登り、直線急階段に驚くALPS165を励まして愛宕神社へ。ここで彼もウインドブレーカーを脱いだ。
 林道から植林帯の山道に入る。時おり透かし見る谷合には霞か霧のようなものがかかり、まるで春の景色のようだ。30分ほどして岩場が現れ、階段のある岩場の先が天聖神社。天狗の石像が祭ってある。本仁田山をはじめ周囲の峰々は雲に隠れがちだ。
 そこから10分ほどで鎖場分岐。ごく短いものの楽しめる鎖場だが、本日はパスして巻き道を登る。鋸尾根の名にふさわしく、ときどき現れる簡単な岩場を越えながら、天聖神社から1時間でやっと1046m三角点に到達した。ここでプロテインバーのおやつ休憩とする。
 さらに御前山方面への巻き道を分けてひと登りで鋸山。だれもいない林の中の山頂を「ほかに撮るものがないから」とALPS165が写真に収めた。冬場ならこの先の樹間から富士山などが望めるのだが、周囲は相変わらずの白い霞の世界が続く。
 いったん下って巻き道を合流してからは、比較的歩きやすい稜線の道となる。ただし、原則として右は植林、左は自然林で眺望は効かない。あまつさえ、完全にガスの中に入って薄暗くなってきてしまった。2,3か所ピークを右に巻いてやり過ごし、ようやく馬頭刈尾根巻き道分岐に到着。ここから特徴的な大岳山山頂部を形作る斜面の急登となる。
 独立した正方形のステップが配された新タイプの木段や、立ち木にゴムを巻いて鎖を固定した鎖場など、整備の良い登山道のおかげで大したアルバイトも要せず難所を突破。最後にもう一度階段を踏んで岩を上ると、頂上の登山者たちのざわめきが聞こえてきた。
 予定より10分遅れで無事に山頂に着いたものの、ガスでほとんど眺望が効かないのが残念だ。通い慣れた丹沢の山並みをALPS165に紹介したかったのだが、仕方ない。大勢の登山者と混じって昼食とした。
 日没も早いのであまりゆっくりもしていられず、30分足らずで山頂を後にしたが、すぐ下の岩場で折あしく初心者の外国人グループの後についてしまった。速い人を先に行かせる配慮はできないようで、ようやく標高1200m付近でまず当方が先へ出て、ついでALPS165が制限要因の白人男性を抜こうとした時、アクシデントが起きた。バサッと音がして、振り向くとALPS165が道を踏み外し、斜面を横回り受け身のように一回転したところだった。
 助けようと駆け寄ってくれた外国人たちに礼を言って、けががないか確認する。機敏に立ち上がったことに感心したが、当人は「大丈夫、行こう」と促すばかり。とりあえずその場を立ち去ったものの、神社近くまで下ったところで彼が眼鏡をなくしたことに気づき、登り返すことになった。無事に眼鏡を回収し、再び先行した外国人集団を今度は慎重に追い抜いて、ハイカーの数が格段に増した道を御岳方面へと向かう。
 芥場峠で鍋割山、奥の院方面に向かう若者について行きそうになって際どく方向修正し、サルギ尾根分岐を左へ。尾根通しの奥の院ルートに対し、こちらは標高を下げて沢のほとりに至る。板橋を渡ると、ほどなく綾広の滝からロックガーデンを通るルートの分岐があった。トイレかと思った建物は休憩所で、トイレはその5分ほど先にあった。
 かすかな霧雨を感じてヒヤリとしたが、すぐに暑いくらいの日差しが優勢になった。起伏の緩やかな林の中の道を行けば、天狗の腰掛杉を経て御岳山の領域に入る。幸いALPS165の歩みに転倒の影響はないようだが、やや予定より遅れ気味なので彼もケーブルカーで来たことのあるという御岳山神社=御岳山頂はパスすることにした。
 横から参道に合流し、石段を下って石鳥居に至ると、左手に「天空芸者宴」と掲げた仮設舞台があった。外国人客狙いとしてもストレート過ぎる気がするが、逆にバカバカし過ぎてウケるのだろうか。
 仲見世みたいな土産店付近までしばし”観光地歩き”を楽しみ、右に曲がって日ノ出山を目指す。宿坊の並びが途切れると静かな林の中の道に戻った。御岳山方面へ戻るハイカーとすれ違いながら最後に100m余り登り返して行くと、東雲山荘の建物が見えた。トイレの脇からひと登りで日ノ出山頂到着。ようやく空はよく晴れて東の視界が広がるが、やはり”秋霞”の水蒸気で見通しは今一つ効かない。
 15分ほど大休止し、下山する。御岳山をパスしたおかげで計画よりいくらか早い。道は標高650m付近のベンチから急降下が始まるが、整備が良いので持病の右膝痛も気にならない。
 あと少しで林道登山口という所で、消耗した初老の男性を伴う3人組に会った。ケーブルで登って、下りなら楽だと高をくくったのだろう。「普通の道まであとどのくらいかかりますか?」と問われて困った。「あと標高差で100m下ると林道です。私らで10分、ゆっくりで20分くらいでしょうか」と答えたものの、件の男性がどれだけ歩けるか分からない。道も悪くなく同行者もいたのでお先に失礼したが、森の中は4時半にはほぼ真っ暗になるし、その後、5時ごろには猛烈な夕立が降った。転倒などせず無事に下山したことを祈るのみだ。
 我々は山頂から50分で林道登山口まで下り切り、予定通りつるつる温泉に辿り着いた。ALPS165は右肘などの擦過傷が痛々しかったが、食堂の反省会では大きなジョッキを普通にかざして乾杯していたので、まずは大過なかろうと安心した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら